Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(1191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DELL5150C

2006/04/30 11:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:8件

昨日、DELLの5150C が届きました。E196FP 19インチ TFT液晶モニタなんですが、このモニタからは音声は出ないんでしょうか??今まで使っていたパソコンがデスクトップでなかったのでわかりません。分かる方よろしくお願いします。

書込番号:5037438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/04/30 11:43(1年以上前)

E196FPの仕様を見た限りスピーカーは付いてないですね。
外付けスピーカーを購入してください。

書込番号:5037491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/30 11:59(1年以上前)

そんなんですか。ありがとうございます。スピーカーについても分からないことが多いので調べてみようと思います。
あともうひとつ質問なんですか、このパソコンは横置き可能なんでしょうか?横おきした場合と縦置きした時の場合違いは出ることなどあるのでしょうか?

書込番号:5037526

ナイスクチコミ!0


firegoldさん
クチコミ投稿数:75件

2006/04/30 16:56(1年以上前)

> このパソコンは横置き可能なんでしょうか?横おきした場合と縦置きした時の場合違いは出ることなどあるのでしょうか?
使用者ではありません。
お持ちだから分かると思いますけど、
(1) 前面カバーが跳ねあげ式になっている
(2) 前面パネルの側面から吸気するようになっている
(3) 横置き用のゴム足がついていない(多分)
ため、基本的には横置きは想定されていないようですね。

(1)、(3)については使い勝手が悪くなるぐらいの問題ですが、(2)は内部の温度を上げる原因になるので、横置きはなるべく避けた方が無難だと思います。
誰が横置きで使っている方のレスがつくといいのですが。

書込番号:5038097

ナイスクチコミ!0


ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/30 19:08(1年以上前)

先日購入しました。
横置き出来ますよ。
僕もPCラックの関係で横置きしか出来ないため、DELLに聞いてから
購入しました。
横置きにするための貼り付けるゴム足も付属しています。
ただ、firegoldさんがお書きのように前面カバーが跳ね上げ式のため
左サイドに余裕が必要です。

書込番号:5038402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Dimension 5150C のcpu選択

2006/04/25 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:16件

先月にDimension 5150C を購入したのですが、無料アップグレードにつられcpuをインテルPentiumD 820にしちゃいました・・・・・今になってすごく後悔しています。熱も気になりますし。。。。やっぱり大失敗ですよね・・・

書込番号:5024043

ナイスクチコミ!0


返信する
KONパパさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/25 21:26(1年以上前)

そうなんですか?
自分はdimension 5100cを¥198,000で購入!その後すぐに5150をリリース!\(≧∀≦)/
泣くに泣けませんでした。ビックカメラのお兄さんいわく、CPUが『D』になり、更に高性能になりましたとの触れ込みでした!

ちなみに熱ですが、自分の5100も厚くなりますよ!コンパクトモデルだから仕方ないのかと思います。

使っていて不具合を感じた事は悔しさ意外はありません。
DELLの強みの、拡張の簡単さは、ものすごく感じました。
メモリの増設も5分で完了!日ごろの手入れも掃除機片手に、片手でばらして中まで吸引って感じです!

書込番号:5025906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/04/25 22:12(1年以上前)

>日ごろの手入れも掃除機片手に、
>片手でばらして中まで吸引って感じです!

凄いな〜  てへっ♪

書込番号:5026067

ナイスクチコミ!0


yari1107さん
クチコミ投稿数:35件

2006/04/26 10:09(1年以上前)

KONパパさん
購入のタイミング、難しいですね。今の5150Cもいつ新機種にかわるやら・・・。現在、5150Cか9150にするか迷っています。検討していた20ワイドモニターも先日、新しくなりましたね。

まあくんくんさん
到着しましたら、熱、音、どんな感じな教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5027162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/26 23:34(1年以上前)

>無料アップグレードにつられcpuをインテルPentiumD 820にしちゃいました・・・
>今になってすごく後悔しています。熱も気になりますし。。。。
>やっぱり大失敗ですよね・・・

こんな書き込みがやたら多いですけど、熱に弱いってどうなるのですか?
処理速度が一時的に遅くなるだけなら良いですけど、劣化していくのかな・・・
私も5150Cを先月購入して、PentiumD 820(Viiv)にしました。
なんか長時間使ってるとすごく心配になります・・・

気をつけること、防衛策があったら教えてください!

書込番号:5028947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/27 00:37(1年以上前)

yari1107さん
ぜんぜん詳しくないので参考になるかわかりませんが・・・・
音にかんしては全く気にならない程度です。CDを利用すると音は大きくなりますが許容範囲内です。あと熱に関してもとくにいまのところはやばいなぁっていうのはないですね〜dimension 2400とinspiron710mを所有しているのでそれとくらべてですけど。
あときになったのは19インチのモニターですね〜ちと粗さが目立ちます。

書込番号:5029136

ナイスクチコミ!0


yari1107さん
クチコミ投稿数:35件

2006/04/30 14:05(1年以上前)

まあくんくんさん
ありがとうございます。
>あと熱に関してもとくにいまのところはやばいなぁっていうのはないですね。
よかったですね。あたりだったのではないでしょうか。

2ちゃんねるの掲示板で5150の排熱がのっているのですが、大丈夫かなと思って、びびって注文できません。

使い方やあたりはずれがあるのでしょう。

まあくんくんさん、楽しいPCライフを。。。
御礼が遅くなってすいませんでした。

書込番号:5037787

ナイスクチコミ!0


yasuhiksさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/28 00:56(1年以上前)

はじめまして

私もCPUをペンティアムD820を使用している者ですが、私のところでは、熱は大問題です。ハードディスクドライブがまずいです。

標準のウェスタンデジタル社製のドライブで72度を示し、換装したマクスター社製のドライブではなんと76度を示していました。

もちろん、マクスター社製のドライブでは熱によるエラーが出てしまい、ウィンドウズが起動しなくなってしまいました...

私は、冷却フォンを高性能のものに交換して対応していますが、皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:5117031

ナイスクチコミ!0


2006mkさん
クチコミ投稿数:2件 Dimension 5150C 価格.comパッケージのオーナーDimension 5150C 価格.comパッケージの満足度1

2006/09/03 13:59(1年以上前)

ちなみにどこの(メーカ)どんな(型番)冷却ファンに交換されましたか??

書込番号:5403422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ステレオ内臓モニターから音がでません。

2006/04/23 10:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

昨日、DELL dimension 5150 XPメディアセンター モニタはW2306Cを購入しやっと届いて接続しましたが、モニタから音が出ません。接続はアンテナケーブルをPCへ、モニタとPCは青い端子と緑色のオーディオ端子がつながっています。ミュートになっていないかは確認しました。また本体前面のイヤホンに違うスピーカーをつけるとそこからは聞こえます。しかしせっかくテレビ内臓の大型液晶を買ったのにスピーカーから音が出ないのはおかしい気がします。モニタにはステレオ内臓となっています。またアンテナケーブルをモニターに付けてPCを起動せずテレビをつけると音が聞こえ普通にテレビが見れます。しかしPCの電源を入れると聞こえません。
これは初期不良なんでしょうか?それとも解決策はあるのでしょうか?とても素人なのでわかりません。助けてください。このセットで購入されたかたお助け願います。CDも聞けないです。

書込番号:5019146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/04/23 11:27(1年以上前)

本機を使用しておりませんが、まずは基本的なところでスピーカーを音声出力端子ときちんと繋がっていますか?

最近のパソコンは、メインのスピーカー端子に加えサラウンドの端子が付いたものも多くありますので、マニュアルをきちんと読まないで、間違っている人が多いようです。

また、コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」にて「ミュート」にチェックが入っている場合は音は出ません。

ご確認をお願いいたします。

書込番号:5019206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/23 12:18(1年以上前)

ミュートはすべて調べました。接続ですが説明書をすべて見ましたがいまいちわかりません。オーディオのピン(緑)は接続されています。

書込番号:5019346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/04/23 14:27(1年以上前)

こんにちは。

問題が解決しないようですね。
コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」にて
デバイスの音量は「高」の方になってますか、「低」側にあると音が聞こえないと思います。

「オーディオのピン(緑)は接続されています」との事ですが、スピーカー自体にボリュームが付いていませんか?

あとはサウンド・ドライバに不具合があるかもしれません。
コントロールパネルの「システム」の「ハードウェア」タブの「デバイスマネージャ」の「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」でここをクリックすると「?マーク」が付いたデバイスはありませんか?

書込番号:5019620

ナイスクチコミ!0


crazy4Uさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/23 17:58(1年以上前)

ヘッドホンつけたりPC立ち上げなかったりで回復するなら間違い無く初期不良

書込番号:5020052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/23 22:16(1年以上前)

いろいろやってみましたが、聞こえてきません。明日dellにTELしてみます。ありがとうございました。

書込番号:5020849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FMV/DELL 迷ってます。

2006/04/20 11:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 音質さん
クチコミ投稿数:1件

現在、FMVユーザーです。
故障もなく、安定したパフォーマンスで満足して使っていました。使用用途は、OFFICE、自作オーディオCD焼き、メール、インターネット接続が主でした。

今回、新しく購入して、オーディオデータ編集、デジタル画像(DVで録画したもの)編集、TV視聴に使用しようかと思っています。ただし、TV視聴は、「あわよくば」程度で、基本的に仕事に使うため、実際に見る時間があるかどうかも分かりませんので、デメリットがあるなら諦めます。

迷っているのは、

5150C(TVチューナー付き)と、FMV CE50S7 です。

DELLは、シンプルで安定していそうなところに魅力を感じます。FMVでは、光沢液晶と、余計なソフトが気に入らないのです。が、DELLは、今ひとつ、メーカーについて不安を感じます。

パソコン使用歴は長いのですが、面倒くさがりで、チョコチョコと不具合の面倒を見たり、設定を変えたり、拡張したりしながら使うのが嫌いなので、DELLは向かないのかな・・・と思ったりします。

そこで、DELLユーザーの方にお聞きします。

(1)Fujitsu やNECなどを買うのに比べて、(簡単に言って)手がかかりますか・・・?

(2)仕事上、3.5インチFDDドライブが必要なのですが、本体に付いているのでしょうか?スペックを見ると対応しているように見えるのですが・・・。

(3)付属のTFT液晶モニターは、光沢なしタイプのものでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:5011434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/04/21 21:19(1年以上前)

私なりに回答します。参考になるかわかりませんが。

1)Fujitsu やNECなどを買うのに比べて、(簡単に言って)手がかかりますか・・・?

  ネットで30分ほどで注文できます。結構簡単でした。
  あと事前に広告メールサービスに無料で入ると
  割引クーポンが届きますよ。


(2)仕事上、3.5インチFDDドライブが必要なのですが、本体に付いているのでしょうか?スペックを見ると対応しているように見えるのですが・・・。

  3.5インチは確かオプションでした。
  今は、パソコンショップでUSBタイプのFDが安くで
  販売していますのでそちらがよいと思います。

(3)付属のTFT液晶モニターは、光沢なしタイプのものでしょうか?
  光沢ではありません。普通の液晶です。

書込番号:5014824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Dimension 5150C 価格.comパッケージのオーナーDimension 5150C 価格.comパッケージの満足度5

2006/04/22 03:20(1年以上前)

はじめまして。

自分は、家族用パソコンとしてFMVを3年使っていました。そして先月に、自分用にと5150Cを購入しました。

5150Cについてですが、正直なところ熱問題のおかげで、いつまで壊れずに使えるのか不安でしょうがないです。
また、テレビの映りはあまり良くないです。

ので、値段しだいではFMVかなと。

書込番号:5015780

ナイスクチコミ!0


yari1107さん
クチコミ投稿数:35件

2006/04/24 01:02(1年以上前)

熱の問題が私もひっかかります。特にこれから夏に熱くなってHDが壊れたり、CPUが十分に動かないことが起こったりする可能性があるのでしょうか?心配です。

書込番号:5021456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD容量表示

2006/04/15 10:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 fourmさん
クチコミ投稿数:8件 Dimension 5150C 価格.comパッケージのオーナーDimension 5150C 価格.comパッケージの満足度5

当方PC、250GのHDD搭載しております。Cドライブに40G Dドライブが残り(210G)しかしDドライブの容量表示が、188Gとなっています。設定で正確に表示可能なのでしょうか?すみませんが、どなたか教えてください。

書込番号:4998850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/04/15 11:09(1年以上前)

いつまでたってもこの質問は無くならないね
HDDの容量表示は何処のメーカーもHDDのバイト表示で表しているから
10億バイトが1GBです
バイトだと2500億バイト表示されていませんか
232GB=2500億バイトです

Silver jack

書込番号:4998884

ナイスクチコミ!0


スレ主 fourmさん
クチコミ投稿数:8件 Dimension 5150C 価格.comパッケージのオーナーDimension 5150C 価格.comパッケージの満足度5

2006/04/16 16:47(1年以上前)

よく分りました。問題なくてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:5002328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:12件

オプションでワイヤレスキーボードにしたのですが、マニュアルがなくショートカットキーの設定変更がわかりません。どなたかご教示願います。変更したのはホームとメールです。

書込番号:4997520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/04/14 23:36(1年以上前)

メーカーとか仕様が分からないと答えようがありません。

書込番号:4997924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/04/15 02:49(1年以上前)

マニュアルってのはオンラインマニュアルとかであるんじゃないの?PC内で検索した?

書込番号:4998369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/15 09:24(1年以上前)

情報が足りずすいません。型式は5150Cを選択する時に選べるデルの純正のオプションワイヤレスキーボードです。マニュアルをDELLのホームページで検索しましたが、1時間探しても見つかりませんでした。もしマニュアル記載のホームページご存知の方リンク先をご教示願います。ちなみに最初ついてきた付属のCDにもありません。

書込番号:4998683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/22 00:13(1年以上前)

 こんばんわ。

 ちょっと興味を感じたので調べてみました。
 確かにないですね。
 サポートに聞いた方が早いかもしれません。

 でも、もしかして、これだったりしますか?

http://support2.jp.dell.com/docs/acc/p54093/

 だとしたら、大した設定変更できなさそうですね。
 わざわざマニュアルを日本語化するほど、できる
事がないので、日本語マニュアルがないのかもしれ
ません。

書込番号:5015421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング