
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月3日 23:00 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月29日 17:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月20日 14:19 |
![]() |
2 | 7 | 2007年8月17日 10:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月8日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月2日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
Media CenterでDVD再生時、他操作時で鳴るボタンの「コン」って音を消す事は出来ないのでしょうか?設定を見てもそれらしい部分は無いので、どなたか知っていらしたら教えてください。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
家にテレビも無い貧乏学生です。
先日就職活動にパソコンが必要だと思いなけなしのお金を
もってビックカメラにパソコンを見に行きました。
予算は12万円以内で画面が大きくて
テレビが見れるという条件で探していましたところ
こちらの機種が値段的にぎりぎりだったので勢いで購入してしまいました。
家にパソコンが無いので友人の家でこちらのサイトなどを見ていて
気になる点がたくさん出てきました。
※テレビやDVDを高画質で見たいのですがグラフィックボードというものを
ケチったせいでオンボードというものです。
これではキレイに見えるとかの問題ではないですよね。
またDVI接続のことを先ほど知って頭を抱えております。
多分家に届いたときにパソコンにはDVI接続が出来ないですよね。
パソコンが届いた状況でテレビ、DVDを高画質で見れて
尚且つDVI持続をするにはまず何をすればいいのでしょうか?
本当に初心者な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。
一応購入したパソコンのスペックです。
OS:Windows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2
CPU: インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
メモリー:1G
ネットワークコントローラ:オンボード
モニター:デル2407WFP-HC HAS
0点

追加です。
一応なんとか2万円くらいまででしたら何とか出来ます。
予算は2万円です。
書込番号:6692731
0点

貧乏学生まりもさん こんにちは。
テレビチューナー(ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード?)は付いているんですね?
確かにデジタルの場合、アナログに比べ文字等はクッキリ写ります。
ただ、どちらか言うとディスプレイの性能が良くないと、グラフィックボードを増設しても効果が実感出来ないかもしれません。
またおそらくTVはアナログだと思うので、その点も踏まえとりあえずそのままの構成で使われてもいいんじゃないですか?
書込番号:6692761
0点

貧乏学生まりもさん、こんにちは。
まず、DVI接続をするにはビデオカードを増設しなければ接続できないです。
DELLのサイトでパソコンの背面を見るとD-Sub15ピンっぽいので、そのままだとDVI接続は不可です。
ちなみにディスプレイの入力端子は
・DVI-D(HDCP対応)
・ミニ D-sub 15-ピン
・S-ビデオ
だそうです。
ですが、無理にDVI接続にしなくてもまずはD-Sub15ピンを使って画質がどの程度かを把握すべきだと思います。
もし、DVI接続どうしてもしたいからビデオカードを購入しますっと言うのでしたら、
PCI-Express X16のロープロファイル対応のビデオカードを購入しなければなりません。
商品例をあげると
玄人志向 GF7200GS-LE128H (PCIExp 128MB) \4780
GIGABYTE GV-RX105512P8-RH (PCIExp 128MB) \5380
:
:
等の商品が価格の検索でいっぱい出てきます。
それらの中からコストパフォーマンスの高い商品を購入するのがベストでしょう。
一般的にパソコンでゲームをしなければ、REDEON系の商品が良いようです。
書込番号:6692783
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん, 日々ちゃんさん
こんなにも早く回答を頂いて感激しております。
テレビチューナーは搭載しておりましたので
とりあえずは到着次第アナログで使用してみます。
また今までグラフィックボードを調べていたのですが
なんで9200Cを買ってしまったんだろうと思うくらい
厄介な機種なのかもしれません(泣
また私の調べた結果ですと日々ちゃんさんのおっしゃってる
GF7200GS-LE128H が適当なのかと思います。
とにかく到着したら報告させて頂きます。
本当にためになる回答ありがとうございました。
書込番号:6692847
0点

皆さんのおっしゃるように接続のデジタル(DVI接続)、アナログ(VGA、D-Sub15ピン)はとりあえず気にしなくていいと思います。
アナログだからといって、ひどく劣るわけでもないですし。
(並べて見比べないと気づかない人も多いかも)
とりあえず届いて、文字の多少のにじみが気になったら、かんがえてみては?
モニタ付属品にはDVIケーブルがついているようなので、出費も最低限で済むでしょう。
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~id=monitors&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen&~subcat=24tft
気になるのはSHIROUTO_SHIKOUさんが仰る様にチューナーカードをつけたかどうか?ですね。
書込番号:6692849
0点

GILLYさん,ありがとうございます。
先ほども書いたのですが
無事チューナーカードは搭載されております。
初めて自分で購入したパソコンでこんなに
悩むのが本当につらいです。
なんかみんな優しくて涙が出そうです。
商品到着しましたら報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:6692863
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
どうかすいませんが、教えてほしいです。
このパソコンについてですが、中古ベアボーンで、オークションから購入後、動作確認をした所、画面表示なしで、マザーのみの場合は、スイッチの所のマークがオレンジに点灯したままで、動作確認済のCPUを付けて起動すると、スイッチの所のマークがオレンジに点滅点灯して、ビーブー音が鳴って正常起動できませんでした。
それで、マザーボードに原因があると思うのですが、どうでしょうか。
また、オークションなどで、このマザーボードのみを出品していないので、DELLでこのマザーボードのみを購入したいのですが、どうやって購入したら良いのでしょうか。
ぜひ教えてほしいです。
0点

>動作確認をした所、画面表示なしで、マザーのみの場合は、スイッチの所のマークがオレンジに点灯したままで、動作確認済のCPUを付けて起動すると、スイッチの所のマークがオレンジに点滅点灯して、ビーブー音が鳴って
こんな書き方では判断できません。
組み込んだパーツ名をしっかり書いて、やったことやその結果を具体的に、箇条書きで。
込みこんだパーツに庇護は無いと、確認してますか。
まあM/Bが原因だとしても、M-ATXあたりで組めそうな気はしますが、余計な出費したくなかったらちゃんと書いてね。
書込番号:6659620
0点

>パーツは、すべて純正です。
これって前スレのGA-8IG1000MKのときの使いまわしですか。
前回の問題は解決したのかな?
解決して無いなら、パーツ不良から当たらなくてはならないね。
書込番号:6659718
0点

>DELLでこのマザーボードのみを購入したいのですが、どうやって購入したら良いのでしょうか。
無理。
書込番号:6659795
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
先日Dimensionを購入しました。
早速質問で申し訳ないのですが、パソコンの横置きというのは
この機種の場合なにか問題があるのでしょうか?
商品の写真は縦置きしか見ませんので、横置きにすると
放熱上の問題等起きるのでしょうか?
ご教授願います。
0点

BTXマザーは前面吸気・後方排気だと思うので、横置きにしてもまったく問題はないはずです。
書込番号:6514277
1点

こんにちは、lager121982さん。
>先日Dimensionを購入しました。
いま、XPを選ぶ「通」も注目の省スペースPC──デル「Dimension 9200C」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/11/news057.html
横置きにして、起動する程度なら問題ないと思いますので、ご自分で検証されては如何でしょうか。
モニタリングソフトを導入されて、温度などをチェックしたり、DVDドライブやHDDが起動した時の振動や共振、フロントカバーの開け閉めなどを確認してみて下さい。
どういう所に置いて、どの様に使うのかによっても違うかもしれません。(上には、物を乗せないで下さい。)
ご参考までに
書込番号:6515892
1点

>>♪ぱふっ♪さん
なるほど。排気口をふさがなければ問題ないということですね!?
ありがとうございます。
>>素人の浅はかささん
場所はテレビラックの中を考えています。
横にしてDVDドライブを動かしたときにどれくらい
音がするかがちょっと気になります。
また報告します。ありがとうございました。
書込番号:6516715
0点

うちは今は縦置きにしていますが、横にしてみた時でもコンボドライブの方に特に変化はありませんでしたよ。
変化という意味は1つ前のクチコミ参照してください。
少なくとも給排気に支障があるような感じはありませんでした。
ただ、今回の自分のサポートの件で感じたことなのですが、結構組み立て部品に遊びが多い気がしますし、振動吸収対策なども十分ではありませんので、置き方によっては、今までと違う音がなったりするかもしれませんね(共振音)。
いろんなパターン試されてはいかがでしょうか。
書込番号:6517171
0点

こんにちは、lager121982さん。
>場所はテレビラックの中を考えています。
実際の状況は判りませんが、あまり、熱だまりが出来ないようにされた方が良いと思います。(PC自体の位置的な風通し)
人が、そばにいる時には、エアコンを掛けているかもしれませんが、もし、留守録などをされる時にはどうなるかなども、考えられた方が良いかもしれません。(考え過ぎかもしれませんが。)
次回の、ご報告お待ちしております。
書込番号:6519310
0点

一ヶ月ほどですが報告です。
横置きにした結果、特に共振音等はありませんでした。
ディスクを入れると最初の読み込みの際に多少ブーンと
うなるだけで、DVD等再生中は静かなものです。
ラックにDVDレコーダーも設置していますが、
そちらのほうがうるさく感じるほど静かです。
熱についても、基本的にエアコン使ってるので問題なかったと思います。
書込番号:6649222
0点

こんにちは、lager121982さん。
今の所、快調そうで何よりだと思います。
大変暑い日が続きますので、お体もPCもお気を付け下さい。
ご報告、ありがとうございました。
書込番号:6649453
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
お恥ずかしい質問で申し訳ありません。
この機種で現在E6600 XP-Pro(SP2)で使用していますが、CPUをE6850に載せ替えるだけで
使用出来るのでしょうか?
くだらない質問だと思われますが、そのあたりについては本当に無知なので、
よろしくお願いします。
0点

乗せ換え字体は物理的に可能ですけど、
マザボがFSB1333MHzに対応しつつ
BIOSが対応してなければ動いても不安定かも。
書込番号:6619645
0点

やっぱり、M/BとBIOSを変えないとだめなんですね。
当分はこの環境で使用する事にします。
ありがとうございました。
書込番号:6620059
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
Dimension 9200C(E6300/2G/X1300Pro)モデルを購入いたしまして、使っておりましたが、別の自作パソコンにグラボのATI X1300Proだけを移そうかと思っているのですが、その場合このDimension 9200Cには何か新しい設定をしないと正常に作動しないでしょうか?(グラボX1300Proをはずし、モニタを接続したのですが、画面は問題なく、XPの画面も起動いたしましたが、マウスやキーボード等の周辺機器を一切認識いたしません)どのようにしたらよろしいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
PCからグラボ(X1300Pro)をはずし→モニタをオンボードグラフィックのところに接続する→PC起動→周辺機器を認識せず→画面にG965チップセットを認識したと出る→マウス等が使えないため先に進めない・・・・です^^;;;
0点

x1300pro取り付けた状態で、プログラムの追加と削除でATIのドライバー(カタリスト)を削除。
シャットダウン。
グラボ取り外し、オンボードのほうにモニタつないで起動。
これで、使用できませんか。
それでだめなら、デバイスマネージャーでドライバx3000が有効になってるか確認。(無効になってたら有効にして再起動。
それでもだめなら、BIOSでオンボードのほうに切り替え(PEG/PCI→IGD内蔵ビデオ)かな?
書込番号:6599230
0点

こんばんは、じさく様
プログラムの追加と削除のところが抜けてました^^;;
まずATIのドライバーを削除ですね。。。
ご丁寧にありがとうございます。早速試してみます。
出来ましたら、またご報告させていただきますね。
ありがとうございました。
書込番号:6600303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





