Dimension 9200C のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9200Cの価格比較
  • Dimension 9200Cのスペック・仕様
  • Dimension 9200Cのレビュー
  • Dimension 9200Cのクチコミ
  • Dimension 9200Cの画像・動画
  • Dimension 9200Cのピックアップリスト
  • Dimension 9200Cのオークション

Dimension 9200CDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月19日

  • Dimension 9200Cの価格比較
  • Dimension 9200Cのスペック・仕様
  • Dimension 9200Cのレビュー
  • Dimension 9200Cのクチコミ
  • Dimension 9200Cの画像・動画
  • Dimension 9200Cのピックアップリスト
  • Dimension 9200Cのオークション

Dimension 9200C のクチコミ掲示板

(808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9200C」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200Cを新規書き込みDimension 9200Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2006/12/25 02:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

デスクトップパソコンを購入検討中です。
外見の良さから、VAIOも考えたのですが、SPECを上げても、割安で買えそうなので、今のところ、DELLが有力候補です。

CPUとメモリの関係をお聞きしたいのですが、普通に使う分なら、Core2Duo+2GBメモリの組み合わせが、一番いいとは思うのですが、そこまでの性能は要らないかなぁとも思い、PentiumD+2GBメモリで見積もりを取ってもらおうとしたら、DELLの店員さんに、「PentiumDにするのなら、2GBにしても意味がない。メモリを2GBにするなら、CPUもCore2Duoに上げましょう。」と言われました。
そういうものなのでしょうか・・・?PentiumD+2GBにするくらいなら、PentiumD+1GBか、Core2Duo+2GB(1GB)のどちらかでしょうか?CPUとメモリの組み合わせによって、使用感がどれくらい違うのか、いまいち分かりません。

それから、他のスレッドで挙がっていたファンの音の問題が、とても気になります。(1ルームに住んでいるので特に。)
この問題を避けるためには、やはり、PentiumDよりもCore2Duoの方が良いのでしょうか。それとも、この問題を避けたければ、このマシン自体が不向きでしょうか・・・?

もう一つですが、デスクトップのモニタで問題が発生した方はいらっしゃらないでしょうか。
今までDELLは、会社でノートしか使ったことがないのですが、数年前に、周りで3台くらい同じタイプのノート(機種は忘れました)を使っていて、全て画面が壊れて(ショッキングピンクみたいな色になった・・・)、そのうち2台は修理に出しても、数週間で同じように壊れました。今も会社のノートはDELLで、それは快適に使えていますし、デスクトップでの問題は周りでは聞いたことがありませんが、以前のことがあるので、少し不安です。

以上、3つの質問へのご回答を宜しくお願いいたします。

書込番号:5800542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/25 02:42(1年以上前)

どのような使用目的ですか?

私なら、Core2Duo+メモリ1GBですね。
フォトショップなどメモリの必要な物や動画編集などですと、メモリは多めの方が良いですが、1GBあればまず大丈夫です。

PenDとC2Dですが、静かにしたいならC2Dが有効です。
まず、CPU単体で考えて消費電力がC2Dが約半分です。
そのぶん、発熱も少ないためファンが低速回転が可能となりました。

書込番号:5800559

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/25 02:51(1年以上前)

パーシモン1wさん、早速のご返信ありがとうございます。
やっぱり、Core2Duoですかねぇ。もう一回、自分で見積もってみます。

私は、電気屋さんのDellのコーナーで話を聞いたのですが、期間限定のお得な特別パッケージとやらが、明日まで(もう今日、ですね。)らしいので、もう明日買いに行こうかと思っているのですが、こういうお得なパッケージは、またすぐ別のが出るのでしょうか。

書込番号:5800576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/25 03:14(1年以上前)

よくやってますy
たぶん、年始もやりそうです。

デルの場合、新作出したときに定価をつけます。
その後、パーツが値下がりしてくるとそれに合わせて、期間限定クーポンとして値引きしています。

定期的に新作出すより、大きく変更あってから出す方が効率良いですので
そのため、新作CPUなどが出れば即座に新作PC販売をします。
逆に変わりばえしなければ、半年でも1年でも同じモデルです。
少しずつ値引きはしますけど

書込番号:5800604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/25 10:47(1年以上前)

Dimension 9200C 2GBメモリ搭載 ビスタプレミアム対応ベーシックパッケージ でいいじゃないの。

Core 2 Duo E6300、250GB、2GB、19インチモニタ、X1300pro、DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)、ウイルスバスター2007
3300円でVista Premiumにアップグレード
合計金額: 124,230 円 「送料、消費税込み」

TVの録画、視聴を考えているなら、TVビデオキャプチャボードは初めからセレクトすべきですね。

その場合は、合計金額: 133,680 円

購入を躊躇うなら、見積もりは作成しておけば、1月は有効だから。

書込番号:5801117

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/25 11:23(1年以上前)

なるほど、そういうカラクリなのですね。参考になります。ありがとうございます。
メモリですが、将来的に増設したい場合、幾らくらいかかるものなのでしょうか。

“そもそも論”になってしまいますが、今考えているのと同じくらいのSPEC(C2D+1GBメモリ+250GB〜300GB HDD)で、DELL以外にオススメのPCはありますか・・・?
使用目的は、インターネット・メール、Excel/Word、DVD鑑賞等に加えて、実はIT系の仕事をしているので、プログラムを走らせたりすることがあるかもしれません。(そのくせ、詳しくなくてスミマセン。。。)とはいえ、そんなに重いものを実行することはないと思います。(会社のPCもメモリは1GBでした。)
また、画像・動画編集などを凝って行う予定はありません。

宜しくお願いします。

書込番号:5801205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/25 11:31(1年以上前)

>メモリですが、将来的に増設したい場合、幾らくらいかかるものなのでしょうか。

メモリの相場は、季節で(笑)かなり上下しますから一概に言えません。増設予定があるなら先にしておいたほうが無駄が無くいいと思いますよ。


なお、すでに結論が出ていますが、いまさらPenDを買うのは愚の骨頂ですよ。他の出費を抑えてもC2Dにすべきです。


>DELL以外にオススメのPCはありますか・・・?


DELL・マウス・ソーテック以外なら、どこでも(笑)。
この三社は普通お勧めメーカーにはなりませんから、、、

書込番号:5801233

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/25 11:34(1年以上前)

ラストムーンさん、ご返信ありがとうございます。
そうですね。最終的にその値段で収まれば、迷わずC2D+2GBなのですが、電気屋さんで見積もってもらったら、いろいろ含んで18万位になったもので、ちょっと迷っておりまして・・・。

TV鑑賞できるようにするかは、迷った末にやめました。
TVはTVで見るのがいいかな、と。(TVの位置にモニタを置くとPCとして使うときに使いづらい、という部屋の事情もありますが。)

*[5801205]は、パーシモン1wさんへのご返信です。
間に入って分かりづらくなってしまいました。すみません。

書込番号:5801247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/25 11:46(1年以上前)

価格破壊のDELLより安い所はないんじゃない、探せはあるかもしれないが、俺の検索能力では不可能。

>電気屋さんで見積もってもらったら、いろいろ含んで18万位になったもので、ちょっと迷っておりまして・・・。


それが相場かもね、ADSL、光、プロバの乗り換えすれば2万は安くは出来るかもしれないが。

俺がDELLに不満があるのは、要らないモニタ、ソフトの抱き合わせ商法かな、
人気にある他社メーカー、ナナオ、三菱をセレクトしてヤフオクで売ることを考えないと損した気分か!!

それとHDD、ビデオカードなどを増設、改造を考えるとスリムは買いません、ミニタワーの9200を選ぶ

皆さん言ってますがPentium D/4は終焉しました、Core 2 Duoを買わないと後悔します、特にスリムでは廃熱が良くないから
静音性を考えれば、消費電力の少ないCPU「Core 2 Duo」を選ぶべき。

書込番号:5801273

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/25 15:52(1年以上前)

時間がかかったりしても良いなら(価格重視ということです)Faithあたりが安いんじゃないでしょうか?
同じ構成なら15万もあればできるはずです(組み立てキットなら10万程度)
相性を気にしなくて良いので気楽ですよ(届くまでに一ヶ月かかりますけど・・・)
ほかにはハーキュリーズなんかは1週間程度で届くサービスもやっています(3000円くらい)
お急ぎでしたらこちらでも良いのでは?
価格はどちらもあまり変わらないはずです(変わって1万円くらい)

書込番号:5801952

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/25 15:54(1年以上前)

追加です
同じ構成というのはC2D+1Gですね
Faithの組み立てキットでE6600+2Gで試しにやってみたら(HDDとかVGAはすでに持っているので一番下のグレードに下げてあります)12万円でした
組み立てに自信が無くてもBTOで注文すれば1〜2万円程度の差です
TVが見れるようにしても+1万程度ですかね

書込番号:5801961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/25 16:48(1年以上前)

Birdeagleさん

DELLは[5801117] の仕様で合計金額: 124,230 円 「送料、消費税込み」

OSは書き忘れたけど、Windows XP Media Center Edition 2005
この金額でメモリ2GB、19インチモニタ込みですよ。

書込番号:5802109

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/25 17:15(1年以上前)

そんなに安かったのですか・・・
欲しいな・・・

ただ僕の構成だと(僕が使うことを前提にした構成です)E6600は外せないと思ったのでE6600で組んであります
ベースのE6300+1Gで80000円くらい(77000円くらいだったかな?)でしたね
OSとメモリを入れると約100000円
モニタはBenQのFP92Wが3万円程度ですので・・・・
合わせるとあまり変わりませんねw

書込番号:5802189

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/25 18:59(1年以上前)

みなさん、色々とありがとうございます。

せっかくの買い物なので、慌てずゆっくり検討したいと思います。
(とはいえ、今持っているPCがヒドイ状況なので、なるべく早く欲しいんですけどね。)

とにかく、CPUをCore2Duoにすることはハッキリと決まりました。
ありがとうございました。

書込番号:5802534

ナイスクチコミ!0


濃い茶さん
クチコミ投稿数:98件

2006/12/29 18:40(1年以上前)

もう買っちゃったかな? Dimension 9200C 買いまして数日です。

メモリは512で十分ですよ。 高いですしね。
Core2duoですが、気持ちの悪い静かさです。
夏場はわかりませんが…

電気代も半分ぐらいなので、良いと思っていました。
使いようによっては、電気代でCore2の値段の高い分も元が取れますよね〜

初心者の方などに言っておきたいことですが、
超静かだけに、DVDドライブはうるさいかも!?
これは、しょうがない♪ (笑)

書込番号:5818166

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoralRoseさん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/01 17:50(1年以上前)

濃い茶さん、コメントありがとうございます。

はい、買っちゃいました。Core2Duo+2GBメモリで。

1月10日過ぎに届くそうなので、楽しみに待っています。

あとは、サポートのお世話にならないことだけを祈るのみです。。。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5828503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVチューナーの取り付け

2006/12/25 00:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

DELLの9200Cをインターネットで以前購入したのですが
チューナーのついてないのを購入したのですが
テレビの録画をしたくなりました。
拡張か、外付けでできるだけ安くテレビを見れるようにしたいと思っていますが、わかっておりません。

・CPU:インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6300
・メモリ:1GBメモリ
・HDD:320GB SATA HDD
・ドライブ:DVD+/-RW ドライブ
・モニタ:20インチ液晶

初歩的な質問で申し訳ありませんが
パーツ等、どなたかお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5800241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/25 00:40(1年以上前)

PCI接続なら、ロープロファイル対応のものを。
外付けでUSB接続と言う手もあります。

書込番号:5800268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/25 07:22(1年以上前)

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=77753&categoryCd=381

アイオーの対応表です、参考にどうぞ。

書込番号:5800749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/25 10:35(1年以上前)

PCI Express ×1、PCI Express ×16しか内部接続は不可能だから、内蔵はPCI Express ×1、
ロープロファイルタイプのTVビデオキャプチャボードを購入するほかはないな、市販されているか知らん。
無難にUSB接続を選ぶべきかな。

後から増設、改造を考えているならミニタワーのDimension 9200、E521を選ぶべきだね。

書込番号:5801088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファンの音が尋常ではありません

2006/12/24 22:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 Sonnarさん
クチコミ投稿数:12件

今回、PCを買い足すのにDELL9200Cを選びました。
DELL自体は3台目ですので、安心して購入したのですが..

エクスプレスで9200CのペンタDが安かったので購入
昨日届き、早速セットアップを行ったのですが、音楽を聴くだけで
ファンが全開近くまわり、音がもの凄く大きくビックリしています。
メモリが512しか入っていないのですが、増設すれば
直る(まわり難くなる?)というものなのでしょうか?
OS:XP Media プロセッサ:Pentium D 820 HDD:250G
メモリ:512MB ビデオ:OB サウンド:OB

とても素人な質問で申し訳ありませんが、
どなたか対策を教えてください。

書込番号:5799529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/24 22:20(1年以上前)

メモリは関係ありませんy
ファンが良くないため煩いのか、不良で煩いのかわかりませんが、
静かにしたいなら、ファンを交換するしかないと思います。

書込番号:5799575

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/24 22:45(1年以上前)

下の投稿で、PenDで購入された方がいらっしゃいましたが、

 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X118640/SortID=5648670/

その方のお話では、静かだったようですね。
このPCはスリムタイプで、PenDですから、私は五月蝿いPCではないかと思っていました。

メモリーの容量とファンの回転音は全く関係有りません。

CPU温度が高くなれば、それを下げるためにファンは高速回転しますから、
ファンの回転音が高くなり五月蝿くなります。

ただ、静か五月蝿いと言うのは聞き手の感い方により違いますし、
これまでにどのようなPCを使ってきたかによっても感じ方が違うと思います。

可能性としては、

 ・CPUクーラーの取り付けが悪く、ファンが高回転している
 ・ファンコントロールが出来ず、ファンが高速回転している
 ・元々五月蝿いPCである(仕様)

のどれかでしょうから、デルのサポートへ電話して相談するしかないですね。

通常は五月蝿いPCであれば、CPUクーラーなどを交換すれば静かになりますが、
このPCはデル製ですし、スリム・タイプですので、CPUクーラーの交換は
出来ないかもしれませんね。

書込番号:5799716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonnarさん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/24 22:47(1年以上前)

パーシモン1wさん 早速のカキコありがとうございます。

そうですか..ファンだけの問題なのですか..
ファンの交換を考えてみます。

有難うございます。

書込番号:5799721

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonnarさん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/24 22:52(1年以上前)

山と畑さん 有難うございます。
サポートに問い合わせてみます。

書込番号:5799758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/12/25 09:02(1年以上前)

音楽を聴くというところから判断して、DVDドライブがうるさいだけじゃない?
ディスクを入れるときだけうるさいのはDVDドライブのせい。ファンは関係ないですよ。

書込番号:5800878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 Dimension 9200CのオーナーDimension 9200Cの満足度1

2007/01/08 14:16(1年以上前)

僕もほぼ同じ使用ですが、うるさい、です。このボックスは、小さい割りに、詰め込みすぎで、熱がたまりやすいようです。だから、いつもファンが異常に回ってる。ファンの音の性能の問題ではないと思います。いくら静かなファンでも高回転すれば、やはりうるさいでしょう。パソコンのハードの構成の設計ミスです。
意外とハードディスクの熱が大きい気がしています。

書込番号:5857011

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonnarさん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/20 19:40(1年以上前)

こんばんわ、みなさん。このスレを立てたものです。
現在結果的に、私のPCはとても静かになりました!

あれからDELLサポートに問い合わせをいたしましたが
返ってきた答えは、BAIOSのリセット...
直らないので、更に問い合わせると
交換はしない。この機種は、音がうるさいので
しばらく使ってほしいとの事..とほほ..

納得いかなかった私は、友人から指摘された事項
→ヒートシンクとCPUがうまく熱締結されてないんじゃない?
を確かめるために、ヒートシンクを外してみることにしました。

ヒートシンクを外してみると、あったあった!
CPUパッケージとヒートシンクの間に、異物が...
透明のビニールみたいなやつで、厚みが1mm弱くらい
熱締結グリスを、塗ってはありましたが
浮いてしまい、うまく熱が逃げていなかったようです。

早速、ショップに行ってグリスを購入し
組み直してみると...

静かなること山の如し..
CD/テレビは勿論、ネットゲームを行っても
ファンは、高回転で回りません!

とりあえず!正常な状態に戻った?という事で♪
良かったです。

DELLのサポートさんは、対応自体が悪かったわけでは
ありませんが、ユーザが言っていることを
もう少し親身になって、聞いて、考えて欲しかったです。

書込番号:5903573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/20 22:38(1年以上前)

ヒートシンクの取り付けですか・・たまにありますね。

Sonnarさんが、ご自分で出来る技量があって良かったですね。
まったく、パソコンは使うだけでわかりませんと言う方なら、そのまま煩い状態で使い続けてるんでしょうね・・

書込番号:5904382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 Dimension 9200CのオーナーDimension 9200Cの満足度1

2007/01/28 13:30(1年以上前)

こんなハードの修理を客にさせるとはいったいどういうことだ??信じられん。アフターサービスなし、といっても過言じゃない。
そもそもそんな根本的なところに異常があったら、全台回収リコールすべきじゃないのか?

こんなにめちゃくちゃでも、食べ物会社でないとたたかれない?

書込番号:5932668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックカードについて

2006/12/20 20:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 goteamさん
クチコミ投稿数:2件

只今MACユーザーで、仕事でwinも使うので購入しました。
が、モニタを切り替えして使いたいと思い、プリンストンテクノロジー社のDVI対応のパソコン切り替え器(PKV-02DVI)を導入し、現在使っているcinema display M917720(20インチ)をつなげようとしています。
しかし!私がうっかりして9200Cにグラフィックカードをオプションでつけるのを忘れてしまいました。普通にdellの推奨ではATI RADEON X1300 がオプションになっているようですが、これを購入してもよいものなのでしょうか?
ちなみにプリンストンのサイトではこんな風に説明がありました。↓
http://www.princeton.co.jp/product/kvm/aten/cinema_hd.html

同じような事をされている方でアドバイスしていただける方はいらっしゃいませんか?
全てがサポート外なことのようですので、クチコミだけが頼りです。。
しかもマックユーザーですので、右も左もよくわかっていません。
アドバイスいただける方、何卒よろしくお願いします。

書込番号:5783120

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/20 21:43(1年以上前)

購入しても特に問題はないと思います。
ただ、ロープロ仕様なのでロープロ対応カードを購入してください。(カード自体が小さいです)

書込番号:5783325

ナイスクチコミ!0


スレ主 goteamさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/21 15:29(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ではこれを購入したいと思います。
助かりました!

書込番号:5785815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDの音が聞こえない

2006/12/10 01:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

クチコミ投稿数:17件

9150Cを使っているのですが、DVDの音が聞けなくなってしまいました。

CDは聞けます。
前までは、問題なくDVDも音が聞こえていたのですが。

ちなみに他のPCで同じDVDを試しても音は聞こえます。

音を聞こえるようにするにはどうすればいいのか教えてください。

書込番号:5737739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/10 01:18(1年以上前)

DVD再生ソフトの音量設定かな?

書込番号:5737748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/10 01:22(1年以上前)

同じ再生ソフトで、ファイルの動画を再生したら音声がでましたが、DVDの音声は出ませんでした。

DVD用の音声の設定を行っているところってありますか?

書込番号:5737763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/10 01:25(1年以上前)

ソフト名を記載すると、レスがあると思いますよ。

書込番号:5737777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/10 01:29(1年以上前)

windows mediaプレイヤー・real player・DELL cine Playerで、試してみました。


よろしくお願いします。

書込番号:5737791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/10 01:35(1年以上前)

他の再生ソフトをアンストールして再生に必要なデコーダが、消えてしまったってことはないですか?
通常、再生ソフトを再セットアップすると復活します。
PowerDVDの例ですが、参考に
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1574462

書込番号:5737812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/10 01:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/10 01:44(1年以上前)

PCの日付を11月にすると再生できるようです。
Sonic CinePlayerの不具合らしいですね。

書込番号:5737848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/10 01:50(1年以上前)

一応、http://www.sonicjapan.co.jp/cineplayer/faq.html

書込番号:5737861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/10 01:58(1年以上前)

できましたー!

いろいろありがとうございました!

書込番号:5737898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2006/12/10 02:24(1年以上前)

バグというよりは時限トラップがあるのかもしれませんね!
OEM版の他社の再生ソフトで何度か経験していますです。
ある日を境に突然使用不能!

書込番号:5737967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/29 16:37(1年以上前)

Sonicが悪いと思います。。。。なんせ「シネ」プレヤーですから苦笑

書込番号:5817734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 9200C」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200Cを新規書き込みDimension 9200Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9200C
Dell

Dimension 9200C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月19日

Dimension 9200Cをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング