Dimension C521 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension C521の価格比較
  • Dimension C521のスペック・仕様
  • Dimension C521のレビュー
  • Dimension C521のクチコミ
  • Dimension C521の画像・動画
  • Dimension C521のピックアップリスト
  • Dimension C521のオークション

Dimension C521Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月13日

  • Dimension C521の価格比較
  • Dimension C521のスペック・仕様
  • Dimension C521のレビュー
  • Dimension C521のクチコミ
  • Dimension C521の画像・動画
  • Dimension C521のピックアップリスト
  • Dimension C521のオークション

Dimension C521 のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension C521」のクチコミ掲示板に
Dimension C521を新規書き込みDimension C521をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2008/07/18 01:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

スレ主 ウニ僧さん
クチコミ投稿数:3件

メモリの増設について教えてください。
現在、2G(1G×2)を搭載しています。
あるソフトで、PDFに変換すると‘メモリが足りません’とメッセージが表示されます。
ゆえに、メモリを増設したいと考えます。
ただ、スペックを見ると‘最大4G’とあります。
聞くところによると、空きスロット部分に‘2G×2’を増設できるとも聞きました。
実際のところはどのようにするのがよいのでしょうか?

素人ゆえに的外れな質問でしたらお許し下さい。

書込番号:8092463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2008/07/18 01:52(1年以上前)

ウニ僧さん こんばんは

>あるソフトで、PDFに変換すると‘メモリが足りません’とメッセージが表示されます。
どのソフトであるかわからないので詳しくご記入ください。
>聞くところによると、空きスロット部分に‘2G×2’を増設できるとも聞きました。
できますがMBで認識できるのは最大で4GBということですよ。それに32bit版のOSなら4GB使うことはできません。

書込番号:8092487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2008/07/18 01:53(1年以上前)

誤 それに32bit版のOSなら4GB使うことはできません。

正 それに32bit版のOSならフルに4GB使うことはできません。
すいません

書込番号:8092490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2008/07/18 01:59(1年以上前)

ウニ僧さん 

http://support.dell.com/support/edocs/systems/dimC521/en/SM_EN/specs.htm#wp1052631
お分かりいただけましたか。

書込番号:8092502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/18 02:03(1年以上前)

こんばんは、ウニ僧さん

メモリスロットが2つ空いていることになりますね。
電源を切った状態でケース側面のカバーを外してからメモリをメモリスロットに差し込むだけで良いです。
静電気に気をつけてください。
メモリを触る前には、金属製のものに触れて静電気を逃がしましょう。
DDR2-SDRAMのメモリを使用します。
メーカーはどこでも良いと思いますが、ノーブランドはやめましょう。
(メーカー保障もないので、購入する際には相性交換保障を付けましょう。)

OSは32Bit版であると思われますので、3.2〜3.5までしか使用できません。
管理領域外のメモリ容量をRAMDISKにする方法もあります。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/

書込番号:8092507

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/18 02:05(1年以上前)

ウニ僧さんこんばんわ

仮想メモリが不足している場合、PDFなどのプログラムを実行するとメモリ不足の表示が出ますので、実装メモリの不足ではないと思います。

こちらを参考に仮想メモリを増やしてみてください。

http://www.xucker.jpn.org/pc/virtualmemory.html

書込番号:8092512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/18 02:27(1年以上前)

ウニ僧さん  こんにちは。

ただお使いはXP機ですね?
既に2GB搭載されているので、どの程度画像等を扱っているのか分かりませんが
あもさん が仰るように、仮想メモリの設定値が、低いのかも知れませんね。
Adobe系のアプリケーションや、画像を扱うアプリでも、仮想メモリの設定が少ないと
同様なメッセージが出る場合があります。

書込番号:8092538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウニ僧さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/18 18:54(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
初めての投稿ですが、こんなにお知恵をお貸しいただける方がいらっしゃるのは
大変嬉しいことです、改めてありがとうございます。

ご質問にお答えします。
OSはXPのサービスパック2です。
あるソフトというのは
パーソナル編集長6.5です。

仮想メモリの設定もしてみました。

実際にパーソナル編集長を使ってみた上で改めてご報告致します。

ありがとうございます。

書込番号:8094585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CDがまったく読みこまないんです。。。

2008/07/12 13:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

スレ主 なりS2さん
クチコミ投稿数:5件

題名通りですいません;; 
でも 読み込まないいです Ipodに音楽を入れたいんですけど 曲も聴けないし なんでですかね? PC初心者なんで 専門用語わからないので バカでもわかる説明をくださあい;; おねがいします。。。

書込番号:8066049

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/12 13:44(1年以上前)

CDでコピーコントロールCD?
通常のCDかデータの入ったCD-ROMで読み込めるか試してみて
問題の切り分けですかね。

書込番号:8066068

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりS2さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/12 13:52(1年以上前)

普通に データが入ってるCD−RMです!まったく読み込みません! なんでですかね。。。?

書込番号:8066102

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/12 14:04(1年以上前)

購入時には正常だったんでしょうか?

書込番号:8066152

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりS2さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/12 14:11(1年以上前)

いや 買ったというか 譲っていただいた物なので その辺はよくわからないですすいません
 もらってから 読み込ませんでした;;

書込番号:8066174

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/12 14:29(1年以上前)

デバイスマネージャーにてドライブの状態を確認して
問題なさそうなら
リカバリーディスクなどがあるのでしたら工場出荷状態に。
それでも治らないなら修理依頼ですかね。

書込番号:8066225

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりS2さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/12 14:50(1年以上前)

リカバリーディスクってなんですか? それがみあたりません。 
 
あとは すべて正常でした。。。

書込番号:8066308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/12 22:41(1年以上前)

 なりS2さん、こんにちは。

 他のCDやCD-ROMでの読み込み状態はどうでしょうか。
 それでも不具合があれば、ドライブ自体の問題になります。
 
 可能であれば、他のパソコンでも試されてはどうでしょうか。

書込番号:8068703

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりS2さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/13 22:11(1年以上前)

返事遅れました。すいません;;

読み込み状況は ウィーンと音がなっているので たぶん読み込んでるとは おもいます。。。 ですがメディアプレイヤーやアイチューン にCDのデータがないみたいなんですよ。。。。

書込番号:8073998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/13 22:27(1年以上前)

 なりS2さん、こんにちは。

 可能であれば、元の持ち主に事情を話して状態をみてもらってはどうでしょうか。
 前々からもしかすると調子が悪かったという事も考えられますし…
 
 後は香坂さんが既に書かれた通りの方法になるかと思います。

書込番号:8074105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

吸気口前面の掃除はどうやっていますか?

2008/06/24 10:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

クチコミ投稿数:5件

タイトル通りなんですが、前面の吸気口を皆様はどうやって掃除しておりますか?

一度ケースを開けてCPUクーラーを外そうとしたのですが、何かに掛かってCPUクーラーが外れませんでした。※クーラーを止めているビスも外しました。

書込番号:7982944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/06/24 16:05(1年以上前)

>CPUクーラーが外れませんでした。

CPUグリスが硬化しているため、CPUとCPUクーラーが一体化しているので、、、、、力技で外すとCPUソケットからCPUが外れる事も有ります。
CPUソケットのレバーを外してCPUごと外すほうが楽かも。CPU取り付けはグリスを塗り直してね。

書込番号:7983801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/06/24 22:14(1年以上前)

クーラーを止めているビスを外したあと、
アルミのフィンを、CPU面をすべらせるように「クイックイッ」と指で僅かに動かしながらクーラーケースを引っ張っていれば外れますよ。
強引に引っ張るのはやめたほうがよいです。

吸気口はエアーで吹き飛ばせればいいんですけどね。

書込番号:7985326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/25 19:27(1年以上前)

ニック.comさん、サントレさん、ご回答ありがとうございます。

危うく強引に引き抜くとこでした・・・

今度の休みにもう一度ケースを開けて挑戦してみます!!

この度は忙しいなか返信ありがとうございました。

書込番号:7988741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの交換

2008/03/21 15:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

スレ主 DVD-ROMさん
クチコミ投稿数:1件

Athlon×2BE-2350に交換しようとおもうのですが何処までのCPUをサポートしているのですか?

書込番号:7564975

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/21 16:17(1年以上前)

メーカーPCはCPUの交換は想定していないのでサポートしてません。
サポート情報はこれだけです。

AMD™ Athlon™ 64 X2 Dual-Core processor
AMD Athlon 64
AMD Sempron™

あとは自己責任で行うことになります。
メーカー保証、サポートを放棄出来るのなら止めませんが。

書込番号:7565042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/03/21 16:44(1年以上前)

基本的にはC521に載ってたCPU以外は対応してないと思っておいた方が良いよ。それと、同じ形式のCPUでもステッピングが違うと旨く認識しない場合も有るしね。
検索してたら出てきたんで、最新BIOSのリンクを貼っておきます。
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R164017&SystemID=DIM_P4_C521&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=308&devlib=0&typecnt=0&vercnt=6&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&fileid=220153

書込番号:7565111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/03/21 18:32(1年以上前)

ML115の件からみると大体動きます。
2350が問題ないのに2400がダメなんてことがありますがこの機種でもそういう目に合うかも知れません。

自分が乗せるなら2350か6000ですね。

書込番号:7565496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/04/02 12:44(1年以上前)

Athlon 64 X2 5000+ Black Editionは無事認識して普通に使えています。
シングルCPU機はBIOSバージョンアップとOS再インスしたほうが良いかもね。

書込番号:7620701

ナイスクチコミ!0


poko1962さん
クチコミ投稿数:28件

2008/04/30 01:32(1年以上前)

サントレ様
始めまして質問させてください。
5000+ Black Editionが動作していますとのことですが
省エネ65Wタイプでございますか普通の電力タイプでございますか?

書込番号:7741297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/04/30 11:49(1年以上前)

はじめましてpokp1962さん。
5000BEはすべて65Wと思ってました。
確かに後から購入した二つの箱には65Wの表記シールが貼ってない・・・。
メーカー装着のCPUは3600+でこれも65Wのようです。
デュアルからデュアルへの交換だったからかそのままポンで認識しました。
念のためOSは再インスしましたけどそのままいけそうな様子でした。
静音仕様のため冷却性能が少々不足するので、
3G以上で連続高負荷を与え続けると熱ハングします。
CrystalCPUIDで軽負荷時はクロックダウンさせてごまかしています。

書込番号:7742422

ナイスクチコミ!0


poko1962さん
クチコミ投稿数:28件

2008/04/30 11:55(1年以上前)

サントレ様
早速ご回答ありがとうございます。
これから夏になりますので
x2の65Wタイプを買いたいと思います。

書込番号:7742437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/04/30 14:49(1年以上前)

pokp1962さん。
もひとつ上を期待するなら2次キャッシュの大きい89W版6000+はいかがでしょうか。
熱が気になるなら夏のあいだだけでもクロック制限かければOKだし。
ただスリムのC521にそこまでする価値があるかどうかですね。
問題は。

書込番号:7742898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2008/04/22 23:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

スレ主 HCFさん
クチコミ投稿数:50件

C521を購入しBDドライブに交換しようと思っているのですが現在ついているDVDドライブがシリアルATAなのかわかりません。
後、このPCにBDドライブを付けても問題ないのでしょうか。
スペックなども関係あるとは思いますが素人なので教えてください。

書込番号:7710565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/23 00:05(1年以上前)

こんばんは、HCFさん

インターフェイスについてはわかりませんが・・・
とりあえず購入して、インターフェイスを確認してからドライブを選んでも良いような…

取り付けは不可能ではないと思いますが、スペックについてはそちらのPCの構成が分かりませんので・・・
ブルーレイのビデオを見るとすると、オンボードのままでは厳しいです。
グラフィックボードの増設が必要かも・・・
(単に記録用で使用する分には不要になるでしょうね。)


書込番号:7710673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/23 00:19(1年以上前)

 HCFさん、こんにちは。

 下記のページからDimension C521を選択可能であれば、詳細な仕様が掲載されていると思います。
(どうしてかエラーが出て先に進めないので、HCFさんで試してみて下さい)

「製品マニュアル」 
 http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/my_systems_info/jp/manuals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

書込番号:7710746

ナイスクチコミ!1


スレ主 HCFさん
クチコミ投稿数:50件

2008/04/23 00:19(1年以上前)

空気抜きさんお返事ありがとうございます

>オンボードのままでは厳しいです。
>グラフィックボードの増設が必要かも・・・

グラフィックボードとはどのような物でしょうか?また、お勧めのグラフィックボードがあれば教えてください。

書込番号:7710747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/23 00:27(1年以上前)

こんばんは、HCFさん

グラフィックボードについてはこちらで、
http://kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm

詳細検索で絞り込みを行えばよいかと・・・
http://kakaku.com/specsearch/0550/

電源で制限があるので、GF8500GTかGF8400GS RADEON HD 2400 PROなどですかね・・・
どこまでの性能を求めるかですが…

書込番号:7710812

ナイスクチコミ!0


スレ主 HCFさん
クチコミ投稿数:50件

2008/04/23 00:28(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございました。
オーナーズマニュアルにシリアルATAと書いてありました。
後は、空気抜きさんのいうグラフィックボードなる物を
調べてみます。

書込番号:7710816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/23 00:43(1年以上前)

 HCFさん、こんにちは。

 Dimension C521のグラフィックボードについては、過去のクチコミをまず読まれてはどうでしょうか。
 ざっと見ただけですが、何件か増設に関しての質問がありました。

 グラフィックボードについては、下記のHPは参考になるかと思います。
「VGAの性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
「グラフィックボードのインストール手順」
 http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html

書込番号:7710890

ナイスクチコミ!1


スレ主 HCFさん
クチコミ投稿数:50件

2008/04/23 12:49(1年以上前)

GF8500GT-LE256HDには、下記の内容がありましたが
HDMI端子経由の音声出力をおこなうためには、取り付けるパソコンにSPDIF出力端子が用意されている必要があります。
SPDIF出力端子は、このPCにあるのでしょうか?

書込番号:7712219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/23 13:38(1年以上前)

HDMI接続するんならAOPENのF345-DCLP256Xはどうですか?Radeon HD系であればグラフィックボード自体がHDMI用にサウンド機能をもってますから、SPDIF出力を繋ぐ必用がありません。HD3450ではHD2400PROで発生した高解像度コンテンツでのビデオメモリ帯域不足が改良されてますしね。
http://aopen.jp/products/vga/XIAiF345-DCLP256X.html
http://kakaku.com/item/05500816017/

ゲームもするなら玄人志向のRH3650-LE512Hとかも有りますが、省電力が少々大きい(ピーク時75W)ので電源的に厳しいかな?
http://kakaku.com/item/05508015956/
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1114

書込番号:7712364

ナイスクチコミ!1


16VALVEさん
クチコミ投稿数:42件

2008/04/23 13:51(1年以上前)

一口にグラフィックボードといっても、BDドライブを大容量データのバックアップやハンデ
ィカムの映像を保存再生させるだけなら問題はありませんが、もし、市販やレンタルのブル
ーレイビデオを観たいとなると、ディスプレイとグラフィックボードがHDCPに対応していな
ければダメですよ?

書込番号:7712394

ナイスクチコミ!0


スレ主 HCFさん
クチコミ投稿数:50件

2008/04/23 15:21(1年以上前)

16AVLVEさんに質問ですがCinquecentoさんの紹介してくれている
AOPENと玄人志向の商品ではだめなのでしょうか?

書込番号:7712621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/23 17:00(1年以上前)

まずは、誤記修正
誤)省電力が少々大きい
正)消費電力が少々大きい

で、HDCPに関してですが、グラボ側は問題ありませんからモニター側の対応だけです。
で、接続モニターはなんですかね?液晶TVにHDMI接続であれば問題は有りませんが、フルHDないとPCモニタとしては使い辛い可能性があります。HDCP対応PCモニターにDVI接続であれば音声はSCMSってデジタル音声に関する著作権保護をクリアする必要があります。

書込番号:7712877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

写真消える

2008/01/09 14:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521

クチコミ投稿数:491件

DVD-Rに書き込んだ写真が消えてしまいました。今まではDVD-RWに書き込んでいますが特に問題がありませんでした。VISTAで書き込んだものをXPで見たいためにDVD-Rに書き込みました。DVD-R、DVD-RWとライブ、マスターの4つの組み合わせで書き込みXPで確認し表にしたものを下記HP左下のテストに載せました。写真はドラッグして書き込みました。VISTAで書き込み、XPで見れる方法がありましたらご指導お願いします。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:7224163

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/09 16:52(1年以上前)

メディアの問題が可能性有るのでは?
太陽誘電の8倍メディアで試されてはいかがですか?
(TDKのRは台湾製と思いますので・・・)

後書き込みドライブの型番、書き込み速度、等の提示を願えますか?

書込番号:7224587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/09 21:50(1年以上前)

メディアの問題が有るかも知れませんね。

私も先日、CDをコピーしたとき三年前のCD-R(For A)を使用して焼いたところ、
CDラジカセでは再生しないCDが出来上がりました。(車や家庭では問題なし)

Macと、Winで 久しぶりにファイルを移動するときの事、
WIN側にMOをつなぐのを忘れていたので、CDに焼いたら、XPでは 認識するが、
Macでは、マウントすらしない?(ファイルエクスチェンジですら、認識しない)
トースト(Mac)では、ファイルが存在しない!
Mac(トースト)で焼いたファイルは、XPで認識する!
て、事で、いろいろパニクっていました。

結果、BHAとトーストの、ファイル形式(設定)の違いによる為の可能性が高いと思い、
どちらも、汎用のISO形式で焼いてみると、
あ〜ら?不思議、認識してる!でした。
焼くソフトによっては、ファイル形式の違いにより、認識できないことがある事を久しぶりに思い出しました。

一度、ファイル形式を、見直してみてください。
同じソフト(ライティングソフト)が入っていれば大丈夫ですがソフトが違うと、駄目な時が在るようです。

また可能なら、DVD-RAMで、試してみてください。
FDやMO並みの操作で使えますよ。

書込番号:7225755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/01/12 23:34(1年以上前)

遅くなってすみません、、万年初心者です。後書き込みドライブの形番、書き込み速度の調べる方法が分りません。ご指導お願いします。

書込番号:7238994

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/12 23:55(1年以上前)

書き込みドライブの型番はデバイスマネージャから分かりませんか?

書き込み速度は書き込みする時にしか判りませんので本人だけしか判らない・・・

書込番号:7239114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/01/14 22:16(1年以上前)

あちこち調べたら、デバイスマネージャにDVD/CD=ROMドライブPHILPS
DVD+-RW DVD 8881 SCSI CD ROM Deviceとありました。
説明書、仕様等を調べましたがどこにもスピードは書いていませんでした。

書込番号:7247939

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/14 23:24(1年以上前)

PHILPS DVD+-RW DVD 8881はそれなりの高速ドライブのようですね・・・
(詳しい仕様までは時間が無いんで探せていません)

書き込み速度は書き込む時に選択出来ます
ゆえにスレ主様しか判りませんよ

TDKのメディアだとドライブに情報有るのかな?
(オキソライフのような気がするw)
もし情報が無いと適当に書き込まれますので保存、互換、には不向き

書込番号:7248386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/01/15 08:05(1年以上前)

ありがとうございました。
DVD-RWには1X-2XとDVD-Rには1〜8Xとあります。
宜しくお願いします。

書込番号:7249396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/02/29 17:09(1年以上前)

デルと4時間画面をみながらやりとりしました。パケットライトのソフトの入って
いるパソコンはだめとマイクロソフトが言っているのでソニーと相談してほしいとのこと。ソニーに電話したところパケットライトは入っていないが、DVDのドライブを新しくすると良くなるとの話しで電話で対応しながらセーフモードで更新したところ無事解決しました。
ご協力ありがとうございました。ソニーからメールが定期的に入るがみのがしたのかな!!

書込番号:7464800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension C521」のクチコミ掲示板に
Dimension C521を新規書き込みDimension C521をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension C521
Dell

Dimension C521

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月13日

Dimension C521をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング