Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(1191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WOLは可能ですか?

2006/10/23 17:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 Cube-kさん
クチコミ投稿数:3件

5150Cを購入したのですが、WOLが出来るかどうか知りたいのです。
自分で見た限りは設定項目がどうしても見つかりませんでした。
一応DELLのサポートに電話してできないとの返事をもらったのですが、そのときの対応がつたないものだったので、確信が持てません。
方法があればご教授下さい。

書込番号:5564158

ナイスクチコミ!0


返信する
SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/10/23 17:59(1年以上前)

BIOSメニューの中にWOLの設定がありませんか?

NICオンボードのマザーならほとんど対応していると思って良いのですが。

書込番号:5564298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cube-kさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/24 17:30(1年以上前)

SSFREEさん、ありがとうございます。
残念ながら、見つけることが出来ませんでした。
単に見落としているだけかもしれませんが。

書込番号:5567482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買って一ヶ月で電源がおかしい・・・

2006/10/10 18:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:1件

Dimension 5150Cを購入して一ヶ月たったのですが
今日突然電源が付かなくなりました。
光学マウスは赤く反応してますが、オレンジランプが点滅しっぱなしです。どうしたものでしょうか???

書込番号:5525051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2006/10/10 21:05(1年以上前)

 いや、どうしたもこうしたも・・・。

 こんなとこで質問して無駄な時間過ごすより、マニュアル読んで解らないなら、DELLご自慢のサポートに電話するのをすすめる。

 その為のメーカーです。

書込番号:5525442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/15 21:56(1年以上前)

私も6ヶ月目にして同様の状態になりました。つながらないサポートに電話してマザーボード+電源部交換でした。今度壊れたら自分でケース交換しようと思っています。

書込番号:5540681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/20 23:19(1年以上前)

DIMENSION5100Cですが、購入して1年2ヶ月(保障切れ)で同様の症状になりました。
マザー、電源交換で42000円だそうです。参考までに。

書込番号:5555052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Dellのサポートについて

2006/09/26 05:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 ERIKA_FANさん
クチコミ投稿数:6件

質問というわけでもないのですが、自分5150Cユーザーの為、こちらのクチコミはよく拝見させていただき参考にもしていますが、見ていて思うのですがDELLのサポートってそんなに酷いでしょうか?

確かにPCに関しては自分も色々と問題が起きてサポートにも10回ぐらいは電話していてメモリ交換や再インストール5回はしているので多少問題点はあるPCかなとは思いますがサポートについてはそんなに悪いと思ったことが無いので書き込んで見ました。

電話がつながらないっていうのも自分の場合はほぼ10分以内でつながってますし、対応も問題無いレベルで対応していただきました。メモリの問題の時も3日で届きました。
ここを見てると相当酷いように書かれているのでちょっと疑問に思った次第です。

自分自身某国産メーカーでサポート経験があり、5150C以外の5台は自作機なのでトラブル慣れ(正直PCなんて全くトラブル無く動くわけがないって思ってます。)してるからそう感じるだけなのかも知れませんが特別DELLが悪いとは思いません。

実際にご立腹されている方々がいる以上事実としてあるのでしょうし、運悪く知識の無い担当者に当たると「ちゃんと教育しようよ!」と思うことはありましたが概ね良好でしたので。

DELLのサポートに腹を立てたことの無い方々、また、ここをご覧になっている傍観者的な方々は客観的に見てどうお思いでしょうか?

書込番号:5479138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/26 08:39(1年以上前)

DELLのPC購入経験ありませんが。

この口コミ掲示板に、多数投稿があるというのは「相対的にみて悪い」という用に判断しています。

エプソンvsキヤノンとか、インテルvsAMDのような話題だと熱狂的な人が絡んできて投稿数が増えますが、DELLのサポートに関する投稿は、色々な人が一回ずつ、だと見てます。

ちょっと前までのソーテックとか、ソースネクスト、PCサクセスなどと同様で、まったくの初心者には薦め難いかな、と思っています。

書込番号:5479311

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/26 11:10(1年以上前)

ERIKA_FANさんのようなベテランなら問題ないことでも
初心者の方には DELLのサポートは酷いと感じるのでしょう
とくにCMをたくさん打って 初心者の人が買うようになってから酷いと言うのが増えたように思います
担当者も知識が浅いのでしょうが 購入者の質問も訳わからないこと聞いたりして かみ合ってなかったり・・

