Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(1191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3100cのテレビチューナーの事なんですが

2006/03/23 13:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:3件

3100cのテレビチューナー付きを買ったのですが、メディアセンターのマイテレビを押すと{コンポーネントの登録に失敗しました}とでます。設定を見ると{チューナーが見つかりません}と出ます。初心者なので全然わかりません。どうか教えて下さい。

書込番号:4937686

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/24 18:16(1年以上前)

WindowsXPモードからテレビは見えます?

書込番号:4940830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/03/24 18:21(1年以上前)

>3100cのテレビチューナー付きを買ったのですが、メディアセンターのマイテレビを押すと{コンポーネントの登録に失敗しました}とでます。設定を見ると{チューナーが見つかりません}と出ます。初心者なので全然わかりません。どうか教えて下さい。

あまりにも漠然な書き方でこれで答えられたら超能力者です。

Q.Dimension 5150C を使っていますが、突然ネットが出来なくなりました。初心者なので原因がわかりません。どうか教えて下さい。

さぁ、貴方はなんて回答します?
考えられる原因が多すぎて書ききれません。

書込番号:4940841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/25 00:47(1年以上前)

nekotoraさんアリガトウございます。でもwindows xpモードが解らないのです。スイマセン

書込番号:4942123

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/25 03:07(1年以上前)

メディアセンターの画面でマウスのカーソルを上まで持ってて、
右上にある[×]使って閉じた時の画面が、WindowsXPの
画面になってると思うけど。。。

左下端に[スタート]とかボタンがある画面。

メディアセンターからテレビが見れない原因は
・Media Center Editionに対応したテレビチューナーカードの
ドライバが正常にインストールされていない。
・Mpeg2ソフトウェアデコーダ(CyberLink PowerDVD for Media Center Edition 2005)のインストールが正しくされていない。
・テレビチューナーカードの故障

大まかに書けばこの3点くらい。

windowsの画面からテレビが見れるのか、見えないのかで
色々思いつくんだけど、近所の友達とかでパソコンに
詳しい人はいないのかな?

まあ、テレビチューナーのメーカーサポートに聞くのが
一番手っ取り早いと思うけど。

書込番号:4942388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/25 12:00(1年以上前)

windows xpの画面でも駄目でした。またチューナーカードのドライバーをインストールし直したんですが、変わりませんでした。nekotoraさん、いろいろアリガトウございます。

書込番号:4943009

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/25 12:34(1年以上前)

では、テレビチューナーカードの接触不良も考えられるので、
一度本体を開けて、テレビチューナーカードを挿し直し
してみてはどうかな。

開け方はメモリ増設の時と一緒なので、マニュアル見れば分かると思うけど。

買ってからそんなに時間が経ってないなら、サポートに頼んで見てもらった方がよいですよ。

書込番号:4943085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/01 00:18(1年以上前)

ひょっとして・・・SonicのCineプレーヤーって入っていませんか???
サイバーリンクのPower DVDじゃなくて、SonicのCine Playerが入っているとMCEで誤動作起こすようです。

サポートはSonicで行なっているようですが・・・一度聞いてみればいかかでしょうか?

書込番号:4961858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

電源ユニットのファンの風向について

2006/03/12 00:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:4件

5150Cが届いて二日目です。どなたか5150Cを使っている方、ちょっと側版を開けて、電源ユニットについているファンの風向を教えていただけませんか。

私の5150Cは、風向がPCケース内部に対して排気になっており、室温18度でもかなり高温の風が、メモリーやハードディスクに向けて放出されております。(ちなみにこの風のせいかどうかわかりませんが、ハードディスクの表面は触れないくらい高温になっています。)

私の知識の中では、電源ユニットのファンは電源内部の冷却とともに、ケース内部にたまった熱を外に逃がす働きも兼ねているものと思っておりました。しかしこれではケース前面のCPUファンからの風と電源からの風がともにケース内部に吹きつけることになり、風の逃げ場がなくなってケース内部が高温になるのではないかと。
皆さんがお持ちの5150Cも同じであれば、仕様ということで納得もできるんですが、どうも腑に落ちませんのでこちらで質問させていただきました。

私の5150Cはファンの音がうるさいです。風切音が高いからそう感じるのかもしれませんが、夜静かなときは耳につきます。
この件(ファンの音)についてはDELLにメールで問い合わせたところ以下のような返事が返ってきました。

「お客様がご購入なさったDimension 5150Cはダブルスピードということで発熱量と音が特に大きいですのでご了承ください。又、Dimension 5150Cははスリムケースとなっているため、環境気温が高くなると熱が溜まりやすく、起動時もファンが高速で回転する場合があります、伴って音が大きくなります。」(原文のまま抜粋)

ダブルスピードって何でしょ。音が特に大きいって認めてるじゃん。

話がそれましたが、何とかケース内部の温度を下げ、ファンの音を静かにさせたいために書き込みました。よろしくお願いします。

すみません。あと一つだけ質問させてください。5150Cの前面パネルですが、開けるときはボタン一発ですけど、閉めるときは手動ですよね。えらく複雑にパネルを動かさないといけないし、やけに重たいもんで・・・。

書込番号:4903733

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/03/12 01:59(1年以上前)

ユーザーでは有りませんが
電源ファンは外部に向けて排出が前提です
そのままでは熱がHDDの寿命を・・・
完全に初期不良でしょう

多分そのせいで音も大きいのでは
DELLに連絡を

書込番号:4903963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/12 05:09(1年以上前)

小さい固体の場合、小さなファンを高速でまわすので、
音はうるさくなります。
静音性を求めるパソコンの場合、大きなファンをゆっくりまわすので
あまり音がしません。

ダブルスピードというのは、デュアルコアプロセッサのことを
さしているのだと思います。
性能が高いのですが、その分発熱量も高くなります。

風の向きについてはなんともいえませんが、
排気口からかなり熱い風が吹くのはこのモデルの使用っぽいです。
ほかで同じような書き込みをみました。

書込番号:4904218

ナイスクチコミ!0


keloppi_2さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/12 15:04(1年以上前)

無条件に解約・返品すべきです。
注文時、デルからのメールに以下の記述が
あります。

「お客様のご都合によりご解約・ご返品をご希望される場合には、必ず製品出荷後10日以内に下記連絡先までお申し付け下さい。
また、製品出荷後10日を経過した場合は、ご要望にはお答えいたしかねます。
なお、ソフトウェア、周辺機器(Dellブランドの周辺機器は除きます)、Dell|EMCブランド製品及び消耗品の返品は受け付けておりません。」

連絡先は
デル株式会社
〒212−8589
神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア東館20F
デル・ホームシステムズ事業部
オンライン営業担当
電話番号:044-556-2203

この手の問題はたちが悪いし、長引く可能性があります。
デルの常套手段は、自分の所に非がない、という正当性
を繰り返し時間稼ぎをするだけです。
今ならまだ間に合います。

パソコンの内部の温度が上昇すると、
最悪のケース、電源が”爆発”します。
タケコプターさんは迅速な対応をすべきです。

書込番号:4905396

ナイスクチコミ!0


mんmさん
クチコミ投稿数:226件

2006/03/13 09:54(1年以上前)

言っちゃ悪いが
そんなことでいちいち返品だ解約だど大騒ぎするなんて、信じがたい。
ケースを開けたついでにファンを留めてるネジ2本はずして向きを変えれば一気に解決することでしょ。
とはいえ、HDDはデッドスペースに押し込まれているので、高温化は避けられない。消耗品と思って一年毎に定期交換をお勧めします。

書込番号:4908052

ナイスクチコミ!0


mんmさん
クチコミ投稿数:226件

2006/03/13 13:17(1年以上前)

よく考えたら、
ファンの電源コネクタ逆挿しになって+−逆転してる可能性もある。いずれにせよ どじな話だね。
中国人サポーターもひどければ、中国人作業者もおそまつか。

電源ユニットは緑のレバー押すと外れます。
作業前に電源ケーブル引っこ抜くこと。

書込番号:4908517

ナイスクチコミ!0


piasuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/16 17:13(1年以上前)

7ヶ月程前に5100Cを購入したものです。

私の5100Cも電源ユニットファン内部排出型です。
以前DELLサポートに確認しましたところ電源ユニットのファン風向は5100C初期型は外部に排出していましたが、内部排出に仕様が変わったということです。
現行の5150Cについてはわかりませんが、5150Cを発売開始した頃(昨年の8月下旬だったかと思います)は同仕様との説明を頂きました。
なぜ内部排出に変わったかという理由は仕様ということで説明して頂けませんでした。
DVDメディア等もケース内で熱くなる(夏場)ので質問したのですが問題ないとの返答を頂きました。

私はhttp://www.saisin.to/o-4600.htmのサイトを見て購入を決めたのですがどうやら初期型の説明だったようです。

同じく5100Cユーザーの方で匡体が熱いのでHDDの温度を計測したところ70度近くあり電源部のファンを逆向きにつけ変えたところ40度台で落ち着いたという写真付きで解説されているサイトも以前ありましたが、電源部の熱対策もありますしそのような作業をすると保証外になりますので。

ファンの音についてはDVDオーサリングソフトなどで重い作業をしている時は多少大きくなりますが許容範囲です。

今のところ問題も起きてないですし快適ですが、今年の夏は熱対策をどうしようかと思案中です。

書込番号:4917387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/03/17 19:51(1年以上前)

ひどいなぁそれ。HDDは55度超えると死にます。ファンを逆にしましょう。
昔実験で電源吸い込みにしたけど、本体熱くなりました。
メーカー的には企業の向かいあわせデスクトップで風が相手にあたらないようにしたんでしょうか?わからないですが

書込番号:4920512

ナイスクチコミ!0


na_nashiさん
クチコミ投稿数:24件

2006/03/31 17:59(1年以上前)

リコールすべき初歩的な問題でしょう。
それで保証がなくなるなんて問題外だ。

書込番号:4961011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

システムバスについて

2006/03/28 01:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:14件

みなさんこんにちは。

本日はまた板違いになってしまうのですが

3100についてです。

セレロンDに絶えかねていると友達がちょっと古いペンティアム4を

くれました。(ペンティアム4 540)

ルンルン気分で、作業をしていたらなにか引っかかるもうなことがある・・

セレロンのときには感じなかったのになぁ・・・

と思ってBIOSを見たらCPUのフロントサイドバスは800MHz

なのですがメモリー(システムバス)は533MHz・・・

これで引っかかりを感じているのかな?

って思ったのですがこれは正常なことなのでしょうか?

BIOSをいじってみようにもまったくかえることができなかったので・・・

書込番号:4951659

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/03/28 02:43(1年以上前)

はれのすけさんこんばんわ

CPUのFSBは800MHzで表示されますけどQDRですから、バスクロックは200MHzです。
またメモリはDDR2ですからバスクロックは133MHzでの動作ですけど、メモリ速度がボトルネックにはならないと思います。

引っかかる感じという事ですけど、どのような時に引っかかる感じになるか、具体例をお書き頂かないとレスは得られにくいと思います。

また、メモリはどの位の容量を積んでいますでしょうか?

書込番号:4951737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/28 09:37(1年以上前)

あもさん返信ありがとうございます。

メモリーは1GB積んでいます。
どのようなひっかかり・・・
たまに処理が一気に遅くなったりします。
たとえば・・動画編集をやりながら
MSNメッセで話していると
急にメッセが固まったかな?(メッセージ入力等を受け付けなくなるが20秒ほど・・・)
って思うと今までと同じような感じでスムーズに行ったり・・

ネット上のなにかのトラフィックかな?
とおもって通信速度を計測しても異常はなしなんです。
(光を使っています。)

CPUの使用率を見ても一瞬100パーセントになるものの
すぐにいつもの60パーセントほどに落ち着く・・

だからメモリーが問題なのかな?

って思ったのですが・・・

なにか大量にものを食べたときののどに引っかかる感みたいなかんじでちょっと気持ち悪かったので・・・

なにが問題なのでしょうか?

セレロンDのときはそんなことは無かったのですが・・

書込番号:4952044

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/03/28 10:34(1年以上前)

pentium4 530Jを使っていますけど、似たような使い方で(メッセを行いながら他の作業を行ってます)今までその様な事になった事は有りません。

違っているかもしれませんけど、次の設定を確認してみてください。

マイコンピュータを右クリックし、プロパティをクリック、詳細設定タブのパフォーマンスの設定をクリックします。

パフォーマンスオプションの詳細設定タブを開き、プロセッサスケジュール、メモリ使用量の項目がプログラム優先になっていますでしょうか?

仮想メモリが物理メモリの1.5倍程度になっていますでしょうか?

書込番号:4952150

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/03/28 10:39(1年以上前)

PS わたしの場合、フレッツモアII24で実質2.1M程度の通信速度ですけど、問題ないです。

また、デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラから、プライマリIDEチャネルのプロパティを開いて詳細設定タブを見た時にHDDがPIOモードで動作していませんでしょうか?

書込番号:4952158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/29 18:59(1年以上前)

HDDのデフラグメントしたほうがいいですよ。

それでも変化がない様ならHDDがやや疲れている確率は
あります。

書込番号:4955936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーになりませんか?

2006/03/27 23:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

皆様初めましてm(__)m
5150Cを購入して1週間、まずまず順調です。

さて、素人の質問ですいませんが、教えてください!!

TVチューナーカードを付けて、ビデオカードを
ATI RADEON X600 SE 128MB DDR-SDRAM にしました。
DVDプレーヤー的に使用できないかな・・・と思ってます。
「TV−out付」って書いてあるし。

DVDをテレビで見られるようにできませんかね?

何処と何処をどんな線で繋いだら見られるのか教えてください。

ちなみにテレビは2001年製のSONY KV-25DA55
ってやつで、「S1映像」っていう端子と
「D1端子」っていうのがあります。
あとは普通に赤・白・黄色のコードです。

どなたか、教えてください。

書込番号:4951109

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/03/27 23:45(1年以上前)

ツタヤかソフマップのレジ近くの激安プレーヤーが良くない?。

書込番号:4951251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/28 00:34(1年以上前)

↑同意

専用プレーヤーのほうがTV表示はよっぽど綺麗。

ビデオカードのTVOUTに多大な期待はしないほうがいいよ。
スピーカーとかも別に繋がないといけないし、労力の割には画質や使い勝手が悪いと思う。

書込番号:4951480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/28 04:28(1年以上前)

ありがとうございます。

諦めます。

書込番号:4951784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/28 10:32(1年以上前)

S端子ケーブルが一本あればとりあえず画像は映るでしょうから、試してみては?

書込番号:4952146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3100Cとグラフィックカードについて

2006/03/20 14:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:14件

すいません・・・
3100についての板がなかったので
こちらに質問させていただきます。

仕事用に購入したのですが、マルチモニターにする必要ができました。

そこでグラフィックカードを追加で購入しようと思っているのですが

調べたらPCIExX1がついているみたいです。

そんなに3Dのゲームをぐりぐりするつもりはないのでそこそこな

カードでいいのですが・・・(できたらFF11が動いたらいいなって感じですがw)

大きさやマザーとの相性等があるというのを

耳にしてちょっと怖いな・・・

と思っています。

そこでみなさまにこんな素人ですが

どのようなグラフィックボードがお勧めだというのを

教えていただけたらと思っています。

またマルチモニターはオンボードとPCIExの2つでできるようなものなのでしょうか?

それともPCIExのグラフィックカードのDVI規格での出力とアナログの出力でできるものなのでしょうか?

書込番号:4929586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2006/03/20 15:17(1年以上前)

ちょっと調べた所では、PCI Express x1対応でロープロファイルのカードが見当たらない・・・

もっとも最近のカード事情は全く判りませんが

(PCI Express x1対応グラフィックカードは“Matrox Millennium G550 PCIe”等があります)


Millennium G550 LP PCIを使うか、PCIに2枚カードを突っ込むか、どちらかになりそうな予感

書込番号:4929674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/28 01:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

玄人のPCIバスのカードを購入し、使用しています。

やっぱりPCIのカードは減ってきているんですね><

書込番号:4951651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MSEとXPホームの違いについて

2006/03/27 22:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 fourmさん
クチコミ投稿数:8件 Dimension 5150C 価格.comパッケージのオーナーDimension 5150C 価格.comパッケージの満足度5

先ほど5年ぶりにPC購入で5150を一括で購入しました。予備知識ゼロなのに舞い上がり、TVカードとCPUをviivテクノロジのP−D820にし、OSをMCEにしました。冷静に考えると、XPと違うまったく別物のOSなのかと思い、マイクロソフトに飛んだんですが、まったく分からず皆様にお聞きしたしだいです。
普段会社等で使用しているOS XP PROまたは、ホームと同じなのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:4950785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/27 22:25(1年以上前)


スレ主 fourmさん
クチコミ投稿数:8件 Dimension 5150C 価格.comパッケージのオーナーDimension 5150C 価格.comパッケージの満足度5

2006/03/27 22:56(1年以上前)

パーシモン1wさんお返事ありがとうございます。XPプロ ベースのメディアセンターと言う機能を追加したOSと言う事ですよね。
安心しました。迅速にお答え頂きありがとうございました。

書込番号:4951024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング