Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(1191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

D 820だけど!

2007/03/07 00:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 msfreedomさん
クチコミ投稿数:2件

D820のCPUを搭載しているのですが、異常にファンの音がうるさくて、CPUのせい?ファンのせい?

書込番号:6083946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/03/07 00:28(1年以上前)

強いて言えば筐体とCPUとCPUファンのせい、かな。

書込番号:6083957

ナイスクチコミ!2


スレ主 msfreedomさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/07 21:56(1年以上前)

筐体!と言うことは、設計が悪いのか。ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:6086801

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/07 22:54(1年以上前)

スリム型PCあるのはDELLだけじゃないですよ。

書込番号:6087194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/03/07 22:58(1年以上前)

ちょっと意味が違うんだなぁ・・・設計が悪いんじゃなくて、組み合わせが悪いんだね。アンバランスなんだよ。

書込番号:6087220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/28 01:03(1年以上前)

前面下部のところの吸気口に溜まっている埃をとると、音が静かになることがあります。
前はもっと静かだったような、という人はお試しあれ。

書込番号:6169002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDが見られない????

2006/12/10 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:24件

12月以前の出荷のもので、11月末頃よりDVDドライブがあるにもかかわらずDVDが見られなくなる状態になってるそうです(友人購入2人中
2二人)
メディアセンターエディションではTV視聴も無理になるとのこと


原因は、再生ソフトが正規版ではなく、期限限定のお試し版をいれてしまった事らしいのですが、DELL社事態も把握してなかったとのことでした。

一応パッチソフトは(12/9より)上がっているらしいのですが、
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs

ここのHPの何処にあるか自分で探せる人いますか???

会社にも沢山の問い合わせあるらしかったのですが、
購入前の相談窓口で私が確認すると「そんな事は報告されてない」
というお返事。

縦割りの部署なので横の連携は無いと、担当窓口のF氏がいっておりました。(お役所?)

一応私が進めて知り合いが購入してしまったので、謝ったのですが
「安かろう、悪かろう・・の覚悟で買ったから気にしないでいいよ」と優しいお言葉頂きました

書込番号:5741509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/10 21:57(1年以上前)

昨夜、同様?のスレッドがありました。
多分、これでしょう。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5737739/

バッチファイルは、ここ。
http://www.sonicjapan.co.jp/cineplayer/faq.html

書込番号:5741607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/11 10:19(1年以上前)

レス及び指摘ありがとうございます。
二重の書き込みになってしまったこと申し訳なく思っております。

ただ、あまりにもいい加減なDELLの縦割り行政(?)に怒りを感じ勢いで書き込んでしましました。
また、パッチの場所もわかりにくく、通常の人には見つかりにくい状態・・

友人二人が私の勧めで購入したのですが、メールアドレスをおしえてるにもかかわらず、不具合の知らせはもちろん、パッチのUPの連絡もないとの事。
製品もサポートも・・・「安かろう、悪かろう・・」と友人の様にあきらめるしかないんですかね。
(私ももらい物改造品一台昔使っておりましたが、すごく音うるさかったですが・・・)

書込番号:5743505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/11 10:23(1年以上前)

この情報までなかなか行き着かないと思いますよ。
私も、すぐには分かりませんでした。

書込番号:5743514

ナイスクチコミ!0


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/11 19:30(1年以上前)

私も同じ症状になりました。
症状が出たとき,Dellのサポートへすぐにメールで知らせました。(12月4日午後10時に送信)
翌日の5日には,Dellのサポートから返信。とりあえずの対処法と8日にバッチがでる情報をもらう。
8日にメールで,バッチのダウンロードページとダウンロードの手順を書いたメールをもらう。

比較的良い対応だと思うのですが…。
困ったときは,メールでサポートに聞いてみるのがいいかと。このような時には,電話で聞くより対応がいいですし,その後のフォロもメールでしてくれます。

書込番号:5745141

ナイスクチコミ!0


asakimiさん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/14 00:04(1年以上前)

私は、9月初旬ごろに購入して、10月初めぐらいから
TVの視聴ができなくなり、DELLへ問い合わせをしました。
その時の対応では、DELL購入時に入っている
DVD再生ソフト(sonic)の不具合によるとのことでした。
その時点では、パッチも出ておらず現象は確認しているが、
パッチ待ちということでした。

どうしてもすぐに使用したいということなら、
市販のDVD再生ソフトをインストールすれば
直りますと回答を得ました。
(その時は、sonic関連のソフトは全てアンインストール)

実際、手元にあったPowerDVDを入れてみたら現象は改善しました。

メディアセンターのTVの視聴にもDVD再生ソフトのデコード機能を
使っているそうで、メディアセンターも影響を受けたようです。

しかし、初期導入ソフト(sonic)のライセンスがうまく
認証されず、ソフトが使用不可となり、また、メディアセンター
まで影響を受けるとは、ちょっと予想外でした。

パッチが出てからの連絡も特になかったので、
問い合わせせずに使用できなくなってる人も
いるのではないでしょうかね?
実際、パッチが出ていたことを知りませんでした(笑)

書込番号:5878606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/14 01:36(1年以上前)

私も、大多数の人が対策を知らないか諦めていると思いますよ。

書込番号:5879017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/08 01:48(1年以上前)

今更ですが...
ソニックをアンインストールしてWinDVDをインストールしたらTV録画の再生機能に不具合が出ました。
購入後ずっとDVDソフト挿入時に自動認識は出来ませんがWinDVDで映画ソフトを見ておりソニックはそのままで結局使った事がありません。また、最初からソニックのライセンス承認は上手く出来ませんでした。

書込番号:5975270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 Snowyearさん
クチコミ投稿数:48件

購入時にATI TV Wonder Elite TVチューナカードを付けて購入しました。
マンションなのですが、電波障害対策でCATVが無償で配信
しているので、通常の放送はセットアップBOXなどを介さず
そのまま繋げれば見ることができるようになっています。
ここまでは普通なのですが、この壁のアンテナコンセントにはマンションで独自に立てたBSアンテナの入力を流しており、
普通のTVではBS1とBS2が見れています。

今リビングにTVとPCを置いているので、
TVからのBSアウトプットを出してそれをPCに繋いで
録画したいのです。

試しTVからのBSアウトプット(BSチュ−ナ−がついていないビデオに入力する時につかうもの)を5150CのTVチュ-ナ-カ-ドのコンポジット端子とミニステレオジャックに繋いでみした。

それからメディアセンタ−のウィザ−ドの設定で「衛星」のところで設定しようとすると設定途中の小さい画面ではBSの画像が無事見れていますが、セットアップBOXが無いとのエラ−が出て設定が最後まで行くことができません。
(要はアンテナ線以外からPCに入力できるようにするには
 セットアップBOXが必要なようです。)
なにかスキップしながら設定できるような方法がございませんでしょうか?

設定途中の小さい画面ではBSの画像が無事見れていますので
後今一歩のように考えているのです。
DELLのサポセンにも聞いてみましが、できませんとのことでした。

どなたかこのような時の対処方法をご存知の方がおられましたら
お教えください。

書込番号:5880732

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/14 15:35(1年以上前)

うちは、分波して、BSチューナーを介してS-VIDEO入力端子から入力して、録画しています(MTVX2005ですが)。

書込番号:5880754

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snowyearさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/14 17:34(1年以上前)

ありがとうございます。

>うちは、分波して、BSチューナーを介してS-VIDEO入力端子から
 入力して、録画しています(MTVX2005ですが)。

とのことですが、メディアセンタ-の設定はどのようにされましたか?

私も分波したものをTVチュ−ナ−を介して入力している(コンポジットですが)ので同じ状態と思うのですが、この入力をどのようにメディアセンタ-側で設定すれば良いのかわからずに困っているのです。
ATI TV Wonder Elite TVチューナカードの仕様でしょうか?
おわかりになればよろしくお教えください。

書込番号:5881148

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/14 17:54(1年以上前)

すいません。うちはただのWindowsXPでした。MCEはなかなかめんどうなのですね。
検索したら、下記のようなところがありました。ご参考になればと思いますが。
http://www.mce-forum.com/community/replieslist.asp?QID=1310

書込番号:5881229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snowyearさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/15 00:21(1年以上前)

ありがとうございます。
教えていただ項目、当方と全く同じ状態です。

MS性のMCE用リモコンはありますので環境は整っていると思うのです。
通常次のアンテナ線入力とコンポジットからのSTB入力の切り替えをどうすれば良いのかイマイチわからないんです。

あともう少しでできそうなんだけど・・・
もう少し勉強してみます。

書込番号:5883192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/04 02:31(1年以上前)

B's GoldのmyTVFOLiOならコンポジットから映像取れるけど音でない。
WINDOWSムービーメーカーで録画するときも音でないけど後でファイル開けたらしっかり音録れてた。

書込番号:5959256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2007/01/26 01:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 koridorasuさん
クチコミ投稿数:9件

先頃、Core 2 Duo E4300 がでましたが、下記の情報では、
http://www.4gamer.net/news.phpurl=/review/core_2_duo_e4300/core_2_duo_e4300.shtml

この機種にも将来使用可能かとも思っています。
どなたかご助言いただけたら幸いです。

書込番号:5923307

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 koridorasuさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/26 01:30(1年以上前)

リンク先が間違っていました。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/core_2_duo_e4300/core_2_duo_e4300.shtml
よろしくお願いします。

書込番号:5923334

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/26 11:20(1年以上前)

 メーカー製は手を加える事を想定して無いので、望みは薄いと思われます。
 BIOS レベルでの対応は勿論、回路も明日の事情は考慮して無いでしょう。
 チャレンジは可能に成りますね。

書込番号:5924050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/27 05:59(1年以上前)

このPCのマザーは、電圧等の関係で対応が難しいと思いますし
メーカー製だから対応なんて考えていないと思いますよ。

書込番号:5927382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

現在、HDDの温度が・・・

2007/01/24 14:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 na_nashiさん
クチコミ投稿数:24件

94℃なんですが、このまま放置しておいても壊れないでしょうか・・・

書込番号:5917604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/01/24 14:07(1年以上前)

華氏温度表示なら正常、100度でも37.8度
摂氏94度ならいつかは壊れる。

書込番号:5917623

ナイスクチコミ!0


スレ主 na_nashiさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/24 14:10(1年以上前)

もちろん摂氏です。サポートに電話した方がいいでしょうか?

書込番号:5917631

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/24 14:16(1年以上前)

電話する前にまず電源落としましょう。

書込番号:5917647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/24 14:36(1年以上前)

良く動いているなというのが正直なところ、いつ壊れてもおかしくないです。

普通は、40度前後。
空調の悪い物でも、60度くらいです。

書込番号:5917678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/24 14:51(1年以上前)

94度って、、、、なかなかなら無いと思うけど、、、

表示がおかしいんじゃないかな〜

書込番号:5917706

ナイスクチコミ!1


スレ主 na_nashiさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/24 14:57(1年以上前)

電源ファンが回ってませんでした。
サポートに電話しました。

書込番号:5917715

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/24 17:02(1年以上前)

 早く気付いて良かったね。
 ダメージ受けたパーツも交換して貰えると良いんだけど。。

書込番号:5917971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/24 21:03(1年以上前)

>電源ファン

???

そこまで上がってたら、もう逝ってるんやないの?

まぁサポートに連絡したみたいだから、とやかくは言いませんが

書込番号:5918633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

サポートが酷すぎる。最悪の会社です。

2007/01/20 17:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:3件

去年の3月に5150Cを購入しました。
グラボなどの内部オプション品は付けていません。

以前から「起動後30分ほどで電源が落ちる」という、ここでも多数報告のある症状が
頻繁に起こっていたのですが、パソコンを仕事に使うようになったので
修理依頼をするつもりでサポートに電話しました。

最初の2回は日本人(恐らく)が応対に出て、スムーズに引き取り修理の対応となりました。
翌日の午後に宅配業者が引き取りに来るとの事で、済ませたい用事を後回しにして
その日の昼から待っていたのですが、一向に来る気配がありません。
おかしいな、と感じて再度サポートに電話したところ、中国人が応対に出て
「部品の在庫が無いので、引き取りが出来ません」とのこと。
普通、連絡ぐらいするだろ・・・
というか、そもそも引き取り修理決定した時点で、部品在庫くらい把握出来てるはずなのですが・・・

よくよく問いただしてみると、同じクレームが15件ぐらい来ているとのこと。
良くこれでリコールせずに堂々と売ってるものです。

結局、次の週の月曜日(電話掛けたのは金曜日、土曜日もサポート業務やってるはずなのに・・・)に
再度電話をもらうということになりました。


しかし、これだけで終わりませんでした。


月曜日に前述した中国人から電話をもらい、
「金曜日に部品が入る予定があるので、また改めて電話します」とのこと。
まだかかるのか・・・と憂鬱になりつつ次の電話を待つ事にしたのですが、
次の日に、今度は別の人(日本人)から連絡が。
何事かと思ったら「今日の午後に部品が入る予定がある」とのこと・・・

何ですかね? この二転三転する対応は。
言う事がコロコロ変わるって何?

今まで「DELLのサポートは最低」と散々聞いていましたが、
予想の遙か上を行く(下を行く?)サポートの品質の悪さに呆れました。

いやホント、まずこの5150Cはリコールものでしょ。
どこに言えばいいんでしょうかね。消費者センターにでもクレーム入れればいいんでしょうか。

とにかく皆さん、DELLは止めた方がいいです。
安けりゃいいってものではないのだと実感しました。

書込番号:5903128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/01/20 18:53(1年以上前)

>中国人が応対に出て

毎回思うんだが、なぜ中国人とわかるの?中国語で話した?
中国語使うのは中華民国だけじゃないよ(^^;

書込番号:5903410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/21 00:17(1年以上前)

>以前から「起動後30分ほどで電源が落ちる」
うちでも最近頻繁におこります。
当機購入にあたっては、知人に「DELLのサポートはあてにならない、ただし自分で対応できる人にはやすくておすすめ!」と、知人がサポートしてくれるから、ということで決めました。
ただいくらPCに詳しい知人がいても機械のトラブルはメーカーに修理、交換などの対応をしてもらわなければどうしようもないですよね。
本当にリコールになりませんかね。いくら安いといっても高価なものには変わりないですからね…。割り切って使うにしても最低限サポートの必要性を感じます。

書込番号:5904969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/21 09:21(1年以上前)

>今まで「DELLのサポートは最低」と散々聞いていましたが、

なら、購入を見送ればよかったにw

書込番号:5905854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/21 09:46(1年以上前)

サポートランキングでも2003年は1位でしたが
販売形態をそれまでの中、上級者対象から価格を引き下げた為に、初心者までもが購入者が増えてから悪くなっているね。
サポートも中国にしてからも悪くなったのじゃない。

書込番号:5905913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/23 15:24(1年以上前)

>バウハンさん
中国(大連)の工場に電話が繋がっていると確認取りました。
他の方も、確認を取って書き込んでいるはずですが。
「毎回思う」とこちらに言われても困ります。

>ネオンドワーフさん、まーくんシナモンさん
ソフト面のトラブルなら何とか出来る自信はありますが、
ハード面のトラブルだとどうしようもないです・・・

というか、これだけ同じトラブルが多数報告されているのに
リコールしないというのがどうにも・・・
サポートの悪さが本当に想像を越えていたんです。最低限が出来ていないとは思わなかった。
DELLを選んだ自分の責任でもありますが・・・納得はいきません。

>ラストムーンさん
なるほど・・・そうなんですね。
安い物を追いかけるというのも考え物なのでしょうか。

書込番号:5914063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/23 15:33(1年以上前)

最初の2回は日本人、、、ってのはなんぞや?


サポートはマニュアル化されているでしょうから、日本人も中国人も関係ないのでは?『中国人』だからっていうような発言が気になりました。


単純にサポートがよくないってことでいいのでは?人種は関係ないんじゃない?ってことですよ。

書込番号:5914083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/23 16:14(1年以上前)

>バウハンさん
確かに書き方が悪かったです、申し訳ないです。

ただ、文章を読んでいただければわかると思いますが、
そういう部分に批判の矛先を向けてるわけではありませんので、
その点はご理解下さい。

書込番号:5914154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング