Dimension 9200C のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9200Cの価格比較
  • Dimension 9200Cのスペック・仕様
  • Dimension 9200Cのレビュー
  • Dimension 9200Cのクチコミ
  • Dimension 9200Cの画像・動画
  • Dimension 9200Cのピックアップリスト
  • Dimension 9200Cのオークション

Dimension 9200CDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月19日

  • Dimension 9200Cの価格比較
  • Dimension 9200Cのスペック・仕様
  • Dimension 9200Cのレビュー
  • Dimension 9200Cのクチコミ
  • Dimension 9200Cの画像・動画
  • Dimension 9200Cのピックアップリスト
  • Dimension 9200Cのオークション

Dimension 9200C のクチコミ掲示板

(808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9200C」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200Cを新規書き込みDimension 9200Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設について

2008/09/19 20:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 rossi2000さん
クチコミ投稿数:20件

メモリーの増設を検討中です。

スペック
Windows Vista Home Premium
Intel(R)Core2 E6400(2MB L2 キャッシュ 2.13GHz 1066MHz)
メモリ:1GB(512×2)デュアルチャンネルDDR2-SDRAM

です。スペック検索にて「メモリインターフェイス」及び「モジュール規格」は、
何を選択すればよいでしょうか?

その他注意点などあればお願いします。

書込番号:8377566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/19 21:04(1年以上前)

こんばんは、rossi2000さん

???
既に答が出ているというのに・・・
メモリインターフェイス:DIMM
モジュール規格:PC2-6400等です。

書込番号:8377596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/19 21:17(1年以上前)

解らない時はメルコやアイオーで検索すると早いですよ。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=56481&category[]=2&type[]=&action_index_detail=true
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80432&categoryCd=1

メモリースロットも空いてるし、1GB×2で良いんじゃないですかねぇ。
http://kakaku.com/item/05202010914/
http://kakaku.com/item/05206011473/

書込番号:8377677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/19 21:27(1年以上前)

紹介するの忘れてましたが、もう少し安いのも有ります。(動作確認はされてませんけど…)
標準メモリーがDDR2-533か667か800かは解りませんが、基本的に遅い物に合いますからDDR2-800で問題ないです。
http://kakaku.com/item/05201611717/

書込番号:8377726

ナイスクチコミ!0


スレ主 rossi2000さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/19 22:02(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。

追加で質問ですが、533とか800とか1066って体感できるくらいの差が出るのでしょうか?

書込番号:8377971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/19 22:14(1年以上前)

こんばんは、rossi2000さん

ベンチで測ったらわかる程度ですので、期待しない方がいいでしょう。

書込番号:8378064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/20 06:44(1年以上前)

使えるメモリーはDDR2-533、667、800の3種類だと思いますが、空気抜きさんが書いてるようにあまり変わりません。メーカー仕様はDDR2-533なのでそれが付いてる可能性が高いし、たとえDDR2-800を追加しても今付いてるメモリーの速度(例えばDDR2-533)で動きますから意味は無いです。ちなみに、今付いてるメモリーについてはCPU-Z等で確認すると解ります。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_9200c?c=jp&l=ja&s=premier
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

書込番号:8379943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

合うグラフィックボードについて

2008/08/31 01:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 Mr.Penさん
クチコミ投稿数:4件

現在、Dimension 9200Cに
ATI RADEON x1300 Pro 256MBを入れているのですが、
熱による不具合が出たために、グレードアップ入れ替えを考えてます。
Dimension 9200Cは
ロープロファイルのPCI-Express×16対応のグラボを取り付けることが可能と
聞いていますが、
電源的な問題などから、ATI RADEON x1300 Pro 256MBより
ハイグレードのグラフィックボードを入れることは可能なのでしょうか。
また入れている方いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ
下しましたら幸いです。

書込番号:8278360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/31 02:12(1年以上前)

電源容量的にはロープロでファンレスが可能な製品なら問題はないと思います。冷却考えたらFAN付きモデルを買う方が良いですけどね。現行モデルだとGeForce 8400 GS、RADEON HD 3450辺りが候補でしょうか。世代が違うのでどちらの製品もx1300 Proよりは性能は高く、HD 3450がX1650と同等ですね。最新3Dゲームをサクサクとはいきませんが、少しは快適になるはずです。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1121
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1007
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1028

以下リンクで検索が出来ますから、ロープロファイル対応とか必要項目をいれて検索してみてください。
http://kakaku.com/specsearch/0550/

書込番号:8278510

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Penさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/31 02:48(1年以上前)

Cinquecentoさん

ご返信ありがとうございます。

3Dゲームの推奨ビデオカードが、
NVIDIA Graphics cards6000 Series:

* 6600, 6700, 6800

7000 Series:

* 7600, 7800, 7900

8000 Series:

* 8500, 8600, 8800

GeForce Go Series:

* 7600, 7800, 7900

ATI Graphics Cards

* X800, X900, X1600, X1700, X1800, X1900
* x2600, x2900
* x3650, x3850

となっております。
GF8600GT-LE256H あたり積めたらいいのですが。。。

書込番号:8278606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/31 03:42(1年以上前)

別の方にも書きましたが、本機は1スロットに納まる物でないとヒートシンクが干渉します。あと、電源って何Wでした?多分、容量的にギリギリだと思うんで、8600GT載せる場合はそれなりに覚悟しないといけないですよ。

あとは9400GTってのも出てますから急がないならベンチマークテスト等の結果を見て候補に入れたらどうかと思います。スペックを見ると最大消費電力が53Wと8600GTより大きかったりしますが、小型のヒートシンクで済んでるんで実用上はもう少し低い気がします。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_794_gt_lp_512mb/
http://kakaku.com/item/05502216856/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/27/news089.html

書込番号:8278687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/31 04:14(1年以上前)

追記です。現在発売されてる物の中で1スロットに収まる物です。ただ、8600GT、HD3650はロープロの規格より長いようなので、PCケース内のスペースを確認して収まりそうか判断してください。
http://aopen.jp/products/vga/F86GT-DC256X.html
http://aopen.jp/products/vga/F85GT-DLP256X.html
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1114

ついでにGeForce 9400GTと9500GTの情報。9400GTはあまり期待しないほうが良さそうですね。
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080825001/
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/

書込番号:8278717

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Penさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/31 12:42(1年以上前)

Cinquecentoさん

たくさん例を出していただきありがとうございます。
8600GTの消費電力は8400GSの10w増ぐらいだそうです。
Dimension 9200Cの電力はたしか275wですね。

ケースに収まるもので、消費電力も考えつつ
じっくり探してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8280095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/31 13:19(1年以上前)

もう読まないかもしれませんが、長さだけでなく幅にも注意してください。

ロープロファイルは本来64mmが上限ですが、Cinquecentoさんが貼ったリンクの1機種の

http://aopen.jp/products/vga/F86GT-DC256X.html

のように、幅の規格を超えたものもかなり存在します。

玄人志向のように、仕様書に寸法の明示がないものは避けた方が無難でしょう。

書込番号:8280273

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Penさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/31 13:42(1年以上前)

かっぱ巻さん

ご返信ありがとうございます。
長さと幅も注意しないといけないってことですね。

ありがとうございました!

書込番号:8280366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2008/08/22 23:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 rossi2000さん
クチコミ投稿数:20件

ラジコンシュミレーターのリアルフライトをやりたくてビデオカードの購入を考えています。

PCスペック
--------------------------------
Windows Vista Home Premium
Intel(R)Core2 E6400(2MB L2 キャッシュ 2.13GHz 1066MHz)
メモリ:1GB
HDD:320GB
モニタ:デルE207WFP 20インチワイド

--------------------------------
GF8600GT-LE256HDをDELL C521に装着したという口コミがありましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05508015561/
9200Cにてビデオカードを実際に搭載した人やお勧め等ありましたらお願いします。

書込番号:8239798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/23 00:20(1年以上前)

C521と9200CではHDD搭載位置が違うんであまり参考になりません。あくまで写真での判断ですが、9200CだとGF8600GT-LE256HDのヒートシンクとHDDが干渉すると思いますよ。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1037
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/11/news057.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/22/news003.html

電源容量的に可能かはわかりませんがGPUクーラーが1スロットで収まるものにしないと9200Cには付かないと思います。写真で見た感じだとAeolus F86GT-DC256Xがいけそうな気がしますが、念のために1スロットで収まるか掲示板で質問するなりして確認することをお勧めします。
http://aopen.jp/products/vga/F86GT-DC256X.html
http://kakaku.com/item/05500815633/

書込番号:8240052

ナイスクチコミ!1


スレ主 rossi2000さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/19 20:49(1年以上前)

いろいろと検討した結果、RH2600XT-LE256H/HD を購入しました。

今のところ正常に機能しています。ファンの音は多少気になりますが、想定内でした。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:8377516

ナイスクチコミ!0


konbu25さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/17 13:48(1年以上前)

このボードは電源的に厳しいでしょうか?


玄人志向 ビデオカード/nVIDIA/GeForce8400GS 256MB/PCI-Express×16 GF8400GS-LE256HD

http://kakaku.com/item/05508016333/

今までファンレスの7300GSをつけていましたが、発熱がひどくてとうとう壊れました(ボードが) それに懲りてファン付のものにしたいと考えていますが、電源的にきついのかなと・・・・。

書込番号:9259885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Vista SP1

2008/03/31 11:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

どなたかVista SP1にされた方いますか?

Windows Updateで自動更新されません。

ドライバがSP1に対応していないのかもしれません。

Vista SP1にされた方がいましたら
手順と対応、使用しての感想、注意点などを
お聞かせ頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:7612248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/31 12:13(1年以上前)

 tokkun1623さん、こんにちは。
 機種は違いますが、以下の2つは参考になるかと思います。
 
「Vista SP1をインストールしました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#7561961
 私がVista SP1をインストールした時の経緯です。
 
「Vista SP1 のダウンロードについて」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#7576536
 自動更新に更新プログラムが表示されなかった件について書かれています。

 個人的には自動更新で可能になるまで、もうしばらく待たれるのがいいかと思います。

書込番号:7612290

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Dimension 9200Cの満足度4

2008/03/31 13:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

質問なのですが
自分のPCにインストールされている言語はどのようにすれば確認出来ますか?
手順を教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:7612575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/31 18:29(1年以上前)

既に他スレで回答がありましたが、更新履歴からも確認可能かと思います。

書込番号:7613421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 マロプさん
クチコミ投稿数:2件

windowsエクスペリエンス値のグラフィックに関して、スコアを5.0以上にしたいのですが、
Dimension 9200C で実現可能でしょうか?
現状オンボードチップで動作させているだけで、増設はしておりません。
グラフィックボード(ロープロ限定)を検索中ですが、妥当なものが
なかなか見つからず、、是非皆様のお知恵を
借りしたい次第でございます。

現状のスコアは以下の通り。
--------------------------------
プロセッサ(4.8)
メモリ(5.4)
グラフィック(3.5)
ゲーム用グラフィック(3.5)
プライマリハードディスク(5.7)
--------------------------------
※グラフィック以外は、満足してます。

PCスペック
--------------------------------
Windows Vista Home Premium
Intel(R)Core2 E6300(2MB L2 キャッシュ 1.86GHz 1066MHz)
メモリ:2GB
HDD:320GB
--------------------------------

電圧の低さ(275W)と、ロープロ限定というところが、
かなりネックになっているんですよね・・・。
ここにきて、省スペースPCを選んでしまったことを後悔しつつも、
あきらめずに何とかしたいです。。




書込番号:7012157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/21 22:52(1年以上前)

こういう時こそ「スペック検索」ですよ。
http://kakaku.com/specsearch/0550/

「Low Profile」「PCI Express x16」「過去24ヶ月以内」をチェックして検索してみてください。結論としてはこれ位になりますけど。
http://kakaku.com/item/05500815633/

書込番号:7012416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/22 08:00(1年以上前)

何気にネットの記事を見てたらこんなの見つけました。参考に。
http://www.dosv.jp/other/0711/11.htm

書込番号:7013543

ナイスクチコミ!2


スレ主 マロプさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/23 22:51(1年以上前)

Cinquecento さん

情報提供ありがとうございます。
DOS/Vのレポートは大変参考になりました。
冷却FAN搭載は必須だと考えております。
この際、FAN音云々は気にしません(^-^;
やはり、下手にローエンドカード内蔵を選んでしまうと、
性能劣化する事例が多々あることは認識していましたので、
絶対に失敗したくないですね・・・。
省電力でかつ、ある程度のパフォーマンスが期待できる板を
厳選していきたいと思います。

書込番号:7020597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/24 08:44(1年以上前)

ついでなんで、エクスペリエンスのグラフを。
http://www.dosv.jp/feature/0708/img/pop/119.gif
http://www.dosv.jp/feature/0705/img/pop/157.gif
http://www.dosv.jp/feature/0705/17.htm
http://www.dosv.jp/feature/0708/12.htm

ロープロファイル版は多少性能が低い場合があるし、5以上出そうと思ったら「載せられる範囲で一番ハイスペック」以外はなさそうですね。

書込番号:7021852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けTVキャプチャーですが、

2007/11/17 15:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

クチコミ投稿数:7件

こんにちわ。教えてほしいことがあります。

Dimension 9200C
OS:Windows XPpro SP2
CPU:Core2Duo 1.86GHz
メモリ:4GB
HDD:320GB
グラフィック:ATI RADEON X1300 pro


CanopusのDVR-777U外付けのTVチューナーをつなげたいのですが。
ちゃんと手順通りドライバのインストールをしているのに、
コマ落ちしてしまいます。音声はちゃんと出ております。
他のPCはOKです。

グラボをはずして、オンボードで試したりしたのですが変わりませんでした。

何が悪いのかよくわかりません。
どうか教えてください。

書込番号:6994286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/17 18:18(1年以上前)

「RADEON X1000シリーズで画面が正常に表示されない 」
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000778.htm
ついでに、G965も似たような問題があるようです。最近の“動画再生支援”と相性が悪いようで、RADEONならX1000シリーズ以前のもの、GeForceなら7000系位が無難です。

書込番号:6994883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/19 19:44(1年以上前)

Cinquecentoさん
ありがとうございます。
GeForceなら7000系を買って試してみようと思いますが、
オンボードでも同じ現象でしたが、大丈夫でしょうか?

書込番号:7003355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/19 20:07(1年以上前)

GeForce 7600GS、Radeon X1050はFEATHER2006で現在使用しており、FEATHER2005モードでの動作を確認してます。Radeon 9600はFEATHER2005で以前使ってました。
ちなみにRadeon X1050は名前はX1000シリーズですが、「AVIVO」未対応なので問題ないようです。

書込番号:7003463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/19 21:31(1年以上前)

Cinquecentoさん
早速のお返事ありがとうございます!
大変助かります。
ソフトウェアはFEATHER2005を使用してますが、無料アップグレードはできないんですね。。。
ちなみにGeForce 7600GSはどのメーカのですか?

書込番号:7003900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/19 21:36(1年以上前)

MSIのNX7600GS-MTD256Eです。ただ、どこのメーカーでも挙動は同じですよ。

書込番号:7003941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/20 08:38(1年以上前)

オンボードでの不具合を気にしてましたので追加情報&相性情報のまとめです。同じFEATHER2005を使用した製品でG965/Q965は「正常に動作しない」事がメーカーでも確認されています。Dimension 9200CもG965ですから、不具合が出るのが正常(?)です。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test_old.htm#MTVX2005HF

FEATHER2005で不具合があるのは
・Avivo搭載のRADEON X1000シリーズ以降の製品
・Clear Video Technology搭載のG965以降の製品

又、FEATHER2006では以下の製品も不具合が出てます。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test_old.htm#FEATHER2006
・Millennium G400/G450/G550
・Mobility Radeon 9100 IGP/Radeon Xpress 200M
・VIA ProSavegeシリーズ
・G965/Q965のオンボードグラフィック
・RADEON X1000シリーズ(FEATHER2006モードでのみOK)

今のところ、GeForceでの不具合情報はありませんが、他のソフトでGeForce 8500/8600系で不具合が出ていますのでこれ以降の製品も要注意です。
又、Radeon HD系の情報もありません。多分NGだと思いますけど。

今後、FEATHER2005はもちろん、FEATHER2006もアップデートされることは無いと思いますので、グラボのアップグレードは“打ち止め"と思ったほうが良いですよ。長く使いたいなら録画専用機を用意することをお勧めします。

書込番号:7005729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension 9200C」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200Cを新規書き込みDimension 9200Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9200C
Dell

Dimension 9200C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月19日

Dimension 9200Cをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング