Dimension 9200 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9200の価格比較
  • Dimension 9200のスペック・仕様
  • Dimension 9200のレビュー
  • Dimension 9200のクチコミ
  • Dimension 9200の画像・動画
  • Dimension 9200のピックアップリスト
  • Dimension 9200のオークション

Dimension 9200Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月27日

  • Dimension 9200の価格比較
  • Dimension 9200のスペック・仕様
  • Dimension 9200のレビュー
  • Dimension 9200のクチコミ
  • Dimension 9200の画像・動画
  • Dimension 9200のピックアップリスト
  • Dimension 9200のオークション

Dimension 9200 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9200」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200を新規書き込みDimension 9200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD増設 2TBにチャレンジしたい

2011/02/27 23:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

スレ主 Plankton13さん
クチコミ投稿数:3件

dimension9200に HDDの増設で2TBを増設しようか悩んでます。
メーカーはウェスタンデジタル製のWD20EARS(型番)です。

インターネットで調べても WD20EARSを増設した人が居なくて
類似例ではWD社製の1TBを増設した人なら居たんですが・・・
http://d.hatena.ne.jp/hazymn/20081225/1230138466

どなたか 2TBもきちんと認識されるか ご存知な方 お教え下さい!

※XPなので WD Align Utilityにて対応しようと思っています。

書込番号:12717625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/28 00:10(1年以上前)

直接の答えではないのですが
これではダメなのかな?

http://kakaku.com/item/K0000187246/

書込番号:12717971

ナイスクチコミ!1


スレ主 Plankton13さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/28 00:15(1年以上前)

WDのほうが若干安いのですが MADE IN JAPAN(OEM品ではない)のなら
日立製のほうがいいかもですねー ありがとう御座います。検討してみますねー

書込番号:12718008

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/28 03:00(1年以上前)

リスクがないものはチャレンできないので、リスク含みで挑戦しましょう。
問題が起こる可能性がないものをチャレンとは言わないので。

書込番号:12718472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/03 01:45(1年以上前)

Dimension 9200 ではありませんが、同じチップセット Intel P965 を搭載したPCに WesternDigital HDD 2TB を積んでいる方がいるようですので、可能性はあると思います。
http://www.macroda.com/profile.htm

もしもダメだったら、ハードディスクケースを購入して、外付けHDDとして使う手もありますネ。

書込番号:12732517

ナイスクチコミ!0


龍崎さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/18 13:15(1年以上前)

Dimension 9200のHDD 2TBへの交換無事終了しました。 全く問題ありませんでした。 日立製はやはり音が静かですね。 2TBですとHDDのフォーマットに時間が掛かるりますが、増え続けるDATAを処理保存するのには非常に心強いですね。 まぁ〜1TBでも良かった様な気がしますが、冒険のつもりで2TBに挑戦してみました。 一方、破損したHDD(350GB)からのデータ取り出しは失敗に終わりました。 KnoppixのOSから取り出せばある程度完全な形でデータが残ったのだと思いますが、PCタワーから取り出し他のPCと直結したので飛んじゃいました!

書込番号:13780542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DIMENSION9200 初期化

2010/05/01 17:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

スレ主 shohei0127さん
クチコミ投稿数:31件

DIMENSION9200で初期化している途中に電源が落ち、電源ボタンの色がオレンジに点滅したまま動きません。解決策などありましたら教えてください。

書込番号:11304715

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/01 18:43(1年以上前)

 shohei0127さん、こんにちは。

 オーナーズマニュアルには書かれていないでしょうか>電源ボタンの色がオレンジに点滅の場合の不具合箇所

書込番号:11304979

ナイスクチコミ!0


スレ主 shohei0127さん
クチコミ投稿数:31件

2010/05/02 23:42(1年以上前)

問題はHDDでした。
お答えくださった方ありがとうございました。

書込番号:11310515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7とメモリ8G

2010/04/22 22:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:37件

XPS/Dimension 410/9200(M/BはP965)を使用していますが、Windows7 にしてみようかと思っています。

最大メモリは公式には4Gですが、8Gに増設してみた方はいらっしゃいますか?

それから Windows7 64bit にする際にドライバーなどお気づきの点がありましたら教えて下さい。

書込番号:11268392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/22 23:15(1年以上前)

Win7は 32bit? 64bit?
32bitなら 3.25GBまでしか認識しませんので無駄になりますよ

更に CPUによっては64bitOSを対応してないような…

書込番号:11268604

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/23 00:09(1年以上前)

このWikiを見ると、2GBx2を挿した人がいるから
2GBx4がいけるかもしれませんね。
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/Dimension/9200/

Intel LAN 82566DC などドライバは手に入るでしょう。

書込番号:11268923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/04/23 00:47(1年以上前)

Mya†さん こんばんは。

CPUはQ6600に換装してあります。Win7は64bitを考えています。

書込番号:11269102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/04/23 00:49(1年以上前)

ZUULさん 情報ありがとうございます。

予算とが許せばダメモトでやってみます。

書込番号:11269109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/24 01:50(1年以上前)


きょん3さん、こんばんは
8GB (2GB×4) 積んでいますが、問題なく認識しています。
大丈夫ですよ。

書込番号:11273332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/24 02:03(1年以上前)

追伸
チップセット (インテル P965 Express) も Q6600 も 64bit 対応なので、Q6600 に換装する時点で VIOS が ver2.5.3 にしてあれば、他に注意することは無いですね。
どうぞ快適な PC ライフをお送りください。

欲を言えば、PC が i7 対応していればもっと良いのですが、P965 Express が Q6600 以降の CPU に対応していないので残念です。

書込番号:11273362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/04/24 20:50(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん

まさにこの答えを待っていました! これで心置きなくメモリ8G&Win7にできます。

ありがとうございました。

書込番号:11276359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリのチャンネルが確認できない

2010/02/19 20:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

スレ主 T-XXXさん
クチコミ投稿数:7件

CPU-Zでのメモリチャンネル確認ができない

私だけ?


いつからかは覚えてないですけど、

BIOSのバージョンは2.5.3
チップセットP965
CPU E6400
メモリ DDR2 6400 1Gx2
OSはVistaと7、XP全部試しました。
デュアルチャンネルのはずのメモリがCPU-ZやEVERST、Speccyなどのソフトでチャンネルを確認するこるができない。
DELL独自のマザーだから普通のソフトでは確認できないのですか?

しかし会社のDELLのPCではCPU-Zで確認できてますし。


BIOSの中ではDUAL Iなんとかって確認できますがなぜOSの下ではできないのでしょうか?

なにかをインストールしてないからでしょうか?

書込番号:10966341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/19 20:21(1年以上前)

まず確認。メモリは同じ色のスロットにささってますか?

書込番号:10966370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/19 20:22(1年以上前)

 T-XXXさん、こんにちは。

 CPU-Zのバージョンを下げてみるともしかすると表示されるようになるかもしれません。

書込番号:10966376

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-XXXさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/19 21:44(1年以上前)

ありがとうございます。

招きにゃんこさん
スロットの色は同じです。
安い自作PCをほかにも持ってますが、違う容量、メーカーのメモリーをそれぞれ黒ペアと白ペアのスロットに入れてみてもだめでした。



カーディナルさん
CPUZの低いバージョンが見つかりません。。。公式ページでDLできないようです。
たぶん去年3月頃から気づいたことなので、3月までのバージョンは1.50?ぐらいでは同じく表示できない状態でした。

書込番号:10966838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/20 12:56(1年以上前)

CPU

Mainboard

Memory

SPD


T-XXXさん、こんにちは

> 私だけ?
僕もデス

Memory は DDR2 800 PC2 6400 8GB(2GB×4)です
ちなみに、OS は Windows7 Home Premium

僕も原因を探してみますが、SPD ページで 800MHz として認識されていないのが原因では?
対処方法があると良いのですが・・・。

書込番号:10969758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OS新規インストール後のドライバ

2009/12/08 15:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:13件



新規インストール後に、四苦八苦しながら何とかドライバを入れたんですが、
どうしても(デバイスマネージャ⇒その他のデバイス⇒マルチメディアビデオコントローラ)が、
?になったままなんです。

http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&...

ここのどれにあたりますか?
教えて下さい。

書込番号:10598728

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/08 17:27(1年以上前)

OSのバージョンは、何ですか?
ドライバーCDは、ありますか?

書込番号:10599094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/08 17:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。

OSは WindowsXP Proです。
VISTAを1年〜くらい使って今回変更したのですが、元がMCEでした。
ドライバCD無いです。

システムユーティリティー
チップセット
LAN
オーディオ

入れたんですが、何が足らないか分かりません。

書込番号:10599137

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/08 17:55(1年以上前)

デバイスマネージャで、現在の状態を確認して下さい。
メーカーに問い合せて、ドライバーCDを取り寄せて下さい。

書込番号:10599190

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/08 18:00(1年以上前)

VGAだと思います。
ビデオの欄のドライバーでしょうが、何を載せてるかは分からないので
自分の使っているものを入れてください。

書込番号:10599222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/08 20:45(1年以上前)

場所:PCI Slot 5 (PCI バス 4, デバイス 4, 機能 0)

回答ありがとうございます。

GeForce 8800 GTX ドライバ入れました。
ドライバーCDはDELLなので無理そうです。

XPだからとか関係ないですよね。

書込番号:10599974

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/08 20:57(1年以上前)

ドライバーは、NVIDIAからダウンロードできます。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
試して下さい。

書込番号:10600053

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/08 21:11(1年以上前)

ありゃ、VGAのドライバー入れても出てますか、すみません。
MCEを使用されていたとの事なので
Emuzed Angel デュアルTVチューナーカード
こういうのをBTOで選択されたりはしませんでしたか?
ググったらそういう構成のページが出てたので。

書込番号:10600151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/23 21:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

色々調べてまして、結果、紅妖抄さんの指摘通りTVチューナーカードでした。
このカードのドライバはどこにありますか?
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&ServiceTag=&SystemID=DIM_PNT_9200_XPS_410&os=WW1&osl=jp&catid=&impid=

ドライバが入ったとして、テレビを視聴するためには、
ソフトって必要ですよね?
これはダウンロード出来ますか?

教えて下さい。

書込番号:10674996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 再インストールが出来ない

2009/05/18 10:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:7件

ご覧下さった方々、どなたか良い知恵をお教え願います。
パソコンに関して私ども、全くの素人なもので困っております、メーカーに修理依頼すると高額になると言われたので少しでも安く修理出来ればと思い書き込みさせて頂きました。


数日前、突然画面が動かなくなり、再インストールを試みたんですが、「予期せぬトラブル」? で再インストールが出来ません。


ハードディスクの交換?をしないとダメなのでしょうか?

書込番号:9562858

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/18 11:15(1年以上前)

 セーフモードでも立ち上がらなかったのでしょうか。(起動時にF8キーを押すのが普通です)
 次に試みるのは、マザーボードのCMOSクリアです、電源を完全に落として(ケーブルも抜く)からジャンパーピンをさし換えて元に戻すか、判らなければマザーボードのボタン電池を抜いて、しばらくしたら戻してください。
 この場合、BIOS設定が変わる場合があるので、最初の画面の指示(DELとかF1とか出るはず)にしたがってBIOSに入り確認してみてください。(このときにBIOSでHDDが認識されているかも判ります)HDDの故障の一部では認識されない場合もあるので。
 HDDの故障とも言い切れない場合もあるので、事前にそのくらいのチェックを。
 それでも駄目なら、初心者で変えられて使用中の故障がでるのはHDDが多いので、お試しになればいいのでは。

書込番号:9562924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/18 11:17(1年以上前)

具体的に再インストの手順はどうされて、どんな画面が出てエラーになったのか?
を書かれた方が宜しいかと。
取説にある手順通りでだったのでしょうか?

書込番号:9562930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/18 11:45(1年以上前)

撮る造さん、早速のご返事ありがとうございます
セーフモードでは問題なく作動おりました。
でも通常起動させようとすると、スタートアップの異常で起動しないので再インストールを試みたのです。

再インストールもダメだったのでサポートに電話をし、サポートの方の言う通りに色々したのですが、ダメでした…

ですが、ボタン電池までは外しておりません。
今出先なので、自宅に帰り次第電池を外してみようと思います。

書込番号:9563022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/18 11:54(1年以上前)

セーフモードで起動可能だった場合、
直前に何かしらソフトを試したとか無いのかな?と、
原因について推量してますが…。
ハードウェアトラブルじゃなければ良いのですが

書込番号:9563057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/18 12:00(1年以上前)

Yone-g@さんありがとうございます。

手順は取り扱い説明書通りにしました。
再起動の際に、予期せぬエラーが起こった為 と表示され、もう一度…となり何度しても出来ません。

追記ですが、電源を入れた直後の画面に縦線の乱れと、F8やF12を押した後の画面に読めない変なん文字が沢山出ています。

書込番号:9563087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/18 12:04(1年以上前)

直前にソフト等は入れてないです、息子がネットでゲームをしてたぐらいです。 ゲームが原因ですかね?

書込番号:9563102

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/18 12:11(1年以上前)

もし、セーフモードで起動できるならシステムの復元を試してください。
 ソフトの問題でしたら、直る可能性がおおきいので。(以前の日付に戻す)
 やり方は下記を参照に。
  
システムの復元の使い方
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/performance/restore.mspx

書込番号:9563123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/18 12:21(1年以上前)

撮る造さん何度もありがとうございます。
セーフモードで復元を何度も試みたんですが、再起動のところでエラーが出て、出来ないんです。

で、サポートに電話したら再インストールしてみろと言われたので、再インストールをしても再起動の際にまたエラーが出て出来ませんでした。

書込番号:9563173

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/18 12:52(1年以上前)

おかず侍さん こんにちは。  予備のハードディスクをお持ちでしょうか? あれば取り替えて再インストールを。
無ければ、ハードディスクの検査をされますか? 実施前にココへ書き込み下さい。
一例
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090316/1013238/?P=2
http://shattered04.myftp.org/

書込番号:9563303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/18 13:07(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
予備のハードディスクは残念ながら持っておりません。

書込番号:9563363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/08 23:32(1年以上前)

こんばんは自分も同機種を使っていますが、1年半位でグラフックボードが、壊れました。
GE8600で注文したつもりが、開けたら7600が入っていました。
ゲームをよくするので負担がかかったようです。
ボタンを押すと赤黒の升目が出たりで最初のDELLのロゴの時点でおかしければ
CPUではなくモニターか、ボードが原因だと近所のpc屋さんが、言ってました。
自分は、9600に変えたらもとに戻りましたよ^^
症状が、よく解らないのであくまで参考までにお願いしますね^^

書込番号:9825321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/09 17:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます(^_^)

原因はグラボの故障でした
グラボを交換し、再インストールしたら治りました

でも、こんな直ぐに壊れるなんて正直ムカつきました!

書込番号:9828268

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 9200」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200を新規書き込みDimension 9200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9200
Dell

Dimension 9200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月27日

Dimension 9200をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング