Dimension 9200C のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9200Cの価格比較
  • Dimension 9200Cのスペック・仕様
  • Dimension 9200Cのレビュー
  • Dimension 9200Cのクチコミ
  • Dimension 9200Cの画像・動画
  • Dimension 9200Cのピックアップリスト
  • Dimension 9200Cのオークション

Dimension 9200CDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月19日

  • Dimension 9200Cの価格比較
  • Dimension 9200Cのスペック・仕様
  • Dimension 9200Cのレビュー
  • Dimension 9200Cのクチコミ
  • Dimension 9200Cの画像・動画
  • Dimension 9200Cのピックアップリスト
  • Dimension 9200Cのオークション

Dimension 9200C のクチコミ掲示板

(808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9200C」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200Cを新規書き込みDimension 9200Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入前の相談です

2007/05/13 21:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

クチコミ投稿数:5件

デルからやっと白いパソコンが発売になって、さっそく購入を考えています。

1つ疑問点があるので質問させてください。

「構成を選んでカスタマイズ」のところを見ると、
光学ドライブには「DVDスーパーマルチドライブ」と「スリムラインDVD+/-RW ドライブブ(DVD+R 2層書込み対応)」の2種類が選択可能になっていたのですが、
どちらもデジタル放送を録画したDVD-RWは再生可能なのでしょうか?
デルのホームページを見たのですが、イマイチよくわからなくて・・・。



書込番号:6332241

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/13 23:39(1年以上前)

 本機でデジタル放送を録画したものなら再生可能でしょう。
 他の機械で録画した物は不明。
 つまり、どちらでも同じ結果です。

書込番号:6332731

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/05/14 00:59(1年以上前)

そういうのを、他人に質問しているっていうのは
デル製品購入者に、向かないと思うのですが・・・・
NECとか富士通製品の購入を勧めます。

書込番号:6333018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2007/05/12 14:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

CPUをE6400で注文しました。
このCPUはOCに強いと聞きましたが、方法を教えて下さる方はいらっしゃいませんか?

もう一つ、グラボは別に買おうと思っていますが、値段と性能のバランスを考慮してお勧めのグラボを教えてください。

みなさまよろしくお願いします。

書込番号:6327386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/05/12 15:07(1年以上前)

ヾ(・・;)ォィォィ、
Dimension 9200Cの板に書いているけど、改造なのかよ??

書込番号:6327406

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/12 15:09(1年以上前)

>このCPUはOCに強いと聞きましたが、方法を教えて下さる方はいらっしゃいませんか?

分からないならやらない方が良い
壊すのがオチ
それにDELLじゃん
ムリだろ

>もう一つ、グラボは別に買おうと思っていますが、値段と性能のバランスを考慮してお勧めのグラボを教えてください。

んなもん知るか
何に使うのかも知らねーのに言える訳がない
予算って物もあるだろ

ま、値段と性能のバランス考えるなら8800Ultraだろうなww
性能は現時点では世界一でしょ

書込番号:6327410

ナイスクチコミ!1


スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

2007/05/12 15:18(1年以上前)

早速のアドバイスありがとう御座います。
素人はOCには手を出すなという事ですね。
そうします。
しかも機種としても無理があるということでしょうか?

グラボはちょっとした3Dゲームやるくらいです。
たとえばハーフライフとか・・・。
オンボードでいけますでしょうか?

書込番号:6327429

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/12 15:26(1年以上前)

DELLってマザー自社生産(外注とも言うけどまぁ独自規格。独自BIOSかな)って知ってる?
そういうPCにOC用の設定があること自体希だけど?
OCしたけりゃ自分で組めばいい

>グラボはちょっとした3Dゲームやるくらいです。
たとえばハーフライフとか・・・。
オンボードでいけますでしょうか?

予算は?
それがないと話にならん
まぁ6600GTとかが手にはいるならそれで十分
それ以上の性能があれば余裕
HLも今となっては軽い部類のゲームだからな

ラデだとX1300世代当たりでいいんじゃね?

書込番号:6327451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/12 15:32(1年以上前)

無知だな、スリムに取り付けられるビデオカードはロープロファイルしかないぜよ
ショップのアンちゃんに頼んで組んでもらいな

書込番号:6327469

ナイスクチコミ!1


スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

2007/05/12 15:33(1年以上前)

即答感謝いたします!
なるほど、OCの件勉強になりました。

グラボはハーフライフあたりがストレス無く出来れば、安ければ安いほど良いのですが。

お勧めよろしくお願いいたします!

書込番号:6327473

ナイスクチコミ!0


スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

2007/05/12 15:42(1年以上前)

ほほー、この機種に付けられるグラボの企画はロープロファイルPCIまでという事でしょうか?

書込番号:6327492

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/12 15:46(1年以上前)

>ほほー、この機種に付けられるグラボの企画はロープロファイルPCIまでという事でしょうか?

そのくらい自分で調べられるだろ
自分のPCだ
そのくらいしろよな

ロープロって言うと相当条件狭くなるな
製品は自分で探せるだろ

書込番号:6327499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/12 15:49(1年以上前)

釣りっぽいね

書込番号:6327509

ナイスクチコミ!1


スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

2007/05/12 15:51(1年以上前)

そらそうだ!
まずは調べてみます。
でも詳しい方のご意見を伺いたいのも素人の素直な気持でしょう?

とにかくアドバイス感謝いたします。

書込番号:6327518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/12 15:55(1年以上前)

BTOでRADEON X1300 Proが選べたろ。
ゲームするなら最初から付けておくべきだったな。

書込番号:6327531

ナイスクチコミ!1


スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

2007/05/12 16:01(1年以上前)

確かに!

今、ココでX1300の最安値調べていてそう思いました。

皆さんお騒がせしました。

それからアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:6327552

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/12 17:38(1年以上前)

GPUの性能の序列のリストを作る。
そして上位のGPUからロープロファイルのカードが存在するかを調べていく。
この手順でどこまで高い性能のGPUがあるのかがおよそ分かると思います。

ネット上には初心者に知識をひけらかして威張りたい者が多いので、逆恨みされない程度に下手に出てやり過ごしましょう。

書込番号:6327813

ナイスクチコミ!1


スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

2007/05/12 22:47(1年以上前)

なるほど!

確かにそうですね。

やさしく答えてくださってありがとうございます。

でも、それぞれの方にもちゃんと情報をいただいたので感謝してい

ます。

ありがとうございました。

書込番号:6328899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オープンオフィースの動作環境

2007/05/11 23:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

クチコミ投稿数:85件

フリーソフトでマイクロソフトのオフィースの代わりのようなものでオープンオフィースがありますが、これはDELLの9200Cで動作問題ないでしょうか?ご存知の方教えていただけませんか。

書込番号:6325609

ナイスクチコミ!0


返信する
ニドラさん
クチコミ投稿数:12件 Dimension 9200CのオーナーDimension 9200Cの満足度5

2007/05/12 00:03(1年以上前)

OSがVISTAかXPであれば、OpenOffice2.1の動作に問題ありません。OpenOfficeのオフィシャルサイトで確認してください。
通常はソフトの動作は機種依存ではなくOSに依存します。

書込番号:6325709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/12 10:38(1年以上前)

こんにちは、ミカン3号さん。

OpenOffice.org日本ユーザー会

http://ja.openoffice.org/

ご参考までに

書込番号:6326717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/05/12 17:19(1年以上前)

ニドラさん素人の

書込番号:6327759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/05/12 17:21(1年以上前)

すみません、誤作動しました。ニドラさん素人の浅はかさん、ありがとうございました。

書込番号:6327767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

再インストール用DVDで再インストールしたら
システム領域(パーティション)は変わってしまいますか?

ちなみに現在は
1)78MB FTA 正常 (EISA構成)
2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム)
3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常
4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション)
以上です。

それからドライバーはもう一度入れ直さなくてはいけないのですか?

どなたかお分かりになる方、経験者の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

(濃い茶さん、お返事下さい!!)

宜しくお願いいたします。

書込番号:6185731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 Dimension 9200CのオーナーDimension 9200Cの満足度4

2007/04/02 08:29(1年以上前)

この機種では再インストールの経験がないので参考にならないかもしれませんが。
今まで、富士通&ソニー&コンパックを利用し何回かOSの再インストールの経験からすると、基本的には工場出荷時に状態に戻すということでドライバー等は再インストールすることにより更新されるみたいです。(更新というか不具合を工場出荷状態に戻すというか)パーテーションについては、システムのみ・パーテーション区切りなおしの選択肢がありシステムのみを選ぶとCドライブのシステムだけを入れなおしDドライブ等はそのままみたいです。区切りなおしを選択し例えばCドライブの容量を50から100に変更した場合当然Dドライブ等の容量に変更が出ますのでDドライブの内容もすべてフォーマットされるようです。
基本は、【工場出荷状態に戻す】ということなので当然自分で設定したネットワークとかアプリケーションあるいは「お気に入り」・「メールアドレス」・「受信メール」等の内容は全部削除されます。私はメールの受信フォルダをDドライブに設定しています。
長々とすみません。参考になれば幸いです。

書込番号:6188214

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2007/04/02 10:17(1年以上前)

こちらでもご回答いただけるとは
ありがとうございます。

ぜひ参考にさせていただきます。

一つ教えていただきたいのですが
メールの受信フォルダをDドライブに設定しているそうですが
どのようにすればよいのですか?

ぜひそのやり方を教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6188398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Dimension 9200CのオーナーDimension 9200Cの満足度4

2007/04/02 13:42(1年以上前)

「受信ホルダ」の設定と書きましたが、単純にDドライブに適当な名前のフォルダを作っておき(私はホルダ名を”メール”としています)、「アウトルックエクスプレス」の【ツール→オプション→メンテナンス】にある「保存先ホルダ」を指定するだけですので設定というほどのことでもないかも。これでOEのローカルホルダはすべてここに移ります。私が使用しているアプリケーションソフトのほとんど(画像処理用とかエクセル等)は保存ホルダをDドライブに指定しています。システムに不具合があった場合Cドライブのシステムのみの再インストールをしますので保存データのバックアップをとる作業が省けますから。(ちょっと不精したいため)
「MyDVD」項目については、今ちょっと思い出せないので夜にでも確認してみます。

書込番号:6188899

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2007/04/02 14:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
大変参考になります。

お手数をお掛けしますが
「MyDVD」項目についても
後ほどで結構ですのでご教授下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6188955

ナイスクチコミ!0


chirashiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/02 23:30(1年以上前)

tokkun1623さん、今晩は。

ところで、使われているOSはVISTAでしょうか?

VISTAの再インストール用DVDは添付されるのが遅れているとの情報もありましたので、教えて頂けるとありがたいのですが。。。

書込番号:6190866

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2007/04/03 09:50(1年以上前)

現在の使用OSはVista Home Premiumです。
XP MCEからのUPGです。

再インストールDVD自体はXP MCEになります。

DELLに問い合わせしたところ
再インストールよりも
時間短縮され、簡単に操作できるPCリストアがお薦め
とのことでしたが…。

手順通りにやろうとしても
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221#Q3
UPG後は肝心の「コンピュータの電源を入れ、3〜4秒経過すると、[www.dell.com]画面」
が出てきません…。

ということで今一度DELLサポートにメール問い合わせ中です。

結果が分かったら
またこちらでご報告したいと思います。

書込番号:6191900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Dimension 9200CのオーナーDimension 9200Cの満足度4

2007/04/03 13:21(1年以上前)

私は、マニュアルにあるとおりに再インストールしようとし、【F12】 を押して【[Boot Device Menu]画面が表示されたら、Windows XP Media Center Edition2005 DVD-ROMをDVD-ROMドライブに挿入してから、カーソルを[Onboard or USB CD-ROM Drive]に合わせて[Enter]キーを押します。】までは進みますがその先で【Any Kye・・・】を指示通り押すとDVDDriveを読みに行かないみたいでVISTAの画面が立ち上がってしまいました。2〜3回やってみましたが同じだったのでとりあえずやめました。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201922.asp

何か進捗がありましたら書込みお願いします。

書込番号:6192389

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2007/04/04 01:35(1年以上前)

Dell PC Restoreの件でDELLより返信がありました。
以下の通りです。


OSを[Windows(R) XP Media Center Edition]から[Windows Vista]に
アップグレードしましたら、Dell PC Restoreを使えなくなってしまう
可能性が高いです。提案としては、購入当時添付されたメディアを
使って、最初ご案内させていただいた手順にてOS再インストールを
おこなっていただいた後、Windows Vistaアップグレードのメディアを
使って再度アップグレードしていただければと思われます。

他に何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
                                            』

とのことだそうです。

不明な点があったから問い合わせたのに
「可能性が高いです」とか「提案」とか「思われます」とか
明確な回答はないのかよ(○`ε´○)

ということで、
VistaにUPG後はDell PC Restoreは使えないらしいです。

書込番号:6194822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/08 01:13(1年以上前)

上記の件ですが担当しました者のご説明があいまいですみませんでした。
XPで納品されたマシンでvistaへUPした場合、一度リカバリーCDでOS再インストールした場合、XPで納品したマシンでシマンテックのghostをプログラムより削除した場合、HD内の不明な領域を削除した場合(この領域にリカバリープログラムが入っているため)などイメージリカバリーは使用できなくなりOSメディアより再インストールする方法しか選択肢は無くなります。
ちなみにvista構成で納品されたマシンにつきましてはリカバリー方法が異なり起動時F8キーを押しPCを修復するからPCを工場出荷構成に戻すを選んで頂くことで利用可能です。

書込番号:6208286

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2007/04/08 12:36(1年以上前)

DELL サポさん、ご返信ありがとうございます。

私の場合は以下の2点が該当します。
1)XPで納品されたマシンでvistaへUPした場合
2)XPで納品したマシンでシマンテックのghostをプログラムより削除した場合

1)については「DellのWindows Vistaへのエクスプレスアップグレード」
で手に入れたメディアでUPGしました。

2)については「Norton Internet Security 2007試用版」をインストールしていたとき
試用期限が切れたのでアンイストールするときに
「Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) 」を使って削除したときに
謝って削除(アンイストール)してしまいました…。

1)、2)両方とも該当しているということは
>イメージリカバリーは使用できなくなりOSメディアより再インストールする方法しか選択肢は無くなります。
ということになってしまうのでしょうか?

ということは以下の1)、4)のパーティションは無意味ということでしょうか?
1)78MB FTA 正常 (EISA構成)
2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム)
3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常
4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション)

それによっては領域変更または再インストールを検討しますので
ご回答宜しくお願いいたします。


それから別件で質問なのですがXP MCE→Vista Home PremiumへUPG後
Roxio MyDVD LE(プログラム:Sonic MyDVD Plus)を起動すると
プログラムの互換性アシスタントでこのバージョンのWindowsと互換性がありませんと出ます。
以前サポセンに問い合わせたのですがいまだに明確な回答がありません。

こちらの問題も併せてご回答いただければ幸いなのですが…。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6209564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/08 13:18(1年以上前)

お客様のおっしゃる通り4の不明な領域につきましては意味がありませんのでフォーマットしていただいても問題ございません。
それとvistaへUPしたのち出ているエラーの原因ですが一緒に入っているRoxioCreatorの問題で現象としては急にkeyboardが聞かなくなる、マウスが動かなくなる、ガシット(サイドバー)が急に落ちるなどの症状が出ます。
(「ドライバは互換性の問題のため、ブロックされています。
システムを不安定にさせるドライバがインストールされています。このドライバは無効にします。このバージョンのwindowsに互換性のある最新版についてはドライバの製造元ご確認ください。SONIC SOLUTION ELA」のエラーメッセージが出てる方はこれが原因です。)
ちなみ初期出荷がVista構成のPCでも出ております。
これは他メーカーのPCでもRoxioのソフトが入ってるvistaPCで同現象出ておりますしXPからvistaにUPした方でRoxioのソフト入っている方は同じ現象でます。




書込番号:6209677

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2007/04/08 13:44(1年以上前)

DELL サポさん、早速のご回答ありがとうございます。

4の不明な領域は意味がないとのことなので
今後、領域変更や再インストールの際にフォーマットの方向で検討いたします。

1)の78MB FTA 正常 (EISA構成)についてはどうでしょうか?
こちらは何か意味がある領域なのでしょうか?

それからvistaへUPしたのち出ているエラーの原因については
このバージョンのwindowsに互換性のある最新版についてドライバの製造元に確認してみようと思います。

またご教授頂ければと思っております。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6209745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/08 17:17(1年以上前)

1)の78MB FTA 正常 (EISA構成)についてですがHDDの診断ツールがはいっております。(使用方法につきましてはこまったときのDELLQ&Aを参照ください)
削除してももリソースCD(ドライバー&ユーティリティのCD)から診断ツール立ち上げることお可能ですのでこの領域についても削除してもかまいません。

書込番号:6210301

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2007/04/09 09:11(1年以上前)

DELL サポさん、度々ご回答ありがとうございます。

>1)の78MB FTA 正常 (EISA構成)についてですがHDDの診断ツールがはいっております。
これはDELL Diagnosticsというもので宜しいのでしょうか?

DELL Q&Aそ見ると
「ただし、デルから出荷されたパーツ以外の調査をすることはできません」
とありました。

普段あまり使いそうもないし、
削除してももリソースCD(ドライバー&ユーティリティのCD)から診断ツール立ち上げることが可能らしいので
この領域についても削除の方向で検討しようと思います。

書込番号:6212724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/09 14:29(1年以上前)

互換性のエラーですが下記の修正パッチインストールで改善します

http://docs.roxio.com/patches/d2d3290.exe

書込番号:6213370

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2007/04/09 21:09(1年以上前)

DELL サポさん、度々のご返答ありがとうございます。

早速試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:6214491

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2007/04/13 13:20(1年以上前)

DELL サポさんに質問なのですが?

再インストール用DVDでVista Home Premiumを再インストールする際
ハードディスクの領域を変更する場合というのがあります。

現在パーティションは工場出荷時の状態のままで構成は変更していません。


[インストールの種類]で[カスタム(詳細)]をクリックし
[Windowsのインストール場所を選択して下さい。]画面で[ドライブオプション(詳細)]をクリックした後
[削除]をクリックした後、[OK]をクリック。

[Windowsのインストール場所を選択して下さい。]画面で[新規]をクリックし
[サイズ]欄に適切な容量をみゅうりょくし[適用]をクリックし
[パーティション]が作成されたら[フォーマット]をクリックし、警告メッセージが表示されたら[OK]をクリックし
砂時計が矢印に変わったら[次へ]をクリック。


とここまでは分かるのですが
これだとCドライブはフォーマットされると思うのですが
残りのDドライブ(ディスク0未割り当て領域)はフォーマットされるのでしょうか?
それとも新たに自分でフォーマットしなければならないのでしょうか?
自分でフォーマットしなければならない場合はどのタイミングですれば宜しいのでしょうか?

DELL HP上のインストールガイドを見て書き込みをしているのですが
その辺のことは書かれていないようなのですが?

宜しくお願いいたします。

書込番号:6226871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/13 23:21(1年以上前)

上記の質問ですがCドライブのみフォーマットされるので、OS再インストール後にコンパネ⇒パフォーマンスとメンテナンス⇒管理ツール⇒コンピュータの管理で未割り当てのドライブ(パティーションを二つに分けた場合Dドライブ)を右クリ⇒フォーマットでフォーマットしていただく必要があります。

書込番号:6228651

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2007/04/16 14:00(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

DELL サポさんに質問なのですが
私の現在の使用OSはVista Home Premiumです。
XP MCEからのUPGです。

再インストールDVD自体はXP MCEになります。
ドライバCDはResourceCD Version A01です。

ヤフオクで
「正規日本語版 DELL製! Windows Vista Home Premium 32bit DVD OEM版」
というものが販売されております。

内容はDELL PCに添付されていた再インストールDVDです。
(画像で確認しましたが正規品でした。)

もしこれを使用したら私のPCでもこれを使って再インストール出来ますか?

書込番号:6238161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/19 00:10(1年以上前)

上記のDVDを利用しての再インストール自体は可能ですがシリアルキーを要求されるかもしれません。(UPグレード用のDVDのシリアルキーを入力で使用自体はできると思いますが。)
UPグレード用のDVDがあるのですからわざわざ購入する必要もないですしXPをインストール後UPグレード用DVDを使用したほうがよろしいかと思われます。

書込番号:6246985

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メディアセンターに接続できません!

2007/05/02 23:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 GTOKさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして、9200Cを購入して3日目に起動したところ、青い画面でわからない英文になり、早速電話サポートしましたところ言われるままに、Windous、ドライバーをインストールしました。ところがメディアセンターだけが接続出来ず(共通言語ランダムデバックサービス)の表題でアプリケーションでハンドルできない例外が発生しました。処理ID=0X874(2164)スレッドID=0x8a0(22081)と表示されていたのですが、サポートの方からはハードディスク等、本体自体問題はないので、再度インストールをしてくださいとのことでした。私としては、インストールしたばかりなのにと思い、何かほかの方法で改善できる方法があれば教えていただきたいのですが・・・・
よろしくお願いします。

書込番号:6294974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/04 16:23(1年以上前)

こんにちは、GTOKさん。

>メディアセンターに接続できません!

メディアセンターとは、Vistaの機能の事ですか。

もしそうなら、Vistaのエディションは何をお使いでしょうか。

Vista エディション比較

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx

ご参考までに

書込番号:6300457

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTOKさん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/04 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。今使っているのは、Windows Center Edition2005です。

書込番号:6301052

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTOKさん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/04 20:19(1年以上前)

ごめんなさいXPです。

書込番号:6301056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/04 21:53(1年以上前)

こんばんは、GTOKさん。

失礼しました、OSはMCEでしたか。

Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/mediacenter/default.mspx

サポート技術情報検索

http://support.microsoft.com/search/default.aspx?catalog=LCID%3D1041&spid=1173&query=Media+Center+Edition+2005+&adv=&mode=r&cat=False

MCEの事は良く判りませんでした。

すいません。

書込番号:6301431

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTOKさん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/08 23:42(1年以上前)

あれほど何度もメディアセンターにつながらなかったのに、久しぶりにメディアセンターに接続したら、つながりました。どうしてつながったのか、よくわかりませんが、とにかくよかったです。本当にご迷惑かけました。

書込番号:6316776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シュリンク

2007/04/19 21:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 dellっちさん
クチコミ投稿数:3件

Dimension 9200Cを購入しさっそくシュリンク等をインストールしましたがシュリンクでISOイメージファイルを出力先に選択すると「指定されたフォルダは無効です。アクセスは拒否されました。」というエラーが出ます。
ちなみにOSはビスタ32bitです。どなたか同じ症状の方いませんか?

書込番号:6249301

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/19 21:36(1年以上前)

ShrinkでISO出力はサポートしていましたか?

書込番号:6249322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/19 21:36(1年以上前)

使ったことはないですが、対応osはxpまでのようです。
(DVD Shrinkのことですよね?)

対応版がでるまで待つしかないのでは?
(現在も開発が続いているかしらないです。)

書込番号:6249323

ナイスクチコミ!0


スレ主 dellっちさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/19 21:52(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

DVD ShrinkはVistaでも問題なくリッピングできるとの情報が多いのですが・・・

出力先のデバイスの選択というところでISOイメージファイルを選択するとこのエラーがでます。

書込番号:6249389

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/19 22:02(1年以上前)

ごめんなさい
ISOでの出力は対応していましたね・・・

Fileでの出力が出来ないのであれば

1 Vistaには対応していない
2 PCの環境の問題
(NEROが入っていますか?)

二つに一つと思います

書込番号:6249435

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/04/19 22:09(1年以上前)

DVDshrinkを持ち出す質問に親切に答えてくれる人がどれほどいるのだろうか?

書込番号:6249470

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/19 22:19(1年以上前)

Shrinkが出てきた時点で市販DVDをコピーとみた

まぁ合法ではないけど違法という判決も出てないいわばグレーゾーンだから答えてくれる人なんてここにはいないよ

分からないなら使うな
これがこういうソフトの鉄則

書込番号:6249514

ナイスクチコミ!0


スレ主 dellっちさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/19 22:22(1年以上前)

Fileでの出力は出来るみたいなんですが・・・

NEROは入っていません・・・うーん???なぜだろう??

書込番号:6249526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/08 20:47(1年以上前)

もう解決されたでしょうか。

私もVistaで同じ症状が出まして、色々と検索していたらXPの場合で管理者権限でログオンしていないと出るメッセージだということがわかりました。

そこで試しにdvd shrinkを右クリックして「プロパティ」から「互換性」の「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れたところ、エラーメッセージは出なくなり、動作するようになりました。

参考までに。

書込番号:6315983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 9200C」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200Cを新規書き込みDimension 9200Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9200C
Dell

Dimension 9200C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月19日

Dimension 9200Cをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング