
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月5日 21:56 |
![]() |
1 | 11 | 2007年2月27日 20:36 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月14日 05:07 |
![]() |
0 | 30 | 2007年2月1日 00:01 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月9日 15:46 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月13日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
みなさんはじめまして。
先日Dimension 9200C を購入しました。
BTO でati tv wonder elite TVチューナカードをつけたのですが、
プレステ2を接続できるでしょうか?
できるとしたらメディアセンターで設定すればよいのでしょうか?
どなたかご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
初めて書き込みいたします。
現在、「ビスタプレミアム対応ベーシックパッケージ」を
購入検討してますが、ディスプレイについて悩んでおります。
予算的に三菱19インチワイドモニターを選択したいのですが、
標準でついている「X1300Pro」というビデオカードって
このディスプレイの解像度(1440×900)で表示することが
できるでしょうか。
お分かりになる方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

カスタマイズで選択出来るのですから問題無いでしょう。
ベーシックパッケージでも X1300 付いてるんですね。
書込番号:5894830
0点

ぶらりりんさん、↓でも書きましたが私はそのモニター
を選びましたよ。X1300Proで1440×900に対応してます
ので大丈夫ですよ。
書込番号:5894877
0点

ちゃ〜坊さんありがとうございました。
みなさんのレスで安心しました。
早速、注文いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:5895150
0点

ぶらりりんさん、
もう購入しましたかぁ?
私も今日、購入しました!(^_^)/
ディスプレイは「無し」にして、
LGのL1970HR-WF
(http://kakaku.com/item/00851111845/)
を使用します。
ちなみに、
キーボードは、バッファローのBKBC-J109SBK (http://kakaku.com/item/01500710212/)
マウスは、ロジクールのMX400-BK
(http://kakaku.com/item/01603011017/)
です。
ディスプレイ以外にも、
キーボードとマウスも「無し」で購入できれば
ムダが無かったんですが…。
書込番号:5917149
0点

nocnocさん
ご報告遅くなりましたが、
皆さんの意見をお伺いした後注文しました。
納期については今週末厳しいかな?って感じです。
三菱19インチワイドモニター以外は
ベーシックモデルです。
>ディスプレイ以外にも、
>キーボードとマウスも「無し」で購入できれば
>ムダが無かったんですが…。
同感です。
キーボード、マウスなしの設定はなかったですよね。
私も、使い慣れた既存のキーボードっを使うことに
なると思います。
書込番号:5918367
0点

現在、ATI RADEON X1300 Pro 256MB DDRと三菱製19インチワイドモニター(1440×900)の構成で購入予定でしたが、上記の構成だと、「このビデオカードは、最適解像度(1440×900)をサポートしておりません。他のモニターを選んでください」と出ます。
この構成で買われた方は、1440×900で、表示できるんですよね?
DELL製より三菱製のモニターが良かっただけに残念です。
書込番号:6053621
0点

>>三菱製19インチワイドモニター(1440×900)とは
RDT191WMのことだと思いますが、X1300 Proで1400×900に対応
してないとは・・・
オンボードでは対応してるのにね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt191wm/wide_win.htm
よっぽどへぼいカードベンダー使っているのかな?
書込番号:6055096
1点

リンク貼ってませんでした。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim9200c/ja/OM_JA/YH435A01.pdf
書込番号:6055144
0点

6055144のリンクは他のスレ用でした。失礼しました。
書込番号:6055157
0点

レス有難うございます。一度DELLにメールにて問い合わせしてみます。
1週間前に見積もり取ったときは、問題なく選択できたのですがね・・・
今回の月曜日の更新から選べなくなってるみたいです。
書込番号:6055375
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
コンセントの抜き差しとリモコンだけでPC本体に触らずにWindowsを起動させる事は可能でしょうか?PC本体を離れた場所に置いてOAタップのスイッチとリモコンだけでOSを起動させたいのですがTVチューナー付きのセットを購入された方教えて下さい。
0点

完全に電源がOFFの状態では無理です。
スタンバイ状態であれば付属のリモコンで操作可能です。
要は通常のTVが主電源が入っていればリモコン操作できる
のと同じです。
書込番号:5872205
0点

早速のレス有り難う御座います。現在使用中の他社製デスクトップは本体背面に主電源、前面にプッシュ式の電源ボタンがあり起動させる時はOAタップに繋いだ電源コードのスイッチを入れ、前面の電源ボタンを入れるわけですが、使用しない時も背面の主電源はオンのままです。主電源が入っているとはこのような状態を指しているのでしょうか?すなわち電源コードが通電状態で本体背面の主電源がオンならばリモコンで起動できるのでしょうか?それとも本体には主電源スイッチのみついているのでしょうか?
書込番号:5873660
0点

ごめんなさい、表現が紛らわしかったですね。
PCに付いている電源スイッチは通常操作する前面のもののみ
です。hoabinnさんがご使用のPCのように背面にスイッチは
ありません。
Windowsを最初から起動することはリモコンではできません。
正確に言うならスタンバイモードから復帰させることだけです。
書込番号:5874398
0点

疑問点が解決でき有り難う御座います。要するにTVチューナー付きパソコンに付いてるリモコンはビデオデッキやDVDプレーヤーのリモコンとはちょっと違うということですね。現時点でリモコンでPC前面の電源ボタンをオンにできるものはなさそうですね?
書込番号:5879322
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
サポートはあまり良い評判は聞きませんが
この機種を購入しようと決意しました!
ネットでカスタマイズして購入しようと思っていますが
いくつかの項目で悩んでいて困っています。
1.<マルチメディア>
スピーカーはどれを選んだら良いのか?
2.<モニタ>デル製モニタ
デル製だったらどれを選んだら良いのか?
3.<モニタ>他社製モニタ
やっぱり他社製のモニタの方が良いのか?
4.<周辺機器>デル製キーボードマウス
これはどれを選んだら良いのか?
以上の点で悩んでおり、踏ん切りが付きません。
購入なさった方や詳しい方がおりましたら
経験談等も含めアドバイス頂きたいです。
それから、これだけは絶対付けておけとか
いらないという物がありましたら
併せてアドバイスして下さい。
どなたかお力を貸して下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
0点

ちゃ〜坊さんご購入おめでとうございます!
15型から19型ワイドになると、すごく広くなりますよね。
tokkun1623さん
Vistaを導入するに当たってワイドの方が有利なのは間違いないのですが、現状のXPはワイドでなくても特に問題が無いもとと思っています。Vistaでもサイドバー機能を無効にしてやったり、自動的に隠れるようにしてやったりすれば、ワイドでなくても不満がで無いものと思います。
もちろんビデオ編集などをするにあたっては大きいほうが有利になるといいつつも、僕は17インチの液晶でビデオ編集をしていますので、特にこれといった不満が出るというわけではないと思います。ただ一度大きい画面でビデオ編集すると、小さい画面には戻れなくなると思います。
書込番号:5873743
0点

みなさんの色々なご意見を参考に
購入を決意したのですが…
最後のところでまた少し迷いが出てきました。
購入時期の問題なのですが
1/30にVistaが発売になりますが
発売前にアップグレード対応で購入するのか
発売後に搭載されたモデルを購入するのかです。
早急に購入しなければいけない事情は特にありません。
どちらが得か損かという問題ではないとは思うのですが…
またみなさんの意見をお聞かせいただければと思います。
書込番号:5875417
0点

ちゃ〜坊様に質問です。
>あと、自分は音は鳴ればいい程度に考えていたので内蔵
>スピーカーでいいかなと。(RDT191WMはスピーカー内臓)
と言うことですが、
DELLの電話サポートで聞いたら
他社製モニタは全てスピーカーが付いていないと言われました。
電話で対応してくれた女性は
なんとなく帰国子女みたいな話し方で
あまり会話のレスポンスが良くありませんでしたが…。
それから「CPU」なのですが
「デル推奨」とそうでないのがありますが
どとらを選ばれましたか?
やはり電話サポートで聞いたのですが
あまり明確な答えを聞くことが出来ませんでした…。
それと「マウス」なのですが
エントリーモデルを選ばれたそうですが
私は光学マウスがいいのですが
一番上の欄のやつでいいのでしょうか?
色々考えるときりがなくて…。
楽しいと言えば楽しいのですが
何せ後悔はしたくない物で
先輩の意見を参考にさせて頂ければと思っておりますm(__)m
書込番号:5875572
0点

Windows Vistaモデルは単にOSを変更しただけのマイナー変更モデルだと思うの?
2007 International CESで発表されいる商品を見れば判断は付くはず。
書込番号:5875578
0点

ラストムーンさん返信ありがとうございます。
>Windows Vistaモデルは単にOSを変更しただけのマイナー変更モデルだと思うの?
そうは思いませんが…
Vista搭載モデルはVistaアップグレードモデルと違い
カスタマイズする手間が省けるので
価格的にも割安なのかな?と安易に思っておりまして…
>DELLは買い時が難しい。
と以前おっしゃっておりましたが
価格的な物とVista搭載がアップグレードかも含めて
無知な私にDELLの買い時のアドバイスを頂ければ幸いですm(__)m
書込番号:5875856
0点

急ぎじゃないなら、デルE-メール配信サービスに登録することです、法人も登録すれば万全です。
週に3〜4回メールが届きますから、価格の推移を1〜2ヶ月確かめればおのずと買い時が分かるかも。
後は最終日の見積りを作成すれば1ヶ月は有効。
Windows Vista関係は2007 International CESの記事でも検索してください。
書込番号:5875913
0点

DELLのサポートはいい加減ですね。
そういったところが評判悪い原因ですね^^;
えっと、まず三菱のRDT191WMに関しては間違いなくスピーカー
内臓です。DELLの構成のカスタマイズのページの詳細はこちら
にも他社製モニターのスペックが出てますのでご確認を。
より詳しく知りたければメーカーのHPを参照された方がよろしい
かと思います。
三菱:http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
ナナオ(EIZO):http://www.eizo.co.jp/products/lcd/index.html
CPUに関しては素直に「DELL推奨」のVIIVのものを、
マウスはDELLマウス(USB,オプティカル,2ボタン,ホイール
付き,黒)ってやつ。詳細はこちらの左のやつです。
書込番号:5876724
0点

ちゃ〜坊さん、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
お陰様で私の欲しい構成がほぼ確定しました。
後は購入時期とお財布の中身と相談ですσ(^◇^;)
ところで、もう一つ大変な問題が起きました。
クーポンを適用すると支払い方法は
DELLの分割払いしかない?のでしょうか…。
見積りを作成して折角安くなったと思ったら
DELL分割払いにすると約5,000円ほど高くなってしまいました…。
それって仕方のないことなのでしょうか(×_×;)
書込番号:5878235
0点

私もこのタイプ購入予定で、今日リアルショップに聞いてきました。
スピーカーはAS501PA TFTモニター用スピーカー(ACアダプター付)を選ぶと、画面下にはめ込むことができて、別に電源が要らないらしいですよ。実は私は、9200のタワー型にしようかすっごく迷ってたけど、実際際に見たらこのスリムタイプの倍くらいの厚みだったからびっくり。どなたか、どちらを選んだらいいかの決め手を教えてください。
書込番号:5878323
0点

基本性能では、主にグラボと電源の差で 9200 が上でしょう。
9200C で要求性能を満たしており、手を加えるつもりが無いなら、コンパクトな 9200C で良いと思います。
書込番号:5878629
0点

tokkun1623さん、そんなことはないですよ。
クレカ、現金振込みでもクーポンは適用になります。
ただ、クレジットにするかそうでないかによって割引
金額が異なりますのでご注意を。
また、DELLのHPのクーポンより他の媒体のクーポンの
方が割引が大きいですよ^^
パーコのおさんぽさん、私も最初9200で検討していた
のですが、実物見てデカさにびっくり^^;
選択の決め手は設置スペースの問題と拡張性だと思い
ます。まず、設置スペースの制約がないのであれば、
将来自分でいろいろ増設をするかしないか、もししよう
と思っているのなら9200をお勧めします。
9200Cは周辺機器の接続はUSBになってしまうのですが
ポート数が8つしかなく、そのうちマウス、キーボード
で2つ使って、残りは6つです。
因みに私のはプリンタ、スキャナー、HD、カードリーダー、
メディアセンター専用リモコンのセンサーなどを繋いで
いるため既に残り1つに^^;
あと、私の場合はデザイン的に9200Cを気に入ったので。。。
書込番号:5878748
0点

天元さん、ちゃー坊さん、よく分かりました。ありがとうございました。私も9200cのデザインが気に入ったのと、拡張する技術に不安があるので、こちらのタイプにすると思います。
書込番号:5878818
0点

ちゃ〜坊さん、
やはりDELLのHPのクーポンは適用できますが
DELLの分割払いにしないと無効になってしまうみたいです…
>また、DELLのHPのクーポンより他の媒体のクーポンの
>方が割引が大きいですよ^^
と、おっしゃいましたが
ちゃ〜坊さんは実際どちらのクーポン(雑誌?新聞?広告?)
をお使いになって購入なさったのですか?
それから購入時期についてですが
私の場合、早急に購入しなければならない事情は特にないのですが
今が買い時か、それともVistaが発売になってからが良いのか
どう思われますか?
書込番号:5882418
0点

tokkun1623さんが仰っているのはクレジット用のクーポン
のことですよね?これはクレジット利用でないと適用に
なりません。
その他の支払い方法で適用できるクーポンがあります。
私はオンライン広告限定のクーポン(この9200CのTOPにバナ
ーがあります)を利用して現金振込みで購入しましたよ。
買い時に関してはわかりません。
私の場合はそれまで使っていたPCが逝ってしまって必要
に迫られて購入したので。。。
Vistaで使うこと前提なら待ちだと思いますが、そのタイミ
ングで今と同程度の金額条件で買える保証はないですよね。
書込番号:5884396
0点

ちゃ〜坊さん、デルクイッククレジットで購入すると
以下のような感じなのですが…どう思われますか?
もう購入する一歩手前です!!
最後のアドバイスを下さいm(__)m
お支払い方法:
デルらくらく分割プラン:デルクイッククレジット
ご注文製品 数量 製品単価(送料、消費税抜き) 合計(送料、消費税抜き)
Dimension 9200C 2GBメモリ搭載 ビスタプレミアム対応ベーシックパッケージ 1 125,910 円 125,910 円
<OS> Windows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版 (日本語版)
<OS> Windows Vista(TM)へのアップグレード Windows XP Media Center Editon 2005 から Windows Vista Home Premium へのアップグレードご案内 (1GB以上のメモリをご選択ください。
<メモリ> 【デル推奨】2GB(1GBx2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
パッケージ価格 パッケージ価格 45,980円OFF(税込) (PDOT1840)
<注目のソフトウェア>セキュリティ対策(ウィルスやデータ損失を防ぎます) セキュリティ対策ソフトウェアを申し込まない。(マカフィー・セキュリティセンター 試用版がプリインストールされます。)
<注目のサービス>サービスパック 長期サービスを申し込まない(1年間引き取り修理+12時間電話サポート)
<CPU> 【デル推奨】インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
<ハードディスク>ハードディスク 【160GB HDDから無料アップグレード!】250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
<光学・Floppyドライブ>光学ドライブ スリムライン DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
<マルチメディア>ビデオコントローラ 【デル推奨】ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)
<ネットワーク>ワイヤレスLAN 無し
<ネットワーク>ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード)
3.5インチベイ用ドライブ 3.5インチ フロッピ-ディスクドライブ(2モード)
<ハードディスク>データバックアップ設定ツール 【デルサポート部門推奨】 イメージリカバリツール & ノートン・ゴースト 10.0 試用版 (90日間)
<マルチメディア>サウンドコントローラ インテル(R) ハイ・デフィニション(HD) オーディオ(オンボード)
<モニタ>他社製モニタ 三菱製 19インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)RDT191WM(BK)(XIB00071)
<プリンタ>ドライバインストール 希望する
<周辺機器>デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell プレミアムマウス (USB、オプティカル、4ボタン、ホイール付)
<ソフトウェア>ネットワーク設定ツール Dell ネットワークアシスタント 90日試用版 (バックアップメディアは付属いたしません)
<サービス>タイムゾーンデリバリーサービス 9:00〜12:00
Discount Coupon (/PDOL1456#21905/) DOC-3895-NVFPFR-M-0#Payment#pay_0#OX
So-net ADSL プラン 【6千円キャッシュバック】 So-net ADSLプラン
配送料: 5,000 円
小計: 130,910 円
消費税: 6,545 円
合計金額: 137,455 円
書込番号:5889485
0点

あはっ、私にそれ聞かれたらいいんじゃないとしか言えないです。
というのも、私が購入した構成とほとんど変わらないし、金額的
にもプロバイダと抱き合わせではあるけれど私の購入金額よりも
若干安いのかな。
ひとつだけ言えるとすれば、音楽鑑賞するのであればスピーカー
はやっぱり必要かな。モニターについてるスピーカーは正直、
音楽鑑賞には適してるとは言えません^^
じゃあ、スピーカーはどれがいいかと聞かれても困るのですが。。
私であれば少なくともオプションのラインナップからは選びません。
もっとカッコイイ気の利いたのが他にあると思うので。
書込番号:5890963
0点

ちゃ〜坊さん!
ついに注文しちゃいました!
構成は以前書いた通りです。
デルクイッククレジットのクーポンだったのですが
営業担当にお願いして
クーポンの割引金額はそのままで
現金前払いにしてもらいました。
但し、その分支払い金額が¥2,000プラスになってしまいましたが…
でも、金利手数料分を考えると振込手数料を入れても
¥3,000弱は安くなったのではないかな?と思います。
>So-net ADSL プラン 【6千円キャッシュバック】 So-net ADSLプラン
は抱き合わせで値引きされるという内容ではなく
DELL経由でプロバイダを乗り換えると
その時点で¥6,000がキャッシュバックされるというものです。
ですから、乗り換えをしなければ
¥6,000はプラスにもマイナスにもならない訳です。
振込が確認されてから
10日〜2週間で到着るすと営業担当は言ってました
今回ネットで作成した見積りから購入したのですが
その見積りを作成した際の担当営業からの確認メールの中に
ネットご注文する際に営業担当欄に【営業担当名/送料無料】と
記入するとDELLのほうで送料無料でオーダー処理してくれる
とあったのでその様に注文したら
結局、購入金額は¥134,205になりました。
ちゃ〜坊さんやその他のみなさんに良いアドバイスをもらって
非常に良い買い物が出来たと思っております。
みなさん本当にありがとうございましたm(__)m
あとは現物が到着してからのお楽しみです!
それから、ちゃ〜坊さんにまたまた質問なのですが
PCが届いたら無線LAN接続を考えているのですが
本機にはPCカードスロットはついてませんよね?
今使っているPCカードアダプタは使えないと思うのですが
ちゃ〜坊さんはどのような状態で
インターネット接続なさってますか?
やはりUSBアダプタしか方法はないのでしょうか?
親機のモデムルーターはそのまま使いたいので
何か他に良い方法があったら教えて下さいm(__)m
書込番号:5896997
0点

そうですか、ご購入されましたか^^
それはよかったですね^^
これから到着までワクワク待ち遠しいですね。
さて、LAN接続の件ですが、私は普通にLANケーブルを繋げ
ちゃってます。
詳しいことは判らないのですが、恐らくUSBで繋げるしか
ないのではないかと思いますが。。。
書込番号:5901221
0点

おとといオーダーして昨日入金。
DELLのシングルオーダーステータスで確認したところ
お届け予定日は1/31前後とのこと。
ただ今、国際輸送準備中で〜す。
無線LAN接続は、やはりUSBタイプしか方法は無いと思い
今、プラネックス製品を物色中です。
どなたか無線LANでUSB接続の子機で
これはお薦めというものがあったら教えて下さいm(__)m
書込番号:5904843
0点

ご無沙汰しておりました。
やっとみなさんに結果報告できる状態になりました。
1/18(木)オーダー
1/19(金)入金
1/20(土)製造完了
1/22(月)輸送開始
1/25(木)国内受入
出荷開始
1/26(金)我が家に佐川急便で到着
というようなスケジュールでした。
なぜ今頃書き込みをしているのかというと
仕事が忙しく休みがなくていじれなかった事と
ソフトウェアのトラブルがあったためです。
トラブルというのは
アウトルックエクスプレスが
詳細は忘れましたが
「….DLLエラーのため正しくインストールされていません」
とか何とか出てしまったのです。(・・;)
最初に一通りソフトを起動させて確認してから
バックアップの移設を行えば良かったのですが
嬉しさのあまり必死こいて作業しておりました。
そして自宅到着から3日目くらいに
その症状に気づきDELLサポートに電話しました。
サポートの女性の言う通り
いくつかの作業を行ったのですが解決に至らず
システムの復元を何度か繰り返しました。
折角インストールしたソフトや設定が
復元を繰り返す度に消えていきました…。
結局それでも症状は回復せず
最後はノートンゴーストを使って
出荷初期状態に戻されてしまいました。
とりあえずはそれで機能は正常に回復したのですが…
それまでの時間と苦労が水の泡となり
今日に至ると言った感じでした┐('〜`;)┌
ちなみにサポートの女性には夜6時頃電話しました。
ノートンゴーストを使って出荷初期状態に戻している間
「少し時間がかかるので、一度電話を切らせて頂いて
また後で30分ほどしたら電話します」と言われ
待っていたのですが…
電話が掛かってきたのは翌日の11時頃でした。
対応自体はまずまず良かったと思ったのですが
やっぱりDELLサポートだなというオチが付いていました。
製品の感想ですが
三菱19インチ液晶ワイドモニターは非常に良いと思いました。
なにしろ画面の大きさにビックリしました。
今まで14.1インチのノートPCの画面だったので感動ですv(=∩_∩=)
それからみなさん気になさっていると思われる
本体からの爆音ですが、私のものは当たりだったのか
今のところそれほど気にはなっておりません。
ただし、電源を入れた最初の瞬間の空吹かしと
CD、DVDメディアの種類にもよりますが
読込み時のフルスロットルは気になりますが…。
ちなみに、キーボードとマウスはちょっと使いづらいです…。
まだ慣れていないせいかもしれませんが
キーボードはキーが小さく押しづらいのと
マウスは私には少し大きくて手に馴染みません。
と、まあこんな感じですが
全体的には価格も含め満足しております。
ところで、Vistaアップグレード対応品なので
2月の中旬か下旬頃には製品が来ると思うのですが
セキュリティソフトも含めて
今インストールしているソフトは
アップグレードしたらやはり使えないのでしょうか?
もしそうだとしたら、Vista搭載製品を買った方が良かったかな?
書込番号:5947258
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
DVDを挿入する時に全面に設置してある
ボタンを押すとカバーは開きますが
閉める時はどうするのでしょうか?
説明書を見ても記載はありませんし、
電源OFFにしても閉まりません。
みなさんはどうされていますか?
0点

閉める時もトレイの開閉ボタンを押せば良いと思いますが、出来ないのでしょうか?
書込番号:5860510
0点

どうなっているのか知らないけど、トレー式の場合はトレーを少し押し込めばあとは自動的にモーターで引き込まれるようになっているはずです。
書込番号:5860512
0点

スリムラインのタイプがわからないが、中心穴にはめ込むタイプは自動で排出するが挿入は自分でやる。
もうひとつあるスロットインなら排出は自動だが挿入は軽く押すだけ。
書込番号:5860529
0点

まず、タテにしてから、元通りに沿って下に押していきます。
としか言いようがない(笑)
これ考えた人、センス悪いですよね〜
いつ壊れるか心配です。。
書込番号:5860844
0点

DVDの開閉では無く本体全面のカバーなんですよ
確かにあける時はボタンを押せば開くのですが
閉める時は同じボタンを押しても閉まりません。
仕方なく手でカバーを押して無理矢理閉めています。
すごく違和感があります。
何か閉め方はあるのでしょうか?
書込番号:5861306
0点

自己レスです。全面→前面の間違いでした。
電源ボタンの上のカバーのことです。
わかりにくくて申し訳ありません。
カバーの開閉ニッチもサッチも行きません。
書込番号:5861476
0点

カバーっすか?
それは、もちろん手で閉じましょう。
至極当たり前の話でしたね。チャンチャンw
書込番号:5861575
0点

デルに問い合わせました。
確かに手動で閉めるとのことでした。
しかし異常に堅く、力とコツが必要ですね。
CDプライヤーにしてもDVDプレイヤーにしても
開閉は一つのボタンで兼用という認識があり
ましたので。本当にチャンチャンでした。
開けるのは自動で閉めるのは手動って
両方手動なり自動なりに統一して欲しいですね。
サポートの方曰く、開閉を繰り返すことにより
緩んでくる(閉めやすくなる)とのことです。
前面カバー ちょっと以外でした。
お騒がせしました。
書込番号:5861599
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

512MBで、そんなに高負荷の作業はしません(笑)
ので、普通の状態ですが…
気持ち悪いぐらい、音は無いです。
静音どころか、回っていないようです。
書込番号:5841548
0点

貴重な情報を有り難う御座います。静かでコンパクトなデスクトップを探している小生にはピッタリのようです。夜も周りを気にせずブラウジング出来そうです。
書込番号:5842248
0点

そうですか!
まー高負荷作業はしないので、ハッキリしたことはわかりませんが、ソフト2つぐらい動かしつつ、IEを10枚ぐらい出しながらネットショッピングしてますが(笑)、今のとこ静かなままです。
楽天とかの画像いっぱい画面が多いので、そこそこ高負荷とは思いますよ。
Core2は高いわけですし、当たり前かもしれませんね♪
買ったら使用感想など書いてください。
9200Cはマニア向けでないからか、情報少なすぎ!!!(笑)
書込番号:5843448
0点

Dimension 5150Cを使っているものです。
Dimension 9200Cの前機種にあたる
Dimension 5150Cの情報は参考にできると思います。
http://kakaku.com/item/0010X117869/
以下、Dimension 5150Cの場合
エンコードなどのCPUに高負荷が常時かかる作業を
するとかなりのFAN音がします。
使用開始から3ヶ月程度で埃などの影響で排熱が
追いつかずFAN回転が上がりうるさくなりました。
書込番号:5956798
0点

あくまでも、Core2の場合のお話です♪
ペンティアムDには、このコンパクトPCは無理があるみたいですね
(笑)
電気代だけで元が取れますので、高くてもCore2をオススメします。
書込番号:5995504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





