Dimension E521 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension E521の価格比較
  • Dimension E521のスペック・仕様
  • Dimension E521のレビュー
  • Dimension E521のクチコミ
  • Dimension E521の画像・動画
  • Dimension E521のピックアップリスト
  • Dimension E521のオークション

Dimension E521Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月13日

  • Dimension E521の価格比較
  • Dimension E521のスペック・仕様
  • Dimension E521のレビュー
  • Dimension E521のクチコミ
  • Dimension E521の画像・動画
  • Dimension E521のピックアップリスト
  • Dimension E521のオークション

Dimension E521 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension E521」のクチコミ掲示板に
Dimension E521を新規書き込みDimension E521をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

起動不可

2008/04/25 23:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

スレ主 vwtoshiさん
クチコミ投稿数:3件

E521オーナーです。
BIOSバージョンアップに失敗し起動しなくなりました。
オレンジランプ点灯しっぱなしで音もうるさい。
経験のある方ございますか?
対処方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
メーカーへ修理依頼しかないでしょうか?

書込番号:7722797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/25 23:26(1年以上前)

こんばんは

おそらく修理に出すしかないと思うのですが・・・
BIOSが壊れたらおしまいですからね・・・

とりあえず参考になるか分かりませんが、http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/BIOS_Recovery.htm
ができるか試してみるのはいかがでしょうか?

書込番号:7722870

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/25 23:35(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。

 挙げられたリンク先のページを見てみました。
 DELLに修理に出すしかないだろうなと思ったのですが、こういった方法もあるのですね…感心しました。

書込番号:7722923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/25 23:48(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん

自分も「修理かな?」と思いつつ検索したら出てきました。
ただ、今回に関してはこの方法が有効であるかはわかりません。
個人的には、あまり期待はできそうにないと思っているのですが・・・

書込番号:7722978

ナイスクチコミ!0


スレ主 vwtoshiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/25 23:51(1年以上前)

空気抜きさん
ありがとうございました。
参考になりました。
ちなみにメーカーへ修理に出した場合どれ位
修理費がかかるでしょうか?
経験された方みえませんか?

書込番号:7722991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

体感スピードが落ちた。

2008/04/17 16:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

クチコミ投稿数:915件

通販で”Athlon 64X2 5000+ Black Edition”を代引総量込みで10005円、この値段が最安値かな?。と思い購入しました。
3200+からのCPU換装です。
電源ON、、、WEBプラウザを開く。あれぇ〜 プラウザがモサット開く、Vista OS 再インストール、マッタク変わらん。
これが、1コアと2コアの違いかと割り切ることに。
軽いソフトなら1コアの方が早いかも?

今、CrystalCPUIDを入れて遊んでいます。

Multiplier Management の設定

OS 安定起動
Maximum     3.0GHz(15.0x) 1.225V
Middle     2.2GHz(11.0x) 0.925V
Minimum     1.0GHz( 5.0x) 0.800V

Prime95+スーパーπX6  安定完走
Maximum     3.0GHz(15.0x) 1.325V
Middle     2.2GHz(11.0x) 0.950V
Minimum     1.0GHz( 5.0x) 0.850V
     以上参考に

2.2GHz(11.0x)0.950Vで起動したときの消費電力って、Athlon X2 BE-2350と比較してどうなんだろう。

書込番号:7686149

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/17 17:48(1年以上前)

前のOSってXP?

書込番号:7686309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/17 18:18(1年以上前)

Athlon 64 3200+(2.0GHz)→Athlon 64X2 5000+ Black Edition(2.6GHz)ですよねぇ。クロック上がって遅くなるって一体…

香坂さんが指摘してるようにXP→VISTAなら遅くなるのは当然ですけど…
それと、BIOSが未対応でちゃんと認識してないって事は無いですよね?
一応、VISTAのSP1をあてるとファイルコピーとか体感できる部分が多少早くなりますが。

書込番号:7686410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2008/04/17 18:26(1年以上前)

>前のOSってXP?

Vista UltimateとWin XPのWブート、メモリ3Gです。
Inspiron 530よりも、静かで快適に動くのでE521をメインで使用しています。
Inspiron 530はサブ機に。ファンの音が五月蝿い為。

書込番号:7686433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2008/04/17 18:53(1年以上前)

追加-------
BIOSでもX2 5000+と認識していますし現在3G 200X15で稼動。
スーパーπは早くなっていますが、
起動時のモッサリ感はSP1を当てる前のVistaのようです、起動後の動作は流石に速いのですが。

書込番号:7686522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。e521愛用者です。
 図体大きいですが、静かで拡張性も良い(agpないのが残念・・・)ので、気に入っています。

 さて、現在、デュアルディスプレイにしているのですが、4枚ぐらいまで増設して、デスクトップを広々と使いたいと思っています。

 そこで、対応するビデオカードなど、探したのですが、4モニター対応のカードは、かなり割高になる
http://www.jmgs.jp/products/corporate/solution2/plural/index.htm
 ように見受けます。

 エクセルなどを広げてみるだけなので、3D対応能力などはほぼ不要。そこで、ロースペックの、2モニター対応のカードを2枚挿したらどうか、と思いついたのですが・・・
http://q.hatena.ne.jp/1172566676
 こちらなど参照すると、マザーとビデオカード、それぞれ相性があるように思われます。

 http://www.iodata.jp/news/2007/09/usb-rgb.htm
 こんなものも見つけたのですが、できれば、dviが良いと考えております。

 どなたか、
1)ビデオカード2枚挿しによるマルチモニター化
2)あるいは、より安価な手法によるマルチモニター化
 を試された方、いらっしゃるでしょうか。

 体験、オススメの手法、留意点など、お聞かせいただければ幸甚です。

書込番号:7148748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/04/15 23:43(1年以上前)

E521 AMD64 3500+、メモリ512MBX2、
下記二枚のグラボでモニター四枚使用しておりました。

◆PCI-E WinFast PX7600GS TDH 256MB 実売8000円程度〜
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gs_tdh_hp_1.htm
◆PCI WinFast A340 PCI (PCIスロット モデル) 実売10000程度〜
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340PCI_1.htm

E521にPCI-Eスロットが二つあれば単純なんですが、一つしかない。
なのでPCI接続でDVI二枚出しが出来るA430を使用しました。
(実際はアナログ出力を変換してDVIx2にしているわけですが。)

この環境で、株のデイトレード用ツールは問題なく動作しました。
また、HL2やCoD等の3Dゲームも普通に遊べる程度に動きましたので、
エクセルのみの用途なら、PCI-Eはさらに下位モデルでもいいかもしれませんね。
PCI接続でDVI二枚出し出来るカードはかなり限られていたような気がしますが、
二年ほど前に載せたので、情況と記憶が違っているかもしれません。

現在、当方のマシンは電源560W、BIOS更新、PCI-Eを9600GT、
CPUをAMDX2 5600+、1G RAMX2に載せ変えましたが、
PCI A430は素直に動いてくれています。


E521で4枚を実現するには、
「電源容量の少なさ(305W)と、PCI-E空きスロットが一つしかない」
という所に注意しながら、カードを選ぶ必要があります。

書込番号:7679596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/02 01:14(1年以上前)

 ご回答、ありがとうございます。
 お礼が遅くなり、申し訳ありません。

 オススメいただいている
A340PCI 128MB WinFast A340 PCI 128MB DDR 5200PCI:LEADTEK
 を、1月に買って、e521に入れて使ってます。
 ネットショップで1.4万円/枚でした。

 ではでは。重ね重ね、ご親切にありがとうございました!

 

書込番号:7885801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

CPUの載せ換えについて

2007/09/19 09:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

スレ主 opus.comさん
クチコミ投稿数:2件

現在の 3500+から64x2 5200か65w版の5000へ載せ換えを考えています。
 
64x2 5200までは載るみたいですが65w5000も可能でしょうか?

現在シングルコアなので 載せ換えるとOSの再インストールは必要でしょうか?

BTXのマザーですが交換はすんなりできますでしょうか?

みなさまの御意見等 お待ちしております。

書込番号:6772996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/19 23:04(1年以上前)

メーカー製パソコンですから、同じパソコン(マザーのリビジョンやBIOSも同じ)でやってみた人から書き込みがない限りわからないと思います。

書き込みがなければ、ご自身がやってみて貴重な情報として公表しましょう。

書込番号:6775422

ナイスクチコミ!1


Beck-oraさん
クチコミ投稿数:30件

2007/09/21 00:43(1年以上前)

65W版5000+ではありませんが、89W版6000+ならBIOSを1.1.10にUPすることで問題なく認識しましたよ。

書込番号:6779699

ナイスクチコミ!2


スレ主 opus.comさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/21 09:45(1年以上前)

かっぱ巻さん Beck-oraさん返信ありがとうございます。

6000+ですかすごいですね 自分の予算はそこまでないのでうらやましいかぎりです。
マザーのリビジョンというのはCPUのF2とかG1などのかた?ということでいいのでしょうか?

まず自分でやってみてクチコミしたいのですが、はじめての経験で右も左も・・という状態なのでよろしくご教授お願いします。

書込番号:6780459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/10/27 15:25(1年以上前)

5000+のブラックエディションにポン換え出来ました。
Biosバージョンは1.1.8です。
CrystalCPUID使って普段は1Ghz〜2.8Ghz自動可変運転。
「いっちょやるか!」の時は3Ghz固定。
面白いけど1回倍率間違えて3.2Ghzにしたらブルーハングしました。
3Ghz運転は問題ないみたいだけど、心配なので電圧ちょこっとだけ上げてます。
アイドル時でPCのみの消費電流0.1A(10W)削減できてるようです。
PC6400メモリーも定格で使えてこりゃ楽し!
当分は遊べそうです。

書込番号:6911723

ナイスクチコミ!2


Beck-oraさん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/28 18:50(1年以上前)

サントレさん こんばんは
Black EditionだとCrystalCPUIDで倍率上げられるんですね。
DellはBIOSからはOCできないので...さすが倍率ロックフリーですね。

書込番号:6916336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/10/30 10:15(1年以上前)

Beck-oraさんこんにちは。
ブラックエディションいいですよ。
CrystalCPUIDは事務用のC521でも使ってます。
リミッターが働くのでオーバークロックは出来ませんが、
日中はアイドル状態が長いので省電力目的で使ってます。
こちらも下限は同じ1Ghzみたいです。
DELLマザボでも電圧が可変できるのがいいです。
あと私のE521のマザボは「REV A04」となっていました。
参考まで。

書込番号:6922596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/12/01 16:49(1年以上前)

最近メモリーの価格が急落中。
誘惑に負けてメモリーをトランセドTX800QLJ・800-CL4に変更。
当然ですけど早くなりました。
もう完全に自己満の世界です。
ただ交換後にスーパーパイが走らなくなりました。
メモリー1枚抜いてシングル動作にすると問題無く走ります。
今までCL5デュアル動作で問題なく走っていたのに・・・不思議だ。

書込番号:7054479

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/01 20:26(1年以上前)

サントレさん  こんばんは。 メモリーエラーを起こしてませんか?
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:7055465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/12/02 16:29(1年以上前)

BRDさん こんにちは。
memtestは持っていましたが、
このメモリーは出荷前チェック済みとのフレコミでしたのでmemtestにはかけませんでした。
とはいえ指摘されると少々心配に。
せっかくリンク貼っていただいたので最新版memtestにてチェック。
やはりエラーなしでした。
スーパーπのフォルダーに計算を実行するとデータファイルがいくつも生成される現象で、
ネット上でも同様の報告がチラホラあるようです。
解決方法もあるようですが私のオツムではイマイチ要領がわかりません。
まあスーパーπ自体実行できなくてもとりあえず不具合ないので。
このままでよいかなと思っています。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:7059670

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/02 16:47(1年以上前)

腑に落ちない現象が出た場合、一晩でも長目に掛けてみてください。
馬脚を現すかも知れません。

書込番号:7059746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/12/02 19:36(1年以上前)

BRDさん お世話になります。
ご指摘を受けると不安になりますね。
もう一度シングルにして両枚づつスーパーπ回してみました。
104万2回ほど連続回りますが3回目でプログラムダウン。
これは3.1Gというオーバークロックとクーリング機能が純正のままのためのCPU発熱が原因かなと思います。
でもデュアルにするといきなりエラー表示。
CL5デュアルメモリーに戻しても3回連続きついのは同じようです。
everestのベンチではメモリ・CPUともガンガン回りますけど・・・。
念のためご教示どおりマズ1枚今晩一晩memtestにかけてみます。

書込番号:7060581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/12/06 16:57(1年以上前)

顛末報告します。
memtest新旧それぞれ15回転づつパス。
メモリー自体は無罪っぽいです。
5000ブラックエディションが面白いのでもうひとつ購入。
ためしに石換えしたら3.3G/1.375V達成!
スーパーπも104万完走。
CPUも個体差があるのですね。
ただ2.8G(メモリCL4/800動作)にしたりするとスーパーπは落ちてしまいます。
このあたりの状態はCPU換えても変わりなし。
CPUとメモリーに相性てのがあるのでしょうかね?
まあスーパーπだけなので不自由ないです。
ちなみにコネコにこんなページ発見。
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco4_97.html
ショップの方は上手にセッティングしますね。
0.8Vで1G運転が可能なのは気づきませんでした。
アイドル時でトータル実測0.15A強(15W以上)電力削減できてるようです。

BRDさん。ご指導ありがとうございました。
ホームページ参考になりますね。
勉強させていただきました。

書込番号:7077724

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/06 17:57(1年以上前)

了解。
ついでに載せられますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010945/SortID=5389056/

私も省エネ/静音志向です。  TDP 35w以下しか使いたくありません。 C2Dは気長に暴落待ち!
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/M2A-MVP/silent-pc.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/jisakutester.html

書込番号:7077926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

スレ主 tyam-ryoさん
クチコミ投稿数:4件

1つ気になっていることがありまして・・

ビデオコントローラ
NVIDIA(R) GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (DVI/VGA/TV-out付)
なのですが、画面の設定から詳細設定を確認したところ

NVIDIA GeForce 7300 LE
専用ビデオメモリ 128MB
となってるのですが、これはメーカーの間違いですか?
それとも自分の確認の仕方がだめなのですか?

書込番号:6560398

ナイスクチコミ!0


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 Dimension E521の満足度5

2007/07/21 15:46(1年以上前)

BIOSで64M、128M、256Mに設定変更できたかと思います。

書込番号:6560438

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyam-ryoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/21 15:52(1年以上前)

nojinojiさん

レスありがとうございます。
BIOSを弄らないといけないんですかぁ〜
特に今現在なにか問題がある訳じゃないんですが、
たまたま目に入ったもので気になりまして。

書込番号:6560451

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/21 16:05(1年以上前)

TurboCashはメインメモリから一部借用する形でVRAMを準備していますのでカード自体が持ってるVRAMとしては128MBであってるとおもいますよ

書込番号:6560493

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/21 16:10(1年以上前)

GF6200TC(GF7300LE TCでも同じことですが)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/12/16/gf6200tc/001.html

256MBはメインメモリーから借用した上での合計でしょう。

書込番号:6560511

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyam-ryoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/21 16:23(1年以上前)

Birdeagleさん

そうなんですか!
1つ勉強させていただきました。
ありがとうございました。


じさくさん

レス&URLありがとうございました。
早速TurboCacheのレポート読みました。
とても参考になりました。

書込番号:6560546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/07/21 16:27(1年以上前)

まぁ、このクラスじゃ128MBも256MBも変わりませんよ(^^;

たぶん64MBでも変わらないかと、、、、

書込番号:6560560

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyam-ryoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/21 16:43(1年以上前)

新谷かほるさん

レスありがとうございます。。。
そんな変わらないのですかぁ〜

調べてる間にGS/7300 LEがかなり下位モデルって事は分かりました。

書込番号:6560605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

Dimension E521ですが、
DELL USサイトから、
BIOSアップデートRev1.1.10をダウンロードまでしました。
次の手順から→完了まで、
何方かご教授願います。
@
A
B

完了

書込番号:6529769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/07/13 19:51(1年以上前)

こんばんは、アンド アダージョさん。

セットアップユーティリティ(BIOS)のアップデートはおこなったほうがよいのですか?

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100803

ファイルダウンロード

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303676

こういうページが有りました。

後は、自己責任でお願いします。

ご参考までに

書込番号:6530244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/14 07:05(1年以上前)

素人の浅はかささん

ご連絡ありがとうございます。
=======================
BIOSアップデート方法
本プログラムはWindows OS上で実行します。

1. ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。

2. [Dell BIOS Flash]ウィンドウが表示されたら[Continue]をクリックします。

【 参考 】ここで[Pressing OK will close all aplications, shut down Windows,
frash the BIOS then reboot.]と表示されたら[OK]をクリックします。

3. コンピュータは自動的に再起動されますので、再起動が完了したらアップデートは
完了です。
==================================
手順上記内容ですね、ありがとうございます。

只今、情報収集中です。

手元にCPU:Athlon64x2 6000+があるのですが、
活用方法思案中です。



書込番号:6532062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension E521」のクチコミ掲示板に
Dimension E521を新規書き込みDimension E521をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension E521
Dell

Dimension E521

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月13日

Dimension E521をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング