
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月20日 14:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月19日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月15日 09:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月11日 17:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月1日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月1日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Yahoo!ショッピング限定価格で11,2800円 ですが
スペックは
1.OSは【Windows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版(日本語版)】
2.CPU インテル(R) Pentium(R)D プロセッサー 820 (1MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
3.チップセット インテル(R) 945G Express
4.メモリ 1GB(512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
5.HDD 250GB SATA HDD
テレビチューナー内蔵で19インチTFTモニタ付きです。
他にも保証などがついています。
すいませんがどなたかアドバイスを頂戴ください。
使用目的は音楽編集が主で他にもゲームをやったりもします。
0点

こんにちわ、初めまして。
僕もこの機種を1月末に購入しました。
そのときよりもおよそ1万円安くなっています。
スペック的には十分お買い得だとは思います。
使い方は人それぞれで、あまり参考にはならないかもしれませんが、
多少、使ってみた感想なぞ書いてみます。
1.本体前面端子のふたが何気に使いづらい。
2.本体前面端子を利用してヘッドフォンを使用するとノイズがひどくてまともに使えない。
3.DVDドライブを使うと予想以上に音が大きい。
4.DELLの液晶はUSB差込口がついていない。
以上が残念な点です。
以上を踏まえ、
1.液晶を他メーカにして、USBが2口あるものを選ぶ。
2.スピーカー前面にヘッドフォンジャックがあるスピーカーを選ぶ。
と便利かな? と思いました。
また、CPUはゲームをするのならペンティアムDよりもペンティアム4のほうが良いとのことです。この機種はグラフィックカードがオンボードなので、その分でグラフィックカードを1ランクあげたほうがいいと思います。
書込番号:4929566
0点

にゃは♪さん
早速のお返事有り難うございます。
そうですか、ペンティアム4のほうがゲームにはあってるんですね。
実はCPUの部分を一番に悩んでいました。
4つの点は自分なりになんとかがまんできそうな範囲だと思います。
にゃは♪さんのご意見を参考にして、少し検討してみようかなと思います。
書込番号:4929592
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
この機種のオンボードのアナログ接続で、DELLの24インチモニタ
と接続しているかたいらっしゃいませんでしょうか?
文字のにじみなどがあるか知りたいです。
よろしくお願いします。
0点

私は買った時は24インチとオンボードでアナログ接続しました。
しかし、アナログだと自分的には納得がいかなかったので電気屋でビデオカードを買ってデジタル接続にしました。
やっぱりアナログとデジタルでは全然キレイさは違いますよ。
あとからつけるのめんどうなので、購入するときにビデオカードを選択することをおすすめします♪
書込番号:4918763
0点

セクシーBOYさん
レスありがとうございます。
結局9150の方を購入したので、
デジタル接続になりました。
PenDの場合、5150だと熱問題がでてくるので
9150に変更しました。
このモニタお店で見ましたが、なかなかいいですね。
神経質にならなければ、ほとんどの人が
幸せになれると思います。
書込番号:4924983
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
皆さん初めまして。
今年の1月の終わりに5150Cが来ました。初期不良はなく、今の所順調に作動しています。二台目の購入の再に、PCを使いあれこれやりたい事が出て来ました。
ビデオ(カメラ)・デジカメ編集です。どのようなソフトを皆さん使っているのでしょうか?ビデオ・デジカメ編集(両立)に適しているソフトとかあるのでしょうか?また、必要なUSBケーブル等ありましたら、教えて下さい!!
ちなみに…
OS/Win XP(MCE)
CPU/Pentium4
メモリ/1GB
光学ドライブ/DVD+/-RW
プリンター/CANON MP500です。よろしくお願いします。
0点

私は11月に5150Cを導入しましたが,快調に動いております、VIDEは知りませんがデジカメは「AISOFT」の「同時プリント9」をUSBでせつぞくしております。
書込番号:4899127
0点

NAKANO OLD BOYさん
ありがとうございます。
ソフトの方は、大型電気店でも販売はしているのでしょうか?また、USBは付属で付いている物なのでしょうか?自分なりに調べてはいるのですが…
『これっ!!』っと思うのが、なかなか解らない(?)見付からないので…
是非お力を、お貸し下さい!!よろしくお願いします。
書込番号:4913933
0点

ごめんなさい!!
NAKANO→×
NERIMA→〇
NERIMA OLD BOYさん
名前間違えました。
すみませんでした!!
書込番号:4913941
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
板違いですが、該当の板が無いので、ここで質問させて頂きます。
先日、自宅でサーバーを立ち上げるために、中古でDELL PowerEdge2450を入手しました。
OS(Windows2000Server)やサーバー用のアプリケーション(Apache,ActuvePerl,Xmail等)も何とかインストールを完了しました。
しかし、ファイル共有用のIDEのHDDを取り付けると、OSが立ち上がらなくなってしまいました。
どうもIDE-HDDより立ち上がろうとしてるようで、IDE-HDDの電源を切ってPCを起動すると正常に立ち上がります。(IDE-HDDは別電源より供給しているので電源容量の不足は有りません。)
BIOSのセッティング内容を確認しましたが、起動用HDDでSCSI/IDEの区別はできないようでした。
この様な場合、SCSIより立ち上げることは不可能なのでしょうか?
諸先輩方のご指導をお願いします。
PC:DELL PowerEdge2450
OS:Windows2000server
CPU:PentiumIII 733MHz
メモリ:512MB
HDD:システム用 SCSI ST318404LC U160 18GB SCA
データー用 IDE ST3250823A U-ATA/100 250GB x 4台
IDE-HDDは、BUFFALOのIDEインターフェイス基板IFC-AT133を使って接続しています。
P.S.
「ラックマウントサーバーでIDE-HDDを使うなんて邪道」なんて事は言わないでね。
0点

SCSIカードは何処の物ですか?。またカードはBIOS付きですか?。 PCのBIOSでブートメニューのなかにSCSIの選択が無いなら難しいですので。又アナザーデバイスの選択かもないですか?。アダプテックあたりのBIOS付きカードなら選択方法かPCのブートメニューにSCSIデバイスが無くても設定できますが、最近アダプのSCSIカードお店でみないですね。
書込番号:4889066
0点

3.3toboさん、書き込みありがとうございます。
SCSIコントローラは標準装備のAdaptec AIC-7899 Ultra 160/m SCSI-3です。
これにオプションの Expandable RAID Controllerがつながっているようです。
このRAIDのBIOSに入っても、RAIDの設定やつながっているデバイスの表示、HDDのフォーマットなどで、起動設定はできないようです。
先ほど、DELLのホームページを見てみると、マニュアルがダウンロードできるようなので、これに解決のヒントが無いか探してみます。
書込番号:4891098
0点

自己レスです。
一応、解決しました。
IFC-AT133につなぐIDE-HDDをプライマリー/セカンダリ、マスター/スレーブの変更をしながら、又、つなぐ台数を変更しながら起動可否を確認しました。これで、つなぐポートには関係なく、2台までは正常に起動し、3台以上になると起動しない事が分かりました。
しかし、これ以上BIOSを確認しても解決策が見つからないと思ったため、別のパソコンで使用している玄人志向のATA133-PCI2と入れ替えてみました。
するとどうでしょう、4台認識し、起動もOKでした。IFC-AT133を入れ替えた別のパソコンも、4台認識し、起動もOKです。
この両I/Fは同じチップ(ITE製IT8211)を使っていますが、パソコンとの相性による不具合だったのでしょうか?
何かすっきりとしないままで根本的な解決にはなっていませんが、現状使用上では、一応解決です。
書込番号:4902053
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
こんにちは!
5150Cを最近購入したのですが、グラフィックボードが後になってほしくなってしまいました。(>_<;;;
筐体が小さいので通常のPCI Expressのボードは無理だと思うのですが、何かお勧めのボードはありますでしょうか?
どうか教えてください。m(_ _)m
よろしくおねがいします〜♪
0点

どこぞで見かけたハンドル名なような・・・ まずは用途と予算でしょう。
書込番号:4625546
0点

初めからグラフィックボードを取り付けることを考えていればスリム型は不向きだと言うことが分かったと思うんですけどね。
勝手にゲームをやりたいのだと解釈して答えます。
価格.comの検索でPCI Express対応でなおかつロープロファイルのカードを検索してみました。
たぶん6600が一番上のGPUだと思います。構成上は取り付け可能だと思いますがカードの長さを調べて確認しておいた方がよさそうですね。
ELSA
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05502212647
AOPEN
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500813164
書込番号:4657056
0点

先のyoukenさんがおっしゃる通り省スペース型PCはロープロファイルグラボ選択となります。
他にはXIAiX700-DV128HLPがあります。
http://www.xiai.jp/products/xiaix700-dv128hlp.html
チップセットはATI RADEON X700ですからまあそこそこってな感じでしょう。15000円もあれば購入出来ますよ。
すいません、便乗して私からも質問です。
ロープロファイル型グラボってあまり進化しませんよね、つまり、例えばGeForce6600GTクラスのものってまだ存在しません。
最近MXMが誕生してGeForceGo 6800とかノートブックにはあるのにね。またTOW TOPのViP Note-WXMなんてノートながらGeforceGo 7800 GTXなんて積んでる。
省スペース型PCでは電源が自小さいものしか搭載できない(現在300W以下ですよね)のも理由だとは思いますが・・・
どなたかお答え頂けたらと思います。
書込番号:4668037
0点

こんなものがあったので載せときます
http://www.powercolor.com/global/main_product_detail.asp?id=77
ファンが搭載されているので電圧で動かない可能性がありますが
書込番号:4871372
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dimension 5150Cを購入しました。
テレビチューナーも付いていたのでさっそくテレビケーブルをつなげてみましたが、一部のチャンネルが見れない状態です。
ここは名古屋ですが、1番(フジテレビ)、3番(NHK総合)、5番(TBS)、9番(NHK教育)、11番(朝日テレビ)は画質もよく全然問題ありません。しかし、25番(東京テレビ)と35番(日本テレビ)が出ません。
DELLの電話サポーターの方に聞いてみたところ、ケーブルを変えてみることを勧められましたが、ケーブルを変えても同じ状態です。
このような問題があった方はいらっしゃいませんか?
お答えお待ちしております。宜しくお願いします。
0点

なごやんやんさん、はじめまして。
まず確認ですが、ケーブルテレビ等は引いてませんよね?
ケーブルの場合、殆ど35や25チャンネルは7番や6番に配置されるので。。。
ケーブルでない場合は、同じアンテナ線でUHFのチャンネルはTV等では問題なく見れますか?
それで見れるのであればボードの故障か調整不足が考えられます。
一度試してみて下さい。
書込番号:4860730
0点

解決できました!
単なる設定の間違いだったようです・・・すみません。
お返事ありがとうございました。
書込番号:4870202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