あまり初心者向けではないメーカーでは? と思います

書込番号:5479571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/26 11:56(1年以上前)

スレ主さんのハンドルネームが気になります。

ERIKAって・・・?
・ノブタに出てた戸田恵梨香
・1リットルとかタイヨウの沢尻エリカ
・美勇伝の三好絵梨香
・アジャコングこと宍戸エリカ

   駄レスでごめんなさい。

書込番号:5479664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/26 12:00(1年以上前)

発売されて1年に満たない機種を、リカバリー5回は異常ではないの。

激安PCを販売したことと、サポートを中国人オペレーターの対応が素人には敷居が高いだけでは。

書込番号:5479680

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/09/26 14:50(1年以上前)

 不良率が高く、壊れ易い印象を受けます。
 それをオペレータにマニュアル処理させようとする所に無理があるような気がする。

書込番号:5480007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ERIKA_FANさん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/26 22:44(1年以上前)

確かに悪い時もあったのですが、エラーについてこと細かく親切に起きている現象を教えてくれた担当者もいたので他にも悪い印象持ってない人もいるかと思ったんですが、やはり皆さん悪い印象のようですね。

まあ、自分もPC自体は決して満足いくものではなかったんでDELLの味方する気はさらさらありませんが、メーカー製PCというジャンルで他メーカーと比較してサポートだけ考えたらそんなにサポート悪いのか疑問に思ったもので質問してみたんですが、返信して下さった方々の意見は客観的観点から言っている感じなので今のところ客観的に見て悪いってことでしょうね。

ただ、5150C自体を非難しているのであればここの口コミに書かれてる内容はほぼ同感なんですが、サポートのみを対象にすると自分の場合はそうでもなかったのでPCが悪いからなんでもかんでも悪いっていうことでもないだろうと・・・。

去年の暮から今年の3月ぐらいまでよく電話してましたけど、中国人のサポートってのは一度も当たったことなかったですし。

ちなみに沢尻エリカも捨てがたいですが、戸田恵梨香です。

書込番号:5481348

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/09/27 02:13(1年以上前)

法人契約をしているためか、電話サポートを受けるときは、いつも日本語圏の方しか出ませんでした。

個人で初心者というかPC用語に関して知識がない方には、厳しいのかもしれません。

この製品ではないですが、このようなケースの場合
廃熱に、問題があるのかなと思うしだいです。

書込番号:5482141

ナイスクチコミ!0


oira125さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/27 13:49(1年以上前)

私の場合、サポートはメールのみでしたから、途中で文字化けのメールが届き始めたことと、こちらの意図がうまく伝わらないことがあったことを除けば、担当の方の対応は良かったと思います。

しかし、いくら対応が良くても、「完成された商品としては、ちょっと・・・」と思われる品質のものを、交換や返品に応じることも無くユーザーに負担のみを求めるという会社の姿勢では、悪評価を呼んでしまうのではないでしょうか。


しかし、ついに価格.comのリストから5150が外れたようですので感慨深いものが有ります。
これだけのレポートがありながら、価格.comの売上トップとして表示されることが信じられない思いでした。

書込番号:5483038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/27 18:06(1年以上前)

自分も半年位前に5150cを購入し、
つい最近ここの掲示板の存在を知って、
あまりの評判の悪さにびっくりしています。
まだ、PCにトラブルは無いので
実際に、サポートが酷いのかどうかは
分かりませんが。
何年か前に国内メーカーのサポートセンターに
電話した時は、電話が話し中でなかなか繋がらず、
繋がってもオペレーターが出るまで、
1時間近く待たされた経験があるので、
どこのメーカーもそんなに変わらないんじゃないかと
思います。(ただ、日本語が通じないというのは
痛いですね。)

皆さんが言うようにPC初心者には、向かないかもしれませんね。
(そういう自分もPC初心者ですけど。)

ところで、皆さんに質問なんですけど
HDDの発熱の高さや、DVDドライブの読み込みの時等の
音が大きすぎるのが、話題になってたみたいですが、
それが原因で、PCが壊れた方は、いらっしゃいますか?
もし、いらしゃったら教えてください。

書込番号:5483474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/13 01:19(1年以上前)

会社でもDELL PCを使用していたし、仕事でシステムを納めるのもDELL PCが多いし、自分のPCも、デスクトップとNotePCの2台がDELLです。DELLの特徴は、コストが安いことで、それ以外には、何の特徴も感じておりません。

今、使用しているNotePCのマウスポインタが、勝手に移動してしまうようなトラブルがあって、サポートの人と話した事はあります。
結構、親切で良かったですよ。只、HWは、結局は、直らないので、
設定で逃げて、ごまかして使用しています。
3年ほど前の話です。

サポート以前に、安いだけあって、HWの品質は低いかもしれません。

但し、マンションの友人に数年前に、PC選定を頼まれ、
DELLを推奨しましたが、HWトラブルが多発して、
サポートに頼んでも、なかなか、うまく行かなくて、
DELLは、素人には難しいPCですね、と言われました。

しかし、昔、Epson Directのデスクトップを購入したら、
3回目の電源ONで、壊れました。
サポートに電話して、即、クーリングオフしました。
サポートの質どころの話ではなく、2度と、Epsonの製品は
購入しなくなりました。

サポートの質は、何処も変わらないような気がしています。
ソフトの不具合分析と同じで、HW故障も的確に分析すれば
良い対応をしてくれるのでしょうが、再現性のないような
不具合調査になると何もしなくて返却されるような
感じですね。

多少、高くても品質の良いPCを購入するか、
DELLのように割り切って、安いPCを購入するかだと
おもいます。安いPCは、当たりはずれが大きく、
はずれの場合は、悲惨ですね。サポートも期待できないので。

書いている内に、また、ひとつ思い出しました。
昔、弊社は、DEC PCをシステムとして出荷していましたが
あまりにもHWトラブルが多くて、DELLに切り替えたら
トラブルが激減したという経験を持っています。
今から、10年近く前の事です。

この掲示板を読んでいると、DELLも大きくなりすぎて、
品質管理が行き届いていないようですね。
サポートは、少ない人数で、何もかも受けさせられて、
その場しのぎの逃げを打つだけになってしまったのかも知れません。一種の大企業病ですか。。。

今、買い換えを考えており、この掲示板を見て、
DELLは、もうやめようと思っております。
サポートの質が悪いからではなく、HWの品質が落ちたからです。
HWの品質管理をしっかり出来ないような会社のサポートも
質が悪い物と思います。

だったら何処が良いのでしょうかね。
サポートは、あまり期待していませんね、やはり。。。

書込番号:5532227

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/13 03:02(1年以上前)

>だったら何処が良いのでしょうかね
 Epson Direct (-。-) ボソッ

書込番号:5532372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの取付について

2006/09/01 15:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 superamyさん
クチコミ投稿数:4件

私もdellの5150cを使っています。
みなさんの口コミ情報を読んでグラフィックカード「ELSA GLADIAC 573 GS LP 256MB」を買いました。でも取り付けようとしたら、プラグがついているあたりからコンピュータ本体に収まりきれず、カバーが閉まりません。
このグラフィックカードを実際に取り付けた方はどのように対処されたのでしょうか。教えていただけると助かります。

書込番号:5397283

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/09/01 16:02(1年以上前)

 L字型の金具を付属の短い物に交換すれば良いと思います。

 http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_573_gs_lp%20256mb/index.html
 真ん中辺り「ロープロファイルデザイン対応」参照。

書込番号:5397312

ナイスクチコミ!0


スレ主 superamyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/01 16:41(1年以上前)

天元さんへ

早々のご回答、本当にありがとうございます。
さっそく金具を取り替えました。
ところで、ご紹介いただいたメーカーサイトのロープロファイル対応の箇所を見ましたら、以下のようなコメントがありました。

「ロープロファイルにした場合、アナログポートは使えなくなります。アナログで御使用の場合はDVI変換コネクタをご使用ください。」

これはどういう意味でしょうか。DVI変換コネクタを使わない場合、何か支障があるのでしょうか。もしお分かりのようであれば、教えていただきたいのですが……。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5397384

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/09/01 16:51(1年以上前)

頭使え。
使わなければ、使わなければならない場合は支障がある。
アタリマエのこと。

しかしその多くは変換コネクタを用いることで代用が可能。

ただしデュアルモニタ機能は使えなくなる。

そもそもこの程度の質問は説明書を読めば解決策は書いてある。
文字を読みたくないのか読めないのか不明だが、最低限の自助努力くらいするべきだろう。

書込番号:5397400

ナイスクチコミ!0


スレ主 superamyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/01 20:03(1年以上前)

おかげさまで、グラフィックカードのマウント&ドライバのインストール、無事に終わりました。これもみなさまのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:5397818

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/09/01 20:06(1年以上前)

 DVI(デジタル)接続であればそのまま使えます。
 ディスプレイに DVI 端子があるのなら、デジタルでつないだ方が良いです。

 D-Sub(アナログ)接続の場合は、付属の DVI-VGA変換アダプタ を使います。
 そうしないと、物理的に接続出来ませんので。

書込番号:5397827

ナイスクチコミ!0


スレ主 superamyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/01 21:55(1年以上前)

私の5150cにはDVI端子がないので、天元さんのおっしゃるとおり、変換アダプタを使わないと接続は物理的に無理ですよね。きりこさんのおっしゃった意味も、きっとこういうことだったのですね。コンピュータ関係の話は、まず言葉からしてよく分からないので私にとってはかなりハードです。しかも本体を開いてカードを取り付けるなんてことも、初めての経験です。でもこうして助けてくださる方がいらっしゃるので、何となくではありますが、段々分かるようになるのでありがたいです。最初から3Dカードをつけておけばよかった、と悔やみましたが、自分でやってみることでよい勉強になりました。感謝しております。

書込番号:5398189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/05 17:05(1年以上前)

PCI Express接続でロープロファイル対応のGALAXY GF7300GT-LPを
購入し、DELLのDimension 5150Cに接続してグラボ側にディスプレイコネクタ
を接続して、PC起動してもディスプレイが真っ暗なままで動きません。。。
グラボはちゃんと刺さってます。BIOS画面で、[Primary Video]をAuto / Onboardに選択したりオンボのドライバを削除して、グラボつけて起動も
試しましたが相変わらずダメでした。

DVI-VGA変換を買えば、起動できるのでしょうか?

書込番号:5508817

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/05 22:42(1年以上前)

 接触不良でも無く接続が正しいのであれば不良なんじゃないかな。

書込番号:5509874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

パソコン購入にあたって。。。

2006/09/29 00:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

こちらで聞くのは筋違いだとは思いますが、
最近色々な相談させていただいたり、自分で調べる等をして、
パソコン購入を考えております。
正直なところ、調べればしらべるほど、
わからなくなって来ました。  

メーカーブランドではなく、ショップブランドで、
BTOして購入するつもりです。
Core2Duo 6300,Geforce7600,メモリ1G、HDDは100以下程度のスペックを考えております。

ネットテレビや3Dゲームを楽しんだり、
先の将来は動画の編集も視野に入れております。
10万前後の予算で考えておりますが、
安くてもサポートによい評判を聞かなかったりと。。。
やはりどこで買うのかが、一番悩まされます。
完璧な理想の購入なんてない! とは思いますが。。。

OSは当面XPで、
落ち着いたらビスタに移行しようと考えております。
購入にあたっての根本的な考え方や、
スペック、購入先等も含め、よきアドバイスのほど、
よろしくお願いします。

書込番号:5488003

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/29 08:57(1年以上前)

購入の目的・用途や本人の経済事情などによりそれぞれ判断基準があります。
私の場合も色々な基準で購入しています。
ただほとんどの場合はまず予算ありきでその予算に対して無理なスペックを要求しなければ、ややこしいことに巻き込まれる可能性は低くなると感じています。

正直なところ、その予算で3D系までこなすことを視野に入れるのは厳しいです。どこかにしわ寄せが来ます。
逆に3D系を視野に入れなければ、CPUもグラボもスペックダウンが妥当で(メモリーも削れるって言えば削れますが1GBで良いかもって感じです)それによるコストダウンで選べるメーカー・機種も増えます。
こういう判断が出来ないのに選択肢の問題から必然的に某メーカーに飛びついて痛い目にあう人が多いです。
わかって購入されている方々は例外ですが、良くわからない方はとりあえず予算ギリギリのバランスの悪いスペックを望まないことと、サポートが気になるなら海外に本拠地があるメーカーは避ける方が良いです。DELL、HP、イーマシン、ゲータウェイ、ソーテックなどですね!
いずれも安いのは長所です。私も少ないですがDELL、HP、ソーテックは使っていますがメインマシンにはしません。
(高速過ぎるCPUやHDDを積んでいるので3D処理や長時間計算をやるときに安全の為、クーラーバリバリ(22℃)で使います(笑))。

別にこのメーカーが良いとかではないのですが、富士通、東芝、エプソンダイレクトはメインとして安心して使えました。

欲張らないでバランスを考えて購入検討されると良いと思いますよ。

書込番号:5488596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/29 11:35(1年以上前)

サイコム、ってお店を利用しましたけど、非常に感じがよかったですよ。

【納期】早い、自分は頼んでから4〜5日位だった

【梱包】3重包装ぐらいになってて、運送時のトラブル心配なし

【サポート】
メールのやりとりが主におこなったが、時間外でも会社に担当者がいるときは、即返信あった
事前の相談にも、のってくれます
トラブル対応もスピーディーで、パーツ交換にも快く応じてくれました

広告企画サイトみたいですが

http://journal.mycom.co.jp/ad/2005/sycom/special/index01_1.html

書込番号:5488866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/29 23:22(1年以上前)

初めて買うなら、通販は避けたがいいね。

NECやSONYなどの一般大手ならともかく、DELLやショップブランドPCはある程度操作や仕組みがわかっている人向けです。電話サポートは限界があるので、店頭で現物見ながら話できるお店のほうがいいでしょう。

書込番号:5490777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/30 00:07(1年以上前)

 
 BTOなら、近くにあるPCSHOPで決めるといいよ。
 相談しやすい様に近くの店がお勧めかな?
 予算10万ならここら辺かな。

  (パソコン工房や、クレバリー、フェイス、ドスパラ、ツクモ)
  上記のとこで、気になるのいくつか探してから、CPU板あたりで聞く方がいいかな?



 

 

書込番号:5490993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/01 00:19(1年以上前)

覇瑠8913さま
お返事ありがとうございます。

そうですか、そんなことがありましたか。。。
自分に置き換えると、
悲しくなります。
DELLには勝手によいイメージを作っていなかったので、
少し候補から外れそうです。。。

しかし、どのメーカーにも言えるかもしれませんが、
たまたまそうだったのともいえるのか、
よい対処を受けた人もいるのでは。。。
なんて思ったりもしますし、

性能はよいとおっしゃるので、
それもまた魅力かと。。。

やはり、難しいですね。
予算はもう少し上げようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5494438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/01 00:25(1年以上前)

使用中の人さま
お返事ありがとうございます。

そうですね、まず予算ですね。
しかし、お聞きして、少し予算は上げようかと思いました。
長い付き合いになるでしょうし、
変なところでケチるのはよくないのかと。。。

3D系までは視野に入れたいのです。
今のマシンがどうにもならいのもあり、
購入を考えていますので。。。

おっしゃるように、バランスの良いスペック、
これをぜひ伝授していただきたいです。

欲張ることなく、
考えられる最低の使用条件に合う、
理想を追い求めていきたいです。

ありがとうございました。

書込番号:5494461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/01 02:36(1年以上前)

SINGO_NOZOMIさま
お返事ありがとうございます。

サイコム、知りませんでしたので、
早速拝見させていただきます。

しかし、やはりBTOはトラブルはメーカーブランドよりも、
多くなってしまうのでしょうか?

パーツ交換はあったことを聞くと、
結局自分で組み立てる工程を、
代わりにしてもらってるから、
トラブルも多くなり、
それもこみで、ショップブランドにするかどうかの、
判断が必要なのでしょうか。。。

これまた難しいですね。。。

ありがとうございました。

書込番号:5494819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/01 02:39(1年以上前)

バウハンさま
お返事ありがとうございます。

私は経験約4年で、
買い替えのご相談させていただいています。

説明不足で、
申し訳ありませんでした。

書込番号:5494826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/10/01 02:55(1年以上前)

ががぐさん、ご丁寧に(^-^)/

3D(グラフィック)系を捨てないなら、私なら本体のみの予算15万円前後で直販系で買います。
基本的にサポートに依頼するより自分で対応する自作機のように扱う手間を惜しまないならDELL、HP、ゲータウェイもオススメですし、国内の直販系(エプソンダイレクトなど)は更にオススメできます。

グラフィック強化PCの場合は発熱がすごいので使用環境やファンの掃除などのメンテナンスには注意してください。手間を惜しむ方には向きません。

メーカーも上記以外にまだまだありますのでじっくり調べて下さい(^-^)/

書込番号:5494850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/01 09:42(1年以上前)

予想はしてましたが、説明不足からの誤解があるようなので補足します。

トラブル対応
HDDに初期不良がありました。
かなり細かいチェックでないと発見できないようなことだとおもいます。
PC出荷検査でわからなくてもしょうがないかな、と思われるレベルのHDDの不良ですので、たまたまぐらいに思います。

パーツ交換
グラフィックボードを納得するまで、4種類ほど交換してもらいました。
これもメーカーHPなどに書かれていないような仕様とか、発色の好みなどによるものです。
私個人の環境とか好みに起因するところも多少あったのですが、それにもかかわらず快く交換に応じていただきました。

DVDドライブが購入相談のとき「ケースとの干渉が予想されるので装着不能」といわれて別な機種を選んでおりましたが、PC購入後3週間ほど経っているにもかかわらず、「検証の結果問題なしとわかった」ため、差額のみの支払いで希望機種と交換してくれました。換装作業は自分が行い、送料は片道分負担でした。

書込番号:5495302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/01 15:56(1年以上前)

血行弧血行さま
お返事ありがとうございます。

なるほど、やはり直接お話ができる、
というのは、利点でもありますものね。。。

CPU板あたりで聞く。。。
というのは、どのような意味があるのでしょう?

CPUメインで考え、
それの評価で機種選択、ということでしょうか?

ありがとうございました。

書込番号:5496293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/01 22:49(1年以上前)

使用中の人さま
お返事ありがとうございます。

お勧めされているところも、
参考にさせていただきます。

エプソンダイレクトは更にオススメですか。。。
そういわれますと、気になるところです。。。

迷ってばかりなので、
自作にチャレンジもありかな。。。
なんて少し考えてもいます。

ありがとうございました。

書込番号:5497704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/01 22:54(1年以上前)

SINGO_NOZOMIさま
気を悪くされたのなら、
申し訳ありません。

再度お聞きすると、
なんだか魅力的なサポートだったようでねえ。

高い次元での話のところは、
もし私では、スルーだったかと思いますが、
そのような話でしたら、
悪い印象ではありませんね。

ありがとうございました。

書込番号:5497732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/02 02:34(1年以上前)

経験4年って、、、、
質問内容的にBTO及びショップブランド初心者って思いましたけどね。


パーツ集めて自作できるくらいのウデがあるなら、通販もいいんじゃない?

通販がよくないっていうのは、何かあったときに手間隙が店頭よりかかるってことですよ。自分でバラして検証できるようなウデがあるなら問題の切り分けもしやすいけど、そうでなければ丸ごとメーカーに預けないといけないので、時間かかりますよね。
1週間は最低かかるんじゃないかな?


店頭ならば、もって行けば簡単なことならその場で、ややこしいことでも2〜3日でなんらかの回答が得られるでしょう。


私はWinPC経験無しでいきなり自作から入った変わり者ですけどね。でも、それでも自作本は熟読したし、Webでも調べたし、詳しい友人にも教えてもらいました。最後は店頭に何回も足を運んで店員さんに話を聞いていろいろ教えてもらいましたよ。相手も人間ですから、素直にわからないことを聞けばいろいろ教えてくれますよ。
CPUのピン曲げしちゃったときなんかも無償で修理してくれましたしね。(^^

店頭がお勧めですよ。

書込番号:5498491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/02 22:24(1年以上前)

バウハンさま
お返事ありがとうございます。

説明不足、文書下手で申し訳ありません。

BTO、ショップブランドは初心者です。。。

自作できるくらいのウデはないですが、
興味はあります。
いい勉強になるでしょうし。。。
(高い授業料になるのは、きついですが。。。)

そうですね、ショップブランドでも、
店が近くにあり、人と直接話せるのは、
魅力ですね。


いきなり自作とは、尊敬します。
勉強熱心な方なのでしょうね。。。

そのような方しか、自作してはいけない気もしますし、
ですので、少し抵抗があります。
(わたしはそんな身分ではないと。。。)

やはり、近所にショップブランドがあり、
そこで購入し、店員の方と仲良くなるのが、
安心感もあり、理想かもしれませんが、
このようなサイトでの、諸先輩方の意見も、
非常に参考にもなります。

結局は、自分自身の向上心なのでしょうが、、、
しかしながら、難しいです。。。

ありがとうございました。

書込番号:5500569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/10/03 13:00(1年以上前)

PCに詳しいのであればどこのものを買っても自分で対処出来るのかも知れません。
私は素人中の素人なんで;
デルで買って不調続き、自分ではどうにも手が出しようが無いので有料サポートや有料修理もオプションで頼んだのですが、そのサポート後はTVやDVDすら見れなくなりましたw
結局数時間にも渡るアンインストールとインストール作業の電話サポートを受けた結果、本体不良である可能性があるとして修理を受けられる事になりましたが。。無駄な時間をしこたまとらされた挙句に数週間ネットが使えなくなる、とwせっかく高額な通信費払っている為、それがひっかかって未だ修理には出せてませんww
私だけのトラブルかも知れませんが、こーゆー事もありますよってことでww

出来れば近所のお店でサポートや修理オプション付けて買った方が賢明なのかも知れませんです。

書込番号:5502342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/10/03 13:01(1年以上前)

↑一度リカバリーしてみろよ、それさえしないことが不思議だ???

書込番号:5502344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/04 00:01(1年以上前)

しろやんさま

そうでしたか、それは大変ですね。。。

運が悪かったのですね。。。

やはり機械ものなので、
そういったこともつき物なのでしょうね。

早く直ればよいですね。

書込番号:5504221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/10/04 00:01(1年以上前)

 いや、御丁寧にどうも(^^)

 だって、パソコンってトラブル多いから。
 電話で説明するのは大変だよ。
 それなら、近くの店で保証期間中は存分にお世話してもらいましょう。

 ところで、SHOP PCは覗いてみた?
 
 値段は近くても、それぞれ個性があるし(他と全く同じだと、どこで買っても同じだから)気になるのいくつか選んで、比べてもらえばいい。

 CPU板って、言ったのはパーツ単位迄、細かく覗くのは自作マニアというか、ジャンキーが集まってるから。
 ウルサイくらいお節介してくれるよ。

 家は、田舎だから隣の県か、二つ隣の市に行かないとSHOPがない。
 仕方ないんで、通販メインになるが、必要に迫られて自作の勉強してるだけ。

 (ま、本屋に行くと必ずPC関係の本立ち読みするんだけど)

 自分なら、今は財布と相談して、抑えておいてバーゲンか、初売りあたりで、パワーアップかな。

 ただ、モニターとか、マウス・キーボード・スピーカーなんかは今のを、流用できるなら予算の使い方違ってくるけど。

 個人的には、ビスタは様子見かな。
 急いで乗り換えても、不具合でまくるでしょう。

 MSだし・・。

書込番号:5504223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/05 00:07(1年以上前)

血行弧血行さま
お返事ありがとうございます。

そうですね、パソコンは色々ありますよね。。。

今使用してるのは、富士通なのですが、
サポートの電話やメール、
ここ三年で、何回リカバリしたことか。。。

いまだに突然の再起動や、ん?とくることが、
たびたびです。。。

あまりパソコンには詳しくないので、
少しずつでも勉強して、
次回購入は、納得いくものを、と考えております。

SHOP PC、時間があまりないながらも、
少しは見に行きました。
それでもまだまだ、迷っています。

自作コーナーも覗いてみました。。。

おっしゃるとり、パーツ板を拝見しても、
勉強になるな、と思いました。
非常にためになります。

わたしもビスタは様子見で、
それまでは、自分自身も対応できるように、
それなりにやっていきたいと思っています。

今回も、ありがとうございました。

書込番号:5507262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイク端子について教えてください

2006/09/24 07:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:2件

5150Cを購入したんですが、
マイクを使ってサウンドレコーダーで
自分の声を録音しようと思ったのですが
音声を認識してくれません。
どなたかわかる方いらっしゃるでしょうか?
なにぶん初心者なので、よろしくお願いします。

書込番号:5472719

ナイスクチコミ!0


返信する
oira125さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/24 19:27(1年以上前)

録音のプロパティで入力がマイクになっていないのではないでしょうか。

書込番号:5474425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/04 21:32(1年以上前)

サウンドレコーダーの
録音のプロパティはどこにありますか?
教えてください

書込番号:5506489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング