
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年1月28日 13:30 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月25日 19:02 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月14日 05:07 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月9日 15:46 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月1日 17:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月29日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
今回、PCを買い足すのにDELL9200Cを選びました。
DELL自体は3台目ですので、安心して購入したのですが..
エクスプレスで9200CのペンタDが安かったので購入
昨日届き、早速セットアップを行ったのですが、音楽を聴くだけで
ファンが全開近くまわり、音がもの凄く大きくビックリしています。
メモリが512しか入っていないのですが、増設すれば
直る(まわり難くなる?)というものなのでしょうか?
OS:XP Media プロセッサ:Pentium D 820 HDD:250G
メモリ:512MB ビデオ:OB サウンド:OB
とても素人な質問で申し訳ありませんが、
どなたか対策を教えてください。
0点

メモリは関係ありませんy
ファンが良くないため煩いのか、不良で煩いのかわかりませんが、
静かにしたいなら、ファンを交換するしかないと思います。
書込番号:5799575
0点

下の投稿で、PenDで購入された方がいらっしゃいましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X118640/SortID=5648670/
その方のお話では、静かだったようですね。
このPCはスリムタイプで、PenDですから、私は五月蝿いPCではないかと思っていました。
メモリーの容量とファンの回転音は全く関係有りません。
CPU温度が高くなれば、それを下げるためにファンは高速回転しますから、
ファンの回転音が高くなり五月蝿くなります。
ただ、静か五月蝿いと言うのは聞き手の感い方により違いますし、
これまでにどのようなPCを使ってきたかによっても感じ方が違うと思います。
可能性としては、
・CPUクーラーの取り付けが悪く、ファンが高回転している
・ファンコントロールが出来ず、ファンが高速回転している
・元々五月蝿いPCである(仕様)
のどれかでしょうから、デルのサポートへ電話して相談するしかないですね。
通常は五月蝿いPCであれば、CPUクーラーなどを交換すれば静かになりますが、
このPCはデル製ですし、スリム・タイプですので、CPUクーラーの交換は
出来ないかもしれませんね。
書込番号:5799716
0点

パーシモン1wさん 早速のカキコありがとうございます。
そうですか..ファンだけの問題なのですか..
ファンの交換を考えてみます。
有難うございます。
書込番号:5799721
0点

音楽を聴くというところから判断して、DVDドライブがうるさいだけじゃない?
ディスクを入れるときだけうるさいのはDVDドライブのせい。ファンは関係ないですよ。
書込番号:5800878
0点

僕もほぼ同じ使用ですが、うるさい、です。このボックスは、小さい割りに、詰め込みすぎで、熱がたまりやすいようです。だから、いつもファンが異常に回ってる。ファンの音の性能の問題ではないと思います。いくら静かなファンでも高回転すれば、やはりうるさいでしょう。パソコンのハードの構成の設計ミスです。
意外とハードディスクの熱が大きい気がしています。
書込番号:5857011
0点

こんばんわ、みなさん。このスレを立てたものです。
現在結果的に、私のPCはとても静かになりました!
あれからDELLサポートに問い合わせをいたしましたが
返ってきた答えは、BAIOSのリセット...
直らないので、更に問い合わせると
交換はしない。この機種は、音がうるさいので
しばらく使ってほしいとの事..とほほ..
納得いかなかった私は、友人から指摘された事項
→ヒートシンクとCPUがうまく熱締結されてないんじゃない?
を確かめるために、ヒートシンクを外してみることにしました。
ヒートシンクを外してみると、あったあった!
CPUパッケージとヒートシンクの間に、異物が...
透明のビニールみたいなやつで、厚みが1mm弱くらい
熱締結グリスを、塗ってはありましたが
浮いてしまい、うまく熱が逃げていなかったようです。
早速、ショップに行ってグリスを購入し
組み直してみると...
静かなること山の如し..
CD/テレビは勿論、ネットゲームを行っても
ファンは、高回転で回りません!
とりあえず!正常な状態に戻った?という事で♪
良かったです。
DELLのサポートさんは、対応自体が悪かったわけでは
ありませんが、ユーザが言っていることを
もう少し親身になって、聞いて、考えて欲しかったです。
書込番号:5903573
0点

ヒートシンクの取り付けですか・・たまにありますね。
Sonnarさんが、ご自分で出来る技量があって良かったですね。
まったく、パソコンは使うだけでわかりませんと言う方なら、そのまま煩い状態で使い続けてるんでしょうね・・
書込番号:5904382
0点

こんなハードの修理を客にさせるとはいったいどういうことだ??信じられん。アフターサービスなし、といっても過言じゃない。
そもそもそんな根本的なところに異常があったら、全台回収リコールすべきじゃないのか?
こんなにめちゃくちゃでも、食べ物会社でないとたたかれない?
書込番号:5932668
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
パソコンが巨大化していくデジカメ画像についていけなくなり、ついに買い替えを決断しました。
組み立てパソコンからの買い替えですが、組み立てるよりデルからかったほうが安くなると思われる為、思いっきりカスタマイズして注文。
使ったことのないメディアセンターエディション搭載なるものを値引き後、10万円以内におさえ注文しました。
17インチ液晶、PenD、メモリー1GB、DVD-RW、テレビチューナー付き
9日木曜日にオーダー
10日朝に現金振込み
15日にウェブでオーダーステータス(お届け予定案内)を確認したところ既に国際輸送中とのこと。
国際輸送中とは、アメリカでオーダーメイドで作ってから送ってくるということでしょうか...
先ほど確認したら、配送センターを出荷済みで19日には届く予定です。
思ったより早く届きそうです。
0点

う〜ん、分かりません。
・もうすぐ、Win Vistaが発売される今、MCEを何故?
・今PCを買うなら、Core 2 Duoかと思いますが?
・拡張性のない、音なども五月蝿いスリムタイプPCを何故?
・評判の余り良くないデルを何故?
私の偏見かもしれませんが、分かりません・・・
書込番号:5648851
0点

>国際輸送中とは、アメリカでオーダーメイドで作ってから送ってくるということでしょうか...
日本向けの製品はおそらく中国です。以前はマレーシアでした。
http://www.dell.com/html/jp/press/publicity/ccc.htm
書込番号:5649503
0点

まだ到着しておりませんが 山と畑さん のするどいご指摘をうけてすこし、暗くなっております。
>私の偏見かもしれませんが、分かりません・・・
偏見とは感じておりません。
>もうすぐ、Win Vistaが発売される今、MCEを何故?
XP ProもHEも使っておりますがMCEは使ったことがないのと、Win Vista Home Premium へのバージョンアップを狙っている為。
ただ、これも評判はあまりよくないのかな
>拡張性のない、音なども五月蝿いスリムタイプPCを何故?
拡張性よりもコンパクトをとりました。
今使用している自作ミドルタワーのパソコンも安い電源一体型のケースを買って組み立てた為、結構うるさいです。
>評判の余り良くないデルを何故?
デルって評判わるかったですか。
富士通、NEC、シャープ、IBM、レノボ、SOTEC、その他と使い続けてきましたが買ったときからフリーズしまくっていたSOTECほどではないかと。
デルはまだ使用したことがなかったので、一度使ってみたかった...
>日本向けの製品はおそらく中国です。以前はマレーシアでした。
あは!
そうですよね、アメリカで作ったらコスト的に見合わないですよね。
書込番号:5652801
0点

>まだ到着しておりませんが 山と畑さん のするどいご指摘をうけてすこし、暗くなっております。
北のまちさん、ごめんなさい。
せっかく、購入されて、商品が届くまでの楽しい時期に
嫌な話を書いてしまいました。
件のPCを購入された事情が分かりました。
私の偏見などを吹き飛ばす、良いPCであったらいいですね。
書込番号:5654018
0点

山と畑さん 気を使っていただきありがとうございます。
でも、山と畑さんの指摘は的を得てますね。
夕方届き、早速設定して今使用してここに打ち込んでます。
山と畑さんの言われたように拡張性はありませんね。
ここらへんは前もってよく調べなかったのですが
スロットが2個で、うち1個がふさがってます。
でも、拡張するつもりはないのでこれはこれで問題ありません。
他にはキーボード、マウスともにUSB接続しかできないのと
キーボードがめちゃ使いにくいことが欠点ですね。
あと最初から覚悟していましたが熱発生量は結構多いです。
冬は暖房機がわりになったりして...
それと作動音はわりと静かでした。
書込番号:5656442
0点

使用感を訓えて頂き、有難うございます。
>それと作動音はわりと静かでした。
良かったですね。
スリム・タイプのPCですと、どうしてもCPUファンやケースファンが小さくなりますから、
その分回転数を上げて五月蝿いPCが多いと思いますが、それがなければ良いですね。
キーボードなどは好みによりますから、好きなものに変えるしかないですね。
拡張性については、スリム・タイプに求める物ではないですね・・・w
書込番号:5656459
0点

へ〜、暖房器具にもなるんですか?
(笑)
ちっちゃくて、CoreDuoとかいうのにしたいと思ってて
9200C検討中なんですよ!
やっぱり、コンパクトだと熱がこもるんですかねー
でも、大きいのもね…
ノートパソコンも考えてたぐらいなので。。
ただ、ノートはキーボードがスムーズに打てないし却下
使用中に何か、良い悪いところあったら参考にさせてください♪
書込番号:5732522
0点

あと、すみません。
DELLは何がいけないんでしょうね? (笑)
パソコンって、CPUもメモリーもHDとかもほとんど同じで、
どこで違いがデルんでしょう。
安いのは間違いないとして、どこを節約してるの?
部品が同じで、どこの手を抜いてるんでしょう?
前々から疑問でして、お詳しい方お願いします!
書込番号:5732554
0点

Dimension9200Cは使ってないからわからないですけど、
前期タイプDimension5150C使用中!
使用中の不都合はスリムタイプだからFANの音とHDの熱ですね!
5150Cも9200Cも基本フレーム同じなので変わらないと思う!
発熱量が少ないCPUを搭載してもHDが熱持つから改善されないと思われます。
FAN!止まる事知らず・・・BIOSが初期A3でしたが、現在A4!
にしたら少しはおとなしくなりましたが、それでも気になる!
この辺は気になる人は気になるし!気にならない人はならない!
DELLが安い?・・・それなりに使えるPCにしたらいい金額だよ。
持っているDimension5150C、35万かかったし、
先々月購入したXPS700だって65万した。
同じ機種でもPCで何!をしたいかで値段変わると思います。
おすすめタイプのメモリー512MBなんてXPが最低限動くメモリー!
(OSはXP HESでもいい!と言っても、後2年でサポ終了!)
発売後直ぐ、数年後Vistaにするのであれば最低1G必要!
(まだ、販売していないしVista RC1/2では一応動いたけど、
快適とはいえませんでしたからね。メモリー512MBじゃ!)
ビデオコントローラだってオンボードじゃダメだし!
(グラフィック機能をフルに要求するVista)
数年見越して使うのであればDELLの構成でも16万位はかかります。
なので他社より安い!ではなく少し安いかな?程度!
好きなタイプのPCで最新!好み!の構成にできる!がDELLの魅力だと思います。
サポセンに関しては期待薄!
日本人サポだろうが中国人サポだろうが無知なサポに当たれば
返答は同じ!
それで改善されないのでしたらOSを入れ直して下さい!
と必ず言う!
ただ、サポセン全員がこんな人ばかりでは無いですから、
運が良ければとても良いサポセンに当たり!ます。
サポセンにTELはする時はくじ!と同じ!
書込番号:5735007
0点

Dimension9200Cを使い始めて2ケ月程たちますが、今のところ快調に動作しています。
話題の動作音ですが、私はほとんど気になりません。
DVDやCDをリッピングしながら他の作業をしていても、
ファンがブンブン回る事もありませんし、
熱も筐体が熱くなるような事はありません。
(暖房器具にはちょっと・・・(笑))
やはり、CPUがCore 2 Duoだからでしょうか?
ただ、北のまちさんがおっしゃるように、キーボードが、
使いずらいし、いかにも安っぽい!。
それと、マニュアルもかなり安っぽい。(コストを下げる為には
しょうがないかも・・)
ヘビーユーザーではないので、キーボードを除けば、ほぼ満足しています。
書込番号:5737998
0点

mm〜、余計に迷うじゃないですか! (笑)
☆デスクトップの「静か」って、どの程度なんですかね?
個人差がある! とか言ってると話にならないので…
あの、ノートでホントに静かのあるじゃないですか。
そのレベルの静音デスクトップってあるんですかね?
例えが悪いかもしれませんが、空気清浄機って
ノンブランドのものとか、小さいのにうるさいですよねー
大きいほうが穏やかと言いましょうか。
友達の家にあるミニ扇風機も超うるさいのにカゼ弱し(笑)
☆性能に関しては最低限で十分です。
CoreDuoというのが付いてるとデルが安いので、
そういう意味で「デルが安い!」と言ったんですよ。
もっと安いのか、同じぐらいのお値段であれば、教えてください。
書込番号:5738244
0点

なんと表現すれば・・・
普通にファンがゆっくり回っている程度?
とでもいいましょうか・・・。
ミニ扇風機より静かだと思いますよ。
でも、やっぱり個人差が・・・。
ちなみに、自分はここをみて決めたので、参考に。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/20/news020.html
自分はCore2 Duoでメモリ1G。HDD160Gというローエンド(^_^;)モデルですが・・。
書込番号:5746783
0点

あっ、ど〜も♪ 参考になります。
ゆったりした騒音!? って感じですよね、きっと。
ウチは空気清浄機も中♪でつけっぱなしですので、気になりません。
キュルキュル忙しない騒音だとイヤですけどねー
メモリーって、256→512にすると驚くほど変わるじゃないですか。
1GBだと良いですかね?
あと、使用して気づいた事、お暇な時に教えてくださいね〜
(買う気マンマンかっ!…)
書込番号:5747420
0点

昨日来ました。
OS:Windows XP Media Center Edition
CPU:Core2Duo E6300
メモリー:2GB
HD:250GB
GPU:ATI RadeonX1300Pro 256MB
その他:13メディアカードリーダー
モニタ:20インチワイド液晶(E207WFP)
先週頼んだ時で15.6万でした。
同じデザインの前の機種(Dimension 5150C)が熱を持ってFANがうるさいというイメージが付きまとうのか、よくうるさいとか熱いという話を聞きますが、上記構成だと動いているのか?と疑うぐらい静かです。(机の下に入れてるが)
省スペース、Vista対応、静かで15万代は、自作より安いなあっと自作派の私がつい釣られて買ってしまいました。
書込番号:5921662
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
コンセントの抜き差しとリモコンだけでPC本体に触らずにWindowsを起動させる事は可能でしょうか?PC本体を離れた場所に置いてOAタップのスイッチとリモコンだけでOSを起動させたいのですがTVチューナー付きのセットを購入された方教えて下さい。
0点

完全に電源がOFFの状態では無理です。
スタンバイ状態であれば付属のリモコンで操作可能です。
要は通常のTVが主電源が入っていればリモコン操作できる
のと同じです。
書込番号:5872205
0点

早速のレス有り難う御座います。現在使用中の他社製デスクトップは本体背面に主電源、前面にプッシュ式の電源ボタンがあり起動させる時はOAタップに繋いだ電源コードのスイッチを入れ、前面の電源ボタンを入れるわけですが、使用しない時も背面の主電源はオンのままです。主電源が入っているとはこのような状態を指しているのでしょうか?すなわち電源コードが通電状態で本体背面の主電源がオンならばリモコンで起動できるのでしょうか?それとも本体には主電源スイッチのみついているのでしょうか?
書込番号:5873660
0点

ごめんなさい、表現が紛らわしかったですね。
PCに付いている電源スイッチは通常操作する前面のもののみ
です。hoabinnさんがご使用のPCのように背面にスイッチは
ありません。
Windowsを最初から起動することはリモコンではできません。
正確に言うならスタンバイモードから復帰させることだけです。
書込番号:5874398
0点

疑問点が解決でき有り難う御座います。要するにTVチューナー付きパソコンに付いてるリモコンはビデオデッキやDVDプレーヤーのリモコンとはちょっと違うということですね。現時点でリモコンでPC前面の電源ボタンをオンにできるものはなさそうですね?
書込番号:5879322
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
DVDを挿入する時に全面に設置してある
ボタンを押すとカバーは開きますが
閉める時はどうするのでしょうか?
説明書を見ても記載はありませんし、
電源OFFにしても閉まりません。
みなさんはどうされていますか?
0点

閉める時もトレイの開閉ボタンを押せば良いと思いますが、出来ないのでしょうか?
書込番号:5860510
0点

どうなっているのか知らないけど、トレー式の場合はトレーを少し押し込めばあとは自動的にモーターで引き込まれるようになっているはずです。
書込番号:5860512
0点

スリムラインのタイプがわからないが、中心穴にはめ込むタイプは自動で排出するが挿入は自分でやる。
もうひとつあるスロットインなら排出は自動だが挿入は軽く押すだけ。
書込番号:5860529
0点

まず、タテにしてから、元通りに沿って下に押していきます。
としか言いようがない(笑)
これ考えた人、センス悪いですよね〜
いつ壊れるか心配です。。
書込番号:5860844
0点

DVDの開閉では無く本体全面のカバーなんですよ
確かにあける時はボタンを押せば開くのですが
閉める時は同じボタンを押しても閉まりません。
仕方なく手でカバーを押して無理矢理閉めています。
すごく違和感があります。
何か閉め方はあるのでしょうか?
書込番号:5861306
0点

自己レスです。全面→前面の間違いでした。
電源ボタンの上のカバーのことです。
わかりにくくて申し訳ありません。
カバーの開閉ニッチもサッチも行きません。
書込番号:5861476
0点

カバーっすか?
それは、もちろん手で閉じましょう。
至極当たり前の話でしたね。チャンチャンw
書込番号:5861575
0点

デルに問い合わせました。
確かに手動で閉めるとのことでした。
しかし異常に堅く、力とコツが必要ですね。
CDプライヤーにしてもDVDプレイヤーにしても
開閉は一つのボタンで兼用という認識があり
ましたので。本当にチャンチャンでした。
開けるのは自動で閉めるのは手動って
両方手動なり自動なりに統一して欲しいですね。
サポートの方曰く、開閉を繰り返すことにより
緩んでくる(閉めやすくなる)とのことです。
前面カバー ちょっと以外でした。
お騒がせしました。
書込番号:5861599
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
デスクトップパソコンを購入検討中です。
外見の良さから、VAIOも考えたのですが、SPECを上げても、割安で買えそうなので、今のところ、DELLが有力候補です。
CPUとメモリの関係をお聞きしたいのですが、普通に使う分なら、Core2Duo+2GBメモリの組み合わせが、一番いいとは思うのですが、そこまでの性能は要らないかなぁとも思い、PentiumD+2GBメモリで見積もりを取ってもらおうとしたら、DELLの店員さんに、「PentiumDにするのなら、2GBにしても意味がない。メモリを2GBにするなら、CPUもCore2Duoに上げましょう。」と言われました。
そういうものなのでしょうか・・・?PentiumD+2GBにするくらいなら、PentiumD+1GBか、Core2Duo+2GB(1GB)のどちらかでしょうか?CPUとメモリの組み合わせによって、使用感がどれくらい違うのか、いまいち分かりません。
それから、他のスレッドで挙がっていたファンの音の問題が、とても気になります。(1ルームに住んでいるので特に。)
この問題を避けるためには、やはり、PentiumDよりもCore2Duoの方が良いのでしょうか。それとも、この問題を避けたければ、このマシン自体が不向きでしょうか・・・?
もう一つですが、デスクトップのモニタで問題が発生した方はいらっしゃらないでしょうか。
今までDELLは、会社でノートしか使ったことがないのですが、数年前に、周りで3台くらい同じタイプのノート(機種は忘れました)を使っていて、全て画面が壊れて(ショッキングピンクみたいな色になった・・・)、そのうち2台は修理に出しても、数週間で同じように壊れました。今も会社のノートはDELLで、それは快適に使えていますし、デスクトップでの問題は周りでは聞いたことがありませんが、以前のことがあるので、少し不安です。
以上、3つの質問へのご回答を宜しくお願いいたします。
0点

どのような使用目的ですか?
私なら、Core2Duo+メモリ1GBですね。
フォトショップなどメモリの必要な物や動画編集などですと、メモリは多めの方が良いですが、1GBあればまず大丈夫です。
PenDとC2Dですが、静かにしたいならC2Dが有効です。
まず、CPU単体で考えて消費電力がC2Dが約半分です。
そのぶん、発熱も少ないためファンが低速回転が可能となりました。
書込番号:5800559
0点

パーシモン1wさん、早速のご返信ありがとうございます。
やっぱり、Core2Duoですかねぇ。もう一回、自分で見積もってみます。
私は、電気屋さんのDellのコーナーで話を聞いたのですが、期間限定のお得な特別パッケージとやらが、明日まで(もう今日、ですね。)らしいので、もう明日買いに行こうかと思っているのですが、こういうお得なパッケージは、またすぐ別のが出るのでしょうか。
書込番号:5800576
0点

よくやってますy
たぶん、年始もやりそうです。
デルの場合、新作出したときに定価をつけます。
その後、パーツが値下がりしてくるとそれに合わせて、期間限定クーポンとして値引きしています。
定期的に新作出すより、大きく変更あってから出す方が効率良いですので
そのため、新作CPUなどが出れば即座に新作PC販売をします。
逆に変わりばえしなければ、半年でも1年でも同じモデルです。
少しずつ値引きはしますけど
書込番号:5800604
0点

Dimension 9200C 2GBメモリ搭載 ビスタプレミアム対応ベーシックパッケージ でいいじゃないの。
Core 2 Duo E6300、250GB、2GB、19インチモニタ、X1300pro、DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)、ウイルスバスター2007
3300円でVista Premiumにアップグレード
合計金額: 124,230 円 「送料、消費税込み」
TVの録画、視聴を考えているなら、TVビデオキャプチャボードは初めからセレクトすべきですね。
その場合は、合計金額: 133,680 円
購入を躊躇うなら、見積もりは作成しておけば、1月は有効だから。
書込番号:5801117
0点

なるほど、そういうカラクリなのですね。参考になります。ありがとうございます。
メモリですが、将来的に増設したい場合、幾らくらいかかるものなのでしょうか。
“そもそも論”になってしまいますが、今考えているのと同じくらいのSPEC(C2D+1GBメモリ+250GB〜300GB HDD)で、DELL以外にオススメのPCはありますか・・・?
使用目的は、インターネット・メール、Excel/Word、DVD鑑賞等に加えて、実はIT系の仕事をしているので、プログラムを走らせたりすることがあるかもしれません。(そのくせ、詳しくなくてスミマセン。。。)とはいえ、そんなに重いものを実行することはないと思います。(会社のPCもメモリは1GBでした。)
また、画像・動画編集などを凝って行う予定はありません。
宜しくお願いします。
書込番号:5801205
0点

>メモリですが、将来的に増設したい場合、幾らくらいかかるものなのでしょうか。
メモリの相場は、季節で(笑)かなり上下しますから一概に言えません。増設予定があるなら先にしておいたほうが無駄が無くいいと思いますよ。
なお、すでに結論が出ていますが、いまさらPenDを買うのは愚の骨頂ですよ。他の出費を抑えてもC2Dにすべきです。
>DELL以外にオススメのPCはありますか・・・?
DELL・マウス・ソーテック以外なら、どこでも(笑)。
この三社は普通お勧めメーカーにはなりませんから、、、
書込番号:5801233
0点

ラストムーンさん、ご返信ありがとうございます。
そうですね。最終的にその値段で収まれば、迷わずC2D+2GBなのですが、電気屋さんで見積もってもらったら、いろいろ含んで18万位になったもので、ちょっと迷っておりまして・・・。
TV鑑賞できるようにするかは、迷った末にやめました。
TVはTVで見るのがいいかな、と。(TVの位置にモニタを置くとPCとして使うときに使いづらい、という部屋の事情もありますが。)
*[5801205]は、パーシモン1wさんへのご返信です。
間に入って分かりづらくなってしまいました。すみません。
書込番号:5801247
0点

価格破壊のDELLより安い所はないんじゃない、探せはあるかもしれないが、俺の検索能力では不可能。
>電気屋さんで見積もってもらったら、いろいろ含んで18万位になったもので、ちょっと迷っておりまして・・・。
それが相場かもね、ADSL、光、プロバの乗り換えすれば2万は安くは出来るかもしれないが。
俺がDELLに不満があるのは、要らないモニタ、ソフトの抱き合わせ商法かな、
人気にある他社メーカー、ナナオ、三菱をセレクトしてヤフオクで売ることを考えないと損した気分か!!
それとHDD、ビデオカードなどを増設、改造を考えるとスリムは買いません、ミニタワーの9200を選ぶ
皆さん言ってますがPentium D/4は終焉しました、Core 2 Duoを買わないと後悔します、特にスリムでは廃熱が良くないから
静音性を考えれば、消費電力の少ないCPU「Core 2 Duo」を選ぶべき。
書込番号:5801273
0点

時間がかかったりしても良いなら(価格重視ということです)Faithあたりが安いんじゃないでしょうか?
同じ構成なら15万もあればできるはずです(組み立てキットなら10万程度)
相性を気にしなくて良いので気楽ですよ(届くまでに一ヶ月かかりますけど・・・)
ほかにはハーキュリーズなんかは1週間程度で届くサービスもやっています(3000円くらい)
お急ぎでしたらこちらでも良いのでは?
価格はどちらもあまり変わらないはずです(変わって1万円くらい)
書込番号:5801952
0点

追加です
同じ構成というのはC2D+1Gですね
Faithの組み立てキットでE6600+2Gで試しにやってみたら(HDDとかVGAはすでに持っているので一番下のグレードに下げてあります)12万円でした
組み立てに自信が無くてもBTOで注文すれば1〜2万円程度の差です
TVが見れるようにしても+1万程度ですかね
書込番号:5801961
0点

Birdeagleさん
DELLは[5801117] の仕様で合計金額: 124,230 円 「送料、消費税込み」
OSは書き忘れたけど、Windows XP Media Center Edition 2005
この金額でメモリ2GB、19インチモニタ込みですよ。
書込番号:5802109
0点

そんなに安かったのですか・・・
欲しいな・・・
ただ僕の構成だと(僕が使うことを前提にした構成です)E6600は外せないと思ったのでE6600で組んであります
ベースのE6300+1Gで80000円くらい(77000円くらいだったかな?)でしたね
OSとメモリを入れると約100000円
モニタはBenQのFP92Wが3万円程度ですので・・・・
合わせるとあまり変わりませんねw
書込番号:5802189
0点

みなさん、色々とありがとうございます。
せっかくの買い物なので、慌てずゆっくり検討したいと思います。
(とはいえ、今持っているPCがヒドイ状況なので、なるべく早く欲しいんですけどね。)
とにかく、CPUをCore2Duoにすることはハッキリと決まりました。
ありがとうございました。
書込番号:5802534
0点

もう買っちゃったかな? Dimension 9200C 買いまして数日です。
メモリは512で十分ですよ。 高いですしね。
Core2duoですが、気持ちの悪い静かさです。
夏場はわかりませんが…
電気代も半分ぐらいなので、良いと思っていました。
使いようによっては、電気代でCore2の値段の高い分も元が取れますよね〜
初心者の方などに言っておきたいことですが、
超静かだけに、DVDドライブはうるさいかも!?
これは、しょうがない♪ (笑)
書込番号:5818166
0点

濃い茶さん、コメントありがとうございます。
はい、買っちゃいました。Core2Duo+2GBメモリで。
1月10日過ぎに届くそうなので、楽しみに待っています。
あとは、サポートのお世話にならないことだけを祈るのみです。。。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5828503
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
納期が遅い雰囲気が漂っていたので、ちと焦り気味で注文(笑)
年末ですしね。
ところが、ナント振込み日から1週間で到着♪
2,3週間覚悟していたので、ビックリ。
土日含めて1週間なので、驚きでした。
ただ速いのは、超シンプル構成だからかも?
CPUは念願のCORE2で、あとは最低に近い構成(笑)
しかし、売れて無いんですかね? 9200Cは情報が超少な!
0点

濃い茶さん、こんばんは。
EPSON DIRECTで買ったら、振り込んだ翌々日に届きましたよ。
どのパソコンもどんな構成でも2日目配達だそうです。
DELLは普通じゃないですかね。
書込番号:5788349
0点

いえ、最初に書いたように超遅い納期が常識なので…
DELLにしては快速! (笑)
それに、Core2でコンパクトで安い♪となると
やっぱりDELLになってしまうんですぅ。。
ヤフーオークションのCore2よりDELLのが安い。
オークションのヤツって、OS別ですし。
今エプソンで見積もってみましたが、5万ぐらい高いです(笑)
納期遅くても、5万安いほうが良いです。
書込番号:5788524
0点

購入おめでとうございます。
振込み後1週間で到着はかなり早いですね。
私のは11月注文でしたが15日位かかりました。
ネットの納期確認画面ではいつも“海外輸送中”
みたいな表示で少しイライラしたような。
書込番号:5788740
0点

DELLで年末(中国なら関係無い?(笑))なのに1週間なら早いですね(^_^;)
1月末〜2月半ばまでの旧正月に買ったらDELLの納期激遅かもしれませんね(-o-;)
EPSONは長野ですし、その他の費用で5万円差が出ていることに納得できるなら良い買い物じゃないですか?
私も最小構成で買ってチューンしていくという買い方がDELL製品の使い方としては良いかもと思います。
出来れば最小構成とオプション構成に安定性と保証の双方でウェートをかけてくれたら、プライベートで買っても良いです(笑)。
スペックと安価だけではもう時代じゃないかもしれないです。
コア2については半年ぐらい経ちましたから良いタイミングかも知れません。
書込番号:5788864
0点

濃い茶さん、こんにちは。
そうでしたか。DELLは納期に結構時間がかかるんですね。
海外で組み立てているのでしょうか?
ご購入、並びに1週間でご到着おめでとうございます。\(^O^)/
9200Cは問題が少ないので情報がないのでは?
よい方に考えましょう。
デザインがカッコイイので売れているように思いますよ。
EPSONはどちらかというと国内大手メーカーに近いですからね。
だから、サポートとかはしっかりしていますが高いんですよね。
そこがネックなのですが、パソコンが壊れて急いでいるときは助かります。
Core2Duoを楽しんでくださいね。
書込番号:5789712
0点

うわぁ〜ん。。 お返事がたまってる…
みなさんお元気ですかーーー!!!
(もういないか)
これ削除したんですけどね。 使用してからのレポートを書こうと思って(笑)
nojinojiさん
えーと、最低限構成!?なので早かったかもですね!
勤めてる会社の人も言ってました♪
使用中の人さん
マニアックな読みですね! 旧正月とは (笑)
私だって、お金持ちならNECとか買いますよぉぉぉ^^
NIMITZさん
海外で組み立てているそうです! 2,3日は到底無理(笑)
DELLも翌日修理のサポートありますよん。
なんか、DELLの店員とエプソンの店員の言い合いみたいですね(笑)
みなさん穏やかな書き込みばかりで、良かったです!?
時々、こわ〜い書き込み拝見しますので… (笑)
使用中に何か気づいたら、また書き書きします!
書込番号:5818209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





