
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月21日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月17日 12:40 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月15日 01:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月3日 21:55 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月26日 21:07 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月20日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
質問です。
現在、購入時にATI TV Wonder Elite TVチューナカードを付けて購入したのですが、どうも今ひとつ録画等が出来なくて、別のTVチューナカードを購入して付けようと思っているのですが、PCIExpress対応のカードでこのパソコンに付けれるのはあるのでしょうか?
出来れば外付けでは無いようにしたいのですが無理なのですかね?OSはMedia Center Editionで、CATVから接続しています。
宜しくお願いします。
0点

PCI-e*1のキャプチャーだとググってもHitしたのは
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051029/etc_theaterpcie.html
外付けを勧めますよ
書込番号:5784076
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
サポートセンター ここ何日も架け続けてるのですが、
全く繋がらず、こちらで質問させてください。
今年8月に購入し3ヶ月間問題なく動いています。
(特にネットの速さ80M〜には満足してます)
@メモリが1Gなのですが、来年のビスタのアップグレードを考えた場合
メモリ1Gでは、物足らないでしょうか? +2Gは必要でしょうか?
Aそのメモリに関してですが、DELLから購入しなければなりませんか?
それとも、ヨドバシ等で、購入した方が安いでしょうか?
規格、メーカーでお勧めがあれば教えて下さい。
Bメモリの増設は簡単ですか?
それとも、メーカーにて対応してもらったほうがいいですか?
CXPのまま使用をするならば、1Gメモリで当面は大丈夫ですか?
(メモリは大きければ大きいほど、快適になるのでしょうか)
以上、宜しくお願い致します。
0点

@ですが、将来Vistaへ移行するならできれば2Gほしいですね。
僕の環境(Athlon64 4000+ Mem2G)で大体半分くらいOSに持って行かれていました。
Aに関してはヨドバシとかで買った方が安いです。規格はDDR2というものです。おそらく今は512MB×2が刺さっていると思いますが、メモリは型番を同じものでそろえた方が速くなるので1G×2買っておいた方がいいとおもいます。
その辺は予算と相談してください。
また、バルク品ではなくI-O DATAやBuffaloなどの箱に入ったもののほうが良いです。お店の人に1G×2でデュアルにしたいと言えば確実なものを選んでくれますよ。
Bですが保証関係から行くとメーカーにやってもらった方が確実ですが壊れるといった可能性は低いので自分でやってもあまり変わりません。また、方法はケースを開けスロットに差すだけです
Cは今現在どの程度OSなどでメモリを使っているかによります。タスクバーを右クリックしてタスクマネージャを開きパフォーマンスのところからページファイル(PF使用量)を見て1024MB以下であれば特に必要ありません。同じことを負荷をかけた状態でも確認してください。
以上です。
最後ですが交換する際はケースをさわるなどして静電気を逃がしてからにしてくださいね
書込番号:5761061
0点

リーマン152さん、こんにちは。
1、のメモリーですがWindows Vista Home Premiumで最低1GB必要ですから、2倍の2GB(リーマン152さんの場合512MB+512=1GBをプラス)で大丈夫ではと思います。もちろん使うソフトにもよりますが(Photoshop CS2とかお使いなら多い方がいいかも)。1GBが約2万円もしますのでオーバースペックになってはもったいないと思います。予算があるのならメモリーは多い方がいいですけどね。
2、はBirdeagleさんと同じ意見です。おそらくPC-4200 デュアルチャネル DDR2-SDRAM (533MHz, Non-ECC)だと思います。確認してみてください。
3、メモリーの増設は簡単です。押し込むだけです。マニュアルに無いでしょうか?静電気には気をつけて下さいね。
4、XPはProfessionalでも最低128MBのメモリーで動きます。1GBあれば充分だと思います。ただしメモリーをとても使うソフトを使用しているなら別です。
メモリーは多い方が快適ですが、オーバースペックだと使われていない可能性もあります。高価な物ですので慎重になります。身近なソフトでは、先ほど言ったPhotoshop CS2とかCADのソフトを使用するのであれば全部で3GBくらいあった方がいいかもしれません(Vista Premiumの場合)。
なお、XPはメモリーを3GBまでしか認識しないそうです。
書込番号:5761892
0点

Birdeagleさん、NIMITZさん 返信遅れまして失礼しました。
非常に参考になりました。
実は、この質問後、DELL店頭販売ブースがある渋谷ビックカメラのDELL専属販売員にも、同じ質問をしたのですが、全く的の得ない回答でした。さらには、この素人の私でさえメモリの形くらいはわかるのに、HDDカバーを開けさせて、メモリはどれですか?と聞いたら、「カバーを開けただけではわかりません、全部分解しないとメモリはでてきません」と答えたので、「私がこれじゃないですか?」と聞いたら、「あっそれだと思います」呆れました。
電話は繋がらない、店頭に行ってもムダでは、メーカーとして少しは考えていただきたいですね。。
でも、Birdeagleさん、NIMITZさんのように親切な方に質問できる
場があって助かりました。
タスクマネージャーのPF確認しましたが、通常340MBで、負荷をかけても500MBでしたので、XPであれば問題ないのでしょう。
ビスタにするメリットがあるかは、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5769880
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dellのサポートって雑誌では評判が良いですが、
実際のところどうなのでしょうか?
会社のパソコンに詳しい人に聞くと初心者にはお勧めしないといわれます。
なんでも、一般消費者向けは外国人(日本語は話せる)のサポート電話でユーザー側で原因を探すように言われるとの事です。
サポートを受けられた方の感想を聞かせてください
0点

DELL サポートで過去ログを拾ってみると
[5658513]
サポートデスクに電話してもカタコトでマニュアルの通り返されるだけで進展がありません
[5646100]
実際DELLの受付担当者で熱心な応対をしてくれるのは、購入時の担当者くらいじゃないでしょうか?
[5618100]
デルのサービスはサービスではないと思った
[5636600]
DELLサポートの人は外国の方らしく、今一言葉が理解されないようです。
などなど たくさんありますので探してみてください
ずっと以前はサポートNo1といわれていたのですが・・
CMをするようになってからはサポート拠点が海外にあり
外国人が対応していたため伝わらなくて たいそう評判を落としました
そのため現在は国内にサポート拠点を設けたらしいです
書込番号:5680520
0点

宮崎だそうです
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051117/224826/
昔はサポートランキング一位といえば DELLだったんですけどねぇ
2005・2006と連続最下位になってしまってます
ちなみに1位は2年連続NECでした
(ソーテックSONYなんてはなッからランキングに不参加ですけど 笑)
書込番号:5680555
0点

ありがとうございます。
Dellのサポートは、サポート契約内容が良いだけで実際の体制は
良くないというのがわかりました。
書込番号:5680650
0点

昨年12月、D9150購入しました。
フリーダイヤルサポートは中国人が多く何故と思って聞いたら
中国に電話が掛かってる(転送)との話でした。
もちろん私は中国語は話せません。日本語の会話です。
やはり日本人じゃないと・・・って思う方が多かったのか
9月頃TELした時は日本人の方で中国には転送されてない感じ。
私のPC暦は9年半です。
PCはデスク自作キ含め7台目の購入
サポートは4年付けました。
何度もサポートに電話しています。
ソフトとの不具合からハードの問題?
TVカードで、予約してないのに勝手に録画が始まる不具合等
何度もサポート受けています。
部品交換、スタッフの依頼から対応は早く素晴らしい
様々なサポートの方、知っていますがデルは社員教育イイと思います。
また、サポートで直ったに付いてのアンケートも取ってます。
2ch他でサポートが悪くなったと書いてる方も居るようですが
デルは常にサポートNo1目指してると思います。
書込番号:5688490
0点

以前は中国人応答率が高く何を言ってるのか良くわかりませんでしたが
自分が今年の春くらいにドライブが壊れて5回電話しましたが中国人がでたのは1回でした。
日本人が出てもやはり第一にOSを再インストールしろといわれるのであまり変わりませんが。
良い点は、なんだかんだ言いながらすぐ交換に応じるので助かります。
初心者にお勧めできないのがこの交換です。
例えばドライブが壊れた場合3日ぐらいでDELLから新しいドライブが送られてきて自分で交換し壊れた物を送り返します。
もちろん自分で本体ごとDELLに送れば直してくれますが、かなり時間がかかります。
書込番号:5690415
0点

まったくの素人で、2、3年位前にDimension8400を購入し、嬉しくてイジクリまわして調子が悪くなり、恐る恐るサポートへ電話をしましたら、ちゃんと日本人の方が対応してくれましたよ。半年前にも電話したら、日本人の女性の方が対応してくれました。2度共、とても親切に対応して頂けましたので悪い印象はありませんでしたよ。もちろん問題は解決致しました。時間帯にも依るのかな?
書込番号:5698053
0点

DELLは上海にサポート用の事務所を設置していて、電話での問い合わせはそちらで受けるようになっています。
リクナビで日本人スタッフの募集をしていたのを見たことがあります。
相手が日本人でも、中国でサポートしていると思いますよ
書込番号:5759784
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
この機種の購入を考えているのですが、私が一番気にするのは熱の問題です。以前のPCは、やけに熱くなっていたので、心配でたまりませんでした。この機種は、そのようなことはないのでしょうか??また、連続使用時間は何時間が限度でしょうか??
皆さんの体験や、感想、予想などをお聞かせください。
0点

このPCは持っていませんが、以前スリムタイプのPCを使っていましたが、
スリムタイプのPCは冷却ファンの大きさなどに制限がありますので、
どうしても冷却性能が悪かったり、ファンの回転音が大きく、五月蝿いですね。
どうせ買うのであれば、設置スペースがあれば、通常のデスクトップタイプを買うのが良いと思いますよ。
デスクトップであれば、後で自分でファンなどを交換することもできますし、
BTOショップなどのものであれば、CPUクーラーなども高性能なものに交換できると思いますよ。
デルはあまり評判もよくないようですので、メーカーに拘らないのであれば、
下記などのショップでBTOしてもらえば、安くかつ希望するPCになると思いますよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/
http://www.pc-koubou.jp/
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
書込番号:5710029
0点

少しずれますが教えてください!
外付けHDの際にアドバイス頂き、本体と同時グレードUpを考えています。
そこで、ソーテックのPX9511と、MCJのLm-i611のメモリー1024移行版を
検討しています。
現在の環境がceleronR:2.40GHz、メモリー736MBのMCJキューブ型で、
WinXPの主にOffice作業ですが、動画作業も行います。
この際にストレスは仕方ないと考えているのですが、上級機種なら
やっぱり不満無いだろうと思い切るつもりです。
本来なら使用環境の詳細と私の知識が必要ですが、
単にCore2DUOで1GBメモリーあれば良いだろうという単純な考えです。
ただ、お勧めされたBTOの方が安心ならこちらにしたいと考えました。
失礼ではありますが主観的・趣味的意見でも結構です。
私の参考にお願い致します。
書込番号:5711021
0点

主観ではありますが、
MCJはPCメーカーで
ツクモやパソコン工房などはPCショップで様々なPCの部品の販売を行っているが、
自社で厳選した部品を中心にBTOのPCも販売している
と言うイメージを個人的に持っています。
MCJはPCメーカーとしては後発ですが、今は多くの家電量販店などでも売っていますので、
サポートなどは良いかも知れません。(買ったことがないので具体的は分かりませんが)
しかし、PCショップのBTOであれば、融通もききますし、
今後の拡張性もメーカー製のものよりはよいのではないでしょうか?
メーカー製のPCは拡張や部品の交換などをほとんど考慮されていないのではないかと思っています。
ですので、どこのどのモデルを買うかと言うことについては、
・サポートについての期待度
・今後の部品の入れ替えや拡張性
などによって違うと思いますので、ご自分でよくよく調べて検討されるのが良いと思います。
かく言う私も、初めてのデスクトップはBTOショップで買いましたが、満足のいくもので、
そこから自作の世界へ入り込みました。
書込番号:5711091
0点

早々のご回答ありがとうございます。
少し単純ですが、BTOで数社検討してみます。
外付けHDDは費用面で厳しいので、ファン付タイプに1台ずつ
増設していく事とします。
本当にありがとうございました。
書込番号:5711156
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
先月20日にDimension9200を買って今日届き、先ほどセットアップが終わったところなんですが、パソコン本体のファンがうるさすぎるんです。まだ起動後数分しか経っていないのに、田んぼの耕運機のような音が…。これじゃあ、仕事も集中してできません。今までノートブックを使っていたんでこの音の大きさにはビックリと同時にウンザリ。返品or交換も考えたいほどです。みなさんのDELLもこんな感じですか?小さくできる方法はありますか?どなたかお聞かせください!
ちなみにスペックはCPU=CoreDuo2、メモリ=2GB、ハードディスク=500GB、OS=XPPuroSP2などです。
0点

本当に田たんぼの耕運機並みの騒音が出ているなら故障です。
そもそも設置した部屋の中には居られないほどの轟音でしょう。
発煙、破裂などの災害が起きる可能性があります。
すぐに電源を切り、サポートに連絡をして、指示に従ってください。
書込番号:5594360
0点

何かがファンに当たってるとかないですか?
僕も凄まじい音で「ビリリリリ・・」と鳴っていたことがありましたが、ファンが回った状態でそろ〜っとフタを少し開けて覗き込んでみるとケーブルがファンにかすった状態でずっと回ってました。
それとは別にグラフィックボードのファンが使い始めてそんなにたたないうちにネジが緩んできて爆音を奏でたこともありました。
「グオオォォォ・・」というそれはそれは近所迷惑な音でした。
書込番号:5594493
0点

かっぱ巻さん、nice火山さん、ありがとうございます。あれからどうしたものかと、いろいろ試したところ少し前方に傾けたらかなり音が小さくなりました。ファンがどこかに当たっていたようです。でも水平にしない方がいいとは…。困ったものです。
書込番号:5594753
0点

自分も9200使ってますが、全然音しませんよ〜
DVDドライブをつかってるとその音しかしないくらいです。
多分サポートに連絡したほうがいいとおもいます。
スペックはCPU=CoreDuo2、メモリ=2GB、ハードディスク=160GB、OS=XPHOMESP2
です。
書込番号:5594784
0点

ちょっと文章間違えました
×その音しかしないくらいです
○その音の方が気になるくらいの静かさ
3Dゲームやってるときはファンの音が若干しますが・・・
書込番号:5594844
0点

音が出るのは動いてる物、ファン関係ぐらいしかないと思われますが。
傾けて音に変化が出るなら何かが接触してるのかも知れませんね。
nice火山さんみたいにフタを開けて確認した方がいいように思いますよ。
サポートもそれぐらいの指示はするのではないでしょうか?
私はイーマシンオーナーで、3流パーツ使ってるとかケースはカス 電源はボロなんてよく言われてますが、ファンに何かが接触みたいな単純な不具合報告はかのイーマでも私は見た記憶が無いのですが。
でもDELLのサポートはあまり良い書き込みは無いようですが、このような単純かもしれない不具合報告にどのような対応をするんでしょうかねぇ。
爆音がDELLじゃ洒落にもなりません。
書込番号:5595461
0点

自分は5150Cを使っています。ファンの音は気になりませんが、CPU(だと思う…)が動く時にギコギコギコって音がします。外のPCでも多少の音はすると思いますが、僕のDELLは結構音がします。
CPUの音ってこんなにするんですかね?
それと、カードリーダーをつけたのですが、グラグラな感じです。なんか、日本人的にはキッチリカッチリしてないと許せないかんじです。ちなみにそれをカバーするフタも、開ける時はいいのですが、閉める時って本当にこれでいいの?って思いました。
書込番号:5612254
0点

このパソコン(5150C)は以前から、とてもうるさく、そしてハードディスクが触れないくらい熱くなるパソコンとして悪評です。
9200Cになっても筐体が同じなので、ファンも同じなら、うるさいパソコンだと思います。
私は5150Cを使っていますが、夏場の暑い時期にはとてもうるさく感じました。気温が下がってきた今では、少し静かになったようですが、それでもCPUがフル稼働すると、やはりうるさいですね。
書込番号:5656521
0点

最近Dimension 9200C(cor2duo、メモリ2G)を
買いましたがとても静かですよ。
三年位前に買ったDELLのPCはファンの音が
ビックリするほどうるさっかったんですが
さすがに改善されたみたいです。
買い換える時も音を気にして
色々レビューを参考にしましたが
最近のcor2duo搭載PCは概ね静かにできている
みたいです。
ただし他のCPUを選択した場合はわかりません
(参考にしたレビューにもそのような注意書きがありました)
書込番号:5682173
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dimension 5150Cを使ってるのですが、デュアルモニターにしたい!と思い、DELLに電話しましたが、まずパーツはもうありません!(恐らく保守用に確保した)との事…、しかも、デジタルとアナログの組合せしかないらしいんですよ。けど、やさしいお兄さんだったので、市販品(他社製品)で出回ってますよ!とこ事だったのですが、いい情報お持ちの方、良かったら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
0点

ロープロファイルサイズで、PCI Express x16スロット形式のビデオカードに、デュアル用としてモニタ接続口が2個ある製品であれば、接続できるのではないかな?
書込番号:5629669
0点

動作する保証はできませんけど、たとえば。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx330/index.html
書込番号:5634025
0点

大麦さん>
ありがとうございます。教えて頂いたキーワードで探してみます。
口耳の学さん>
ページ見てましたが、むずかしー(ーー;)もうちょっとがんばってみてみます。
書込番号:5636560
0点

コンパクトスリムタイプを選んだ宿命だね
Quadro FXのような特殊なカードを選ぶか
早めに見切りを付けてタワー型を選ぶかじゃない。
書込番号:5636599
0点


ラストムーンさん>
そうなんです。買う時は、増設なんかしなくても、
普通に使えるから十分って思うんですよね。
後悔先に立たずってやつですね。
子丑寅卯辰巳琢郎さん>
ステキ!これとってもステキ!(^^)!
ありがとうございます。
書込番号:5659686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





