
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月31日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月26日 20:24 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月25日 10:58 |
![]() |
2 | 4 | 2007年5月23日 08:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月20日 00:54 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月5日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
Dimension 9200Cを購入しました。コンパクトで静かなのがとても気に入っています。まず手始めにDVD再生で楽しもうとしたところ画像がコマ送り状態で楽しむ状態ではありません。
Core 2 Duoで2GBメモリーを積んでいてもスムーズに再生できないのが不思議です。ビデオチップはオンボード(32ビット表示)を使っています。
20インチフル表示でDVDを楽しみたいと考えています。
そこで皆さんのお知恵をお貸し下さい。
1、ハードやソフトに異常があるのか
2、使い方が間違っているのか
3、ビデオボード等を付ければ解決するか
原因と解決法を教えていただければありがたいです。
使用環境
パソコン
Dimension 9200C
1 Core 2 DuoプロセッサーE6300
2 2GB DDR2-SDRAMメモリ
3 320GB SATA 3.0G/s NCQ HDD
4 DVD+/-RWドライブ(DVD+R二層書き込み対応)
モニター
dell 2007FP(20.1インチ UXGA 1600*1200)
再生ソフト
付属のWMP11を使ってフル画面(1600*1200)で再生
*おすすめのDVD再生ソフト(フリー)があれば紹介して下さい。
0点

DVDドライブの転送モードがPIOになってませんか?
デバイスマネージャーで確認を。
書込番号:6389080
0点

>*おすすめのDVD再生ソフト(フリー)があれば紹介して下さい。
お勧めじゃないけど、フリーソフトとしてRealPlayerを挙げておきます。(利用範囲が広いし)
http://www.higaitaisaku.com/real.html
http://www.jp.real.com/realplayer.html?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def
後は以下で探してください
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/winplayer/winplayer.html
書込番号:6390177
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

外部スピーカーの接続プラグがしっかりとささっていますか?
メディアプレーヤーのほうの音量の位置は?
最小やミュートになってませんか?
書込番号:6372643
0点

はいささっています。たとえばギャオなんかから
聞こえてくる音などはしっかり聞こえるのです。
再生ツールが悪いのでしょうか?
書込番号:6372849
0点


あたりーさん、はじめまして。
私も今月、9200Cを購入(OSはXP Proです)しました。
私のマシンは購入当初にCinePlayerをアンイストールした途端、DVD再生時に音が出ない現象が発生しました。その際、インターネットの動画再生時は音が出ました。ちなみにCinePlayerを再イストールしたら現象は出なくなりました。
あたりーさんのマシンの症状と同一の症状かは分りませんが、念のため、書き込ませてもらいます。
書込番号:6374380
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
いつも皆さんお世話になります。
今回はデュアルチャンネルのメモリーについて教えてください。
1Gのメモリーを2枚刺してます。
4Gに増設するとすれば、すでに刺さってる2枚とまったく同じものを用意しないとデュアルチャンネルで動作しないのでしょうか?
それともメーカーは違っても PC2-4200 DDR2 SDRAM の同じ規格の1Gのメモリーをあと二枚用意すれば大丈夫なのでしょうか?
また、刺し方の順番などもあるのでしょうか?
基本的な事ですみません。 よろしくお願いします。
0点

こんばんは、konbu25さん。
望ましいのは、4枚が同じ物である事だと思いますが、そうでなくとも、AチャンネルとBチャンネルが、対称であればデュアルチャンネルとして使えると思います。
ただし、OSが、32bit版の場合には、3G程度までしか使えません。
その上、4枚挿しの場合には、相性不良の確率も高くなりますし、トラブルの元にもなりかねません。
何をされるのか判りませんが、通常は、2Gもあれば十分ではないでしょうか。
また、メモリーの動作に関しては、CPU-Zで確認してください。
CPU-Z 1.40
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html
ご参考までに
書込番号:6360917
1点

ご親切にありがとう御座いました!
非常に参考になりました。
お返事遅くなって申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6369477
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
約2カ月ほど前に購入したのですが、動作時のカリカリ音(ハードディスク?)がとてもうるさく困っています。一度、DELL引き取りにてハードディスク交換にて症状がみられないことを確認、、と修理して戻ってまいりましたが、まったく改善されていないばかりか、ソフトの入れ直しの手間や購入初期状態の設定にもなっておらず、これだったら最初から交換しないで返してもらいたかったです。いったい、故障等の不具合の確認をしてからHDの交換をしたのか???
ちなみにファンの音は気になりません。
スペックは core2DUO E6400、メモリ2G、HD320G、ビデオ256MB ATI Radeon X1300PROです。
パソコンのことはド素人なので、だれか教えてください。よろしくお願いします。
0点

中年フィッシャーマンさんこんばんわ
HDDのメーカーサイトから静音化ツールをDLしてみては、いかがでしょうか?
また、PCの置く場所によっても音が気になったりしますので、PCの下にマットを敷いたりするのも良いかと思います。
Hitachi HDD静音化ツール
http://hdd.iemoto.org/hgst_001.html
書込番号:6358891
1点

このパソコンは異様な静かさなので、ハードディスクの音が目立ってるんでしょうか?
それとも、明らかに大きな騒音なのでしょうか?
交換しても全く同じと言うことは、前者の可能性もあります。
明らかな異音であれば、修理に出すほかありません。
ごめんね、ふつうの答えで。。(笑)
誰も解決策は出ないケースだと思いましたもので。
面倒ですが、修理しかありません。
書込番号:6359432
1点

搭載しているHDDの容量、メーカー次第じゃないのか
HDDの個体差もあるしな、9200Cの問題ではないだろう
搭載しているHDDのメーカー、型番を調べてくれよ。
書込番号:6359590
0点

皆さんご回答ありがとうございます。色々な可能性を試してみます。また、ショールームなどで同機種を確認してみます!
書込番号:6362777
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
先日この商品を買いインターネットに接続したのですが、常に画面の一番上の接続先が表示される欄に
例えば価格Comに接続した場合
"価格.com:-Dellにより提供されたInternetExplorer"という表示がされるのですが、Dell購入のパソコンはみんなこういう表示がされるのですか?
普通にネットには接続されるので問題はないんですが
0点

Internet Explorerのタイトルバーの文字列の問題でしょうか。
-から後ろの文字列は、自由に変えることが出来ます。
DellによってカスタマイズされたInternet Explorerであることを示す為にそうしているのでしょう。
書込番号:6351336
0点

「-Dellにより提供されたInternetExplorer」とIEのメニューバーに
表示されるのは、DELLの仕様です。
これを消すにはレジストリをいじる必要があります。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\InternetExplorer\Main\Window Title
の「Dellにより提供されたInternetExplorer」を消せば完了。
自分もうっとうしいので消しました。
詳しくは「Dellにより提供されたInternetExplorer」で検索すれば、ボロボロ出てきます。
書込番号:6351737
0点

デルの仕様だったんですねー早速消す作業に取り掛かりたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:6352582
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
先日もビデオカードの増設についてアドバイスいただきました。
それでロープロファイルタイプのビデオカードしかつけられないのは教えていただきました。
と言う事で秋葉原に探しに行きましたところ、ショップの店員にDELLのコンパクトタイプは市販のビデオカードは付かないと言われました。(スペースの問題で)
本当だとしたらあきらめるしかないのですが、もし9200Cに市販のビデオカードを増設した方がいらっしゃったら情報いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点


皆様アドバイスありがとうございました。
本体が届きましたので、皆さんのご意見を参考に
玄人志向のGF7300GS-LE256H/HS
をはめました。
値段は7000円ほどでした。
性能もそれなりですが、ファンレスですので非常に静かですし
発熱もそんなに大きくないと感じてます。
サイズの問題もなく、BTOでビデオカードを注文しなかった
方にはお勧めかもしれません。
たぶんBTOで選べるX1300程度の性能はあるはずですから、
お値段的には割安だと思います。
以上レポートでした。
書込番号:6406407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





