
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年6月16日 17:56 |
![]() |
1 | 52 | 2007年6月13日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月8日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月5日 19:23 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月5日 19:17 |
![]() |
0 | 10 | 2007年6月5日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
この機種の買いのタイミングを探してます。過去に変動が少しあったみたいですが、今後夏の商戦等々見据えてどう転がるとみなさん予想しますか?また、変動する時期はいつ頃ですか?
0点

商品自体が無くなる、Core2 Duo E6050シリーズ登場に伴い新しいモデルが発売される思うよ。
書込番号:6436133
0点

先週オフィス限定セールやっていたような気がするので今後はあがると思いますよ。
9200の方がお得でしたけど。
書込番号:6436233
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
購入の際Windows XP MCEからWindows Vista Home Premiumuへのアップグレードを選択しました。
何もしなくてもアップグレードメディアが送られてくるものとばかり思っていましたが
自分でアップグレードの引き換えが必要だなんて夢にも思っていませんでした…。
1月26日(金)に我が家に到着したのに…
引き換えの手続きを行ったのが2月11日(日)です…。
もうとっくにVista発売になっているのに…(×_×;)
オーダーステータスで確認したら「Pending」の文字…。
電話で確認したら3月下旬〜4月上旬の発送になるのでは?との返答…。
あ〜失敗した〜(°◇°)~
Vistaが待ち遠しいよぉ〜(×_×;)
誰か同じプログラムで
もうVistaが到着している方っているのかな?
申し込みされていて
「Pending」の文字が
「発送済」に変わった人っていますか?
0点

tokkun1623さん、思いこみの激しいマボパパさん
ちょっと表現の仕方がよくなくて誤解されたようでしたら申し訳ありませんでした。私の場合、VISTAを立ち上げてちょっとすると「互換性の・・・」のメッセージが出ていました。それで「MyDVD」をアンインストールしたら今度は「エラー#5」というのが出るようになりました。そこで再度「MyDVD」をインストールしたら「エラー#5」は出ませんがやっぱりVISTA立ち上げ時にメッセージが出るということでサポートに対応を問い合わせました。その結果【d2d3290.exe】というパッチファイルをインストールするとその現象はなくなるとのことでした。たしかにVISTA立ち上げ時の現象はなくなりましたが決定的な対応策ではないようで、”tokkun1623”さんのように「MyDVD」を起動しようとすれば相変わらずメッセージは出ますね。どうも私の情報収集した範囲ではRoxioの「DLA」の問題かなと考えます。参考までに下記のURLに上記パッチファイルがあります。下にスクロールし<For Dell Customers>の1.Click here for the DLA patchで入手できます。
http://kb.roxio.com/content/kb/Creator/000131CR
このパッチファイルをインストールした状態で「MyDVD」をアンインストールしたらどうなるかやってみたい気もしますがとりあえずこのままにしておこうかなとも思っています。どうもDVDを見ようとするとオートランで「MyDVD」が立ち上がるみたいでそのたびにメッセージが出るのも困りますが。
書込番号:6190594
0点

そうでしたか。
ご返信ありがとうございます。
私はてっきり対応モジュールをインストールすると
MY DVDを起動したときの
「システムの互換性アシスタント」が回避されるものかと思っておりました。
また他に何か進展などありましたら教えて下さい。
書込番号:6191904
0点

価格検索さんの’どうなるかやってみたい気もします’で、勝負賭けてみました。
「○○○ DLA」が、対応していません!の○○○は、『Sonic Solutions』でした、
【d2d3290.exe】というパッチファイルをインストールすると、古い『Roxio Drug−to−Disk』を消して、
最新版にするみたいで、お陰様で、「○○○ DLA」が、現れなくなりました!!
残りの目障りは、『Install Shieldのエラー# −5』だけです。
取り急ぎ、御報告まで・・・
書込番号:6193558
0点

今日、仕事の最中もやっぱりMy DVDの削除のことが気になって帰ってきて早速誘惑に勝てずアンインストールしてみました。ついでに「DELLなんとかPlayer」(削除してしまったので思い出せない)も一緒にアンインストールしてみました。【d2d3290.exe】のパッチのせいかはわかりませんが「エラー#-5」もでないようです。何回かたちあげなおしてみましたが、今のところ不都合は出ていません。前回報告のときと変わったかなと気がついたのはアンインストールできなっかた「ソニック・エンコーダ」というファイルがなくなったことです。ま、動作が不安定になったらシステムの再インストールすればいいかぐらいの気持ちでいつも行動しているせいもありますが今のところいい状況かと思います。
書込番号:6193749
0点

ご無沙汰しております。
DELLから電話連絡がありました。
PC添付(バンドル版)のMY DVDはVistaには対応しておらず
アップデーターも提供されていない。
Vista付属の機能で対応出来るので
そちらでの対応でお願いします。
とのことでした。
それって、もう使えないからアンイストールしろって事ですかね?
SONICのHPを探していたら以下のページを見つけました。
http://www.sonicjapan.co.jp/mydvd/mydvdupg_passwd.html
私のDELLのMyDVDはバンドル版のバージョン 6だったので
有償アップグレードか乗換版の購入しか方法がなさそうです…。
VistaへのUPGを前提に購入したのに
UPG後に未対応なソフトをインストールしたPCを出荷するなんて…。
もう少し購入者の事を考えた製品を提供してもらいたいものです。
その分価格を割り引きしてくれって言いたいです。
P.S デルからの連絡が遅れたのは
メールを送った担当者が長期休暇を取っていたかだそうな(´ヘ`;)
とりあえずご報告までm(__)m
書込番号:6216963
0点

以前3月26日にアップグレードディスクがこない・・・と書込みさせていただたいものです。
まんじりともしない3週間を過ごし、昨日やっとDHLからディスクがきました。
結局電話はせず耐え忍んだ(^^;)のですが、アドバイスしていただいた方ありがとうございました。
掲示板読んでると
ROXIOとかDVD回りにまだ互換性がないようですねー・・・
自分は
・DTMで音楽
・3Dゲーム
・ビデオ編集、DVDオーサリング
とかをやるので、完全互換が確認できて、Vistaにするのはまだまだ先のようです。
Vista搭載のDVDオーサリング機能付きのムービメーカーのインプレッション記事なんかないかなーっとネット中です。
書込番号:6241147
0点

ひげぱわーさん、製品の到着おめでとうございます。
待ちに待った甲斐がありましたねv(=∩_∩=)
ROXIOに関してはDimension 9200Cに添付してあったものは
DELLのPCバンドル版になると思いますのでアップデータは提供されないと思います。(上記にも記載してあります。)
一部にエラー表示が出た方がいらしたようですが
私はマニュアル?通りにUPGしたらエラーは出ませんでした。
ただしUPG前にWindows Vista Upgrade Advisorで問題があるかもしれない
となっていたソフト(アプリ?)に関してはソフトを起動する際に
「プログラム互換性アシスタント」のポップアップ表示があり
「このバージョンのWindowsと互換性がありません」
「詳細については○○○にお問い合わせ下さい」と出てしまいます。
しかしそのまま「プログラムを実行する」をクリックすると
問題なく使えてしまう?と言った具合です。
使用感に関しては「エアロ」は非常にきれいで目新しく機能的です。
起動、終了(シャットダウン)に関しても以前のXP MCEよりも早く(軽く)なったことが体感できます(^-^)
少しでも参考になればと思います。
焦らずにご納得がいく形でUPGが出来ることを
陰ながら応援させて頂いておりますv(=∩_∩=)
書込番号:6241215
0点

わざわざご返信ありがとうございます。
新製品の魅力にはさからえず、必要なデータをバックアップして、Vistaをインストールしたところ、なんと、最後の最後で
*** Harfware Malfunction
Call your hardware vender for support
Parity check / Memory Parity Error
*** The system has halted
のブルースクリーンに・・・・(T_T)
あわててメモリーチェックしたのですが、すべてPASS・・・・
時間も遅いので第1回目チャレンジは断念してしまいました。
うーん、VISTAとDELL・・・・
なかなか曲者の予感がしてまいりました。
とりあえず外付けHDとかもとっぱらって、ドライバーとかチップセットとかチェックの上時間のあるときに再度チャレンジになりそうです。
書込番号:6253204
0点

ひげぱわーさん、それは残念でしたね…。
私の場合は、DELLから送られた来た
Dell Windows VistaアップグレードアシスタントDVDと
Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005からWindows Vista Home Premium Expressへのアップグレード用DVDで
冊子をみながらアップグレードを行ったら
問題なく出来ましたが…。
ゆっくり、あせらず、手順通りやってみれば宜しいかと思います。
頑張ってください!!
書込番号:6254116
0点

ずーっと支払いの請求が来なかったので
このままタダで来ないものかと思っていたら…。
突然VISAの請求書に
「ZOMAX *DELL VISTA U」なる項目があり
しっかりと3,300円一回払いで引き落とし手続きがしてありました。
その後みなさんのUPG状況はいかがですか?
書込番号:6318144
0点

デル ウインドウズ ビスタ アップグレードの対応について
@1月中旬にインターネットで注文したが、トラブル発生。
A1月22日、注文番号がメールで届く。
B3月9日、デルより4〜6週間後にアップグレード版が届くとのメール。
Cインターネット画面で注文がキャンセルされているのに気づく。
Dキャンセルした覚えは無いと電話で何回も中国人と話す。その度に住所を告げるが、聞こうとしない。メールでもキャンセルした覚え はないと告げ、正しい住所を記入する。
E現在、キャンセル表示のまま。正しい住所にも代えてくれない。
Fデルのサポートが悪いのは、色々な掲示板で有名である。
しかし、日本では日本人相手に商売してるのに、注文の入力をローマ字でさせたり、説明が英語表記だったり、でたらめである。
G今回、住所入力をする際、海外郵便の経験が無かったので県・市・町・番地の順にローマ字入力した。これを直そうとして、大変な目にあった。
Hデルがパソコンを売るのに広告やお客様の管理に努力されているが、ビスタアプグレードも同様の対応をして欲しかった。
I注文や入力修正画面が英語表記の為、住所を変更する際、キャンセルボタンに誤ってチェックしたのかも知れない。キャンセルは私の真意ではないとあれほど説明するのに聞き入れない中国人が理解できない。
K日本の常識は中国で通用しないと言うことを皆さんも肝に銘じて欲しい。
L誰よりも早く注文したのが、このような結果になった。
書込番号:6319586
0点

健ケンさん、大変残念でしたね…。
結局アップグレードメディアは届かずじまいだったのでしょうか?
私も注文する際に英語表記で入力の仕方が分からず
知り合いの大学生に聞いて入力しました。
入力後、メールアドレスの変更をしたのですが
やはり表示は最後まで変わっておりませんでした。
もう少しDELLの対応が何とかならないものかと私も同感です。
何とかアップグレードメディアが入手出来るように
DELLに対応してもらえないものでしょうかね?
書込番号:6320756
0点

本日、ようやくアップグレードメディアが届きました。
発送は5月25日で現時点で発送メールはまったく届いておらず、オーダステイタスも進行中のままでした。1月15日に申し込みをしてから5ヶ月半、ようやく到着という感じでした。
まだ、届いていない人がいれば今週中に届くのでは?
で、早速、アップグレードをしようと思いましたが、使っているソフト類がVistaに対応しておらず、デュアルブートでインストールできないか試したところ、Dドライブに新規にインストールしたらデュアル環境に簡単になりました。作業時間は2時間ほどですみました。取り急ぎ報告です。
書込番号:6381793
0点

マスター神さん、おめでとうございます。
晴れてVistaユーザーの仲間入りですね☆
デュアルブート環境ってそんなに簡単に出来るんですね。
何かまた報告があったらお願いします♪
書込番号:6385335
0点

デルは顧客を完全に無視できる数少ない世界的な企業です。
アフターサービスが悪いのは以前から有名だけど。
ビスタアプグレードを前提に購入して、それを履行しないのは、詐欺行為とみなされないでしょうか。
書込番号:6388807
0点

>ビスタアプグレードを前提に購入して、それを履行しないのは、詐欺行為とみなされないでしょうか。
その通りだと思います。
何か救済措置があっても良いと思うのですが?
折角、それを楽しみに買った顧客の期待を裏切る行為だと思います。
今後のDELLの対応に期待?!したいものですね。。
書込番号:6389187
0点

cancelから in processに変わっておりました。
1月中旬(デルの受付直後)誰よりも早く、インターネット登録したのに、5ヵ月経った今も手元に届いておりません。
こんなに無視され続けた経験がありませんので、ショックを受けてます。
デルのいい加減な対応に振り回されて半年が過ぎました。
デルに個人的な嫌がらせを受けているような気持ちです。
書込番号:6422212
0点

健ケンさん、
>cancelから in processに変わっておりました。
これはキャンセルが取り消されて
その後アップグレードメディアが届くということではないでしょうか?
もうしばらくの辛抱です。
頑張ってください(^o^)/
書込番号:6423411
0点

今日届きました。
マイクロソフトにメールしたのがよかったのかも。マイクロソフトからは返事がありました。
デルからは、ただの一度も返事がありませんでした。
書込番号:6429600
0点

健ケンさん、
メディアが届いて本当に良かったですね♪
マイクロソフトにメールなさったのは賢明でしたね!
しかし、DELLのサポートには弱ったものですね…。
今後のサポート体制も不安がいっぱいです(;>_<;)
書込番号:6433496
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
先日当機種を購入したのですが、
メディアセンターで DVDを見る場合、
5.1CH あるいは 7.1CHの出力をさせるには、
背面にある端子にそれぞれスピーカーを接続する
だけでよいのでしょうか?(アンプ無しで)
又は、光出力でAVアンプ経由で接続するのでしょうか
御指導おねがいします。
その際の設定等ありましたら、合わせて教えてください
夜ひとりで映画を楽しもうと思っています
宜しくお願いします。
0点

当機のユーザーではありません。
標準のオンボードサウンドで7.1chまでの出力に対応しているので、スピーカーを接続し設定変更すればサラウンド再生可能でしょう。
アンプ無しで接続するにはスピーカーがアクティブタイプである必要があります、一式セットになった製品を選べば良いでしょう。
たとえばhttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=25&product=15774
(例としてあげただけでお勧めしているわけではありません)
光出力からDVD再生時にサラウンド音声を出力するには、S/PDIFとDVD再生ソフトがパススルーに対応しているという条件があります。
ほとんどの場合対応しているはずですけど。
この場合音響メーカーで販売しているシアターセットも使用できるのでお勧めです。
ONKYOのV15X/20Xならアナログマルチチャンネル入力を備えているので、光がNGだったとしてもアナログ接続で回避できますね。
AVアンプでもアナログマルチチャンネル入力がある機種ならその点安心ではあります。
書込番号:6412857
0点

口耳の学さん 早速のご回答ありがとうございます。
今回手軽に映画をパソコン上で楽しみたいので、
前者のほうでやってみたいのですが、そこで再度質問
ですが、「スピーカーがアクティブタイプである必要があります」
とは、どういう事でしょうか(無知で申し訳ありません)
現在手持ちの機材は
スーパーウーハー(アンプ内臓)×1
ステレオスピーカー(アンプ内臓)×2組
ステレオスピーカー(アンプ無し)×2組
できるだけこれらを有効利用したいのですが
よろしくお願いします。
書込番号:6414206
0点

アクティブスピーカー=アンプ内蔵スピーカーです。
アンプ無しのスピーカーはそのままでは接続できません、別途アンプが必要です。
その組み合わせだとセンタースピーカーがないので、4.1chのファントムモードで使用することになりますね。
書込番号:6414659
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
新しくこのパソコンを買って使っていたのですが
ad-awareなどでスパムメール駆除しようと思い検査したので
すが検査後にdellの文字を含むスパムメールがいっぱい出てきた
のですがこれは削除してもよいのでしょうか?すみません教えて
ください
0点

こんにちは
毎日のスパムメールの削除で大変な思いをしています。
単なる削除では同じ相手からまた来ますから、メッセージ から、
相手を禁止する を選び、クリックします。
はい をクリックで次回から自動的に削除メールへ入ります。
削除したメールは 編集 から 禁止したメールを削除で何十件あっても一括で削除できます。
自分に関係ない相手からのメールは削除しましょう。
たまると処理が大変です。
必要な相手からも削除することになりかねませんから。
書込番号:6405919
0点

こんにちは、あたりーさん。
Dellのオンラインストアを装い、「注文を受け取った」と偽って、ID窃盗を目論むメールに要注意だ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/22/news014.html
お気をつけ下さい。
書込番号:6406420
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
先日もビデオカードの増設についてアドバイスいただきました。
それでロープロファイルタイプのビデオカードしかつけられないのは教えていただきました。
と言う事で秋葉原に探しに行きましたところ、ショップの店員にDELLのコンパクトタイプは市販のビデオカードは付かないと言われました。(スペースの問題で)
本当だとしたらあきらめるしかないのですが、もし9200Cに市販のビデオカードを増設した方がいらっしゃったら情報いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点


皆様アドバイスありがとうございました。
本体が届きましたので、皆さんのご意見を参考に
玄人志向のGF7300GS-LE256H/HS
をはめました。
値段は7000円ほどでした。
性能もそれなりですが、ファンレスですので非常に静かですし
発熱もそんなに大きくないと感じてます。
サイズの問題もなく、BTOでビデオカードを注文しなかった
方にはお勧めかもしれません。
たぶんBTOで選べるX1300程度の性能はあるはずですから、
お値段的には割安だと思います。
以上レポートでした。
書込番号:6406407
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
皆さんお気をつけください。
20インチワイドモニター在庫切れで納期待ちです。
僕の場合、正式契約から、モニターだけ1月以上待ちということになっています。
もともとは5月23日ころ着予定が6月18日着予定に変わりました。
それも途中で4回ほど納品日が変わりました。
こういうトラブルってDELLらしいといえばDELLらしいのでしょうね?(笑)
今現在で700人ほどの人が20インチワイドモニターで待たされているらしいので、これから頼む人は少なくとも18日以降+?は
確実に届かないと思われるので注意してください。
しかし納得いかないのは、いまだに散々、新聞とかHPでキャンペーン打って、受注取りまくっていることです。
それで後になって供給元が生産が追いつかないみたいで遅れるって、、、、。
それはずいぶん無責任な話ですよね。
当然、供給元のキャパぐらいは把握してるはずですし、少なくとも今はこの状況なんですから、最初から一月待ちくらいのアナウンスはしておくべきだと思います。
取るだけとって、後は待たせちゃえばいいや!みたいな利益追求でカスタマー満足 度外視の体質が見え見えですね。
サポートの責任者もこんなことは何回もあったし、会社のやり方がこのままだったら、今後もあるだろうって嘆いてました。
でも結一感心したのは、サポートの対応でした。
特に最後に出てきた中国の方の営業のマネージャーという人の対応はなかなかでした。(大連にサポートセンターがあるらしいです。)
だから今回は我慢してあげることにしました。
とりあえず購入をお考えの方はお気をつけください。
ちなみに肝心の本体の方にはとても満足しています。驚くほど静かで早いです。
CPUはDUO6400でメモリ2Gです。
0点

「納期遅れ」というクチコミ見て。もしや?と思ってみたら
案の定DELLでした。笑
DELLではまれにある事ですね〜。以前もCPUの遅れなどで話題が上がっていました。
その時は2.8GHzか3.2GhzのCPUが需要に間に合わなく、遅れまくって
1ランクアップのCPUが付いて届いた。ってのも読んだ覚えがあります。笑
ま〜金額的にも大差ないからそういう手法を使ったのかもしれません。
ディスプレーに関しては20インチワイドがランクアップに変わることはないと思いますので
残念ながら待つしかないでしょうね。
メーカーも売れれば良いし、ディスプレーを受注しているメーカーが単なる間に合わないだけ。DELLとしても「急がんかい!」と言ってる所じゃないでしょうかね。アメリカ的に考えれば損害賠償まで請求される恐れもありますからディスプレーメーカーも必死こいてる所かも。笑
売れ筋ディスプレーを選んだのですから、ま〜しょうがないかもです。しばらく落ち着いてから購入する方が金額的にも利口な方法だったかもしれませんね。m(__)m
書込番号:6402996
0点

kaerkiサン こんばんは。
実は散々22インチを送るように粘ったのですが・・・
やっぱだめでした 笑
まー結構安く買えたし、性能にも満足しているので気長に待ちます。
書込番号:6403048
0点

20インチワイドでも、 E207WFP 、2007WFP HAS があるけど注文したのはどちら?
書込番号:6403089
0点

ラストムーンさんいつもありがとうございます。
僕が頼んだのは安いほうです。
E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタのほうですね。
書込番号:6403110
0点

konbu25さん、E207WFPが品不足になったのは
以前、単品で祭り価格2万5千円『送料込み』で販売されましたから、予想以上の受注を受けた影響だろうね
書込番号:6403135
0点

あーそんな経緯があったんですね。
しかしメーカーとしては言い訳にはならないですよね。
対応できない量を受注するなよなー まったく。
でもDELLだとなんとなく諦めがつくから不思議。
書込番号:6403152
0点

購入してから納期が遅くなると誰でも頭にくるのは致し方ないね。
注文画面の内容確認で納期の目安を表示できるようにすれば、DELLも少しは信頼されるにね。
書込番号:6403183
0点

ほんとにそう思いますよ。
たぶん、受注の段階ですでにある程度の予測は出来ているはずなのに・・・。
大手の責任感が足らん。
「うちは受注生産でやってますんで、納期は多少変動があります。契約にも納期は明確には書いてありません。」
ですべて済ますのはあまりにも乱暴だ。
それと気になってるのは、法人と個人の対応が別口になってる事。
今回のことも不意な法人の大口注文が優先された可能性も感じる。
書込番号:6403257
0点

まさか品薄から手抜いて作るってことないですよね。
ドット欠けは何個までが許容範囲なんですか?
まえはデルのホームページに液晶モニタ良品から
出荷なんて書いてありましたが・・・
書込番号:6405836
0点

あたりー様 いつも書き込みを拝見しております。
確かに急いで作って不良品ってありそうな話ですね!
不安になってきました。
ドットがけとかの不良基準って存在するのでしょうかね?
聞いておいたほうがよさそうですね。
電話しよっと。
書込番号:6405884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





