
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年11月26日 21:07 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月20日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月17日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月13日 08:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月9日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月4日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
先月20日にDimension9200を買って今日届き、先ほどセットアップが終わったところなんですが、パソコン本体のファンがうるさすぎるんです。まだ起動後数分しか経っていないのに、田んぼの耕運機のような音が…。これじゃあ、仕事も集中してできません。今までノートブックを使っていたんでこの音の大きさにはビックリと同時にウンザリ。返品or交換も考えたいほどです。みなさんのDELLもこんな感じですか?小さくできる方法はありますか?どなたかお聞かせください!
ちなみにスペックはCPU=CoreDuo2、メモリ=2GB、ハードディスク=500GB、OS=XPPuroSP2などです。
0点

本当に田たんぼの耕運機並みの騒音が出ているなら故障です。
そもそも設置した部屋の中には居られないほどの轟音でしょう。
発煙、破裂などの災害が起きる可能性があります。
すぐに電源を切り、サポートに連絡をして、指示に従ってください。
書込番号:5594360
0点

何かがファンに当たってるとかないですか?
僕も凄まじい音で「ビリリリリ・・」と鳴っていたことがありましたが、ファンが回った状態でそろ〜っとフタを少し開けて覗き込んでみるとケーブルがファンにかすった状態でずっと回ってました。
それとは別にグラフィックボードのファンが使い始めてそんなにたたないうちにネジが緩んできて爆音を奏でたこともありました。
「グオオォォォ・・」というそれはそれは近所迷惑な音でした。
書込番号:5594493
0点

かっぱ巻さん、nice火山さん、ありがとうございます。あれからどうしたものかと、いろいろ試したところ少し前方に傾けたらかなり音が小さくなりました。ファンがどこかに当たっていたようです。でも水平にしない方がいいとは…。困ったものです。
書込番号:5594753
0点

自分も9200使ってますが、全然音しませんよ〜
DVDドライブをつかってるとその音しかしないくらいです。
多分サポートに連絡したほうがいいとおもいます。
スペックはCPU=CoreDuo2、メモリ=2GB、ハードディスク=160GB、OS=XPHOMESP2
です。
書込番号:5594784
0点

ちょっと文章間違えました
×その音しかしないくらいです
○その音の方が気になるくらいの静かさ
3Dゲームやってるときはファンの音が若干しますが・・・
書込番号:5594844
0点

音が出るのは動いてる物、ファン関係ぐらいしかないと思われますが。
傾けて音に変化が出るなら何かが接触してるのかも知れませんね。
nice火山さんみたいにフタを開けて確認した方がいいように思いますよ。
サポートもそれぐらいの指示はするのではないでしょうか?
私はイーマシンオーナーで、3流パーツ使ってるとかケースはカス 電源はボロなんてよく言われてますが、ファンに何かが接触みたいな単純な不具合報告はかのイーマでも私は見た記憶が無いのですが。
でもDELLのサポートはあまり良い書き込みは無いようですが、このような単純かもしれない不具合報告にどのような対応をするんでしょうかねぇ。
爆音がDELLじゃ洒落にもなりません。
書込番号:5595461
0点

自分は5150Cを使っています。ファンの音は気になりませんが、CPU(だと思う…)が動く時にギコギコギコって音がします。外のPCでも多少の音はすると思いますが、僕のDELLは結構音がします。
CPUの音ってこんなにするんですかね?
それと、カードリーダーをつけたのですが、グラグラな感じです。なんか、日本人的にはキッチリカッチリしてないと許せないかんじです。ちなみにそれをカバーするフタも、開ける時はいいのですが、閉める時って本当にこれでいいの?って思いました。
書込番号:5612254
0点

このパソコン(5150C)は以前から、とてもうるさく、そしてハードディスクが触れないくらい熱くなるパソコンとして悪評です。
9200Cになっても筐体が同じなので、ファンも同じなら、うるさいパソコンだと思います。
私は5150Cを使っていますが、夏場の暑い時期にはとてもうるさく感じました。気温が下がってきた今では、少し静かになったようですが、それでもCPUがフル稼働すると、やはりうるさいですね。
書込番号:5656521
0点

最近Dimension 9200C(cor2duo、メモリ2G)を
買いましたがとても静かですよ。
三年位前に買ったDELLのPCはファンの音が
ビックリするほどうるさっかったんですが
さすがに改善されたみたいです。
買い換える時も音を気にして
色々レビューを参考にしましたが
最近のcor2duo搭載PCは概ね静かにできている
みたいです。
ただし他のCPUを選択した場合はわかりません
(参考にしたレビューにもそのような注意書きがありました)
書込番号:5682173
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dimension 5150Cを使ってるのですが、デュアルモニターにしたい!と思い、DELLに電話しましたが、まずパーツはもうありません!(恐らく保守用に確保した)との事…、しかも、デジタルとアナログの組合せしかないらしいんですよ。けど、やさしいお兄さんだったので、市販品(他社製品)で出回ってますよ!とこ事だったのですが、いい情報お持ちの方、良かったら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
0点

ロープロファイルサイズで、PCI Express x16スロット形式のビデオカードに、デュアル用としてモニタ接続口が2個ある製品であれば、接続できるのではないかな?
書込番号:5629669
0点

動作する保証はできませんけど、たとえば。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx330/index.html
書込番号:5634025
0点

大麦さん>
ありがとうございます。教えて頂いたキーワードで探してみます。
口耳の学さん>
ページ見てましたが、むずかしー(ーー;)もうちょっとがんばってみてみます。
書込番号:5636560
0点

コンパクトスリムタイプを選んだ宿命だね
Quadro FXのような特殊なカードを選ぶか
早めに見切りを付けてタワー型を選ぶかじゃない。
書込番号:5636599
0点


ラストムーンさん>
そうなんです。買う時は、増設なんかしなくても、
普通に使えるから十分って思うんですよね。
後悔先に立たずってやつですね。
子丑寅卯辰巳琢郎さん>
ステキ!これとってもステキ!(^^)!
ありがとうございます。
書込番号:5659686
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
はじめまして
先日安かったのでE521を買った者です
CPU:アスロンx2+5000
メモリ:512×2
OS :XP HOME
TV :EIZO17インチ ・・・だいたいこんなかんじ
で 10万4千円でした (コミコミ)
で本題ですがOSのリカバリーが出来ないんです。 しなくてもよかったんですが、やってみたところ途中で止まるんです。 でサポートに連絡・・・修理に出して今日帰ってきたんですが直ってませんでした。
とはいっても、普通に使えるのでこのまま使おうと思います。 ただOSごとバグるとゴミになるんですが(泣)
DELLで買ったのがやはり失敗だったのか?
ビスタにはOS立ち上げた状態からアップグレードできそうなので(何かで読んだ)少し安心・・・なのか
できれば皆さんも試して(再セットアップもどき)みてください、NECのパソコンでも(サポセンにやれって言われた)途中で終了すればOSに影響なかったです。私のE521だとそこまで進みません。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
PC購入の参考にと、ランキングを見るのですが、
いつ見ても、「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」が
1位ですよね。
しまいには、価格情報がありません。
評判もあまりよくないようですし・・・
価格.comの信頼性にも?がつきそうな気がするのですが。
ほかのものを価格.comを見て購入したこともあるだけに
気になります。
なぜでしょうか・・・
0点

名目は、人気アイテムランキングですが、たんにHPを回覧回数を数えているだけのことです。
ですから、実質は回覧回数ランキングですy
良いか悪いかは、口コミを読んで判断します。
書込番号:5631005
0点

はい(*u_u)
とりあえず、安ければほとんどの人がとりあえず見ますし。。。
売れ筋ランキングと言うか情報収集ランキングですね!
売れ筋ランキングとかは雑誌(アスキーとか)にだいたい出てます。
でも、その中にも安ものが上位にくることがあるので、このPCも結構。。。(笑)
『大したことでない部分は損しても良いぐらいの感覚のない(全てにおいてちょっとでも得したい)人』ほど、下手くそな買い物をします。
人気ランキングにこだわらないで、ご予算と用途に合ったPCを選ぶことが一番です。
このPCがそれに該当する方も当然居ますが購入者の2,3割という感じがします。
書込番号:5632326
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
インターネット、エクセル、画像編集程度の目的で下記仕様にて半年前に購入しました。
種類 Dimention5150C
Windows(R) XP Professional SP2
チップ Intel945G Express
メモリ 2GB(512MB*4)
CPU PentiumD(820) 2.80GHz
HDD 250GB
ビデオカード RADEON X600SE 128MB
電源 275W
最近、BF2をプレイしたくなって無謀とも思えましたがビデオカードを現時点でロープロ最強と言われている「GALAXY GF 7600GS-LP/256D3/DVI/PCIE」へ交換しました。
交換後、3DMark06でテストしたところ、電源不足や熱暴走で落ちることなく無事テストは完了し、スコアは「2984」でした。(参考までに、X600SEの時は「306」。。。)
これってこのスペックでは妥当なところなのでしょうか?
BF2は中設定程度で問題無くプレイできていますが(但し扇風機は欠かせません)、更に高設定を目指して何か改善策があれば教えて下さい。
特に、実際にこの機種で効果があった実例(ファン交換等)を教えて頂けましたら非常に助かります。
0点

参考までに、Tom's Hardwareに便利なVGA Chartsがあります。
http://www.tomshardware.com/site/vgacharts/index.html
特にInteractive VGA Charts:
http://www23.tomshardware.com/graphics.html
書込番号:5617748
0点

enethxさん、情報ありがとうございました。
これまで、3Dゲームは無理とか不具合が多いと散々不評を買ってきていた5150Cも、このチャートを見てみる限り、新たな武器を得て結構がんばったということでしょうか。
予想以上に結果が良かったのは、メモリクロックが1.4GHzにOCされていたからかな?
あとは、この負荷にどこまで耐えられるかですね。
書込番号:5620208
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

メモリスロットは4本あり256MB×2で2本使っているので、残り2本空きがありますね。
同じメモリを2本増設すればデュアルチャンネルで動作すると思いますよ。
書込番号:5602980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





