Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(1191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー 増設??

2006/12/15 12:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:7件

サポートセンター ここ何日も架け続けてるのですが、
全く繋がらず、こちらで質問させてください。

今年8月に購入し3ヶ月間問題なく動いています。
(特にネットの速さ80M〜には満足してます)

@メモリが1Gなのですが、来年のビスタのアップグレードを考えた場合
メモリ1Gでは、物足らないでしょうか? +2Gは必要でしょうか?

Aそのメモリに関してですが、DELLから購入しなければなりませんか?
それとも、ヨドバシ等で、購入した方が安いでしょうか?
規格、メーカーでお勧めがあれば教えて下さい。

Bメモリの増設は簡単ですか?
それとも、メーカーにて対応してもらったほうがいいですか?

CXPのまま使用をするならば、1Gメモリで当面は大丈夫ですか?
(メモリは大きければ大きいほど、快適になるのでしょうか)

以上、宜しくお願い致します。


書込番号:5761013

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/15 12:56(1年以上前)

@ですが、将来Vistaへ移行するならできれば2Gほしいですね。
僕の環境(Athlon64 4000+ Mem2G)で大体半分くらいOSに持って行かれていました。

Aに関してはヨドバシとかで買った方が安いです。規格はDDR2というものです。おそらく今は512MB×2が刺さっていると思いますが、メモリは型番を同じものでそろえた方が速くなるので1G×2買っておいた方がいいとおもいます。
その辺は予算と相談してください。
また、バルク品ではなくI-O DATAやBuffaloなどの箱に入ったもののほうが良いです。お店の人に1G×2でデュアルにしたいと言えば確実なものを選んでくれますよ。

Bですが保証関係から行くとメーカーにやってもらった方が確実ですが壊れるといった可能性は低いので自分でやってもあまり変わりません。また、方法はケースを開けスロットに差すだけです

Cは今現在どの程度OSなどでメモリを使っているかによります。タスクバーを右クリックしてタスクマネージャを開きパフォーマンスのところからページファイル(PF使用量)を見て1024MB以下であれば特に必要ありません。同じことを負荷をかけた状態でも確認してください。

以上です。

最後ですが交換する際はケースをさわるなどして静電気を逃がしてからにしてくださいね

書込番号:5761061

ナイスクチコミ!0


NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2006/12/15 18:03(1年以上前)

リーマン152さん、こんにちは。

1、のメモリーですがWindows Vista Home Premiumで最低1GB必要ですから、2倍の2GB(リーマン152さんの場合512MB+512=1GBをプラス)で大丈夫ではと思います。もちろん使うソフトにもよりますが(Photoshop CS2とかお使いなら多い方がいいかも)。1GBが約2万円もしますのでオーバースペックになってはもったいないと思います。予算があるのならメモリーは多い方がいいですけどね。

2、はBirdeagleさんと同じ意見です。おそらくPC-4200 デュアルチャネル DDR2-SDRAM (533MHz, Non-ECC)だと思います。確認してみてください。

3、メモリーの増設は簡単です。押し込むだけです。マニュアルに無いでしょうか?静電気には気をつけて下さいね。

4、XPはProfessionalでも最低128MBのメモリーで動きます。1GBあれば充分だと思います。ただしメモリーをとても使うソフトを使用しているなら別です。

メモリーは多い方が快適ですが、オーバースペックだと使われていない可能性もあります。高価な物ですので慎重になります。身近なソフトでは、先ほど言ったPhotoshop CS2とかCADのソフトを使用するのであれば全部で3GBくらいあった方がいいかもしれません(Vista Premiumの場合)。
なお、XPはメモリーを3GBまでしか認識しないそうです。

書込番号:5761892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/17 12:40(1年以上前)

Birdeagleさん、NIMITZさん 返信遅れまして失礼しました。

非常に参考になりました。
実は、この質問後、DELL店頭販売ブースがある渋谷ビックカメラのDELL専属販売員にも、同じ質問をしたのですが、全く的の得ない回答でした。さらには、この素人の私でさえメモリの形くらいはわかるのに、HDDカバーを開けさせて、メモリはどれですか?と聞いたら、「カバーを開けただけではわかりません、全部分解しないとメモリはでてきません」と答えたので、「私がこれじゃないですか?」と聞いたら、「あっそれだと思います」呆れました。

電話は繋がらない、店頭に行ってもムダでは、メーカーとして少しは考えていただきたいですね。。

でも、Birdeagleさん、NIMITZさんのように親切な方に質問できる
場があって助かりました。

タスクマネージャーのPF確認しましたが、通常340MBで、負荷をかけても500MBでしたので、XPであれば問題ないのでしょう。

ビスタにするメリットがあるかは、もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:5769880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

グラボ増設

2006/12/12 15:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

BIOSの設定について教えていただきたいのですが、お願い致します。
PC=DELL dimension5150C OS=winXPsp2 CPU=PenD 3G メモリ=2G

グラボ=ELSA GLADIAC 573 GS LP 256MB

グラボを増設したところ、ディスプレーに何も写らなくなってしまい困っています
症状
グラボ増設〜ディスプレー接続〜電源投入〜画面にDELLのロゴがでたきり動かない
グラボをはずして、ディスプレー接続〜電源投入〜何も映らない・・・。
別なところで聞いたら、BIOSの設定をして下さいとの事だったのですが、この状態でどうやってBIOS画面を出し、設定をしたらよいのかわかりません。
勉強不足なのはわかっていますが、頼りはここだけです。お願いします。DELLのサポートはあいかわらずつながりません・・・。

書込番号:5748623

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/12 19:53(1年以上前)

 とりあえず、C-MOSクリアかな。

書込番号:5749602

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

2006/12/12 20:10(1年以上前)

ありがとうございます。CMOSクリアもしてみましたが、症状は改善されず、サポートに電話したら、マザーボード交換ですって。4万円位かかるそうです。もう最悪です。ほんとにマザー逝ってしまってるんでしょうか?

書込番号:5749681

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/12 20:20(1年以上前)

 サポートがそう言うなら、タイマー発動時期なのでしょう。
 諦め切れないのなら、電池抜いて一晩放置するくらいかな。
 後は、暖めたり冷やしたり試してみますか。

書込番号:5749734

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

2006/12/12 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。ほんと買ってわずか半年、このビデオカードが一番簡単かな?と思いやってみましたが、とんだ大出費になりそうです
あきらめきれないので、電池はずしてやってみます。寒いのが原因ってあるのでしょうか?10度以下の部屋で使用しておりますので・・・

書込番号:5749798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/13 02:01(1年以上前)

>寒いのが原因ってあるのでしょうか?
あまり寒いと、起電力が必要分まで上がらず、起動できないことはありますが、最近まで使えていたのであれば、それは考えにくいですね。

書込番号:5751419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/13 09:21(1年以上前)

保証が有るなら修理に出せば、ただ自分で壊しなら有償はしかたいが。

書込番号:5751893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/14 15:58(1年以上前)

電源投入後Ctrl+F11をバンバン何回も押してリセット画面出せませんか?

書込番号:5757210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/14 16:14(1年以上前)

すみません、いい間違いました。
リセットではなくリカバリー画面です。
Dellの画面が出たら素早くCtrlキーを押しながらF11を何回もたたいてみてください。

画面が出たらDELLの工場出荷時に戻すでリカバリー出来ないでしょうか?

ハード的な問題でしたらダメかもしれませんが...。


失礼します

書込番号:5757238

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

2006/12/15 11:39(1年以上前)

この作業は、グラボを増設した状態でしてもよいのでしょうか?グラボをささないと画面にDELLのロゴもでませんので。
それと補足ですが、エラーの番号が点灯しております。
増設時=1と4
外したとき=2と4が点灯しております。

どちらにせよ、ハードディスクのアクセスランプはついておりません。

書込番号:5760877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/15 12:09(1年以上前)

近くのパソコンに詳しい人に相談したほうが、いなければ対応の悪くてもDELLのサポートに修理依頼したほうがいいいじゃないの、
お金より使えない時間のほうが無駄じゃない。

書込番号:5760945

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/15 13:07(1年以上前)


asakimiさん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/13 23:05(1年以上前)

今更ですが、返信の書き込みです。
私も同じDemension 5150Cを使用しています。
本日、この書き込みと同じグラフィックボードを増設しました。

この書き込みがあったので、少し心配&不安がありましたが、
増設のみで自動的に認識して使える状態になりました。
(増設前にPC背面に表示される部分を
ロープロ用に取り付けしなおす必要があります。)

BIOSの初期設定のビデオはAUTOになっていたので、
設定は不要でした。
起動後、グラフィックボードの
ドライバのインストールを行って増設完了です。

最後にPCのエラー表示の1,4はグラフィックボードの
エラーみたいですので、一度、グラフィックボードを外して
取り付けしなおすとマニュアルに書いてありました。
2,4については記載がありませんでした。

書込番号:5878290

ナイスクチコミ!0


asakimiさん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/14 00:38(1年以上前)

すいません。
先ほどのエラーコード間違えました。
★ライトパターン
 2・4
★問題の説明
・グラフィックカードに障害が発生している可能性があります。
★推奨される処置
・コンピュータにグラフィックカードを取り付けている場合は、
 そのカードをいったん取り外してから取り付けなおし、
 コンピュータを再起動します。
・問題が解決しない場合は、動作確認済みの別の
 グラフィックカードを取り付け、コンピュータを再起動します。
・それでも問題が解決しないか、コンピュータにオンボード
 グラフィックがある場合は、デルにお問い合わせください。

★ライトパターン
 1・4
表記なし

オーナーズマニュアルに診断ライトの一覧が記載されています。

書込番号:5878776

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/19 19:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。年末にDELLに修理に出し、かえってきました。結局マザーボードの交換でしめて38000円かかりました。グラボもメーカーに出して確認したところ正常だそうです。怖くて、増設できません・・・・。また同じようになったら、もう大変です。増設時に気をつける点などおしえてもらえれば幸いです。

書込番号:5900002

ナイスクチコミ!0


asakimiさん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/20 22:44(1年以上前)

気をつけることですか。
静電気とカードをまっすぐに指すの2点ぐらいですかね。

このパソコンに関しては、特に設定不要で可能そうです。
普通に増設後、起動すれば認識してくれますから・・・
Windowsが起動してからCDからドライバのインストールを
するだけです。

取り付け方などは、DELLのオーナーズマニュアル
(BIOSに関しても説明が載ってますよ)
ドライバのインストールは、グラボのマニュアル
を読んでください。

分かることでしたら、お答えします。

書込番号:5904417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/20 22:48(1年以上前)

>増設時に気をつける点などおしえてもらえれば幸いです。
あまり無いような・・
装着は、真っ直ぐに奥までしっかりいれる。
ディスプレイの接続は、グラボからに
PC起動したら、同封されているドライバを順にいれる。
正常に使用可能。

というくらいです。

グラボが認識しないときには、COMSクリアやBIOSで出力をグラボに切り替えるという程度かな?

書込番号:5904444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

熱問題・・・

2006/12/03 17:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:26件

この機種の購入を考えているのですが、私が一番気にするのは熱の問題です。以前のPCは、やけに熱くなっていたので、心配でたまりませんでした。この機種は、そのようなことはないのでしょうか??また、連続使用時間は何時間が限度でしょうか??
皆さんの体験や、感想、予想などをお聞かせください。

書込番号:5709934

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/03 17:59(1年以上前)

このPCは持っていませんが、以前スリムタイプのPCを使っていましたが、
スリムタイプのPCは冷却ファンの大きさなどに制限がありますので、
どうしても冷却性能が悪かったり、ファンの回転音が大きく、五月蝿いですね。

どうせ買うのであれば、設置スペースがあれば、通常のデスクトップタイプを買うのが良いと思いますよ。

デスクトップであれば、後で自分でファンなどを交換することもできますし、
BTOショップなどのものであれば、CPUクーラーなども高性能なものに交換できると思いますよ。

デルはあまり評判もよくないようですので、メーカーに拘らないのであれば、
下記などのショップでBTOしてもらえば、安くかつ希望するPCになると思いますよ。

 http://shop.tsukumo.co.jp/

 http://www.pc-koubou.jp/

 http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp

書込番号:5710029

ナイスクチコミ!0


900Rさん
クチコミ投稿数:44件

2006/12/03 21:32(1年以上前)

少しずれますが教えてください!

外付けHDの際にアドバイス頂き、本体と同時グレードUpを考えています。
そこで、ソーテックのPX9511と、MCJのLm-i611のメモリー1024移行版を
検討しています。
現在の環境がceleronR:2.40GHz、メモリー736MBのMCJキューブ型で、
WinXPの主にOffice作業ですが、動画作業も行います。
この際にストレスは仕方ないと考えているのですが、上級機種なら
やっぱり不満無いだろうと思い切るつもりです。
本来なら使用環境の詳細と私の知識が必要ですが、
単にCore2DUOで1GBメモリーあれば良いだろうという単純な考えです。

ただ、お勧めされたBTOの方が安心ならこちらにしたいと考えました。

失礼ではありますが主観的・趣味的意見でも結構です。
私の参考にお願い致します。

書込番号:5711021

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/03 21:44(1年以上前)

主観ではありますが、

 MCJはPCメーカーで

ツクモやパソコン工房などはPCショップで様々なPCの部品の販売を行っているが、
自社で厳選した部品を中心にBTOのPCも販売している

と言うイメージを個人的に持っています。

MCJはPCメーカーとしては後発ですが、今は多くの家電量販店などでも売っていますので、
サポートなどは良いかも知れません。(買ったことがないので具体的は分かりませんが)

しかし、PCショップのBTOであれば、融通もききますし、
今後の拡張性もメーカー製のものよりはよいのではないでしょうか?

メーカー製のPCは拡張や部品の交換などをほとんど考慮されていないのではないかと思っています。

ですので、どこのどのモデルを買うかと言うことについては、

 ・サポートについての期待度
 ・今後の部品の入れ替えや拡張性

などによって違うと思いますので、ご自分でよくよく調べて検討されるのが良いと思います。

かく言う私も、初めてのデスクトップはBTOショップで買いましたが、満足のいくもので、
そこから自作の世界へ入り込みました。

書込番号:5711091

ナイスクチコミ!0


900Rさん
クチコミ投稿数:44件

2006/12/03 21:55(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

少し単純ですが、BTOで数社検討してみます。
外付けHDDは費用面で厳しいので、ファン付タイプに1台ずつ
増設していく事とします。
本当にありがとうございました。

書込番号:5711156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Dellのサポート

2006/11/26 11:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:72件

Dellのサポートって雑誌では評判が良いですが、
実際のところどうなのでしょうか?

会社のパソコンに詳しい人に聞くと初心者にはお勧めしないといわれます。
なんでも、一般消費者向けは外国人(日本語は話せる)のサポート電話でユーザー側で原因を探すように言われるとの事です。

サポートを受けられた方の感想を聞かせてください

書込番号:5680177

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/26 13:19(1年以上前)

DELL サポートで過去ログを拾ってみると
[5658513]
サポートデスクに電話してもカタコトでマニュアルの通り返されるだけで進展がありません
[5646100]
実際DELLの受付担当者で熱心な応対をしてくれるのは、購入時の担当者くらいじゃないでしょうか?
[5618100]
デルのサービスはサービスではないと思った
[5636600]
DELLサポートの人は外国の方らしく、今一言葉が理解されないようです。

などなど たくさんありますので探してみてください

ずっと以前はサポートNo1といわれていたのですが・・
CMをするようになってからはサポート拠点が海外にあり
外国人が対応していたため伝わらなくて たいそう評判を落としました
そのため現在は国内にサポート拠点を設けたらしいです

書込番号:5680520

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/26 13:29(1年以上前)

宮崎だそうです
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051117/224826/

昔はサポートランキング一位といえば DELLだったんですけどねぇ
2005・2006と連続最下位になってしまってます
ちなみに1位は2年連続NECでした
(ソーテックSONYなんてはなッからランキングに不参加ですけど 笑)

書込番号:5680555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/11/26 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。

Dellのサポートは、サポート契約内容が良いだけで実際の体制は
良くないというのがわかりました。

書込番号:5680650

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/28 13:19(1年以上前)

昨年12月、D9150購入しました。
フリーダイヤルサポートは中国人が多く何故と思って聞いたら
中国に電話が掛かってる(転送)との話でした。

もちろん私は中国語は話せません。日本語の会話です。
やはり日本人じゃないと・・・って思う方が多かったのか
9月頃TELした時は日本人の方で中国には転送されてない感じ。
私のPC暦は9年半です。
PCはデスク自作キ含め7台目の購入
サポートは4年付けました。

何度もサポートに電話しています。
ソフトとの不具合からハードの問題?
TVカードで、予約してないのに勝手に録画が始まる不具合等
何度もサポート受けています。
部品交換、スタッフの依頼から対応は早く素晴らしい

様々なサポートの方、知っていますがデルは社員教育イイと思います。
また、サポートで直ったに付いてのアンケートも取ってます。
2ch他でサポートが悪くなったと書いてる方も居るようですが
デルは常にサポートNo1目指してると思います。

書込番号:5688490

ナイスクチコミ!0


king of jさん
クチコミ投稿数:153件

2006/11/28 22:38(1年以上前)

以前は中国人応答率が高く何を言ってるのか良くわかりませんでしたが
自分が今年の春くらいにドライブが壊れて5回電話しましたが中国人がでたのは1回でした。
日本人が出てもやはり第一にOSを再インストールしろといわれるのであまり変わりませんが。

良い点は、なんだかんだ言いながらすぐ交換に応じるので助かります。
初心者にお勧めできないのがこの交換です。
例えばドライブが壊れた場合3日ぐらいでDELLから新しいドライブが送られてきて自分で交換し壊れた物を送り返します。
もちろん自分で本体ごとDELLに送れば直してくれますが、かなり時間がかかります。

書込番号:5690415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/30 21:48(1年以上前)

まったくの素人で、2、3年位前にDimension8400を購入し、嬉しくてイジクリまわして調子が悪くなり、恐る恐るサポートへ電話をしましたら、ちゃんと日本人の方が対応してくれましたよ。半年前にも電話したら、日本人の女性の方が対応してくれました。2度共、とても親切に対応して頂けましたので悪い印象はありませんでしたよ。もちろん問題は解決致しました。時間帯にも依るのかな?

書込番号:5698053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/15 01:22(1年以上前)

DELLは上海にサポート用の事務所を設置していて、電話での問い合わせはそちらで受けるようになっています。
リクナビで日本人スタッフの募集をしていたのを見たことがあります。
相手が日本人でも、中国でサポートしていると思いますよ

書込番号:5759784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ・・・

2006/11/12 21:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 qqbuさん
クチコミ投稿数:1件

PC購入の参考にと、ランキングを見るのですが、
いつ見ても、「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」が
1位ですよね。
しまいには、価格情報がありません。

評判もあまりよくないようですし・・・

価格.comの信頼性にも?がつきそうな気がするのですが。

ほかのものを価格.comを見て購入したこともあるだけに
気になります。

なぜでしょうか・・・

書込番号:5630974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/12 21:54(1年以上前)

名目は、人気アイテムランキングですが、たんにHPを回覧回数を数えているだけのことです。
ですから、実質は回覧回数ランキングですy
良いか悪いかは、口コミを読んで判断します。

書込番号:5631005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/13 08:59(1年以上前)

はい(*u_u)
とりあえず、安ければほとんどの人がとりあえず見ますし。。。
売れ筋ランキングと言うか情報収集ランキングですね!

売れ筋ランキングとかは雑誌(アスキーとか)にだいたい出てます。
でも、その中にも安ものが上位にくることがあるので、このPCも結構。。。(笑)

『大したことでない部分は損しても良いぐらいの感覚のない(全てにおいてちょっとでも得したい)人』ほど、下手くそな買い物をします。

人気ランキングにこだわらないで、ご予算と用途に合ったPCを選ぶことが一番です。
このPCがそれに該当する方も当然居ますが購入者の2,3割という感じがします。

書込番号:5632326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックコントローラー

2006/11/12 16:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 ukkey1さん
クチコミ投稿数:8件

Dimension 5150Cを使ってるのですが、デュアルモニターにしたい!と思い、DELLに電話しましたが、まずパーツはもうありません!(恐らく保守用に確保した)との事…、しかも、デジタルとアナログの組合せしかないらしいんですよ。けど、やさしいお兄さんだったので、市販品(他社製品)で出回ってますよ!とこ事だったのですが、いい情報お持ちの方、良かったら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5629644

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/11/12 16:19(1年以上前)

ロープロファイルサイズで、PCI Express x16スロット形式のビデオカードに、デュアル用としてモニタ接続口が2個ある製品であれば、接続できるのではないかな?

書込番号:5629669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/13 21:00(1年以上前)

動作する保証はできませんけど、たとえば。

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx330/index.html

書込番号:5634025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukkey1さん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/14 15:07(1年以上前)

大麦さん>
ありがとうございます。教えて頂いたキーワードで探してみます。
口耳の学さん>
ページ見てましたが、むずかしー(ーー;)もうちょっとがんばってみてみます。

書込番号:5636560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/11/14 15:28(1年以上前)

コンパクトスリムタイプを選んだ宿命だね
Quadro FXのような特殊なカードを選ぶか
早めに見切りを付けてタワー型を選ぶかじゃない。

書込番号:5636599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/11/14 18:59(1年以上前)

アナログ接続でよければ、

http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060527b

こういう製品もありますね。

書込番号:5637166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukkey1さん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/20 23:28(1年以上前)

ラストムーンさん>
そうなんです。買う時は、増設なんかしなくても、
普通に使えるから十分って思うんですよね。
後悔先に立たずってやつですね。


子丑寅卯辰巳琢郎さん>
ステキ!これとってもステキ!(^^)!
ありがとうございます。

書込番号:5659686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング