このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年7月28日 18:02 | |
| 4 | 7 | 2007年7月21日 16:43 | |
| 0 | 2 | 2007年7月14日 07:05 | |
| 1 | 4 | 2007年7月5日 00:02 | |
| 2 | 3 | 2007年7月25日 20:14 | |
| 0 | 2 | 2007年6月18日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521
購入前は、自作でアスロン・サンダーバード800Mhz、グラフィックボードは、Matrox Millenium400Max(32MB)ユーザーでした。
買換次期は、上記のCPU値、グラボの搭載メモリ値が、3倍くらい越えてからかなーと思い、E521を今年3月に最安構成で8万円で購入。
そして、今月、早速、GeForce 7900 GSを購入し、取り付けました。
購入したのは、GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI、価格は、消費税・送料込みで21,480円。
取り付け時には、電源の延長ケーブル、↓コンナノ
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/p4539185801288/
が必要でした。
内蔵電願が、300Wちょっとということで、動かないのでは?という書き込みも多々あったので、心配でしたが、大丈夫です。動いてます。
以前からやりたかったロストプラネット、アメリカン・アーミーなどのRPS。体験版プレイですが、スムーズにプレイできました。
1点
デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521
1つ気になっていることがありまして・・
ビデオコントローラ
NVIDIA(R) GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (DVI/VGA/TV-out付)
なのですが、画面の設定から詳細設定を確認したところ
NVIDIA GeForce 7300 LE
専用ビデオメモリ 128MB
となってるのですが、これはメーカーの間違いですか?
それとも自分の確認の仕方がだめなのですか?
0点
BIOSで64M、128M、256Mに設定変更できたかと思います。
書込番号:6560438
1点
nojinojiさん
レスありがとうございます。
BIOSを弄らないといけないんですかぁ〜
特に今現在なにか問題がある訳じゃないんですが、
たまたま目に入ったもので気になりまして。
書込番号:6560451
0点
TurboCashはメインメモリから一部借用する形でVRAMを準備していますのでカード自体が持ってるVRAMとしては128MBであってるとおもいますよ
書込番号:6560493
1点
GF6200TC(GF7300LE TCでも同じことですが)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/12/16/gf6200tc/001.html
256MBはメインメモリーから借用した上での合計でしょう。
書込番号:6560511
1点
Birdeagleさん
そうなんですか!
1つ勉強させていただきました。
ありがとうございました。
じさくさん
レス&URLありがとうございました。
早速TurboCacheのレポート読みました。
とても参考になりました。
書込番号:6560546
0点
まぁ、このクラスじゃ128MBも256MBも変わりませんよ(^^;
たぶん64MBでも変わらないかと、、、、
書込番号:6560560
1点
新谷かほるさん
レスありがとうございます。。。
そんな変わらないのですかぁ〜
調べてる間にGS/7300 LEがかなり下位モデルって事は分かりました。
書込番号:6560605
0点
デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521
Dimension E521ですが、
DELL USサイトから、
BIOSアップデートRev1.1.10をダウンロードまでしました。
次の手順から→完了まで、
何方かご教授願います。
@
A
B
↓
完了
0点
こんばんは、アンド アダージョさん。
セットアップユーティリティ(BIOS)のアップデートはおこなったほうがよいのですか?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100803
ファイルダウンロード
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303676
こういうページが有りました。
後は、自己責任でお願いします。
ご参考までに
書込番号:6530244
0点
素人の浅はかささん
ご連絡ありがとうございます。
=======================
BIOSアップデート方法
本プログラムはWindows OS上で実行します。
1. ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。
2. [Dell BIOS Flash]ウィンドウが表示されたら[Continue]をクリックします。
【 参考 】ここで[Pressing OK will close all aplications, shut down Windows,
frash the BIOS then reboot.]と表示されたら[OK]をクリックします。
3. コンピュータは自動的に再起動されますので、再起動が完了したらアップデートは
完了です。
==================================
手順上記内容ですね、ありがとうございます。
只今、情報収集中です。
手元にCPU:Athlon64x2 6000+があるのですが、
活用方法思案中です。
書込番号:6532062
0点
デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521
アセロン64×2 3800
から
アセロン64×2 5600
にしようと思ってます DELLの構成では5200までなら選択できるので動作すると思いますが5200以上のモデルになると認識や動作はどうなるのでしょうか? ちゃんと動作してくれるのでしょうか?
誰か試した人 もしくは 良きアドバイスお願いします
0点
nojinojiさん>
まじっすか ありがとうございます BIOSの設定とか特別な設定はありましたか?それともそのままポン付けだけでいいのでしょうか?
書込番号:6501452
0点
BIOSは最新の当てましたよ。過去ログにあります。
書込番号:6501464
0点
nojinojiさま>
米国のサイトからBIOSを最新のにすればよいのですね?
日本のサイトのでは駄目なのですか?
書込番号:6501509
0点
デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521
E521に8600GTSを付けて動かす事に成功しました!
その時のことをいくつか書きますので、これからグラボを変える予定の方が参考にしていただけたら幸いです。
▼スペック
・Dimension E521 AMD AthlonTM 64 X2 デュアルコア・プロセッサ 5200+
・メモリ 2GB
・OS Windows XP Home Edition Version 2002 SP2
@電源ユニット交換
8600GTは、消費電力も高く、補助電源も必要なため ENERMAX LIBERTY ELT400AWTに交換。自分でメモリの増設やグラボを付けれる方なら出来るレベルと思います。ファンを下側に向けて装着。プラスドライバー1本あれば可能。
Aグラボドライバー削除
オンボードのNVIDIA® GeForceTM 6150 LE GPUのドライバーを削除
Bグラボ8600GTSを装着
ASUS EN8600GTS/HTDP/256M (PCIExp 256MB)を装着。問題なくスロットに刺さります。電源ユニットからのコードを補助電源コネクタに接続。
Cグラボドライバーインストール
8600GTSのドライバーをグラボ付属CDよりインストール
WEBサイトから最新ドライバーを入手し、インストール
▼途中でつまづいた点
・既存の電源ユニットが取れにくかった。
→左側の金属レバーを押すと楽に取れる。
・SATAコネクタがHDやDVDドライブに刺さりにくかった。
→コネクタの形状をよく見て逆向きにすると刺さる。
・Windowsログイン後青画面になる。
→相性の悪いソフトがあるとなる。「GameFaceMsg」を削除すると出なくなった。
▼ベンチマーク(FFベンチV3)
・オンボードの6150 : 2617-H
・EN8600GTS/HTDP/256M No HyperDrive : 7251-H
・EN8600GTS/HTDP/256M HyperDrive 3D : 7459-H
2点
同じく8600GTS付けましたが、
電源を交換しなくても余っている電源コードから変換で補助電源に接続するだけで、問題なく動いています。
ちなみに補助電源を付けなくても動きましたが、XPの場合は電源不足の為、性能が落ちますというメッセージが出ますが、VISTAの場合は何も出ないで動作します。
3DMark06での結果は補助電源ありでもなしでもほとんど変わりませんでした。
書込番号:6574889
0点
デフォルトの電源で8600GTS動くんですか?すごいですね。
書込番号:6575547
0点
余裕なのかはわからないけど、全く不具合は出てませんよ。
補助電源をつけてれば警告は一切出ませんね。
PCは毎日24時間つけっぱなしですけど、問題ありません。
7時間は仕事で残りの17時間はリーネージュUをつけっぱなしですw
書込番号:6575944
0点
デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521
安さのあまりDimension E520+ E6600+2407WFP HASを買ってしまいました。
16日到着、 ミニタワーとゆうことでマイクロATXサイズを想像していましたが、
この大きさにびっくり1.3倍はあります。
メモリー512*2はキングストンPC5300で、
ハードディスクはST3250820ASでした。
256MB ATI Radeon X1300PROに Bluetooth日本 キーボード、マウスにしました。
けっこう静かなのにはびっくりしました。
簡単なテストしてみましたので参考までに、
SUPER_PI 104万桁 22秒
3DMark03 6247
3DMark05 3140
3DMark06 1428
FINAL FANTASY XI Benchmark 3
high 4940 Low 8002
同じような構成で自作しましたが、この価格で性能がこういいと
自作するのがあほらしくなりました。
0点
oo7-007さん こんばんは。 大量生産のせいなのかお買い得でしたね。
自作では何が起こっても一人で解決しないとダメだけど少しは安心でしょう。
書込番号:6449033
0点
E-520はカタログから消えてしまいましたし、2407WFPは後継の2407WFP-HCが発表されたので在庫処分の売り切りだったのでしょう。
私も似たような構成で購入しましたが、メーカー製デスクトップパソコンの購入はたぶん初めてです
昨日セットアップしました。
用途がWeb閲覧中心なのでハイスペックは不要と思っていたのですが、ウェブサイトの表示やスピードテストも速くなりました。
書込番号:6449410
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








