
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年9月25日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月4日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月28日 13:05 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月23日 03:22 |
![]() |
4 | 6 | 2006年9月30日 18:47 |
![]() |
0 | 34 | 2006年9月24日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
いつも、電気製品購入する時にはこのサイトを参考にさせて
いただいております。
今回初めてクチコミへ投稿させていただきました。
この商品の質問では無いので誠に申し訳ございませんが、
一番多くのかたがご覧になっているようなので、こちらに
書き込ませていただきます。
今使用中のパソコンがかなりの年代物の為、今月中にすべて
買い替えを考えております。
来年にはウィンドウズの新しいOSが出るそうで時期的に今購入
する事が損なのか得なのか検討もつきませんが、まったくの
機械音痴なので皆様からの幅広いアドバイスを頂戴できればと。
パソコンの用途は、
今現在は、
@ワード、エクセル等のソフト使用
Aデジカメの画像処理、保存
Bメール
Cインターネット
購入後は上記の用途にプラスして、
@ビデオカメラの画像編集
A最新のオンライン3Dゲーム
をやりたいと思ってます。
予算はできれば10万円以内で納めたいですが、15万円ぐらいまでは
捻出可能です。(モニター等含めてです。ソフトはオフィスのみです)
これだけ、色んなメーカーや機種があると私のような素人は何を購入していいか解りません。
電器屋さんに言っても無理に押し付けられそうなので。
どれがお奨めなのか、また、その予算じゃ無理!?等etc・・・
皆様のアドバイスお願いいたします。
0点

現在の用途の1〜4は、オフィスがインストールされたPCなら、まず大丈夫でしょう。
ただし、1に関しては、ワードとエクセルだけですか?
アクセスやパワーポイントは不要ですか?これでかなり金額に差が出ます。
今後の1〜2も考慮しますと、私のお勧めとしては下記の物を
「Office Personal Edition 2003 インストールモデル」+液晶ディスプレイ「AL1916asd」+キャプチャ「IODATA、GV-MVP/RX3」
これで、約15.5万円弱ですね。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4016j_76gs.html
書込番号:5474020
0点

>A最新のオンライン3Dゲーム
よく言っている話だけど、、具体的なタイトル名を書きましょう。最新といってもピンキリです。
基本的にこの手のPCで3Dゲームは無理です。グラボが増設できるPCにしましょう。
逆に言えば3Dゲームが出来るPCなら他の用途はだいたい出来るはずです(ハード的に)。やりたい3Dゲームを基準にPCを考えてみては?
まぁ、予算からいえばDELLは厳しいかな?
比較的重めの3Dゲームで有名なリネージュ2の推奨PCとかがいいんじゃないかな?モニタ別なんで予算オーバーかもだけど、まぁほとんどの3Dゲームはプレイできると思うよ。
http://www.lineage2.jp/goods/0606_dospara_pc.aspx
快適性を求めれば、さらにグレードアップということにもあるけど、それはそのときに考えればいいしね。あとあとのアップグレードはしやすいモデルと思うよ。
なお、DELLだと下記モデル当たりになると思うけど、個人的にはお勧めできない。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_394.asp
書込番号:5474034
0点

早速のアドバイス有り難うございます。
>バーシモン1wさん
アクセス、パワーポイントは無しで大丈夫です。
おすすめいただ1た機種を調べてみます。
>バウハンさん
「具体的なタイトル」まさにその通りですよね。
いままでオンラインゲームといえばハンゲームを少し
やったことがある程度なので、“何がしたい”っというものが
今のところないのですが・・・・
逆を言いますと今のパソコンではやりやくても
出来なかったのです(悲
なので新しいPCを購入したらRPGをやりたいなと。
やはりモニター付だと予算的に難しいのでしょうか?
あと心配なのは次のOSに乗り換える?時に現在発売
されている機種でも問題ないのでしょうか?
書込番号:5474137
0点

>次のOSに乗り換える?時に現在発売
されている機種でも問題ないのでしょうか?
私がお勧めしているモデルなら、まぁ大丈夫かな?
ご自身で検討されているモデルだと、機能制限がかなり必要になるかもね。WinXPHomeのサポート期限が新OS発売後2年ですので、切れてから考えていいんじゃないかな?
何が何でも新OSがいい訳じゃないしね。
新OSが使いたいなら、あと半年は待ったがいいかもね。新OSは重いっていう前評判だから、当初は高価格帯メインになるんじゃないかな?
個人的には3Dゲーム目的メインでPC所有していますので、1年に1回くらいのペースでCPUや他のパーツをグレードアップさせています。自作PCですので、メーカー製PCほどアップグレードにはお金かかりません。しかしながらそれなりのスキルとリスクがあるので、万人にはお勧めできないのも実情です。
あと気になるのが現在ご使用のソフトウェアが、Win98時代のものであるとしたら、新OSはもちろんWinXPで使えない可能性もありますので、ご注意ください。
書込番号:5474239
0点

>バウハンさん
ありがとうございます。
新OSの件は、まだまだ先でも大丈夫だということですね。
今使用中のソフトも新しく購入するPCでは使う予定は
ないので、全く1からと考えております。
自作は少し興味がありますが、手をだして結果高い買い物に
なってしまいそうですし、何かトラブルが発生しても対処
できませんのでやっぱり無理です(悲
皆様のアドバイスをもとに各メーカの物を見てみましたが
同じような性能のものですと値段は大体横並びなような
気がしました。(全く違う物もありましたが)
最後の決め手となるのはサポートの良し悪しになるのでしょうか?
書込番号:5476579
0点

>最後の決め手となるのはサポートの良し悪しになるのでしょうか?
そうですかね〜
すみません、私はWinPCに関しては最初から自作で入ったもので、メーカーサポートとかっていうのがどこが良いとか悪いとかはよくわかりません。『サポート』などの語彙で過去ログ検索されてはどうでしょうか?サポートに求める内容も人それぞれですからね。
自分で作らないまでも、かなり事細かにオーダーメイドできるショップブランドPCはどうでしょう。これは極端な言い方をすれば部品選択は自分でして組み立てをショップにお願いするような感じです。ショップ指定の範囲内でくみ上げれば完成品としての保証&サポートを受けることも可能です。
お近くに自作系PCショップがあれば、一度相談されてみてはどうでしょうか?
比較的大手のHPのリンク張っておきますので、ご参考に。
http://www.faith-go.co.jp/
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
http://www.dospara.co.jp/top/
他にもいろいろありますけどね。初心者なら店頭までいけるお店がいいと思います。通販はお勧めしかねます。
書込番号:5476908
0点

私のお薦めはこのモデル↓
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
購入できるお店は↓
http://www.tsukumo.co.jp/shop/
ここの書き込みもご参考に↓
http://kakaku.com/item/0010XB18418/
ツクモは中々対応がいいようです。(自分の経験から)
私もバウハンさん同様、通販は避けたほうが賢明だと思います。
何かあった時に大変な思いをすることになりますから。
3Dゲームをしたいとなると、ビデオカード、というものが必要になってきます。
大手メーカー製で、一定レベル以上のビデオカード搭載のパソコンて少ないんですよね。
パーシモン1wさん推薦のゲートウェイも悪くない選択だと思います。
(^-^)
書込番号:5477096
0点

追伸です。
エプソンダイレクト
通販になりますが、ここの会社なら大丈夫のような気がします。
http://www.epsondirect.co.jp/mt7700/index.asp?kh=3
電話で相談しながら仕様を決められます。
フリーダイヤルなので安心。
それと安心のサポートも付いてきます。
http://www.epsondirect.co.jp/guide/order.asp?kh=3
ただ、モデルがちょっと古いのが気になりますが、きちんと仕様を選べば大丈夫かな?(長い間の使用に耐えられる)って気がしますよ。
書込番号:5477249
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
5150Cを購入したんですが、
マイクを使ってサウンドレコーダーで
自分の声を録音しようと思ったのですが
音声を認識してくれません。
どなたかわかる方いらっしゃるでしょうか?
なにぶん初心者なので、よろしくお願いします。
0点

録音のプロパティで入力がマイクになっていないのではないでしょうか。
書込番号:5474425
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
友人からの相談で、京商 バーチャルRCレーシングを買ったのですが、出来ないとの事。
http://www.kyosho.co.jp/web/products/rc_simulator/simulator/car_drive/virtual_rc_racing/virtual_rc_racing-j.html
<グラフィックカード>
NVIDIA GeForce FX5200以上の3Dグラフィックカード
ATI RADEON9600 以上の3Dグラフィックカード
注:AGP もしくはPCI−EXPRESS で接続された物
となっています。
現在、ATI RADEON X600 SE 128MB DDR-SDRAM をつけています。
このパソコンで上記に対応するグラフィックカードがあれば、お教え下さい。
0点

>現在、ATI RADEON X600 SE 128MB DDR-SDRAM をつけています。
これで不満なら、ロープロファイル最強の
GALAXY TECHNOLOGY GF7600GS-LP/256D3/DVI/PCIEしかないかもね、
書込番号:5467909
0点

対象製品で動作しないのなら、他の製品でも動作しなくてもおかしくない。
無駄に金を使っても良いならそれも一つの選択だが、原因を探るのが先決。
それと本人に質問させましょう。
又聞きは面倒の元。
書込番号:5468231
0点

ラストムーンさん、きこりさん、返信ありがとうございました。
友人がまったくの素人でして、私がかわりに書き込みさせて、
いただきました。私にこのゲームに対応のグラフィックカード
を買ってきてくれと頼まれたので、質問させていただきました。
明日にでも、本人宅に行き確認してみます。
書込番号:5470692
0点

横から質問すみません。
GF7300GT-LP/256D3/DVI/PCIE って、バス幅は64Bitですか?
HPで調べたらバス幅かはわかりませんが、そのような文字がありました。
我が家のPCには主人が買ってきた玄人志向のX700EZを付けています。
バス幅128bitの物です。
全てがバス幅で決まるものでは無いと言うことは友人から聞きましたけど
気になりましたので・・・
GF7300GT-LP/256D3/DVI/PCIE がほんとに性能がLowProで最高
であれば、購入検討をしたいとおもいましたので失礼ながら書き込みを
させて頂きました。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:5485948
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
HomeOfficeでDell製デスクトップ3台、ノート1台を使用中です。最古のWin98SE機はLANよりはずして古文書の倉庫としています。幸いにして今日まで機械的な不具合に遭遇した記億はキーボード関係を除いてありません。半年も経たぬうちに頻繁に使われるキーの白ペンキが剥がれはじめ、どんどん進行して、識別つかなくなります。この経験は私だけではないと思うのですが皆様はどう対処していらっしゃるのかお聞かせ願いたいと思います。
0点

キーボードは単品でも購入することが出来ますから
不具合があれば 新しいものを購入します
そんなときは これを
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
さらに加齢現象さん のような上級者には
半年どころか最初から・・
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro2/nokeytop.html
がお勧めです
書込番号:5464099
0点

半年で識別不能になるならメーカーに交換を申し出れば良いと思います。
でもキーボードはレーザーで焼いて字を付けているから、ペイント材がはがれる機種は多くないです。
それにこれはこの機種の問題なのでしょうか。
書込番号:5466351
0点

FUJIMI-Dさんへ
>キーボードは単品でも購入することが出来ますから
不具合があれば 新しいものを購入します
すみません、それはDELL製のキーボードの事でしょうか??
そうなのであればDELLのどこのページから買えるのか
教えて欲しいのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:5466918
0点

>DELL製のキーボードがどこのページで買えるのか・・
この↑不具合のあるというデルのEntryキーボードがほしいのですか?
この手のものならわざわざデルから買わなくても
ヤフオクなら¥1000位〜で出品されています
(いや490円〜なんていうのもありました)
ど〜しても と言うこだわりがなければ 何もこれにしなくても
もっといいキーボード ありますよ
これ用のキーボードカバーもあるようですから
新しいのに変えてもらったら使用するといいかもしれませんね
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11022
書込番号:5467307
0点

FUJIMI-Dさんありがとうございます。
こんな所にあったんですか〜
今までずっと探していてちっとも見つからなかったので・・・
たしかにオクでも流れていますねぇ
マウス付きやスピーカーセットとか
情報ありがとうございます!
書込番号:5469256
0点

キーボードの「カタカナひらがな」キーの「タ」が「夕方の”夕”」になっているのを隠したかったから塗装がはげやすくなってるのでは?w
書込番号:5469341
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
購入後1ヶ月くらいから使用中に、突然電源が落ちて、
主電源のところがオレンジ色に点滅するということが
発生するようになりました。
Dellに問い合わせたところ、そのような問い合わせは他になく、
修理のため、送っても、こちらで同様の現象が確認できなければ
修理も交換もできないとつっぱねてきました。
1日1回起こる程度なので、修理依頼は無駄なようです。
同様の現象を認める方はいらっしゃいますか?
どうも、ブラウザの"Opera"を使っていると、
起こる確率が高い気がしています。
1点

>突然電源が落ちて、主電源のところがオレンジ色に点滅
>するということが発生するようになりました
機種によて、少し異なりますが、
この電源LEDの点滅状態は、POWER(電源)に問題が発生
した時又はスタンバイモードになる症状のはずですが、
きちっと説明書にも記載があると思います。
説明書を読み返して見てください。
>そのような問い合わせは他になく、修理のため、送っても、
>こちらで同様の現象が確認できなければ修理も交換もでき
>ないとつっぱねてきました
このサポートの対応については、「りょうたちゃんさん」の
説明不足と言う事もありえますが、
説明書に記載されているような内容を知らないと言うのは
問題があると思いますので、もっと強く修理依頼された方が
良いと思います。
(最近DELLサポート質が前よりも低下していると言う噂は、
聞いていましたが、これほどひどいとは思いませんでした)
(もともとDELLサポートの技術レベルは、あまり高く無く
自分でかんり所まで確認してから修理依頼しないとだめ
なのではと思っています。)
所で、修理依頼する前の確認なのですが、
@:電源コード・コンセントを含めて接触確認と背面電圧
切替スイッチ(有る場合)設定の確認。
A:本体から電源供給を受けている増設機器(PCIボード・
HDD・ドライブ・USB機器等)がある場合は、外して
見て同現象が出るか確認。
(発生しない場合は、電源容量不足)
B:スタンバイモードが設定されていてスタンバイモード
に入っている。
(電源設定にてスタンバイモードを解除)
C:本体内部の電源等のコネクター接触不良確認。
D:HDD・DVDドライブ等のケーブル(電源・信号)を一度
外してみて症状確認。
これにて現象が発生しなければ、ドライブ類の故障と
思われます。
以上を確認して、@ABが原因の場合以外は、もう一度、
確認した事を含めて、サポートに修理依頼すると良いと
思います。
書込番号:5450501
0点

hori_1さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
アドバイスにしたがって、一通りチェックしてみます。
書込番号:5454810
2点

私も突然電源が落ちて、主電源のところがオレンジ色に点滅することがあります
電源容量不足なんでしょうか?熱のせいでしょうか?
ペンティアムD 3.0
メモリ 2.0 G
128MB ATI RADEON X600 SE
純正のTVチュウナーカード ATIワンダーなんとか
外付けHDD
1週間に一度くらいなります 最近少し涼しくなり回数が減ったような気がします
もしかして熱なんでしょうか あまりにうるさくあまりに熱くなってます 以前はHDD温度65−75度が通常でした パソコンの周りがむんむんしていました 夜中になると寝れない位うるさいファンの音がしていました
現在 内臓HDDも無理やり外へ出して小さな扇風機で風をあてています この状態でまだ47−49度くらいあります 内臓はWD2500JSです
外付けのIO製のHDDは36−40度くらいなんですが 部屋も一日中誰かいるので涼しいのですが
現在のHDDの熱 突然のシャットダウン 対処法はないのでしょうか
とくにHDDの熱 何とか中に戻したいのですが
書込番号:5457658
1点

俺の場合、HDDの温度が50度を超すと黄色信号、60度だと赤信号だと思うから、
温度が10度違うと寿命が半分のデータもあるくらいだからね、今の時期は扇風機による強制空冷は効果あるのでは。
書込番号:5457703
0点

私も昨年12月に購入して今年4月ごろに、急に電源が落ちてランプが橙点滅となる現象が発生しました。
最初は2〜3日に1回程度でしたが、そのうち3〜4時間に1回の頻度で落ちるようになり、再インストールを行いましたが直らず、セーフモードでも現象が確認できたので、サポートにメールで連絡しました。
すると『本体背面の、電源ケーブルの差し込み口付近にある赤い電圧切り替えスイッチを、[115V]→[230V]→[115V]と、数回切り替えてから電源投入し、OSが正常に起動できるか』を確認してくれとのことで行いました。
結果、正常に起動できたのですが、また電源が落ちる現象が発生したので引き取り修理となりました。
本体だけ引き取ってもらって、3日後『CPUファン』交換とのことで返って来たのですが、その日のうちにまた再発しました。
そして、もう1度連絡して「時間がかかってもいいから直ったのを確認してから返して欲しい」旨を伝えて、引き取りに来てもらいました。
1週間ちょっと後、今度は『パワーサプライ交換』そして『1日5時間ずつ負荷操作を5日間行って検証』との連絡を受けて戻って来ました。
その後、半年近く使っていますが現象は1度も発生していません。
パワーサプライと言われているのがどの部分かわかりませんが、やはり不良だったようです。
参考までに私が行った確認とサポートに伝えたことは
・増設機器は何もつけていない
・現象が発生する時は、インターネット中や待機中など規則性が無い
・マニュアルを読むと電源ランプの橙点滅は電源周り異常と書いてあったので
本体内部の電源コネクタがしっかりささっていることを確認した
・テーブルタップを通して電源ケーブルを使っていたのをテーブルタップを
通さないようにした
・再インストールしても変わらず現象が発生した(再インストール中も発生した)
・セーフモードでも発生した
などで、すんなり引き取り修理となりました。
> そのような問い合わせは他になく、修理のため、送っても、こちらで
> 同様の現象が確認できなければ修理も交換もできないとつっぱねてきました。
現に私が同様の修理を行っているので、このサポートの人は事例を調べていない
のでは・・
それとも私の事例が登録されていないのかな?
1日1回しか起こらなくても確実に不良ですので、多少時間がかかっても直してもらうべきだと思います。
書込番号:5459678
0点

皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
お礼を申し上げるのが遅くなり、大変失礼いたしました。
ここのところ、電源が落ちなくなってきたので、様子を見てみます。
書込番号:5493095
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
5150Cを購入しようとしたのですが、あまりに評判が悪いので変更しようかと思っています。そこで教えて欲しいのですが、仕事用として自宅の事務所に使いたいのですが、どのメーカーがお勧めでしょうか?DELLでもOptiplexとかだったら良いのでしょうか?
とにかく大事なデータが多く修理とか交換が多いと非常に困ります。基本的に使うソフトは会計のソフトやオフィス関連です。よろしくお願いします。
0点

どうしてもDELLにこだわるなら、法人契約にして、サポートもそれなりのものを選ぶといのではないでしょうか。
サポートに必要な費用をどう考えるかは問題ですが、担当者が複数ついてくれたり、「ネイティブな日本語」で対応してくれたりと、個人での契約よりも安心感はかなり上です。
ただ、他のメーカーよりも故障率が高いかどうかは分かりませんが、少なくともこの機種はお勧めできませんね。
これほど悪評が高い機種は、国産メーカでは見ないように思います。
なるべく安い価格で仕事用のコンピューターを準備したいと思われるのならば、他に選択肢は多くあるはずです。
もしも、個人として購入して不具合が起こったとしたら、時間(まともに日本語が通じなかったり、同じことを何度も繰り返して訴える必要がある)と労力(いろいろと理不尽とも思える操作を指示されることが多い)の点でマイナス面が多いのではないでしょうか。(社員のどなたかがそれにかかっている間は、賃金などが発生するわけですから)
書込番号:5446421
0点

この質問て、要するにパソコン使うのが年寄りで、初心者。
んで、本人いない時多いから、その間に変な事して壊れたら困るってんでしょ?
間違った操作すれば、フリ−ズ&シャットダウンは仕方ない。
そしたら、高くても安くても同じでしょ。
だから、スリムケースは止めて(熱がメンドイ)修理しやすいミドルタワー型(自分で勉強してやれば早いし安い)
ま、自分なら自作だが、NECダイレクトのミニタワーでレイドにするか。
あと、念のために外付けHDにバックアップソフトで自動にしてOKかな。
でも、予算しだいで条件変わるからなー。
最後に決めるのは本人だし。
書込番号:5446793
0点

いろいろご意見ありがとうございます。
一応、NECかIBM(レノボ)にしようかと思います。
またPCは2台で検討しています。
デスクトップもスリムでなく、ミニタワーもがよさそうですね。
あとはトラブルがないことを祈ります。
ありがとうございました。
書込番号:5447143
0点

トラブルがあってもNECなら大丈夫じゃないかな。。と評価から判断してみるw
貴方にとって良い選択でありますようにww
書込番号:5448824
0点

DELLの法人サポートは日本の法人サポートNO.1を守ってきたNECより私はかなり良いと思いますよ。
少し下品な言い方をしますが
VAIOマニア、東芝G5マニアに続いてNECマニアの影が見えますがNECが飛び抜けて能力が高かったのは98時代のエロゲームだけです。
そのままの流れでNECだけを使ってきた方が多くても不思議じゃないですが。。。
悪いメーカーではないですが偏った見方は良いとは思えません。
二台も買うならDELL OPTIPLEX兼価番などが私はオススメですね。
未だに法人サポートはしっかりしてますよ!
一部、不適切かもしれません(*u_u)すみません
書込番号:5449657
0点

>あとはトラブルがないことを祈ります。
仕事に使うなら、トラブルが起きたときに作業が継続できるような仕組みを作るのが本筋です。
祈っても意味ないです。
書込番号:5450939
0点

家では、5150Cを使っています。
会社では、dellかhpのどちらかです。
(会社のpcの導入担当をしています。)
結論から言うと、hpを販売代理店から買うのがベストです。
ネットより安く、サポートはすべて代理店がやってくれます。
dellにはこれがありませんし、故障はやはりdellのほうが
多いですね。個人で買うなら、安いdellは魅力ですけどね。
書込番号:5451585
0点

皆さん返信ありがとうございます。
毎日使用しているので修理に出すわけが行かず
今度バソコンのサブパソコンを購入後デルに文句を言ってやろうと
思います。 デスブレイのブラックアウトするタイミングの
間隔がちじんで着ているようです。
OSのビスタがでるまで持つか心配です。
そしてサポートの電話もいつ繋がるか心配です。
わざと電話を繋がらないようにしてあきらめさすつもりかも
書込番号:5459331
0点

なんでそこまでDELL叩き厨が多いんだろう。
どこのサポートも質は同じだと思うけどなぁ。
2週間前に電話したときは繋がりにくかったけど、別にどうってことない対応だったよ。
対応する相手も人間なんだからさ、どこも言い方一つじゃないの?
他人にはトラブル内容を詳しく書くことが賢明だ、書いたら一般常識がないと言い放つ者や中にはサポートに電話したことない者が掲示板の請売りで語るのもいるからな(笑)
誰とは言わないが特にwwをよく使うヤツが怪しい(爆)
キミのがどのような理由で大失敗なのかそのトラブルだったかぜひ知りたいねぇ。それが賢明じゃないかな。叩くだけなら誰でも出来るからさ。
キミがダメならお前かテメーでいいのかな?それ以外の選択肢はないね。
書込番号:5469999
0点

私はDellを知らないけど、自分という一例のみを知っている状態でそこまで言い及ぶのは不適当でしょう。
自分こそ『叩き厨』を叩く厨ででしょう。
他の人が『叩き厨』とやらであるかは情報が無いので知らない。
指摘するのは構わないが、それ以上のことはしてはいけない。
書込番号:5470132
0点

私の実例に関しては時間をかけて長々と結構細かく前に書いたんですがねw
貴方のような調子付いてる常識知らずの某ちゃんねる系人間がいい調子で盛り上げて下さって、盛り上がり過ぎた為に丸ごと削除ww
私が欲しかったのは製品情報やアドバイスなんですよね、何を言っても判って下さらないようですが決してくだらない叩き行為を望んで書き込んだのではありません。
迷惑なんでここにはもう書き込み止めてもらえると助かります。勝手に某ちゃんねるで盛り上がっててくれませんかねw今までの経緯からして言っても無駄でしょうけどww
サービスで『もう一度だけ』言ってあげますけどね。ネットであっても調子に乗っていきなり喧嘩腰でつっかかって来たりせず、最低限でも他人に対して「キミ」とか「お前」「テメー」なんて呼ばないほうがいいですよ。
老婆心ながら再忠告させていただきましたw
書込番号:5470271
0点

DELLの24時間電話サポートを度々利用してきましたが
私の場合はそれほど対応が悪いとは思えませんでした。
夜のせいかもしれませんが電話も繋がり易かったです。
ただ電話応対をする相手は若年の男性が多く
少し失礼だっり知識もそれほど深くはないようで
度々上司に相談へ行ってる?ような感じがしました。
(夜間のコールセンター要員では仕方がないだろうと
勝手に納得しています(笑))
現在使用しているPCは前述したようにファンの音が
とてもうるさいのですが今度発売されたDimension 9200Cは
(吸排気効率に優れたBTXシャーシにより
優れた静音性を実現)と謳っていて静かなようです?
ITmediaにレビューが載っていました↓
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/20/news020.html
PCをコンポに接続して音楽も聴く事もある為
もうDELLはやめておこうと思っていたのですが
また迷ってきました(笑)
書込番号:5471016
0点

>しろやんさん
>私の実例に関しては時間をかけて長々と結構細かく前に書いたんですがねw
貴方のような調子付いてる常識知らずの某ちゃんねる系人間がいい調子で盛り上げて下さって、盛り上がり過ぎた為に丸ごと削除ww
私が欲しかったのは製品情報やアドバイスなんですよね、何を言っても判って下さらないようですが決してくだらない叩き行為を望んで書き込んだのではありません。
あなたのスレをいくつか拝見してますが、型番もまともに書かない、アンインストールしたソフト(46個もアンインストールしたらしいですが)のソフト名も書かないしで具体性の欠片もなく、言っている内容も意味不明で、とても人がアドバイスできるような内容ではなかったですよ。
さらには、同じことで何度もスレを立てるし、パソコンの基本的な知識もないようで、わけのわからんまま、感情にまかせてデルを叩いているだけとしか見えませんでしたよ。
あんまりにも訳がわからない内容なんだし、意味のない、ただのメーカー非難ということが原因で削除されたんでしょう。
よくそこまで自分を正当化できるなとある意味感心してしまうくらいですよ。
辛うじて、しろやんさんの書き込みとしては、まだかなりマシな方の[5413666]のスレだけ残っていましたので、見てみれば多少わかると思います。他の駄スレは速攻で削除されてたようなので紹介できないのが残念ですけど。
書込番号:5472587
0点

出ましたね;
貴方の人生において「反省」という言葉は無いのでしょうか?何故あの書き込みが削除されたかが未だにお判りになっていらっしゃらないようですね;w
貴方がまるっきり虚偽の内容にて他人を誹謗中傷、叩き行為を行った挙句に自分の完全な勘違いであった事にやっと気づいたと思えば「こりゃ失敬。」の一言;どれだけ上から目線なんですか;w
散々人を叩いておいて自分が間違ってたら 失敬 の一言で片付けようとするからそれを叩きに来る人がどおっと来てしまい、私の書き込み内容はそっちのけのままいい調子で盛り上がって下さった為に丸ごと削除されたのではないですか?w
ここではなく、某ちゃんねるにてお仲間達と共にお好きなように盛り上がってみてはどうでしょうか?
ここだと迷惑なんで。ホント、その手の書き込みやめて欲しいんですけどね。お願い出来ないでしょうか;;
書込番号:5472924
0点

あのね、過去の削除された掲示板においては、僕はあなたを誹謗中傷するために書き込みしたわけじゃないですよ。
それとあなたに対して「こりゃ失敬」と書き込んだ憶えもないのですが、他人様と人違いされておられません?
いろいろな人から誹謗中傷されたことを根に持っておられるようですが、誹謗中傷されるだけの内容であったということも素直に反省したほうがよいかと思います。
掲示板が丸ごと削除されたのは、誹謗中傷の書き込みにより炎上したからというわけでなく、しろやんさんの最初の書き込みの内容自体が不適切だったからでしょう。内容はどうであれ、マルチポストという点においては、しろやんさんは明らかにマナー違反を犯していたわけですしね。
書込番号:5473129
0点

僕はしろやんさんが、デルの製品を購入し、不具合が多発して、サポートも期待はずれだったということに対しいて怒りを覚えられていることについて、それをどうこう言う気など全くありません。
・まずは製品の型番
・カスタマイズして購入したのであれば、その仕様
・サポートに言われるがままに46回もアンイストールしたというソフト名
・どの機能でどのような不具合が起こっているのかということについての最低限の状況説明
・怒りを抑えられないのは仕方がないかもしれませんが、ある程度は冷静で客観的なわかりやすい文章を作成すること
・推測だけで発言しないこと
しろやんさんの書き込みには、この全てが完全に欠けていたと思います。パソコン用語の使い方もあまりに不適切で意味が理解しづらいものでしたし、これでは得られる情報も得られるはずがありません。
そのようなことについて、僕なりの意見を、それなりの言葉で意見させてもらっただけなんですよね。それが某掲示板的な行為だというのが理解に苦しむところです。
しかも、一度掲示板を立ち上げて同情を得られないのであれば、また同じ内容で新しく掲示板を立ち上げることを繰る返していましたし。削除されるのは仕方なかったと思いますよ。
書込番号:5473229
0点

彼はDELLは買うな、サポートが悪い
しか書きません。それと他人の請売りを自分の言葉に置き換えることを得意とするだけで知識はゼロでしょう。
このような者が偉そうに振舞うのは如何なものかと。
私の仕事用PCはDELLですが、自作とは違うのでタダならば考える時間が惜しい(というかPC料金にサポート料も含まれているんですよね)ので電話はしますが、ww君は昔は良かった、今はイマイチとよく仰っています。
それを書いているのはつい最近だからおかしいと指摘しているのです。
その前、某雑誌に満足度調査が掲載されていました。それはPC以外のも載っていましたが(保険会社や携帯電話会社とか)
デルもモニタに関してサポートはワースト1位で掲載されていました。一先ず用件が済んで解決したので、DELLのサポートの方が他に聞きたいことありませんかと尋ねられましたよ。
私はモニタのワースト1位のことと、1年前に電話した時は中国人が出て強気な発言が多かったと言いました。
それも解決したんですけどね。
サポートの方が言われるにはワースト1位に関しては社内でかなり話題になり、改善策を検討し、サポート満足キャンペーンをしているのでメールで感想を送ってほしい、もし指摘があれば社内で改善していきたいと申しておりました。
中国人サポートに関してはグローバルな会社ですから・・・と言われました。コスト面を考慮すると人件費の安い地域での発信も私はアリだと思うのです。
ww君はまさに俺はお金払っているんだ、文句あるかと思うかもしれません。私はそれではまずいと思うんです。相手も人件費を払うわけですから、多少のコストダウンもやむを得ないでしょう。
私の言い方にも問題あるかもしれませんが、知ったかぶりをやさしく丁寧に指摘しただけであり、他所でもそのような傾向が見られた上、言いたい放題で全く関連性のない事例を引き合いに出すのでww君に合わせて言いたい放題で指摘しました。
まだ指摘してくれる人がいるということは幸せだと思うのですが如何なものでしょうか。放置で済まされたらww君、終わりですよ。
書込番号:5473402
0点

なんや、ようわからんが、とにかくダメだというのも意見の一つかもしれませんが、具体的な根拠や客観性のない書き込みは、徒に読み手に混乱を招くだけですし、価値がありません。読み手に損害を与えるだけです。
しかも、自分に好意的でない意見を攻撃の対象にするのであれば、最初から書き込みなどしないほうがマシです。
しろやんさんに関しては、あくまで放置が適切かとはわかっているのですが、こうもあちこちで訳のわからないことを言いたい放題で書き込みしているところを見ると、さすがに一言もの申したくなりました。
書込番号:5473485
0点

やはり日本語は通じないようですねw読む気にもならない無駄かつくだらない書き込みご苦労様ww
書込番号:5475217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





