Dimension E521 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension E521の価格比較
  • Dimension E521のスペック・仕様
  • Dimension E521のレビュー
  • Dimension E521のクチコミ
  • Dimension E521の画像・動画
  • Dimension E521のピックアップリスト
  • Dimension E521のオークション

Dimension E521Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月13日

  • Dimension E521の価格比較
  • Dimension E521のスペック・仕様
  • Dimension E521のレビュー
  • Dimension E521のクチコミ
  • Dimension E521の画像・動画
  • Dimension E521のピックアップリスト
  • Dimension E521のオークション

Dimension E521 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension E521」のクチコミ掲示板に
Dimension E521を新規書き込みDimension E521をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード交換について

2010/06/27 18:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

クチコミ投稿数:254件

マザーボードが死んでしまい、他パーツがもったいないのでマザーボードの入れ替えを考えています。(電源ユニット・HDDは入れ替えしているので)
今の純正の箱にMicroATXのマザーボードはそのまま取り付けできますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11552605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/27 18:45(1年以上前)

OSは利用できるのですか?

書込番号:11552632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2010/06/27 18:49(1年以上前)

こんばんは。
OSは別で持っているXPProを使用予定です。

書込番号:11552650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/27 19:00(1年以上前)

変更したいマザーボードの写真を確認して現状のスペーサー位置の確認が必用だと思いますよ。

書込番号:11552698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/27 19:03(1年以上前)

マシンの背面や中をみるとわかりますが、I/Oパネルが逆の位置にありますから、このケースに汎用品はつけられません。

書込番号:11552713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2010/06/27 19:26(1年以上前)

BTXケースにATXマザーは載せられないしBTXマザーも売ってないから、マザー/ケースとも交換。

書込番号:11552819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2010/06/27 20:59(1年以上前)

BTX規格でしたか…。それじゃ合わないですね…あまり良く見てませんでした^^;
今考えると確かに電源ユニット交換の時に、1本ネジが入りませんでしたね…。

箱込みで購入したいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11553196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

クチコミ投稿数:143件

メモリーの増設を考えています。

私のPCはシステムのプロパティ>全般で調べると
システム:Microsoft Windows XP Media Center Edition Version 2002 Service Pack 3
コンピュータ:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+ 2.00 GHz、1.00 GB RAM

メモリを販売している一般的なサイトの対応表で調べたのですが、
PC2-4200(DDR2-533)対応 240ピン DIMMの製品、または上位互換メモリが対応している
ようですが、私が疑問な点は、DELLに注文した際にカスタマイズでMedia Center Edition
にしたことです。

唯一対応表のOSでXP, VistaのほかにMedia Center Editionまで出ているサイトは
BUFFALOのサイトで、そのHPで検索するとメモリーの対応製品はありません。
と出てしまいます。単に在庫切れなのかもですが。ちなみにここです↓

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=54523&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

他のI/O DATAなどの対応表だと普通に対応したメモリーが出てくるのですが、
その表のOSのところにMedia Center Editionとまではありません。
しかしおそらくMedia Center EditionでもHome Editionでも、マザーボードは
同じで問題ないと思うのですが。。。確信が持てないので教えていただきたく
書き込みしました。ちなみに買おうと思っているのはトランセンド社あたりの
格安である程度のメーカー、もしくはヤフオクなどでI/O DATAの中古で
1GB X 2枚をどちらも\3000程度の予算で買おうと思っています。
それについてもご意見、アドバイスなどありましたら教えていただきたいです。

以上宜しくお願い致しますm(__)m


書込番号:10222237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/09/27 17:56(1年以上前)

>おそらくMedia Center EditionでもHome Editionでも、マザーボードは同じで問題ないと思うのですが
お考えの通りです。

WinXP MCEは、WinXP Proにホームエンターテイメント機能を追加したモデルであったと思いますy

書込番号:10222289

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

本格的にカスタム

2009/02/24 08:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

クチコミ投稿数:10件

気分転換も兼ねて、E521の見た目をガラッと変えようと考えています。
予定としては空いている5インチベイにファンコンを入れてオシャレ(!?)に。
http://www.funabashi-shouten.com/item/fan-atic.html

続いて、フロントのメッシュ部分から光を漏らすために、ネオン管を入れてみようと思ってます。
他にもこんなのはどうかなという声があれば、どんどんアドバイス下さい。
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:9146700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/24 10:27(1年以上前)

ケースを代えるとか。BTXだから選択肢が無いのが問題だけどねぇ。
http://www.casemaniac.com/52_458.html
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05803011566.05801010902
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm

書込番号:9147002

ナイスクチコミ!2


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 Dimension E521の満足度5

2009/03/08 22:24(1年以上前)

おーーーMicroBTXケースが売っているとは・・・
大変参考になりました

書込番号:9214711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2009/02/23 15:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
パソコン初心者です。

現在 Dimension E521 を使用しています。

現在CPUが5200+がついていますが、7750BEに交換はできるのでしょうか?
BIOSの最終更新日が、2007ですので、それ以降の発売なのでやはり無理なのでしょうか?

逆に現在この機種でCPU交換するとしたらおススメ等はありますか?

書込番号:9142723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/23 17:57(1年以上前)

基本的に発売時にBTOで選択出来たCPU以外は怪しいですよ。それと、「Dimension E521 CPU交換」で検索すると実際に交換された方のHPが出てきますから参考になれると良いかと思います。

書込番号:9143139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/23 18:10(1年以上前)

追記です。
本機はSocket AM2で、Sempron 3400+(2.0GHz)、Athlon 64 3500+(2.2GHz)、Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz)、Athlon 64 X2 4600+(2.4GHz)、Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz)がBTOで選べたようです。なので、上記型番の物で有れば交換できる可能性が高いです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/07/news002.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/07/news002_2.html

現在、Socket AM2はAthlon X2(65nmプロセス)になってますが、これが動くかは怪しいのでAthlon 64 X2(90nmプロセス)の方を選択しましょう。ただ、同クロック品でも異なる型番(Athlon 64 X2 5000+だとADO5000IAA5CU、ADA5000IAA5CS、ADA5000IAA5CZの3種類)のがあったりするんで、絶対動くって保証はありません。あくまで自己責任にてトライしましょう。
http://fab51.com/cpu/guide/opn-am2.html

書込番号:9143187

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeshiDさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/23 18:49(1年以上前)

Cinquecentoさん 

ご丁寧にありがとうございます。

やはり難しそうなので、CPU交換は少し考えてみます。

書込番号:9143338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

電源について

2008/10/29 02:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

スレ主 yusukehさん
クチコミ投稿数:6件

DIMENSION E521を使っています。

メモリやグラボしか買ったことがない初心者です。

今まで買ってからほとんど中をいじったことがなかったのですが
初期スペックに不足を感じだしたので色々やってみようと思います。

E521は電源容量が低いみたいなので
電源を変えようと思っています。

自分なりに調べてみたのですが
Zumax ZU-520Wと玄人志向 KRPW-V500Wが候補に挙がりました。
どちらが良いでしょうか?

スペック
OS:XP Media Center Edition Version 2002 SP3
CPU:AMD Athlon 64 X2 3600+
メモリ:2G
グラフィック:RADEON X1300 PRO
サイウンド:Sound Blaster 5.1


よろしくお願いします。

書込番号:8567402

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/29 02:45(1年以上前)

yusukehさんこんばんわ

構成を見ますと、400Wあれば十分な構成ですし、わたしなら良質な80Plus認証電源を選びますけど。。

Enermax、Seasonicあたりの400wクラス電源はいかがでしょうか?

http://www.maxpoint.co.jp/product/elt400awteco.html

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-400ET/SS-400ET.html

書込番号:8567472

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusukehさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/29 02:57(1年以上前)

こんばんわ。

なるほど。
80Plus認証と言うものがあるのですね。

容量についてなんですが
このPCを結構使っていきたいと思っているので
増設する時にあまり気にならないほどの容量にしたいと思っています。

値段は上がるかもしれませんが
80Plus認証で500Wほどのおすすめなものはありますでしょうか?

書込番号:8567483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/29 04:27(1年以上前)

E521てBTX規格だからATX規格の電源は付かないんじゃないかなぁと思ったりしますが…どうなんでしょうね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm

書込番号:8567555

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusukehさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/29 19:08(1年以上前)

Dellの販売員に聞いてみたところ
マザーボードには問題ないがケースに入らない場合がある
そうです。

http://www4.point.ne.jp/~gontadaisuki/DimensionE521.htm
このページを見ると電源の大きさは150mmX140mmX86mmのようです。


80Plus認証電源で調べて見たんですが
玄人志向 KRPW-J500Wはどうでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:8569572

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/29 23:16(1年以上前)

フォームファクターはBTXですけど、電源の規格はATX規格のままですので、ATX電源を搭載する事が可能ですし、寸法もATXの寸法を踏襲してますので、問題ありません。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_03.html

最終的に選ばれるのは、yusukehさんですし、どの様なパーツを使うかも自由です。
ただ、評判や実績などを加味してより快適で、安心出来るメーカーとして、Enermax、Seasonicなどを選んでいますので、玄人志向でも良いのですけど、サポートが期待出来ない分、ご自分のスキルも必要になるということです。

書込番号:8571006

ナイスクチコミ!1


スレ主 yusukehさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/30 06:02(1年以上前)

なるほど。

電源はちゃんとしたものの方が良さそうですね。

着脱が出来るENERMAX MODU82+ EMD525AWT か LIBERTY ECO ELT500AWT-ECO が
良さそうかなと思ったのですが

LIBERTY ECO ELT500AWT-ECOは発売されたばかりで様子を見といた方が良い感じですか?

あとMODU82+ EMD525AWTはファンガードが少し出っ張っているようでそこが気がかりです。


よろしくお願いします

書込番号:8571869

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusukehさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/01 10:02(1年以上前)

LIBERTY ECO ELT500AWT-ECOは12V電源コネクタが4+4ピンなので

MODU82+ EMD525AWTにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8580409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension E521

クチコミ投稿数:143件

Dimension E521プレミアムを買って1年半、特に不満はなく使っていましたが、とうとう
Dドライブ(Cとは別ドライブです。)が不調になりました。症状はDドライブは認識されるが、
アクセスできない。フォーマットしますか?と聞いてくる。chkdsk fとかrで一時的には
直りますが、また数日経つと同じ症状になったりします。なので外付けHDDにファイルを
避難させて、Dドライブの交換を考えています。以前別のパソコンで経験があります。

内臓HDDの価格を価格.comで調べたのですが、このモデルに内臓させるHDDはハードディスク・
HDD(3.5インチ)のSATAのものでいいでしょうか?ハードディスク・HDD(SCSI)というのは
規格が違いますよね?これは新しい規格なのでしょうか?それから現在C,Dともに320GBを
搭載しているのですが、500GBとか1TBでも搭載可能でしょうか?それともなにか設定などが
必要でしょうか?数年前から考えるとHDD価格がとてもお手ごろになっていてびっくりして
います。基本的な質問ですみませんが、確認したいため宜しくお願い致します。

書込番号:7939191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/14 16:42(1年以上前)

こんにちは、HighLife☆さん

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell_10.jpg
を見た限りではSATAです、SCSIではありませんよ。
容量は1Tでも問題はないと思います。

書込番号:7939202

ナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/06/14 16:48(1年以上前)

SCSIについては↓とか参考になるかもしれません。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/SCSI

また今お使いのHDDがSATAだと思うので3.5インチでSATA接続のHDDなら問題なく使えると思います。

書込番号:7939224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/06/14 16:52(1年以上前)

HighLife☆さん、こんにちは

延長保証には加入されておられますか?
保証期間内であれば、修理や交換は無償だった気がします。

>500GBとか1TBでも搭載可能でしょうか?それともなにか設定などが
必要でしょうか?
購入したハードディスクによってはジャンパの設定が必要になってきます。
事前に購入候補のハードディスクについて調べておくことをおすすめします。
良心的なショップ店員に購入時に助言をもらうのも良いでしょう。

書込番号:7939235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/14 18:41(1年以上前)

不調なHDDがSeagateなら5年保証対象の可能性が有りますからチェックしてみては?
http://www.seagate-asia.com/japan/warranty/

書込番号:7939568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2008/06/14 23:26(1年以上前)

短時間にたくさんの親切な回答ありがとうございます!3.5インチのSATAなら1TBでも大丈夫
ということで安心しました。確認したら延長保証には入っていました。ただ修理に出して
1週間くらいかかるらしいのでパソコンを使えない期間が発生してしまうので自分で大容量の
HDDに交換するか迷っています。ただもう一つ問題があって、DVDドライブの1つが取り出し
ボタンを押してもなかなか開かない症状が出ています。(連打したりすると開きます。
ちなみに前のe machinesのパソコンでも同じ症状が起こりました。)運良くDVDドライブは
2つあって、不具合のほうはROMなのでR/RWのほうでDVDを見たり焼いたりはできます。
そこでまた質問なのですが、自分でHDDを交換など内部をいじってしまった場合、他の故障が
起きても保証されなくなってしまったりするのでしょうか?

書込番号:7940889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/14 23:37(1年以上前)

こんばんは、HighLife☆さん

中をいじったことによる故障は有償修理になるか、酷い場合はサポート対象外。
HDDの場合では、増設したものは外してから修理に出す。
勝手に交換した場合は、サポート対象外になるかも・・・(元のHDDに戻せばいいのかな?)
おとなしく修理に出すか、サポートに電話して交換用のHDDを送ってくるように要請する。
光学ドライブも同様にできるはずです。

書込番号:7940947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2008/06/16 01:12(1年以上前)

空気抜きさん、再度のアドバイスありがとうございます。やはり勝手に交換などしてしまったら、サポート対象外になる可能性が大きいですよね。もしサポートに電話して、交換用のHDDを送ってもらうのが可能であれば(パソコンを預ける必要がない)、ベストなので明日にでも電話してみます。

ちなみにDドライブの症状ですが、壊れていないファイルを全て外付けHDDに移し、Dドライブをフォーマット、エラーチェック、chkdsk fとrなど考えられる修復方法をやってみましたが、Cドライブから動画ファイルをコピーしてみると、「“ファイル名”をコピーできません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」となったり、コピーできた動画でも再生してみると、固まったりでやはりDドライブの命は長くないようです。

書込番号:7946488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension E521」のクチコミ掲示板に
Dimension E521を新規書き込みDimension E521をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension E521
Dell

Dimension E521

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月13日

Dimension E521をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング