
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月18日 18:40 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月25日 23:17 |
![]() |
3 | 6 | 2007年9月6日 09:05 |
![]() |
4 | 4 | 2007年8月4日 14:03 |
![]() |
5 | 13 | 2007年8月2日 19:20 |
![]() |
2 | 3 | 2007年7月7日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521
WinFast PxTV1200(ビデオキャプチャー)←はなくてもいいものです。
SE-90PCI(サウンドカード)
JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
GX-84GS/E256(ビデオカード)
これほどのものを入れられるでしょうか?w
返答お願いします
0点

スロットはあるのですから入れられると思いますよ。
消費電力的にもギリギリ大丈夫だと思います。
相互の発熱や耐久性などは実際に使い続けないと分かりません。
書込番号:7107935
0点

サウンドカード変更してSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG にしたら電源たりますでしょか?
書込番号:7131442
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521
こちらへの書き込みが不適切でしたら申し訳ありません。
半年ほど前にこの型を購入したのですが、今回内臓型のDVDドライブを増設しようと思い作業をしていたのですが、ケーブルをつないで電源を入れたらビーっという音が数回なり画面に全くなにも表示されなくなりました。本体の電源は入りハードディスクにも電気は通っているようです。音はファンのあたりからなっているようなのですが、原因としてはどのような事が考えられるでしょうか?また解決法をご存知の方いらっしゃいましたらレスお願い致します。
0点

作業に失敗して故障させた可能性が高いと思います。
・ファンケーブルのコネクタが緩んでファンが回らない
・どこかをショートさせてしまい故障した
・ケースを閉めないと動作警告が出る設定になっていて、ケースを閉めずに電源を入れている
などが考えられると思いますが、ご自分で調べて原因が突き止められない場合は、詳しい人に見てもらうかメーカーのサポートに出すしかないでしょう。
書込番号:7026799
0点

fox20さん こんにちは。 落ち着いて改造前の状態に戻してみてください。
下記はどこかのPCから見てね。
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
書込番号:7027023
0点

かっぱ巻きさん、BRDさん親切な返信ありがとうございました。いろいろと見てはみたのですがやっぱりダメみたいです。明日にでも一度専門店に持っていってみてもらいたいと思います。
書込番号:7030039
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521
皆さん、こんばんわ。
ようやく、ロープロで最強と言われる8600GTが発売になりましたね!
タイトル通りC521にグラボ8600GTは取り付け可能でしょうか?
電力が280Wまでというのが気になっています。。。。
宜しくお願い致します。
0点

ドンドンたんさん こんにちは。
たぶん難しいと思われます。
このクチコミではなくこちらの方が具体的な情報が得られるかもしれませんね。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm
書込番号:6717522
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん
ご返答ありがとうございます。
リンク先を拝見しましたが、いまいちよくわかりませんでした・・・。
折角、教えて頂いたのに申し訳ありません。
取付けが難しいということは
8600GTの消費電力はRADEON X1300Proよりも高いという事で
いいんでしょうか?
素人なもので申し訳ありません。
書込番号:6718248
0点

私も、質問なですがGF P86GT-LP/256D3といい商品をみつけました。
これは、使えるのか教えて下さい。
書込番号:6718539
0点

ドンドンたんさん
R34RGT-R さん こんにちは。
>電力が280Wまでというのが気になっています。。。。
少し探って見たんですが、掲示板等では、動作しているというのもありますが、やはり容量が足りない・・・ような書込みが見受けられます。(300W以下の場合・・・PC仕様・構成でも違いますが)
カードのサイズによる取り付けの問題もありますが、仮に取り付けても動作しない若しくは負荷をかけると不安定になったりおちてしまう可能性がありますね。
最終的にはやって見ないとわからないというところでしょうか?
書込番号:6718671
2点

SHIROUTO_SHIKOUさん
ご返答ありがとうございます。
>カードのサイズによる取り付けの問題もありますが、仮に取り付けても動作しない若しくは
>負荷をかけると不安定になったりおちてしまう可能性がありますね。
そうですか・・。2スロット占有する、通常のロープロサイズよりも1cmほど
高いという記事も目にしました・・。
購入してから不具合等、起こしたくない、確実性を求めたいので
やはりこのグラボは諦めたほうがよさそうですね。
色々とありがとうございました。
書込番号:6718813
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
親切な回答ありがとうございました。諦めるしかないようですね。
書込番号:6721558
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521
こんにちは。私は会社と自宅用、DELLだけで旧Ver.5台所有しておりますが、最近友人に頼まれて1台購入したものがあります。
スペックは
AMD Athlon X2 3600+
MEM 1GB
HDD 80GB
OS XP HOME
DRIVE DVD/+−RW
DELL 19inch TFT 付
サポートは標準です。
送料無料
以上、全て込みで 63,000円台位でした。
(正確でなくてすいません。)
400人以下の中小企業向けメールキャンペーンでした。
そろそろ仕事用のPCの代替時期が来ているので、検討しているのですが、上記価格よりも安くなるようなキャンペーンが全くありません。
やはり一度知ってしまうと上記キャンペーンよりも割高な価格で購入する気になれません。
そこで、ご質問なのです。
CPU、MEMORY等のように価格がどかっと落ちて製品に反映されるであろう時期や、DELLのキャンペーン周期などでのお買い時時期がわかればどなたかお教え頂けませんでしょうか。
今回は仕事用のPCを数台検討しておりますので、できるだけ安く購入したいと思っております。
現在使用しているCPUは一番古いもので、PenV1Gで新しいものでもPenW2.53です。
この程度でもサクサクとはいきませんが、仕事になっている程度ですので、上記スペック位あれば現時点では十分なのです。
以上。よろしくお願いいたします。
1点

デルも一般企業と同じように年度末になると売り上げを伸ばすため
お買い得モデル発売があるように聞きます
ただ、一般的な使用に十分耐えて、\63,000以下となると
この時期、難しいかも知れませんね
発売から、来月で1年になるDimension 9200 は来月あたり
モデルチェンジの噂がありますし、その後、C521も追随する
ことになるでしょうから、モデル末期の在庫処分セールなどで
安く買える可能性もあるとは思います
ただ本国では、直販が頭打ちのために、店頭での販売やクーポンの
割引率がいつでも同じであったりと、今までの路線を見直す機運も
あることは、確かのようです
書込番号:6428371
1点

DELLの買い時なんて分かる人間はDELL関係者の家族ぐらいだろうね。
ある程度はPCパーツのニュース、価格動向をチェックしていれば分かるんじゃないの
後は2ちゃんねるの書き込みも参考にすればいい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181573610/
書込番号:6428452
1点

楚良さんラストムーンさん早速のご返信誠にありがとうございました。様子を見つつ買換えを進めようと思います。
サポートの良し悪しはあるのでしょうが、モニター付のDELL価格は安いですね。
書込番号:6434738
1点

DELLの「キャンペーン価格」はかなり割引してあるなのでお得です。
PCメーカー「DELL」でカスタマイズしたPCは安くて、スペックを自由に選択出来るので大変良いです。
私はネット通販店でNECのノートPC(LL750/HG)を買いましたが・・・
書込番号:6608175
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521
こんにちは。
どなたか経験されていましたら教えて下さい。
Vistaモデルで購入したのですが、使う予定が狂い1ヶ月ほど放置してました。
しかし丁度XPなら用途があるのでXPに入れ替えようとしたら、
インストール後の起動時に、BIOS後の黒い画面でバーだけが動く時に途中で止まってしまいます。
暫く放置しておくとデスクトップ画面が出るのですがUSBマウスやキーボードが一切操作できません。
試しにVistaに戻したら正常に動作しています。
BIOS1.1.6とDELLのDLサイトにこれ以上の最新はありませんでした。
機器は最低構成にし、メモリ1枚、DVD、USBキーボード、USBマウス程度です。
オプションのVGAやTVチューナーも外しましたが同じでした。
何かヒントになるものがあれば、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

牛東さんこんにちわ
お持ちのPCの場合、PS/2端子が無い様ですので、ちょっと厄介ですけど、おそらくUSBコントローラのドライバが上手くインストールされていない様な感じを受けます。
マウスが利かないようですので、TABキーと矢印キーで操作して、ドライバのインストールが出来ませんでしょうか?
ドライバはWINDOWSに搭載されているMicrosoft標準のUSBコントローラでよいと思われます。
あとは、CPUドライバがインストールされていないと思いますので、サイトからドライバを探す必用があるかと思います。
書込番号:6563661
1点

あもさん、早速の回答ありがとうございました。
キーボード操作も一切受け付けないのでドライバのインストールも出来ない状態です(泣)
(PS/2ポートは無いのでキーボードも勿論USBです)
*インストール時はキーボードもマウスも使えました。
画面のサイズ確認が一番最初に出ますが、これは何も出来ないために仕方なく電源を切りますが、
2回目以降はデスクトップ画面まで出るのですが何も操作出来ず電源釦でシャットダウンするしかありません。
BIOSでUSBポートの確認をしましたが、RegacyModeの設定が見当たりませんでした。
念の為に2回、XP-HomeとPROでインストールしてみましたが結果は同じでした。
すみませんが何かヒントになりそうな事がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:6564189
0点

お使いになったXPのバージョンはSP2のバージョンでしょうか?
書込番号:6566795
1点

あもさん
度重なる回答ありがとうございます。
XPは両方ともSP2です。
その後、試しにVistaで色々と試してますが
MediaCenterでテレビを見たりDVDを見てますが一切不具合は起こりません・・・
何かハード的に不具合があるように思えますので
今晩でもPOSTエラーチェックしたいと思います。
書込番号:6566952
1点

POSTチェックしようと思いましたがプリンターポートが無い為できませんでした・・・
しかしVistaにしてからは順調な動きをしております。
書込番号:6574176
0点

>XPは両方ともSP2です。
私もvistaのc521にXP proをインストールしましたがキーボードとマウスは正常に動いています。
ただしsp2が適用されていない旧いXPです。
旧いXPのCDを借りてきてインストールしてみてはどうですか?
ただしProductKeyはお持ちのXPsp2のProductKeyを使います。
sp2を使用しないとデバイスマネジャ上にエラーのデバイスがいくつか出てきますがそれはC521添付のCDにあるXPのドライバをインストールすれば消えます。
書込番号:6574831
1点

勇峰さん
ありがとうございました。
実は解決しそうに無かったので別途XPマシンを用意しました・・・
C521はVistaで安定してるし、我が家のテレパソ2ndマシンとして活躍してもらおうと思います。
しかしHDDはまだ残ってるので、もし次回テストする機会がありましたらXP-SP1でテストしたいと思います。
また何かありましたらぞうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:6576825
0点

C521 XP HomeSP2 で7月に購入しました。
外付けHDDをUSBに接続したまま再起動すると、牛東さんと同じ現象が生じています。コンセントを抜いてPCの電源を切っています。
USBポートにマウス・キーボード以外のものをはずしたら正常に起動すると思います。
書込番号:6595838
0点

いい忘れましたけど、イメージリカバリーツールが設定されたままだと、XPの再インストールは、無理だと思います。
書込番号:6595942
0点

中走さん
返信ありがとうございました。
同様の症状がありましたか・・・
しかし私は他のUSB機器を接続してないんです。。。
でもUSBなどの周辺機器に”何か”ありそうですね。
>イメージリカバリーツール
とは何でしょうか?
今回、新品のHDDを用意してインストールしました。
XPはOEM版のHEとPro(両方SP2)です。
何かご存知でしたらお手数ですがご教授願います。
宜しくお願い致します。
書込番号:6596623
0点

試しにUSBメモリーを差してみてはどうなりますか。
何か反応があればUSBは動作していることになります。
>XPはOEM版のHEとPro(両方SP2)です。
私のインストールしたXP PROはversion2002と書いていますので初期のものです。
アプグレード版ですが新規インストールをしました。
書込番号:6597552
0点

Virtual PC 2007をDLしてVista内で他のOSを運用することも出来ますし、もし、Virtual PC 2007 で運用中のOSに不具合が出ても、本来のOSに影響がありませんので、お試しになってみては?
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx
書込番号:6597883
1点

>いい忘れましたけど、イメージリカバリーツールが設定されたままだと、XPの再インストールは、無理だと思います。
そんなことはありません。
私はXPをC:にフォーマットしてXPのインストールしたところXPはインストールされましたがVISTAのリカバリができなくなりました。
リカバリイメージはD:のなかのD:\dell\Image\Factory.wimにありまだ残っています。
しかしイメージリカバリーツールはc:にあったようでそれをフォーマットしたので消してしまったようでリカバリはできなくなりました。
そこで添付のVISTAのCD(これはOEM版のvistaのCD)でD:にフォーマットせずにインストールしました。
私の失敗から忠告するとvistaのc521にXPをインストールするときはイメージリカバリーツールを消さないようにイメージのあるD:にフォーマットせずにインストールした方がよいと思います。
書込番号:6602252
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521
PCに詳しくなく拡張はしないだろうしそれなりのスペックがあればいいかなとケースは気にせずにスリムを買って今になって後悔しております。
電源を交換してグラボを8600GTあたりに交換したいですし、熱処理としてもケースの交換を考えたのですが、
市販のケースは正面から見て左が開くのに対してこれは右が開くという逆の構成?になってるみたいなのでよく分からなくなりました。
丸ごとそっくり移してケースを交換出来ないかなと甘い考えでいましたが、やはりそんなに甘くはないですね。
ケースの交換は出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
C521はBTX規格ですから、市販されているATX規格では互換性はありません。
我慢して使うか、高く売れるうちに売り払い買い換えましょう。
書込番号:6508631
1点

BTXのケースを探し出してくればできるんじゃないかな
マザーがうまく適合するかどうかは知らないけど・・・
俺も売るのに賛成だなぁ
書込番号:6508650
1点

さっそくお返事ありがとうございます。
色々検索かけてみてもどうにも良い答えが見当たらず困っていたので助かります。
まだ買って3ヶ月ぐらいなので我慢したいところですが、先を考えると御二方の言う通り売れるうちに売るというのがベストなような気がするので売る方向で考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6508708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





