Dimension C521 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension C521の価格比較
  • Dimension C521のスペック・仕様
  • Dimension C521のレビュー
  • Dimension C521のクチコミ
  • Dimension C521の画像・動画
  • Dimension C521のピックアップリスト
  • Dimension C521のオークション

Dimension C521Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月13日

  • Dimension C521の価格比較
  • Dimension C521のスペック・仕様
  • Dimension C521のレビュー
  • Dimension C521のクチコミ
  • Dimension C521の画像・動画
  • Dimension C521のピックアップリスト
  • Dimension C521のオークション

Dimension C521 のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension C521」のクチコミ掲示板に
Dimension C521を新規書き込みDimension C521をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OS リカバリー用データのDVDへコピー

2007/06/05 16:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

スレ主 R34RGT-R さん
クチコミ投稿数:12件

みなさんに、教えて頂きたくて書き込みをさせていただきました。
題名の通り、HDD内にあるOS リカバリー用データをDVDに焼きたいのですがどうしたら良いのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:6406053

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/05 17:03(1年以上前)

こんにちは
OSはその本体を買った方に与えられる使用権であり、DVDにすることで他にも転用できることから、出来ないんじゃないかな。

書込番号:6406115

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/05 17:33(1年以上前)

R34RGT-R さん こんにちは。  ユーザーではありません。
http://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/dimen_c521?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~lt=popup
※バックアップCDは付属いたしません。
   ↑
と、書いてある所を見ると HDD内にあるOS リカバリー用データ領域を指定して市販ソフトでDVDに焼けば良いのじゃないかなー

http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20051101A/index.htm

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:6406175

ナイスクチコミ!0


646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/05 17:42(1年以上前)

公式には以下のようですが、

Dell PC Restoreのバックアップ、コピーはできますか
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223#Q6


パーティションバックアップツールで、特殊な隠しパーティションに対応しているものであればイメージ化してDVDに保存できます。

ただ
説明を読むと、ハードディスクの先頭にある32MB程度の「ユーティリティ パーティション」も保存、リストア しないとDell PC Restoreは動作しないようです。


Dell PC Restoreを使用して、工場出荷時の状態にWindowsを戻す方法
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221

書込番号:6406192

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/05 17:54(1年以上前)

646さん こんにちは。  なるほど。
公式に”出来ない”と書いてあると HDD交換した場合にそなえ 裏技無いか 試したくなりますね。

書込番号:6406217

ナイスクチコミ!0


スレ主 R34RGT-R さん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/05 20:31(1年以上前)

黒いもさん・ BRDさん・646さん、早速の返事ありがとうございます。646さんが言っておられたイメージ化してDVDに保存とは、どおすれば良いのか教えてください。何せ、PC初心者なもので、宜しくお願いします。

書込番号:6406599

ナイスクチコミ!0


646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/05 21:37(1年以上前)

R34RGT-R さん こんばんは 

PC初心者の方であれば 有償ですが
ファイナルハードディスク入れ替え2007 PRO
http://www.finaldata.jp/product/fi2_1.html

のようなDELLの隠しパーティション(OXdb DELL,OXde DELL)に対応したツールを使用されるのが無難かと思います。



書込番号:6406833

ナイスクチコミ!0


646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/05 22:38(1年以上前)

>イメージ化してDVDに保存

申し訳ありません

ファイナルハードディスク入れ替え2007 PRO は ハードディスクのコピーツールでした、DVDには保存できませんでした。

隠しパーティションをイメージ化してDVDに保存できる機能のある、有償ツールは

HD革命/BackUp Ver.7
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdbk7/index.html

が対応しているようです。

書込番号:6407126

ナイスクチコミ!0


スレ主 R34RGT-R さん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/05 22:53(1年以上前)

646さん、早速チェックしてみました。中々良さそうですね。本当にありがとうございます。ただ、PCから普通にバックアップDVDは作れないんですね。

書込番号:6407225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新事務所用に購入を考えてます。

2007/06/02 04:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

今現在、新事務所用の事務処理用に購入を考えてます。

主な使い道は、メール、インターネット、ワード、エクセル等です。

公式ページで試しに見積もりを叩いてみたところ、19インチモニタのセットで¥104,230でした。

金額的には安いのでしょうか??

もしこれ以外に、新品で少しでも安く手に入る方法(メーカー)があれば教えてください。

書込番号:6394805

ナイスクチコミ!0


返信する
楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/02 08:23(1年以上前)

はじめまして minamideさん

C521ならば、もっと安くも出来ると思いますが
どのモデルを、どんな風にカスタマイズしたのか
分からないので、一概に高いか安いかは分かりません

例えばWindows XP Pro搭載ビジネスパフォーマンス
パッケージ やOffice Personal 2007 搭載 XP OS
ビジネスパッケージならば、デフォルトのまま
購入しても十分に使えるレベルだと思います

書込番号:6395022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/06/02 08:42(1年以上前)

仕事で使うなら、個人事業主・SOHO・中小規模企業のお客様(従業員数400人まで)のモデルのほうが安いモデルはあるよ。

個人ならDimension E520 E-mail 500台限定! ハイエンドモニタ搭載プレミアムパッケージ

書込番号:6395063

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/06/02 16:53(1年以上前)

お二方、大変貴重なレスありがとうございました。m(__)m

サウンド機能は多分不要になるので、ビジネスパッケージでXPを選んだ結果、25000円近くも安くなりました。

うちの会社の上司と相談してVistaにするかXPにするかを決定したいと思います。(最終的には上司の判断でどちらにするか決まるので。。)

ありがとうございました。

書込番号:6396129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

C521のデフォルト

2007/05/26 20:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

スレ主 GODWINDSさん
クチコミ投稿数:23件

おそらく目的によって違うという答えなのだと思いますが、参考までにこの機種に関して皆さんが購入する際にどうされているのか教えてください。

・CPU
 デフォルトは+3600のようなのですがこれを皆さん変更されるのでしょうか?(例えば+4600へグレード上げるなど)

・グラフィックカード
 オンボードのもの(内蔵NVIDIA® Geforce™ 6150 LEGPUグラフィックス (オンボード))ではなく、オプションのATI(R) RADEON(R) X1300などを追加されるのでしょうか?

前提のOSはVISTA。メモリは2GBに拡張することとします。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6374318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/05/26 20:05(1年以上前)

あなたがこのPCを選んだ理由とオプション変更したい理由を書かないと分かりません。

書込番号:6374328

ナイスクチコミ!1


スレ主 GODWINDSさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/26 20:17(1年以上前)

>あなたがこのPCを選んだ理由とオプション変更したい理由を書かないと分かりません。

私がどうすべきかを聞いているのではありません。

この機種を購入された人やもしくは検討された人で、この辺のオプションはどう変えたのかもしくは変えなかったのかを参考までに教えてくださいと申しています。

以上。

書込番号:6374368

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/26 20:39(1年以上前)

自分が必要ないと思ったなら変更しない。
必要だと思うなら変更する

ただそれだけじゃね?

例えばエンコードを常時するようなPCとして買うならCPUは力不足。
でもネットしかしないならCPUは3800+で十分(逆にもったいないくらい)

必要のない物に変更を加えて高くなるくらいなら使える程度の最小限にするべきだろ
金が有り余ってるならそれでも良いんだろうけど今のご時世そんな人はごく少数。


それに人に聞く態度じゃないでしょそれ・・・(俺が言うことじゃないと思うけど・・でも常識ある人ならそんな返事はしない(できない)はず)

書込番号:6374433

ナイスクチコミ!1


スレ主 GODWINDSさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/26 20:51(1年以上前)

>自分が必要ないと思ったなら変更しない。必要だと思うなら変更する

だから、最初から

>皆さんが購入する際にどうされているのか教えてください。

といっていると思いますが。

>それに人に聞く態度じゃないでしょそれ・・・(俺が言うことじゃないと思うけど・・でも常識ある人ならそんな返事はしない(できない)はず)

そもそも、皆さんはどのように購入されてますか?という私の質問に対しての回答としては、ずれているので指摘しました。最初の私の質問を見てください。質問者の記述内容をよく見ずに回答してませんか?

書込番号:6374466

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/26 21:07(1年以上前)

買い物するのに人の意見なんか聞いてどうするの?
使い方なんて千差万別

たとえばあなたがネット用に使いたいだけだとします。
でも他の人があなたの用途も分からないまま自分はエンコードに使うってことでCPUは最上位の物にしてメモリも一番多く積むパターンにした
っていう回答を寄こしてもあなたにとっては不要な情報に過ぎないでしょう

Vistaで遊ぶのが目的ならCPUはデフォで十分だしグラボもオンボでそれなりに動く
それ以上は自分の目的と照らし合わせて自分で判断するしかないんじゃないの?
すくなくとも今出てる情報だとこれくらいしか言えない。

書込番号:6374535

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/26 21:11(1年以上前)

追加になりますが、
この状態だと車のオプション選びでも同じ状況になりますよ?

あなたが何を求めてるのかが分からない状態で例えばレガシーのオプションをどうしたのか聞いてるような物です(レガシーは俺の好みでw)
それにたいして答えられる人なんていないでしょう
購入した人は目的があってオプションを選んで買ってる。
その購入した人の目的があなたに適合するかどうかなんて情報が無い以上誰にも分からない

自分はこういう風に使うつもりだがどうすれば?っていう事なら買った人からすれば「あぁこうしたいんだな」っていうのが分かるし目的が合ってる人も出てくるかもしれない
それによって適切なアドバイスが出てくるって事もあるんじゃないの?
少なくともデフォルトの仕様で満足って言う人もいる。
でもこだわりを持った人もいる
それぞれ条件がないと何とも言えないでしょ

書込番号:6374555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/26 21:14(1年以上前)

>最初の私の質問を見てください。
>質問者の記述内容をよく見ずに回答してませんか?

そう言われるのであれば、ご自身も見返してみましょう。
見事に文字化けしてますよ?^^;

それと、もうちょっとやんわり言う位でないと
今後のレスが付きにくくなります。


さて、これだけで終わると文句しか言っていない様に
見えるので、とりあえず自分が買うとしたら…って事で。

とりあえずデフォルトのままで購入しますね。
CPUは暫く経ってから変更でも良いですし。
グラボは購入直後の状況を見てから、自分で増設します。

まあ理由の1つとして、DELLさんではちょっとオプションを
変更すると、すぐに価格が上がるから…です。
自分でどうにかできる範囲のオプションなら
自分でやった方が金額的にはお得です。
但し、保障はないですけど。
(私はDELLの保障なんてあまり期待していません)

書込番号:6374565

ナイスクチコミ!1


787Bさん
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2007/05/26 21:20(1年以上前)

自分ならテレビ鑑賞録画対応パッケージをデフォルトで買います。
理由はオプションのCPUは高いのでこれで我慢。
メモリーも他のを買います(1G×2枚)
グラボは自分の気に入った物を後から買います。

まあこんな所ですね。

書込番号:6374587

ナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/05/26 21:22(1年以上前)

ユーザーレビューを見ればいいだけに思うんだけど?
http://review.kakaku.com/review/0010X118638/

構成を参考にしたいといわれても、各自が持ち合わせる金銭感覚・価値観・使い方でふり幅が広いのでは?
もし奇特な人が構成を書いたとして、その書かれた構成からあなたは何を知りたいの?
この製品の「ベスト構成」を何知りたいわけ?

>前提のOSはVISTA。メモリは2GBに拡張することとします。

この前提条件は何?
各人が全てこの前提条件で購入すると思う?

書込番号:6374592

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/26 22:29(1年以上前)

ただなんでも良いから書けと言われたらそれは情報ではなくただの記録。
使い道も何もない
条件があればそれは情報として処理することも出来る
そうじゃないんですかね・・?

まぁ俺もこれだけ行ってて何も言わないのは失礼かと思うのでとりあえず一言。。。

俺ならデフォで買います。
性能に不満を感じたらCPUであったりメモリなんかは自分で交換できるから自分で交換する

全く分からないならコレが一番安く上がるはず
ま、壊す確率も上がるし保障も切れるから(有って無いような物だけど・・・)オススメはしないけどね

書込番号:6374836

ナイスクチコミ!2


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/05/26 23:11(1年以上前)

じゃ、私も構成を書いてみるかな
使用目的は、インターネットと音声メディア(mp3・wma)の修正・デジカメの修正程度(フォトショップEL)として

OSは、XPproにする
CPU:デフォルト (使用目的からすれば十分)
メモリ:デフォルト (後で交換する)
HDD:320GB(価格も安いし、多い分には困らない)
グラフィック:オンボード(自分で交換できる)
光学ドライブ:デフォルト(自分で交換できる)
サービスとして
3年間コンプリート・ケア(盗難対応付)+12,600円

書込番号:6375017

ナイスクチコミ!1


スレ主 GODWINDSさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/28 00:52(1年以上前)

>構成情報を教えてくださった。みなさま

色々情報ありがとうございました。大変、参考になりました。
おおむね購入するPCの構成の方向性が見えてきました。

なお色々、ご意見をいただきましたが、私の目的がほぼ達成されつつあり、細かく返信することはいたしません。

ただし一言申し上げておきますと、情報でも記録でもよいのですが、その内容が受け取り側にとっての価値が本質的には重要だと私は考えています。そしてその価値は人それぞれにおいて違います。
ある人が、これぐらいしか言えないとか、こんな情報役立たないと考えても、ある人にとっては重要で有益な場合があるわけです。
少なくとも今回教えていただいた構成情報は私にとっては有益でしたし、私の目的はほぼ達成できています。そのあたりを計算した上での今回の質問であり、決して漫然と意味無く聞いたものではないことは付け加えておきます。

あと

>そう言われるのであれば、ご自身も見返してみましょう。見事に文字>化けしてますよ?^^;

私の環境(別ロケーションで複数)でみても文字化けは見当たりませんでした。おそらくは個々人の環境などに依存するものではないでしょうか?


書込番号:6379073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/28 01:06(1年以上前)

GODWINDSさんへ

>私の環境(別ロケーションで複数)でみても文字化けは
>見当たりませんでした。おそらくは個々人の環境などに
>依存するものではないでしょうか?

あれ?
文字化けが見当たりませんか?!(汗)
大変失礼しましたm(_ _)m

因みに、私の環境では以下の様に書いてあります…^^;

>オンボードのもの(内蔵NVIDIA® Geforce™ 6150

書込番号:6379114

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/28 07:13(1年以上前)

うちのも文字化けしてるけど。

>>内蔵NVIDIA® Geforce™ 6150

書込番号:6379431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/05/29 22:35(1年以上前)

×レガシー
○レガシィ

書込番号:6384531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディアセンターのテレビ信号検出

2007/05/23 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

スレ主 hiroぽむさん
クチコミ投稿数:1件

書き込みははじめましてです。

先日C521購入・納品されまして悪戦苦闘中です。
と、言いますのもメディアセンターのテレビ機能で
PCの起動やスリープからの復帰の都度テレビ信号の設定をしないと
受信(?)してくれないのです。
一度テレビ信号の認識さえしてしまえばチャンネルを変えようが
一旦メディアセンターシェル(?)を終了し再度立ち上げようがOKのようです。
このままでは視聴はできても録画予約もろくにできない状態です。

スリープからの復帰の場合は音声のみ生きている事はあります。
その場合チャンネル変更等、コントロール自体は可能のようです。

CATVのセットトップボックスからコンポジット入力しておりますが
単純にその信号が弱すぎるとこういう場合に陥りやすいのかな??と推測はしているのですが^^;
当初は映像信号ケーブルにモニター付属の安物を使っていたのですが
それなりの質のものに換えても同じでした。
セットトップボックスの出力に問題があれば変わるはずもないわけですが・・・。

スペックは
<OS>WindowsXP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版

<CPU>AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 4600+

<メモリ>2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ

< マルチメディア >TVチューナー搭載ビデオキャプチャーカード ATI TV Wonder Elite TVチューナカード

<ハードディスク>250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD

<光学・Floppyドライブ>DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

<グラフィックボード>ATI(R) RADEON(R) X1300PRO 256MB DDR(DVI/TV-Out付)

<サウンドコントローラ>ハイ・デフィニション(HD) オーディオ(オンボード)

<モニタ> デル マルチメディアTV 23インチワイド液晶マルチメディアTV

と言った感じです。
きわめて不評なDELLサポートへは中々電話できる暇がなくまだ問い合わせていません
メールしてみれば済むのですが・・・
何か対策等浮かぶ方、同じような状態になった事のある方いらっしゃいましたら
アドバイスお願いします。

ちなみに再インストールはまだしてません。
真っ先にやるべきなのかもしれませんが自分の中で奥の手として考えていますので^^;

書込番号:6365122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VistaバックアップDVD

2007/05/21 22:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

スレ主 444-0128さん
クチコミ投稿数:44件

3月に購入。
納品書にあった「バックアップDVD」が入って無かったので、Dellに電話。
まだ出来てないので、3月下旬から4月に送れるとの返事。
しかし、5月に入っても送られて来ないので、再び電話。
アメリカ本社から連絡が無いので、はっきりわからないが、6月頃には・・・
と歯切れの悪い回答。
そういいう事を購入者に全く連絡しないとは?
HPにもその事は記載はされてはいない。

再インストールしたいときはどうしたら良いのか?

書込番号:6358413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/22 14:29(1年以上前)

こんにちは、444-0128さん。

私は、DELLのPCは購入した事はありませんが、お怒りごもっともです。

不測の事態にならないように、お気をつけ下さい。

書込番号:6360282

ナイスクチコミ!0


健ケンさん
クチコミ投稿数:25件

2007/05/22 18:14(1年以上前)

デルはパソコン売るまでは、まともな商売しますが、売った後は完全に顧客を無視します。
デルを買って、こんな会社が世の中にあるんだなと言う事に気づくでしょう。

書込番号:6360693

ナイスクチコミ!0


研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2007/05/27 11:16(1年以上前)

E521のユーザーですが、昨日電話したところによると
未だに、DVDは発送開始されていないらしいです。
じきに発送開始できるはずと言っていましたが
一体いつになることやら、皆目見当がつきませんね。
本体後面に貼ってあるサービスNoなるものを伝えたら
間違いなく発送する対象になっていますので、ご安心ください・・と
言われましたが・・・安心できないから電話したんです(;´o`)ゞ トホホ…

DELL HPではVistaOSの販売を開始しましたとか書いてあるし
マジなんですかね?
本当に送ってくれるのでしょうか。
ますます心配になってきています。

書込番号:6376419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/27 22:12(1年以上前)

私のケースではC521(Vista Ultimate)は4/末に注文して5/9に到着しました。その際はバックアップDVDは同梱されていましたね。

なので、一応「モノ」は出来ているはずなので、待つしか仕方がないでしょう。

以上、ご参考まで。

書込番号:6378398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Dimension C521とデル2007WEP HAS20インチモニタ

2007/05/19 14:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

スレ主 子桜さん
クチコミ投稿数:3件

今迄、MACを使っていたWIN初心者です。

Dimension C521を購入しました。
本日届きまして、早速セットアップしました。
わからない事があり、早速サポートに朝から電話を
かけまくっているのですが…。一向に繋がりません。
もう、電話をかける行為に疲れました…。(泣)

で、ここで質問してみる事にしましたので
よろしくお願いします。

すべて、セットアップを終了した後、起動ボタンを押すと
モニタがつきません。モニタの電源を入れてみると、
何やら、英文が出てきます。

グラフィックボードがどうたら、等なにやら
手順が出ているようなのですが…。
どうすれば、モニタが使用できる様になるんでしょうか?

モニタに以下の英文が表示されます。

Attention:Unsupported Video ConFiguration Detected Action is Required.
This is computer has an addin grapfics card,
but the moniter cable is plugged into the integrated video cunnector.
To attach the minitor cable to the add-in graphics card:

1.shut down the computer
2.Plug the monitor cable into the add-in graphics card vonnector.
This may require avideo adapter or video adapter cable.
3.Turn on the computer.

This message should not appear after completing these steps.
For more information or help, please refer to system documentation.

書込番号:6350362

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/19 14:06(1年以上前)

1.shut down the computer
2.Plug the monitor cable into the add-in
graphics card vonnector.
This may require avideo adapter or video
adapter cable.
3.Turn on the computer.


こうしろという指示出てますが試してみました?

書込番号:6350368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/19 14:15(1年以上前)

機械翻訳だが


注意:サポートされていないビデオConFiguratio
n Detected Actionは、Requiredです。
これは、コンピュータですケーブルがそうであるmoniterが統合したビデオcunnector.をth eに接続したが、addin grapfics cアードを持つ
minitorケーブルをadd-i nグラフィックスカードに付けます:

コンピュータ2.Plugの1.shut下で、モニターものはアドイングラフィックスカードvonnectorに外電を打ちます。
これは、avideoアダプターまたはビデオアダプタケーブルを必要とするかもしれません。
コンピュータの3.Turn。

このメッセージは、これらのステップをpletingしているcomの後、現れてはなりません。
詳細な情報または援助のために、参照を喜ばせるえー‖システムドキュメンテーションに

PCの構成を書いてくるかな
オンボードVGAなのかビデオカード増設しているかで違うから

書込番号:6350385

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/19 14:25(1年以上前)

とりあえず俺が訳してみた。

すごく適当だし簡単にまとめた状態ですが・・・

-------------------
このグラボは使えないよ。
このPCにはグラボが付いてるみたいだけど今はオンボの方にケーブル刺さってるみたいね。
だからとりあえずグラボの方にケーブル挿してくれ

1.電源を切る。
2.ケーブルビデオカードの方に挿す。
3.電源付ける

このメッセージは直ったら表示しねーから安心してくれ。
---------------------
こんな感じかな。
ホントに適当ですがw(俺が適当にまとめたので違う部分あるかも)
BTOメニューでグラボ増設してません?

書込番号:6350410

ナイスクチコミ!0


スレ主 子桜さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/19 15:11(1年以上前)

はっ!そいいえば…。
オプションのビデオコントローラ
ATI RADEON X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-out付)って
のを選んだ記憶が…。あれの事?←すんません無知で。

オプションのビデオカードを取り付けている場合は、
モニタケーブルがシステム基板のビデオコネクタではなく、
カードに接続されてなければいけないって事ですよね?

PCの後のポートを見るとVGAポートと
増設したグラボの差し込み口(?)が…。

モニタの方ポートを見ると
INPUT1のVGAポートと
INPUT2のDVIポートが…。

今は、PC側・VGAポート←→モニタ側・VGAポートを
付属してきたケーブルでつないでるんですけど、これがいけないのね?!

と、すると
PC側・グラボの差し込み口←→モニタ側・DVIポート
をケーブルで繋げばいいんですかね???

でも、グラボの差し込み口←→モニタ側・DVIポートに
あうようなケーブルは同梱されてないんですけど…。
自分で買ってこいって事ですかね?

書込番号:6350517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/19 15:17(1年以上前)

それじゃ写らないよ
ビデオカードのD-Sub 15ピン (ミニ)またはDVI-Iに接続してね
付属にはDVI-Dケーブルは付属しているはず、箱の中を確かめてみな

http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~id=monitors&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen&~subcat=20tft

書込番号:6350534

ナイスクチコミ!0


スレ主 子桜さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/19 16:00(1年以上前)

箱の中…。あったありました!
そっか、このケーブルとこのケーブルをつないで
一本にしてと…。

グラボの差し込み口←→モニタ側・DVIポートで、
つないで…と。

あっ!写りました!わ〜〜い!
本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:6350645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension C521」のクチコミ掲示板に
Dimension C521を新規書き込みDimension C521をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension C521
Dell

Dimension C521

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月13日

Dimension C521をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング