Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(1191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Dimension 3100CのSATAのドライバは?

2006/09/02 00:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:4件

DELLのクチコミ掲示板が一つしかないので、こちらに失礼します。

先日Dimension 3100Cを購入したのですが、プリインストールのXP Homeを、手持ちのXP Proに入れ替えようと思います。

そこで一つ心配なのが、、今まで使っていた865チップ等では、OSインストールの前に、(作業順としては途中ですね)SATAドライバをフロッピーからインストールする必要があるのは知っているのですが、Dimension 3100CにXP Proをインストールする際にも必要になるのでしょうか?

上記作業が、新しいチップセットでは勝手に認識して必要ないのか、XPのインストールCDにSATAドライバが入っていないので、やはり必要なのか分からないのです。

必要だとすると、Dimension 3100C用のSATAドライバは、どこから手に入れれば良いのでしょうか?

ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:5398923

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/02 01:32(1年以上前)

DELLのライブラリで御捜しになっては?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp

S-ATAがIDEモードであればいらないのでは?
DELLの製品さわっていないのでよく分かりませんが・・・

書込番号:5399006

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/03 15:21(1年以上前)

3100CのHDDはSATA(シリアル)となっているはずです。

以下、インストールガイドページです。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100363

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=198024

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/purpose.asp?sid=DIM_PNT_P4_3100C&oid=14

書込番号:5403603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/04 00:29(1年以上前)

平_さん、hori_1さん、情報を有難う御座います。

hori_1さんの示して下さったURLから、
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201933.asp
こちらのページを確認したところ、
どうやら、SATAドライバのインストールは必要なさそうですので、
(平_さんの仰るとおり、「S-ATAのIDEモード」というのがあるんですね)
このままクリーンインストールをしてみようと思います。

どうも有難う御座いました。

書込番号:5405464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Dimension 5150C のcpu選択

2006/04/25 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:16件

先月にDimension 5150C を購入したのですが、無料アップグレードにつられcpuをインテルPentiumD 820にしちゃいました・・・・・今になってすごく後悔しています。熱も気になりますし。。。。やっぱり大失敗ですよね・・・

書込番号:5024043

ナイスクチコミ!0


返信する
KONパパさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/25 21:26(1年以上前)

そうなんですか?
自分はdimension 5100cを¥198,000で購入!その後すぐに5150をリリース!\(≧∀≦)/
泣くに泣けませんでした。ビックカメラのお兄さんいわく、CPUが『D』になり、更に高性能になりましたとの触れ込みでした!

ちなみに熱ですが、自分の5100も厚くなりますよ!コンパクトモデルだから仕方ないのかと思います。

使っていて不具合を感じた事は悔しさ意外はありません。
DELLの強みの、拡張の簡単さは、ものすごく感じました。
メモリの増設も5分で完了!日ごろの手入れも掃除機片手に、片手でばらして中まで吸引って感じです!

書込番号:5025906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/04/25 22:12(1年以上前)

>日ごろの手入れも掃除機片手に、
>片手でばらして中まで吸引って感じです!

凄いな〜  てへっ♪

書込番号:5026067

ナイスクチコミ!0


yari1107さん
クチコミ投稿数:35件

2006/04/26 10:09(1年以上前)

KONパパさん
購入のタイミング、難しいですね。今の5150Cもいつ新機種にかわるやら・・・。現在、5150Cか9150にするか迷っています。検討していた20ワイドモニターも先日、新しくなりましたね。

まあくんくんさん
到着しましたら、熱、音、どんな感じな教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5027162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/26 23:34(1年以上前)

>無料アップグレードにつられcpuをインテルPentiumD 820にしちゃいました・・・
>今になってすごく後悔しています。熱も気になりますし。。。。
>やっぱり大失敗ですよね・・・

こんな書き込みがやたら多いですけど、熱に弱いってどうなるのですか?
処理速度が一時的に遅くなるだけなら良いですけど、劣化していくのかな・・・
私も5150Cを先月購入して、PentiumD 820(Viiv)にしました。
なんか長時間使ってるとすごく心配になります・・・

気をつけること、防衛策があったら教えてください!

書込番号:5028947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/27 00:37(1年以上前)

yari1107さん
ぜんぜん詳しくないので参考になるかわかりませんが・・・・
音にかんしては全く気にならない程度です。CDを利用すると音は大きくなりますが許容範囲内です。あと熱に関してもとくにいまのところはやばいなぁっていうのはないですね〜dimension 2400とinspiron710mを所有しているのでそれとくらべてですけど。
あときになったのは19インチのモニターですね〜ちと粗さが目立ちます。

書込番号:5029136

ナイスクチコミ!0


yari1107さん
クチコミ投稿数:35件

2006/04/30 14:05(1年以上前)

まあくんくんさん
ありがとうございます。
>あと熱に関してもとくにいまのところはやばいなぁっていうのはないですね。
よかったですね。あたりだったのではないでしょうか。

2ちゃんねるの掲示板で5150の排熱がのっているのですが、大丈夫かなと思って、びびって注文できません。

使い方やあたりはずれがあるのでしょう。

まあくんくんさん、楽しいPCライフを。。。
御礼が遅くなってすいませんでした。

書込番号:5037787

ナイスクチコミ!0


yasuhiksさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/28 00:56(1年以上前)

はじめまして

私もCPUをペンティアムD820を使用している者ですが、私のところでは、熱は大問題です。ハードディスクドライブがまずいです。

標準のウェスタンデジタル社製のドライブで72度を示し、換装したマクスター社製のドライブではなんと76度を示していました。

もちろん、マクスター社製のドライブでは熱によるエラーが出てしまい、ウィンドウズが起動しなくなってしまいました...

私は、冷却フォンを高性能のものに交換して対応していますが、皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:5117031

ナイスクチコミ!0


2006mkさん
クチコミ投稿数:2件 Dimension 5150C 価格.comパッケージのオーナーDimension 5150C 価格.comパッケージの満足度1

2006/09/03 13:59(1年以上前)

ちなみにどこの(メーカ)どんな(型番)冷却ファンに交換されましたか??

書込番号:5403422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの選択

2006/08/06 09:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 Vakationさん
クチコミ投稿数:3件

こんんちは。今回5150Cを購入したのですが、購入時にRADEONX600の選択を忘れてしまい、新しくグラボを取り付けようと思っています。

3Dのオンラインゲーム(LINEAGEUやROHAN)をやるので、高性能なグラフィックボードを取り付けようと思っています。

そこで、{ESSA GADIAC 573 GS }が候補にあがったのですがメインメモリをビデオメモリとして使用するらしく、CPUに負担がかかってしまい音、熱がすごくなりそうなんですが大丈夫でしょうか?
 
もし、5150Cでこのグラボを使用している方、感想を聞かせてください><

また、もっとお勧めのグラボがある方、教えてください><

CPU:PenD 3.0GHz
メモリ:1GB(512MB*2)
なんですが、電源も少し心配です・・・

書込番号:5322310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2006/08/06 12:57(1年以上前)

その前に、リネ2でGF7300って能力的に足りないんじゃない?

推奨環境がGF6600無印以上だから下三桁が600以上じゃないと能力不足の気がします。

金額的な面でこのボードを選択したのなら、形落ちでも6600とか6600GTにしたほうが後悔が無いと思います。

書込番号:5322802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/06 13:23(1年以上前)

ロープロファイルしか選択できないスリムタイプを購入したことじたいが無理があります

書込番号:5322853

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vakationさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/06 17:22(1年以上前)

確かに・・・最初はゲームをやるつもりがなかったのでスリムタワーにしたんですけど・・・

いまごろになってやりたくなったわけです><

GF7300で、能力不足なのはわかっているのですが・・・どうも見つからなくて(RADEONX1800PROにしたいのですが電源が・・・)

さっき調べていたら玄人志向のグラボ・RDX7-LE128H が出ていたのですがどうでしょうか・・?能力は

ATI製 RadeonX700 GPU搭載
コアクロック:400MHz/メモリクロック:700MHz
128MB DDRのビデオメモリ搭載
DirectX 9.0、およびOpenGLをサポート
Support:RGB、DVI、TV-Out(HDTV対応)
PCI Express x16対応(標準及びロープロファイル対応)

という感じなんですけど・・・これなら能力足りてますよね?
電力がいくつ食うか分からないので使えるかどうか分かりませんが・・・

書込番号:5323303

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vakationさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/06 19:11(1年以上前)

すみません^^; 

友人に聞いたり他のところで質問してみたりしたところ、
ELSA GLADIAC 743 LP

*NVIDIA社製GeForce 6600 グラフィックスプロセッサ
* 128MB DDR SDRAMメモリ(128bit メモリバンド)
* PCI ExpressX16対応
* ロープロファイルデザイン対応(ロープロファイルブラケット付属)
* DirectX 9.0シェーダーモデル 3.0サポート
* OpenGL 1.5 サポート
* 静音HYPRO(流体軸受)ベアリングFAN 採用
* DVI-I デジタルビデオ出力
* VGAアナログビデオ出力※1
* HDTV(D端子、コンポーネント)出力
(真・女神転生オンライン推薦グラボ)

というものを購入することに決めました。

電源も大丈夫そうで、5150Cで正常作動例がいくつもあるので安心して取り付けられると思います^^

リネUは快適にはできませんが、必要環境はクリアーしてるのでできないことは無いと思います。

返信してくれた方、ありがとうございました^^

書込番号:5323529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/07 13:14(1年以上前)

ローレンレンジの比較ね、オンボードに比べればそれは違います

書込番号:5325431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/03 04:09(1年以上前)

Vakationさん

その後取り付けは上手くできましたか?サイズ的に入らないのでは?

お手数ながら使用レポートをお聞かせ頂けないでしょうか?

書込番号:5402458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックカード

2006/08/30 10:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:19件

購入後解決しない(できない?)問題がいろいろとあり、不満はありますが使うしかありません。

どなたかご教授下さい。

モニターを増設したいのですが適切なグラフィックボードが判りません。使用目的は株の取引です。稀にゲームもしますがなるべく安くあげたいと思ってます。

それでは宜しくお願いします。


PS DVDソフトを入れると自動的にメディアセンターが立ち上がる問題は未解決。前面ヘッドホン端子使用時にノイズがのらないようなヘッドセットも探せておりません。

書込番号:5390930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

前面ヘッドフォン端子

2006/08/26 20:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:19件

過去ログを見ました。

インターネットを使った語学の勉強に使おうと思っていたら、ノイズがひどい。マイク端子も必要なので前面パネル仕様で使い勝手が良いと思ったら最悪です。鼓膜が破れるぐらいの音の初期設定にびっくりでした。同時にノイズをごまかす為にこのような設定にしているのかな?と疑いたくなりました。

マイク付きでノイズがのらないヘッドセット(低インピーダンス?)って売ってるのか心配です。どなたかお勧めがあったら教えて下さい。

宜しくお願い致します。


PS レポートですが、商品が届いたその日にビデオキャプチャーボードが壊れてパソコン本体ごと交換でした。皆さんの使用レポートをもしも買う前に読んでいたら間違いなく安くても買わなかったと思います。もう買ってしまったので、保証期間を来年になったらお金払って延長した方が良いと思っております。

書込番号:5380186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音量のプロパティについて

2006/08/22 20:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:5件

つい先日このモデルを購入したものです。
最初HDDを確認してみると
パーテーションは分けない発注をしてたのにも関わらず
何故か二つに分けられていたので
分けられてるパーテーションを一つにして再インストールから始めました。

ちなみにOSはMEDIA CENTERです。

最初届いた際に、音量のプロパティ画面を開いた時、
通常のWindowsの従来あるプロパティ画面ではなく、
カラフルなプロパティ画面が現れて、
これはサウンドドライバのせいだなと思ってたんですが、
再インストールをしたところ、
これが従来の音量のプロパティ画面になってました。
ドライバーのインストールは付属のCD-ROMから行なったので
手順は間違えてないと思うのですが、
再インストールを行なったプロパティ画面ではトーンの調整ができず、
できればトーン調整をしたいと思ってます。

できれば、再インストール前のプロパティ画面に戻したいと思ってるのですが
方法がわかりません。
ドライバダウンロードなどで対処できるのであれば
試してみたいのですが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5368317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング