Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(1191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

前面ヘッドフォン端子

2006/08/26 20:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:19件

過去ログを見ました。

インターネットを使った語学の勉強に使おうと思っていたら、ノイズがひどい。マイク端子も必要なので前面パネル仕様で使い勝手が良いと思ったら最悪です。鼓膜が破れるぐらいの音の初期設定にびっくりでした。同時にノイズをごまかす為にこのような設定にしているのかな?と疑いたくなりました。

マイク付きでノイズがのらないヘッドセット(低インピーダンス?)って売ってるのか心配です。どなたかお勧めがあったら教えて下さい。

宜しくお願い致します。


PS レポートですが、商品が届いたその日にビデオキャプチャーボードが壊れてパソコン本体ごと交換でした。皆さんの使用レポートをもしも買う前に読んでいたら間違いなく安くても買わなかったと思います。もう買ってしまったので、保証期間を来年になったらお金払って延長した方が良いと思っております。

書込番号:5380186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音量のプロパティについて

2006/08/22 20:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:5件

つい先日このモデルを購入したものです。
最初HDDを確認してみると
パーテーションは分けない発注をしてたのにも関わらず
何故か二つに分けられていたので
分けられてるパーテーションを一つにして再インストールから始めました。

ちなみにOSはMEDIA CENTERです。

最初届いた際に、音量のプロパティ画面を開いた時、
通常のWindowsの従来あるプロパティ画面ではなく、
カラフルなプロパティ画面が現れて、
これはサウンドドライバのせいだなと思ってたんですが、
再インストールをしたところ、
これが従来の音量のプロパティ画面になってました。
ドライバーのインストールは付属のCD-ROMから行なったので
手順は間違えてないと思うのですが、
再インストールを行なったプロパティ画面ではトーンの調整ができず、
できればトーン調整をしたいと思ってます。

できれば、再インストール前のプロパティ画面に戻したいと思ってるのですが
方法がわかりません。
ドライバダウンロードなどで対処できるのであれば
試してみたいのですが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5368317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

うーん悩むなあ〜

2006/08/03 09:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:75件

皆さんのクチコミを読んでいるとまるでボロクソじゃない。デルってそんなにひどいの?それじゃあなんで人気第一位なんだろう。2087品もあってその中で一番人気でしょうなにかいいところがあるんでしょう?
それともこの5150Cを買っている人はみんなアホだということ?

私は別にデル側の者ではありませんよ。ただこの5150Cを買おうかと思ってその前にクチコミをちょっと覗いただけのことです。

いつもここのクチコミを見ていて思うのですが、まるでプロ並みの評論家みたいな人たちが自説を主張していることです。それはそれでためになる事もあるのですが、偏向的なものも多くあるようです。どちらのメーカーや販売店にも属さないような客観的な意見を欲しいのです。そんなの見つけるのは難しいかな?

さあてどうしよう、買いたいけどちょっと躊躇するなあ。

とこんなことを書くと、決まって「買いたいならかってに買えばいいでしょう」という根性曲がりが表れるんだよね・・・

書込番号:5313735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/08/03 10:51(1年以上前)

何が一位か知らないけど
サポートに関しては最下位だよ、糞みそに書かれても不思議ではない

http://zubuneri.blog4.fc2.com/blog-entry-131.html

書込番号:5313866

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/03 11:25(1年以上前)

 モデルは異なりますが職場では DELL を使用しています。
 出荷台数が多いですので、やはり故障に当たる確立は高くなります。
 大多数は普通に使えてるんじゃないかな。

 直販サイトでも 4 年間翌営業日出張修理を勧めている事から判るように、安い製品代の他にサポート費を掛けるタイプの製品だと思います。
 これを掛けておかないと、故障した場合には皆さんのような不満を持つ事に成ります。
 故障に当たらなければ快適ですよ。
 ちなみに職場では 2〜3 年で入れ替えています。

書込番号:5313921

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/08/03 11:32(1年以上前)

自分にとって魅力的なモデルがないから。
それだけ。X1は評価している。
「買いたいなら買え」は問答無用の
正論だと思うが?

書込番号:5313936

ナイスクチコミ!0


oira125さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 12:43(1年以上前)

>出荷台数が多いですので、やはり故障に当たる確立は高くなります。
だったら、NECや富士通だって、同様に故障しているのでしょうか?

書込番号:5314099

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/03 15:04(1年以上前)

 oira125さん へ
 当然そういう傾向にあるでしょう。
 過去 FUJITSU でマザー交換に2回遭遇しています。

 素材を厳選して使っているようなメーカーでは、出荷台数の割に不具合が少な目とは思いまが・・

書込番号:5314387

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/03 17:49(1年以上前)

私はうっかり5150Cを買ってしまったという立場です。
選んだ理由は、とにかくスペックに対して安いことです。
私が買ったときは、特にスペシャルプライスだったのでさらにとんでもなく安かったのです。お金を節約したかったのが買った理由でした。

デルの不良品率がどんなものかは知りませんが、私のようにいざ不良品に当たると今までの常識が吹き飛ぶくらいのすごい顧客対応を受けます。そういう事態にも十分に対応できる人だけが買うべきメーカー・機種だと思います。
「十分な対応ができる人」とは・・・PC代替が利く人か、DELLのお得意先で営業担当が必死で対応してくれる人か、自分で直せる人とか、万一のときは部品取りでいいやと思うよほど諦めのいい人か、私のように訴えてでも返品させる気力がある人だと思います。
上記のような対応力に自信のない人は、いわくつきのメーカー(デル、ソーテック、マウスなど)は選ばないか、顧客クレーム対応が信頼できる販売店から買うようにしたほうがいいと思いますよ。

ちなみに、eサティスファイ・ドットコムの調査によると、クレーム客には次のような傾向があるそうです。
・問題を解決しようとして成果が得られなかった顧客は、その悪い経験について8〜16人の人に話をする。
・クレームを訴えた顧客の95%は問題が速やかに解決されれば、企業との取引を継続する優良顧客である。
つまり、クレーム対応を誤ったデルには相応の代償を払っていただこうというのが私の行動原理です。

中立の意見ではないですが、参考にしていただければと思います。
(というか、デルにこれだけの対応をされて、デルに中立の観点を持つのはもう無理)

書込番号:5314683

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/03 23:38(1年以上前)

モーリッシュさん こんばんは。

パソコン選びはDELLがどうのゲートウエーがどうのではなく使う用途によって決められたらいいと思いますよ。

インターネットやオフィースなどを使われる程度であればこの機種でいいと思いますが。

ただ、動画編集などに使用するとなると、以下の理由で

@デュアルコアCPU(ペンティアムD)にするとこのケースでは排熱の関係でファンの音が非常に大きくなる。

Aハードディスクの増設が困難
 (ゲートウエー製品の中には増設しても認識しないものもある)

BPCIスロットの拡張性が小さい。

C機種によりTyue Imagr等でバックアップできない。(特殊なパーテーション)

Dマザーボードも特殊なものが多く諸元がはっきりしない)

等でお勧めできません。

メーカーの対応などは、よくあるのは初心者の方は、質問のされかたさえも、よく判らないので、対応する人も困ってしまい適当な対応をしてしまう。(それでもメーカーはきちんと対応する義務はあるのですけどね)

書込番号:5315790

ナイスクチコミ!0


oira125さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 23:49(1年以上前)

>oira125さん へ
> 当然そういう傾向にあるでしょう。
> 過去 FUJITSU でマザー交換に2回遭遇しています。

となると、これだけDELLが悪し様に言われる傾向があるというのは、ハード的なものではなく顧客サービスなどのソフト的なものが大きいということでしょうか。NECや富士通のサポートがここまでボロクソに言われることは無いようですから。
まぁ、それならそれで、対応を改めてもらいたいものです。

ただ、他社が「信頼の国産」だかなんだかいうキャッチで売り出していますから、DELLのハードウェアの信頼性に関しても問題ありという認識でよいのではないでしょうか。

書込番号:5315844

ナイスクチコミ!0


king of jさん
クチコミ投稿数:153件

2006/08/04 01:05(1年以上前)

前にも書きましたが、自分はDVDドライブを2回交換しました。
2回ともドライブを送ってもらって自分で交換しました。

これが電気屋で買った国産メーカーだったらこうはいきません。
この暑い中重いPCを持ってクレームを言いに行かなければなりません。
そのうえメーカー送りになって最低でも1週間は帰ってこないでしょう。

デルの場合はクーラーのきいた部屋から中国人に”言ってることがわからないよ”などとちょっと切れ気味に言いながら
システム復元とリカバリーをやれば3、4日でパーツを送ってきてくれます。
電気屋でクレームを言うよりは時間がかかりますが、ずっとPCは手元にあります。
ここがデルのサポートの良い点です。

片言の中国人が電話にでるとかすぐリカバリーしろと言うとか問題は多々ありますが・・・

書込番号:5316075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/08/04 06:18(1年以上前)

皆さんたくさんのお返事ありがとうございました。

集約いたしますと不満の原因はソフト的なもののようですね。ハード的には使用目的にもよるのでしょうが値段が安いので買ってもいいのではないかということでしょうか。

私のPC使用状況ですが、そのほとんどがインターネットでの通信です。そのほかエクセルは好きで良く使います。通常の文章作成でさえワードよりもエクセルを使います。動画編集はしません。デジタルカメラの写真はPhotoshopでよくいじります。あと、この機種を買ったらDVDのバーン(ダビング)をしようかと思っています。

デュアルコアなるものがどのくらいいいものなのかよくわかりません。私程度の使い方ではあまり影響がありませんか?

購入検討の対抗馬はSonyのバイオLタイプVGC-50ですが、こちらの方のクチコミでもくそみそなので参ってしまいます。

私が欲しいと思う機種は専門家(または熟練者)にはどうも不評のようです。

ところでサポートなりアフターサービスにつついてですが、確かに重要だとは思いますが購入決定の際にあまり重視していません。確立の問題だと割り切っております。11万円程度の出費ですから「はずれ」の可能性を気にしたら切りがありません。

書込番号:5316333

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/04 12:49(1年以上前)

モーリッシュさん のご使用目的ならばいいと思いますよ。

また、小型で場所をとらないのもいいですね。万一不具合が発生した場合(どこのメーカーでも必ずあります)、近所に詳しい方がいれば、先ず、お聞きになって(できたらご一緒に)メーカーに問い合わせするのがベターです。あまり評判を気になさらないほうがいいですね。コストパフォーマンスはまあまあです。

書込番号:5317026

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/04 13:00(1年以上前)

追加です。

モーリッシュさん のご使用目的ならばデュアル...は全くいりません。(画像編集は多少快適にはなりますが)

それよりも、無駄なコストを抑えたほうがいいです。でもメモリーは512MBは積みましょう。

最後に、あまり不愉快な気持ちにならず、楽しくパソコンライフを送られることを願っております。

書込番号:5317053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/08/05 06:46(1年以上前)

seinosukeさん、アドバイスありがとうございます。

私のような万年初心者(コンピューターとの付き合いだけは20年ほどあるけれどヘビーユーザーではないのです。ところでヘビーユーザーの反対はなんと呼ぶのでしょうか。まさかライトユーザーではないでしょうね)がPCを買うときには、自分で判断することが出来ないので店員なり友人のお薦めに従うことになります。有名メーカーなら問題ないだろうとも思いがちです。

ですがこういったクチコミによりますと必ずしもそうではないようです。ではいったいなにを信じて買えばいいのでしょうかね。散々迷った挙句にカスをつかむということはよくあることです。もっと勉強しなさいと言われればその通りかもしれませんが、たとえば車のメカのことを知らなくても運転ができるのと同じようにコンピューターも使いたいのです。

さてDellに話を戻しますが、急速に購入意欲をなくしています。というのは23インチのテレビモニターとのセットで買おうと思っていたのですが、念のためそちらの方のクチコミも読んでみたところ、もうボロクソなんてもんじゃないのです。Dell社のことを詐欺商法まがいだと糾弾している人が大量におりました。

これじゃあ買う気も失せるというものですよね。さてといったいなにを買ったらいいのでしょうか。とほほ。

書込番号:5319301

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/05 09:40(1年以上前)

アフターの事を考えるとSONYの製品などはいかがでしょうか。

以前は「最悪」とか「ソニー品質(保障が切れる頃に壊れる)」とか言われてましたが(確かにそのとおりでした)。
先日友人のノートが壊れまして、丁度保障期間を1週間ほど過ぎてました。友人はいくら位かかるだろうと諦めていましたが、私が代わりに交渉した結果、無償で修理してくれました。(マザーボードの交換)。対応もかなり気をつかっていた感じで好印象でしたよ。
いろいろと問題のあった、ソニーのアフターですが、かなり改善されたと思います。

この時に私が言ったのは「ソニーさんの信頼性にお金を払って買ったのです。そうでなければ、もっと安いdellさんのでもいいのです。」(さも自分が買ったみたい)
そうしましたら、即答で「製品をお送りください。今回の修理は無償でいたします。」との回答。ふーん、ソニーも変わったなと見直したしだいです。

以前のソニーでしたら「保障期間が過ぎてますので」の一言でしょう。

ご参考までに。

書込番号:5319599

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/06 23:10(1年以上前)

日経パソコン誌によるサポートランキング調査では、ソニーは参考値ながら2005年に急回復しています。今までが今まででしたので、顧客は減っているもののサービス品質は改善しているようです。

日経パソコン詩の次号(8月下旬)でサポートランキング2006年版が発表されますから、それを見てからでもデルを選択するのは遅くないと思いますけどね。
私があれこれ言うよりも、客観的データを見れば納得いただけるのではないかと。もっとも、デルの場合は、サポート以前の問題がありますが。

書込番号:5324176

ナイスクチコミ!0


琴欧米さん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/11 12:54(1年以上前)

この掲示板で見る限りは少なくとも自分は絶対にDELLは避けますね。どうも自分にはDELLのサポート体制は馴染まないようです。

さて、
>seeadlerさん
DELLの製品を購入して散々な目にあわれたようでお気の毒ではありますが、不具合の状態やサポートとの交渉の経緯を書くのはいいとして・・・。
こういう掲示板で被害実態を書いた陳述書を募集するHPへのリンクを貼るのは若干方法がまずい気がするんですけどね。そういう人をさがすなら自分で署名活動でもするしかないのではないでしょうか。少なくとも価格コムの掲示板を利用して募集するのは掲示板の使い方を間違っていると思うんですけどね。
もちろん怒りが収まらないのはわかります。が、慎重に行動しないと返って逆に訴えられる危険性も生じてこないでしょうか?
もちろん僕は法律のことは詳しくありません。ただ、なんとなくやり方に違和感を感じてしまったので僕はこう思いますよということで書き込みさせていただきます。気を悪くさせてしまったらごめんなさい。

書込番号:5336698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/11 15:02(1年以上前)

自分のHPのリンクを貼るのは、価格comでは問題ないだろう
それに俺的にはseeadlerさんに期待してます

書込番号:5336942

ナイスクチコミ!0


琴欧米さん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/11 16:42(1年以上前)

もちろん自分のHPへのリンクを貼ること自体、普通は問題ないかと思うのですが、この場合、訴訟に関する問題であるだけにその仲間を集めることでこういった掲示板を利用するというのは掲示板の性質上不適切ではないかと思いますし、必要以上にDELL側に損害が発生しかねないのではないかと思います。
その点が気になったわけなんですね。
極論ですが、リンクの内容が問われないならばアダルトサイトへのリンクでも問題がないことになります。リンク先も内容によるはずではないでしょうか。

とりあえずそのところを価格コム側に問い合わせていますので、もし訂正されていれば不適切ということで参考になるかと思います。

ちなみに個人的にseeadlerさんを応援してしまう気持ちはあります。しかし、方法的に疑問を感じたゆえの意見です。

書込番号:5337137

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/18 22:29(1年以上前)

琴欧米さん、こんばんは。

ここに私のHPについて書くのは気が引けますが、言及されたのは
琴欧米さんが先なので。
(書き込み者のHPをリンクすること自体の可否は、法律または公序良俗に違反しない限りは、ラストムーンさんと同意見です)

> 必要以上にDELL側に損害が発生しかねないのではないかと思います。

私と決定的に違う点があるとすれば、この発言だと思います。
不良品の返金を受け付けないので、被害者が訴えて代金を取り戻したとします。それはDELLの損害でしょうか?不良品の返品を受け付けてもらえない被害者の損害を、取り戻しただけではないでしょうか?もともと、不良品を売り上げにカウントしたこと自体が不当だったのです。
(法的には「不当利得の返還」と表現するらしいですが)

・不良品を買わされた
・同じパーツばかり短期間に連続して壊れる
・その都度修理したが、直らない
・返品も受け付けない
・訴えますよと言ったら、どうぞご自由にと言われた
わけですから、どう贔屓目に見ても訴えられてしかたないですし、価格.comにネガティブな書き込みをしてもしかたないのではないですか?
(パソコンではないですが、「何度も修理したが直らない」ので契約解除になった判例があります・・・社会常識から見てもいかにも正当だと思いますが)

> もちろん怒りが収まらないのはわかります。が、慎重に行動
> しないと返って逆に訴えられる危険性も生じてこないでしょうか?

ご心配ありがとうございます。
訴訟提起もDELL対策HP立ち上げもDELLサポートに事前に許可を得てやっております。信じがたいと思いますが。(本当にやりますよと言ったら、ご自由にと言われてしまいました)

もっとも、私もDELLに逆に訴えられるのはいやなので、HP掲載内容は十分気を付けております。どう気をつけているかは、DELLやDELLの弁護士が見ているかもしれませんので、ここでは書けません。

怒っているのではなく、正当な権利を主張しているだけなのですが・・・。(「怒った顔」を選択して書き込みした覚えはないのですが・・・)

書込番号:5357350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デルが富士通抜き初の2位

2006/08/03 10:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:937件

調査会社のIDCジャパンによると、
2006年4―6月の国内パソコン市場の出荷台数で、
16.1%のシェアを獲得したデルが富士通を抜いて初めて2位となった。

防衛庁向けに受注した約5万6000台の大型案件の一部出荷が4―6月に始まったほか、価格攻勢や広告戦略が奏功。
出荷台数は前年同期比14.2%増加した。

やったね(^。^)V

書込番号:5313803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/08/10 01:53(1年以上前)

DELLのどこが良いのでしょうか???

サポートは悪いし、よく新聞広告で格安のPCが出ていますが、スペックをみると普通じゃんとわかる人にはわかります。

わたしはどうも外資系のPCメーカーは信用がないので、パスですな。

書込番号:5333200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/15 22:56(1年以上前)

両親ともに外資系企業勤めで、
私を大きくしてくれたことに感謝していますが、
製品を選ぶならば、
できれば、国内企業の製品がいいですね。

書込番号:5349118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DELLについて

2006/07/05 15:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 huziiさん
クチコミ投稿数:19件

書き込みを見てみるとあんまり評判はよくないようですが、価格は安くてもすぐ故障しては、もったいないです。DELL使ってる人いればそこのことどうなのか教えてください。

書込番号:5228550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件

2006/07/05 15:55(1年以上前)

心配でしたら3年保障で購入すればいいと思います。
保障期間内でしたら何度でも修理出来ますし。
確かにトラブルはあるかもしれませんが、全く無い人もたくさんいますので難しいところです。
もちろん、国産大手メーカーでもトラブルはありますからね。

ただ安いからでは無く、使用目的を考えて選ぶべきだと思いますよ。

書込番号:5228570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/07/05 20:58(1年以上前)

DELLは、故障が多いか?

単純にユーザが多い事が、効いていると思います。

10万円程度のパソコンて、利益が数千円なので、
不良品を大量に出すとメーカーは、潰れちゃいます。

およそ
・往復の宅配代 2千円
・電話オペレーターの人件費 千円
・実際の修理実施費用 相応

あと、このマシンの設計は、
どうやら、(ビジネスなどで)WEBやメール見る程度が目的で、
DVDを鑑賞するとか、ビデオ画像をエンコードするとか、
重い3Dゲームとか向いていないので、
目的外だと、音質が悪い、うるさい、遅いなどの状況になると思います。

書込番号:5229242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/07 17:19(1年以上前)

一年過ぎるとよく壊れるよ。

書込番号:5233855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2006/07/07 21:13(1年以上前)

DELLが壊れやすいとは思えません。


以前にもどこかで書きましたが、会社では20台近くの
DELLのデスクトップ(OptiPlexですが)を3年以上使用してい
ます。そしてそのうちの1台、HDDがクラッシュした以外問題は起
きていません。
土日以外は毎日どのマシンも9時間は稼動しており、
かなりハードな使い方をしていると思いますが。

私はこの頑丈さに感心して、自宅マシンにPrecisionを購入
したのですから。大きいですが・・。
以前使用していたVALUESTARはたまに原因不明のブルースクリーン
が現れた事がありましたが、Precisionはまだ1度もそのような
現象は出ていません。

マルチメディアは求めないがとにかく堅牢なマシンが欲しい
というのであれば、法人向けのDELLマシンをお勧めします。

書込番号:5234401

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/08 06:31(1年以上前)

私は安くて、デルよりも評判が悪そうなH/PのノートPCを購入してしまました。タワーだとマザボが逝かない限りは何とかできませんかね? あれば長期保障に入れば安心できますよ。

H/Pは3年保障らしきサポートオプションの臭いをさせてましたが、購入して届いた直後からH/Pから消えましたね。業者向けのみしか対応しなようです。3〜5万程度で3年なら安心できるのですが。

書込番号:5235580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/07/08 15:09(1年以上前)

>E30&E34さん

キミは相当なプロフェッショナルとお見受けするが、書いている文章も暗号で不可解で強引なこじ付けが多すぎてド素人の私にはさっぱりわからない。なんというか貴方のレスを見ていると理解出来ないことが多すぎてプロの道は険しいと感じるよ。
私と同様の超えられない山脈を意識している、貴方からみれば素人レス職人の大半がそう感じているだろうな。

余談はここまでとして

>huziiさん

>価格は安くてもすぐ故障しては、もったいないです。DELL使ってる人いればそこのことどうなのか教えてください。

私もセカンドノートはDELLです。購入して2年経過していますが全く故障はありません。快適に稼動しています。
故障したら修理に出すことになりますが、それはどのメーカーでも同じじゃないでしょうか。
心配ならば複数年で保守契約するべきでしょう。

注意してほしいのはバンドルソフトが少ないので、国内大手PCメーカーと比べるといろいろしたい方にはソフトを買う必要があり、逆に高くつきます。使用目的が2〜3つ程度はっきりしている場合にはおすすめです。

サポートスタッフが怪しい日本語の方が多く、逆に達者な日本語で強気な発言をする方もいるようなので(教えて君ストレスが原因か?)サポートの質に当たり外れがあるようです。

書込番号:5236513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/07/09 02:03(1年以上前)

スピンコさんがおっしゃる通りデルのサポートの人は正直言ってあまり知識の無い方がいますので注意は必要です。
私は1年半OSの不安定とネット中のフリーズに悩まされましたが、デルのサポートの人にセキュリティソフト以外は何もインストールしてないのにOSの不安定とネット中にフリーズすること話したら、セキュリティソフトをインストールしないでパソコンを使用してくれと言われてビックリしました。
それと、間違ったことを普通に説明する人もいますので注意が必要ですよ。

本題に戻りますが、故障が気になるのであれば複数年の保障で買えばいいと思います。絶対に故障しないパソコンはありませんから。
そんなにデルのパソコンに対して気にすることは無いと思いますよ。

書込番号:5238382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/08/15 03:50(1年以上前)

ちょっと時間があきましたが、
huziiさんはじめまして。

デルの悪評が多いようなので、デルファンから、少しフォローを。

私はdimension8300を発売当初から使ってますが、一度も
故障したことはありません。
メモリも社外バルク品で増設してますが、相性問題も起こって
ません。
余計なソフトがごちゃごちゃ入っていなくて、価格も安く、
とても満足して、使っています。

当時それなりにハイスペックにしたつもりですが、価格は
そうでもなく、現在でも不満無く、仕事でもネトゲでも
こなせます。
さすがに動画編集は少々キツイですが。

過去に1度だけUSB機器がどうしてもインストールできないものがあって、メールでデルに問い合わせをしたことがありました。
その時は、何度も返事をくださって、大変恐縮したのを覚えて
います。(結局その時も、ソフトメーカー側の問題だった。)

自分の会社のサーバーは5台全てがデルです。
今までノントラブルで動いています。

一部のデスクトップも法人向けデルですが、8台共に
いちどもトラブってません。

ノートも1台ありますが、同様に一度もトラブってません。

その間に、某ショップブランドのデスクトップは3台が
ドック入りしました。

そんなわけで、自分の中では、デルの印象はかなり良いと
思ってます。
最近、病院でよくデルを見かけますが、やはり安定してる
からなのかな?と勝手に思ってました。

別のところに書きましたが、今回父親に5150を買ってあげて
初めてスリムボディに触れましたが、これは少々難ありでした。
8300の拡張性の容易さと比較になりません。
排熱も難ありかなぁ・・・?

持論ですが、安価なBTOマシンは、ベーシックな、
フルサイズデスクトップを選ぶのが何かとトラブルが少ない
のではないでしょうか。
組立も容易=組立ミスが減る、と思いますし。


国産でも最近は、コストダウン著しいので、気を付けないと
はまりますよ!結局寄せ集めなんですから、パソコンって。

書込番号:5347199

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/15 06:54(1年以上前)

DELLも全てが悪いわけでなく、故障発生時の対応のほうが
問題あるんだと思うけど・・・
ダイレクトなりの難しさも含めて。

>E30&E34さん
ていうか私も何度か指摘してるけど、明らかに日本語がおかしい。

だいたいH/Pてなに?
M/Bならともかく、hpかせめてヒューレットなりHPって書きなさい
よ・・・・

書込番号:5347285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修理が6万円!!

2006/08/14 21:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 錯乱坊7さん
クチコミ投稿数:31件

クレーマーだと思われるといやなのですが、あまりにも、あまりなので、愚痴をこぼせる相手もいないので、書き込みをしました。
DELLのノートPCのUSBポートがぐらぐらになってしまい、修理の見積もりをしたところ、なんと6万5000円かかるとのこと・・。
DELLがそれなりに安い価格で商売をできるのは、こういったユーザーを切り捨てた割り切った商売をしているからなんですね・・
それにしても、USBポートの修理で6万円とは・・
DESK TOPなら自分で修理できますけどね・・

もうDELLのPCは、絶対に買いません。

書込番号:5346115

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/15 02:50(1年以上前)

(−−;
スレッド主の書込みに対して関係のないところで、
喧嘩をするなよ・・・

どーでもいいですが、USBポートぐらつくだけでノート分解→
自己修理は止めとけば?スレ主の技量も判らないし、それこさ
他を壊しかねません。半田ごてを使ってのパソコンの修理など
自己責任であり、他人に安易に薦めるべきものではありません。


USBポートが1ポートだけなのであれば他のポートにHUBを繋いで
使うなりPCIカードを増設するなり、というのが現実的でしょう。

実用上USBポートがつかえず、問題あるのであれば、最低価格帯
のノートが8-9万円でありますから修理代+2万円程度で買いかえ
と言うのも手ですね。

機種名がないからなんとも言えませんけど、据え置き型のノート
なら、PCIカードのUSBポート増設で良いと思いますが?

書込番号:5347150

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/15 02:52(1年以上前)

すまん・・・PCカードね、用語を間違えた。

書込番号:5347155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/08/15 03:28(1年以上前)

錯乱坊7さん、はじめまして。
皆さんお邪魔します。

一つ申し上げたいのですが、USBポートが
ぐらぐらに・・・ということですが、
USBポートは明らかに使い方に依存する部分が
大きい場所ではないですか?

他にはACアダプターの差し込み口とか、
どうしても力が掛かりがちのところはありますよ。

某任○堂の初代FCだって、恐ろしい数のACアダプタ
差し込み口の半田外れが生じて、相当量の修理依頼が
あったのは有名な話です。
子供は乱暴ですからね。

それと修理代の件はみなさん御指摘の通り、
現在は半田付け修理ということはメーカーはやりません。
リスクを負いますし、手間代がかかるからです。
いわゆるアッセンブリー交換がPCの常です。

ノートはアッセンブリーの単位がでかいので、
どうしても、修理箇所によっては、高額になりがちなのです。
これはデルがどうのという問題ではありません。

私は以前数台の○ッツノートを所有してましたが、
突然BIOSを認識しなくなる、れっ○特有の状態に
陥り、2台は、修理代7万円とか払ってます。
(当然マザー交換ですね)

ASU○のノートも、1台、突然液晶がいかれて、
数万円の修理代かかりました。

少なからずノートですから、移動もしますし、
ケーブル類の抜き差しがありますから、そういうことも
起こり得ます。

錯乱坊7さんが丁寧に丁寧に扱われていて、USB
ポートがいかれたということであれば、逆に
その固定の貧弱さを嘆くべきでしょう。

半田付け部分は衝撃に弱いので、もし保証が切れている
ならば、一度分解して、USBの半田部分を見てみてるのも
良いかもしれませんよ。
ポート自体がぐらぐらしてるなら、外れている可能性大です。

端子をラジオペンチでつまんで、熱を逃がしながら、
今ついている半田を解かすだけで、元通りになる可能性が
高いです。
あくまでも自己責任ですけど結構面白いものですよ。

書込番号:5347190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング