
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月22日 20:08 |
![]() |
1 | 11 | 2008年12月25日 22:49 |
![]() |
1 | 52 | 2007年6月13日 21:56 |
![]() |
6 | 11 | 2007年2月23日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月18日 10:12 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月17日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
度々の質問ですみません。
「Microsoft Windows Vista オペレーティングシステムを入手するためには、
2007年3月31までにウェブサイト
(www.dellvistaupgrade.com)にてMicorosoft Windows Vista アップグレードの引き替えが必要です。」
と付属書類の中に用紙が入っていました。
自分ではちゃんと手続きをしたつもりですが
今ひとつ自信がありません。
どなたかやり方を詳しく教えていただけませんか?
また、その後どうなったのかもしりたいので教えて下さい。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
3.5インチカードリーダについて教えてください。
カスタマイズ購入で、カードリーダー選択し忘れてしまいました。
後付けで内蔵用カードリーダを使用されている方はいますか?
いらっしゃれば、メーカーと品名を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

3.5インチベイに取りつけるタイプであればなんでもいいのでは?
(5インチベイでもアダプタがあるタイプなら)
オーナーズマニュアルに取り付け方法も記載されてます。
ベゼルの色に気をつけるくらいだと思いますが他人と一緒のものにする必要ありますか?
書込番号:6028227
0点

オウルテックとかミツミとかあるじゃん。
ググってみれば、いろいろでてくるよ
書込番号:6028266
0点

オウルテック製品を購入しました。
さっそく、取り付けて動作確認まで出来ました。
回答して頂き、ありがとうございました。
大変、助かりました。
書込番号:6031060
0点

すみません、私も同じく注文時に漏れたのですが・・・
メディアリーダーのUSBケーブルを差し込む場所ってマザーボードのどこにさしたらよいのですか?
すみませんが教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:6054400
0点

オーナーズマニュアルのP95,96に記載があります。
マザーボード上IOポート寄りのところにコネクタがあると書いてます。
書込番号:6055037
1点

リンク貼ってませんでした。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems
/dim9200c/ja/OM_JA/YH435A01.pdf
書込番号:6055151
0点

早速の回答ありがとうございました。
FDDは専用のフラットケーブル(名前不明)が必要ですよね?
FDD+メディアリーダーではFDDが使えないって事ですよね?
書込番号:6055275
0点

FDD用のコネクタはマザーにあると思いますが・・・
書込番号:6055339
0点

説明不足ですみません。
DELL以外で市販のFDD+メディアリーダーを買ってしまいました。
USBコネクタは見付かったのですが、FDDが従来のフラットケーブルではなく
薄っぺらいフィルム状のケーブルだと思うのですが、その事です。
書込番号:6055350
0点

ケーブルの形状は長さが足りれば何でもいいと思います。
マザーのFDDコネクタの端子と購入された製品の端子が合わない
ということですか?
書込番号:6055447
0点

自分も3.5インチカードリーダをつけようと思っています。
いおちんさんは >オウルテック製品を購入しました。
と書いてありますが、取り付け時に金具などは使用されたのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8839183
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
購入の際Windows XP MCEからWindows Vista Home Premiumuへのアップグレードを選択しました。
何もしなくてもアップグレードメディアが送られてくるものとばかり思っていましたが
自分でアップグレードの引き換えが必要だなんて夢にも思っていませんでした…。
1月26日(金)に我が家に到着したのに…
引き換えの手続きを行ったのが2月11日(日)です…。
もうとっくにVista発売になっているのに…(×_×;)
オーダーステータスで確認したら「Pending」の文字…。
電話で確認したら3月下旬〜4月上旬の発送になるのでは?との返答…。
あ〜失敗した〜(°◇°)~
Vistaが待ち遠しいよぉ〜(×_×;)
誰か同じプログラムで
もうVistaが到着している方っているのかな?
申し込みされていて
「Pending」の文字が
「発送済」に変わった人っていますか?
0点

前向きに考えたほうがいいかもよ、4月頃だとWindows Vistaの不具合が修正される頃だからさ。
最近の業界の空気を読むと夏モデルは前倒しで4月には販売されそうだな。
書込番号:6025454
0点

tokkun1623さんこんばんは
このVistaへのアップグレードってクレジットカードで
決済するんですよね。
私も安いから申し込もうと思ったのですが、カードが
JCBとセゾンなので撃沈しました。海外では通用しない
のは当然ですが、申込みするまで気づきませんでした・・・
Vistaはまだ不具合も多いようなので、DSP版などを購入して
XPとデュアルブートするというのはいかがでしょう?
アップグレードパッケージが無駄になっちゃうのでもったいないですね・・・
書込番号:6026654
1点


お仲間がいらしゃったんですね!?少しホッとしました(^-^)
私も『tokkun1623』さん同様、12月30日に商品が到着し
アップグレード版が、自動的に届くと思い込み、アップグレード・プロクラムにエントリーしておらず、慌てて、2月3日にウエブサイト上から申し込みました(-_-;)
処が、申し込み状況を確認すると今日現在『Pending』のまんま(>_<)
実は、苦労して2週間後の2月19日(月)にデルの窓口『0044−22−132508(月〜金8:00〜17:00)』電話をした処、
多分、3月の上旬か中旬位に送られるだろうとのお言葉(?_?)
何で、送るだけなのにそんなに掛かるの??バグがが発生しているのではと、勘ぐるのは私だけではないと思います!?
楽しみにしていた事が、待たされ過ぎて、冷めてしまった感じです・・・
今は、宝くじを、当てる心境です(/_;)
書込番号:6069833
0点

思いこみの激しいマボパパさん、私も同士?!がいてだいぶホッとしました。
ところで「Order Status」で「配送」「請求」「支払&支払方法」の情報がもれなく記入表示されていて「注文番号」もちゃんと記載表示されていて注文状況が「Pending」だったら、ちゃんとエントリーされているんですよね?
それすら不安になっている今日この頃です(×_×;)
ちなみに私は「Windows Vista Home Premium-Japanese」なのですが、思いこみの激しいマボパパさんはメディアが届いたらどのような状態でアップグレードなさるつもりですか?
私は、現状のバックアップ(マイドキュメント・お気に入り・送受信したメール・アドレス帳・メールの設定)を取ったら、一度工場出荷時の状態に戻してからアップグレートしようかな?なんて考えているんですけど(・_・?)
短い使用期間ですけど、いろいろといじくり倒している間にVistaにアップグレードするにあたってマイナスの部分があるのかな?と思って(^-^;
それって取り越し苦労ですかネ(・_・?)
書込番号:6069925
0点

いや〜ぁ(*^_^*)どうもです!!
>ところで「Order Status」で「配送」「請求」「支払&支払方法」
>の情報がもれなく記入表示されていて「注文番号」もちゃんと記載
>表示されていて注文状況が「Pending」だったら、ちゃんとエント
>リーされているんですよね?
>それすら不安になっている今日この頃です(×_×;)
中国人らしい女性に、「大丈夫ですよね?」って言ったら
「はい」って云っていたので、信じるしかか有りませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6033136/?s1
を読むとチョット心配ですネ(-_-)
>ちなみに私は「Windows Vista Home Premium-Japanese」
>なのですが、思いこみの激しいマボパパさんはメディアが届いたら
>どのような状態でアップグレードなさるつもりですか?
アップグレード版をXPに戻すには、再インストールしかないそうなのですが、送られる頃には、バグも改善されているでしょうから
『一か八か』で、そのまんま、勝負するつもりです(^_^;)
書込番号:6070015
0点

>『一か八か』で、そのまんま、勝負するつもりです(^_^;)
思いこみの激しいマボパパさん、
いゃぁ〜、男気がありますねぇ(^。^)
私なんか、Vistaのクチコミを見て
アップグレード自体をやめようかなとかたまに考えますよ(^-^;
でもやっぱりエアロは使ってみたいし…
どうしようって感じです、ハイσ(^◇^;)
どちらにしてもアップグレードメディアの到着が待ち遠しいですね。
あ〜、早くこないかなぁv(=∩_∩=)
書込番号:6070763
0点

思いこみの激しいマボパパさん、
その後Windows Vistaのアップグレードメディアは届きましたか?
私の方は全く音沙汰なしです…(×_×;)
書込番号:6101170
0点

こんにちは!
今確認した処、『Pending』のままです(>_<)
心配なので、Japanjapanese@d1.dellvistaupgrade.com に
どうなってますかって、駄目もとで、メール入れてみました(^_^;)
また、変化が有れば御報告しますね(^_-)
書込番号:6102159
0点

進展が有りました!!
メールの返事は下記です
『マイクロソフトウィンドウズビスタのデルエクスプレスアップグレードプログラムへのお問い合わせありがとうございます。Pendingというのはまだ発送されていないという意味です。デルからウィンドウズビスタアップグレードは 2007年2月末から発送が始まりました。商品発送後マイクロソフトウィンドウズビスタアップグレードは4〜6週間前後にお手元に届きます。
デル エクスプレス アップグレード チーム』
私達のオーダーは、通っていると考えて良いと思います!(^^)!
気長に、”サプライズ”を、待ちましょう(*^_^*)
待ちに待って手に入れたものは、簡単に手に入れた人より
価値があるような気がします!?
書込番号:6108054
0点

思いこみの激しいマボパパさん、
ご確認ありがとうございました。
オーダーは通っているとのことで
またまたホッと一安心です。
しかし…
まだ発送されておらず、
その後4〜6週間前後で届くとなると
実際商品を手元にするには
まだまだだいぶ先になると言うことですよね…。
ゴールデンウィークには着くのかな(?_?)?
書込番号:6109676
0点

変化がありました!!
注文状況がPendingからIn Processに変わっておりました!!
Update Your Order Informationにて受信メールアドレスの変更をしましたので
もしかしたらその処理が進行中なのかもしれませんが…。
いずれにしてもいつもかわりばえのしない
オーダーステータスの画面に変化があったと言うことは
オーダーが通っているということに更に確信が持てました。
この状況がどういう変化なのか
私もメールで問い合わせてみようと思います。
結果はわかり次第報告します。。
書込番号:6116946
0点

メールの返事が来ました。
「マイクロソフトウィンドウズビスタのデルエクスプレスアップグレードプログラムへのお問い合わせありがとうございます。
お客様がもうUpdate Confirmation No.(確認番号) を持つと、もうお客様の情報の内容の変更が出来たという意味ですが、ただホームページに表示されていません。表示されるのが時間かかりますから、Order Status をチェックしても、前の情報のままに続きます。
デルからウィンドウズビスタアップグレードは 2007年2月末から発送が始まりました。全てのお客様の発送が順番によって4〜6週間ぐらいかかります。つまり、マイクロソフトウィンドウズビスタアップグレードは順番によってこれから2〜4週間前後にてお手元に届きます。
デル エクスプレス アップグレード チーム」
と言うことだそうです。
早ければ今月中にはVistaユーザーになれるかな?
書込番号:6119683
0点

私も今、大阪出張より戻り、tokkun1623さんの情報を元に確認
した処『In Process』に成っておりました!(^^)!
と云う事は、「アドレス変更うんぬん」は、関連が無いのかも
しれませんね!?
と云う事は、もうすぐ、送られてくると云う事でしょうか??
また何か変化が、御報告しますね(^_-)
書込番号:6122892
0点

3月22日AM5:20分頃の着信メールで、「Vista発送しました」との連絡がありました。それに伴いクレジットカード引き落とし金額も記入されていました。但し、どこから発送したかは書かれてなかったのでアメリカ本土か中国辺りからだと届くまで1週間くらいかかるかと思います。注文は2月4日ごろに「注文受付済み」の自動発信電子メールが届いていましたのでその前日頃だと思います。その頃注文の方にはそろそろ同じような電子メールが届くのではないでしょうか。
書込番号:6145030
0点

価格検索さん、おめでとうございます。
ただただうらやましいかぎりです。
私も2月11日(日)に注文したので
そのうち、「Vista発送しました」のメール連絡があるのかな?
思いこみの激しいマボパパさんはどうしたろうか?
気になります。
また詳細が分かったらぜひご報告して下さい。
書込番号:6148477
0点

今日いきなりVista届きました。
Dimension 9200、去年ごろの申請解禁直後に申し込み。
発送メールはありませんでした。
見慣れない怪しげなDHL国際便が来て、何だこりゃと開けたら
Vistaでした。
私の場合、いまのところアップグレードするメリットが全く
ないので、アップグレードは当分先かな。
1-2年後の次のPC買い替え時くらいかも。
書込番号:6151706
0点

先程、DHLの人から、電話があり
住所のハイフンが抜けていて、その様な住所が無いとの連絡があり
ました!?
正確な住所を伝えた処、『明日以降の配達になります』との事
どうやら、入手直前まで、来ていた模様[残念(>_<)]
Orderを確認したら、ハイフンは有ったので
打ち込みミス??
兎に角、もう一息の様です(^_-)
取り急ぎ、御報告まで・・・
書込番号:6153735
0点

おお!同志の思いこみの激しいマボパパさん、
飛躍的な進展ですね!!
おめでとうございます、今一歩ですね。
DHLの方から電話があったとのことですが
その前にメール連絡は無かったのですか?
「Order Status」の表記は変わっておりましたか?
私も、思いこみの激しいマボパパさんの
一週間後くらいに注文しているので
もうしばらくしたら連絡があるのかな?
商品到着の状況や
実際のUPGの状況など
その後の報告、是非お願いいたします。
お返事楽しみに待っております。
人ごとながらこちらもわくわくしてきますね!!
待望のVista入手までもう少しです。
お互い頑張りましょうV(^0^)
書込番号:6153811
0点

先ほど、Vistaアップグレードが手元に届きました。
内容物は、16ページの冊子と「オペレーティングシステム」と書かれたアップグレード用DVD1枚、「アップグレードアシスタント」と書かれたDVDが1枚です。
22日メールが来て今日25日届きました。
送付状をみますと差出し先はアメリカみたいです。
今日はちょっと時間がないので、入替は次の休みの日まで待ちです。それまで導入に関する参考資料を見て研究します。
書込番号:6160339
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

http://kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm で
対応バススロットを
PCI Express x 16
ロープロファイル対応にチェックをつけて検索すれば
たいていオーケーだと思います。
書込番号:6018904
1点

R_Nakajiさん
早速のご返事ありがとうございます。
ちょっと調べた結果、これならよさそうです。
WinFast PX7600GS TDH Low Profile 2ボール ベアリング ファン モデル (PCIExp 256MB)
もう少し調べてみます。
書込番号:6019569
0点

今日(2/20)から
ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)
が選べるようになりましたが、
デルのスペック表ではデュアルモニターだめそうです。
やはりだめなのでしょうか?知っている方教えてください。
書込番号:6026707
0点

ラブラるさんこんばんは
>>デルのスペック表ではデュアルモニターだめそうです。
このスペック表にはどうだめと書いてありますか?
ブラケットにDVIとRGB端子があるのが普通だと思いますが、
DVI端子だけのカードもありますので。
書込番号:6026777
1点

デュアルモニタを使いたいら、ロープロファイル ブラケットを付属したLeadtekのような商品しか使えないな、コンパクトスリムの弊害だな。
書込番号:6026781
1点

R_Nakajiさん、何度もすみません。
ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI
/TV-Out付) がデュアルがダメと言う理由は
C521対応のビデオカードX1300が
デュアル対応「なし」になっており、
デルに聞いたところ、
この記載を元にダメと言う回答が帰ってきたためです。
あきらめられずいろいろなデルの人に聞いてみました。
当初はこの記載を元にダメと答えていたのですが
結局、デルではデュアルモニタをサポートしないから
ダメということらしいです。
でもWindowsXPのでは動作していたらしくVISTAでも
動作するようです。
DUAL-DVIと言うらしく端子はPCIからひとつだけしか
出ていませんがコネクタで分離できるようです。
で、私の疑問は解決したので本日購入申し込みしてしまいました。
ただ9200Cは発売されてから半年経つので
そろそろ新製品がでそうな気もしますが・・・
気になるので
今日以降はDELLのホームページを見ないことにします。
いろいろありがとうございました。
書込番号:6030458
0点

なんだ購入前の相談か、それならミニタワーでCore 2 Duo搭載できるDimension E520のほうがいいだろう。
ビデオカードも標準のタイプが使用できるしな。
書込番号:6032690
1点

ラブラるさんこんにちは
>>DUAL-DVIと言うらしく端子はPCIからひとつだけしか
出ていませんがコネクタで分離できるようです。
と書かれていますが、
DVI端子を二股に変換するコネクタがあるということでしょうか?
(ラブラるさんの書かれているPCIがPCI-ex×16という前提で)
もしそういうものがあればすごいですね。
スリムタイプのパソコンなので、ロープロファイルブラケットを
使用せざるをえないと思いますが、その場合、内部からアナログVGAコネクタ
を引っ張ってきてデュアルモニタ環境するという意味でレスしてきました。
ラストムーンさんのおっしゃている“ロープロファイル ブラケットを付属したLeadtek
のような商品”というのは
アナログVGAコネクタも無駄にしない、増設用 ロープロファイルブラケット
が付属しているという意味だと思います。
この場合ブラケットのすきまからケーブルを出さなくてよく、
見栄えがよくなると思います。
私の認識では、スリムタイプのパソコンでデュアルモニタ環境に
するにはこのようにするしかないと思っていたので意外です。
(PCIスロットにビデオカードをもう1枚増設するというのもあるかな?)
書込番号:6033656
1点

9200CでATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB 使っていますが、
X1300には2又ケーブルが2つ付いています。
DVI用とD-sub用です。
因みにPC側は独自規格の59pinでNVS280と共通パーツNoでした。
R_NakajiさんNVS280でググると価格.comが、
そこに写真があります。
書込番号:6034881
1点

びわこ産さんこんにちは
ありがとうございます。二又ケーブルってあるんですね。
でもデルがデュアルモニタをサポートしないっていうのは???
書込番号:6036756
0点

びわこ産さん
フォローありがとうございます。
R_Nakajiさんこんばんわ
サポートしないとは電話されてもデュアルモニターに
関して「使用方法や不具合などに答えない」と言うような感じでした。
動作確認をきちんとしていないか?
回答する手間も含めた人件費をかけたくないか?等の
理由と勝手に解釈しています。
書込番号:6039033
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
初めまして、seasons2000と申します。
今回CPUを交換する際に問題が発生したのですが、解決方法がわからなかったためこちらで質問させて頂きます。
現在、CPUは Pentium4 651 3.40GHz を搭載しているのですが、新たに Core2Duo E6600 へ換装したところ「Alert! Hard Drive Fan Failure」という警告が出てしまいます。
これを検索したところプロセッサのヒートシンクアセンブリが正確に取り付けられていないことが原因のようなのですが、グリスも塗りましたし取り付けは問題ないように思うのですが・・
ちなみに、再び元のCPUに戻すと問題なく起動しますし、E6600を付けた状態で 3DMARK05 等PCに負荷をかけても落ちることはありませんでした。
以上、長文になりましたがこの問題を解決するにはどうすればよいでしょうか?PC自体に問題がなければ警告のメッセージだけでも表示されないようにしたいのですが。
それでは、よろしくお願いします。
0点

私もCeleronからE6600に変えたところ、まったく同じ状態になっています。
このメッセージは、プロセッサのヒートシンクではなく、ハードディスクの冷却FANのエラーという事みたいです。
オプションでハードディスクの下に冷却FANをつけられるようになっていますので、もしかしてCure2DuoモデルではこのFANが必須という事なのかもしれませんね。
Core2Duoモデルをお持ちの方、HDD-FANがついているかどうか教えていただけると幸いです。
もう一つ気になるのはCore2Duoモデルを選択すると、Intel ViivテクノロジをサポートしたBIOSになるらしいので、そちらのBIOSだとこのメッセージは出ないようにしてあるのかもしれません。そうだとすると、ちょっと陰湿な感じもしますねぇ^^;
Dellの営業窓口でHDD-FANの購入を交渉してみましたが、この部品の単体売りはしていないそうです。
書込番号:6346472
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
今のパソコンが余りに遅いので、さくさくっと動くかっこいいデスクトップを探していたところ、下記にめぐり合いました。
DimensionTM 9200C
2GBメモリ搭載 大画面Microsoft®Officeパッケージ
パッケージ価格 169,980円
<OS> Windows vista home premium
<メモリ> 2GB(1GB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
<CPU> インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
<モニタ> デル20インチワイドTFT液晶モニタ
<ハードディスク> 250GB
<光学ドライブ> DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
<ソフトウェア> OFFICE 2007 WITH POWERPOINT
<グラフィックカード> インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター (GMA) X3000 オンボード(VGA)
これで、一生さくさく動くかなっと思ったのですが、心配なのはグラフィックカードです。
雑誌などには、ビスタには独立タイプで250MBが絶対必要と書いてありました。
でも、このパッケージでは上記のものしか選べません。
メモリが2GBあるので大丈夫なような気もするのですが、いかがでしょうか。どうぞどなたかお教えください。
なお、用途はインターネット、メール、作表、デジカメ画像編集、音楽ダウンロード、ゲーム等の一般的なものです。
0点

GMA X3000では快適に動かすには性能不足です。
VAIO typeR masterが良いでしょう。
デザインもVAIOの方がかっこいいです。
書込番号:5982689
0点

VistaになってオンボードVGAしか選べなくなったね、信じられないDELLの対応、オンボードVGAでもVistaパフォーマンス評価3.6あたりだから動作はするはずだが、それ以上望むなら自分でビデオカード増設するんだね。
書込番号:5983065
0点

ありがとうございました。
そうですか。わかりました。
では、せっかく買うのだから、他のを探してみます。
でも、ソニーのはちょっと高くて無理そうですが。
書込番号:5983346
0点

ラストムーンさんの推奨で私は問題ないと思いますが。。。(^_^;)
分からないようなら、普通に大手国産メーカーPCをオススメします(*u_u)スペック表だけに踊って購入すると後悔しますよ?
いずれにしても、もう少しいろんな事を調べると良いと思います(^-^)/
書込番号:5983412
0点

ますますわからなくなってきました。
でもまあ、パソコンの用途によるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:5986826
0点

今レビュー書き込みついでに寄ったのですが、私のとほぼ同じ構成(HDDだけ320Gです)でVISTAのパフォーマンス評価からいくとグラフィックおよびゲーム用のみ3.5でほかの項目の4.8(CPU)以上からするとかなり高得点と思います。
エアロおよびその他画像処理(ゲームはやってません)も問題なし。メモリの使用状態も1.1GB程度で推移しています。
書込番号:6011691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





