
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年2月9日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月6日 05:24 |
![]() |
2 | 16 | 2007年2月19日 17:41 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月6日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月4日 19:17 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月4日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
PCの買い替えで予算10万強で考えてたらDELLにたどりつきましたがマウスコンピュータやドスパラもいいと言われましたので迷っています広告を見る限り性能的に大差がでないと思うのですが用途はネットとメールのみですがオンラインゲームにも興味ありますモニターはあるので流用し本体のみで考えたらどこのメーカーがお買い得でしょうか?
0点

個人向けのDELLの販売はモニタレスでは買えないはず。
10万以下で人気があるのはGateway じゃない。
書込番号:5968395
0点

書込番号:5968529
0点

アララできるようだね、でもモニタ込みのキャンペーン価格のほうが安く済むような気がするな。
書込番号:5968576
0点

割り込みですみません。
よく、DELLとショップがほとんど同じ値段だからって聞くんですが、
実際に見積もるとずいぶん差がでると思うんですが・・・。
OS:Vista home premium
CPU:Core2Duo E6300
メモリ:2GB
HDD:250GB
VIDEO:Geforce 7900GS 256MB
DVD:スーパーマルチ
モニタ:20型ワイド
でみると、
DELL 15万円台
ドスパラ 18万円台
単純にディスプレー代分違うと思うんですが、どうなんでしょうか?
私は新規でディスプレーも購入したいと思っているのですが、ディスプレーも込みで考えると、やっぱりDELLが最安なのでしょうか?
サポートは、まあ壊れなければ問題はないかなと思ってるのですが・・・。
書込番号:5968848
0点

価格ではDELLに太刀打ちできないだろうな、特にキャンペーンをうまく利用すればモニタ金額以上にお買い得を感じると思うよ。
ショップブランドは初めの金額設定は安く感じると思うように設定しているけど、OS無し、最低限のパーツ構成が殆どがからな、
サポートを当てにしないで買えるなら悪い選択ではないと思うよ。
書込番号:5968935
0点

やっぱりそうなんですよね。。。
15%オフの送料無料の時に頼めば・・・(汗
参考になりました。ありがとうございます^^
書込番号:5969978
0点

ショップブランドの場合、製品によっては高品質なMBとかを使っている場合もあり、あとあとの増設や拡張が楽な場合もあるので、その辺踏まえて買えばいいんじゃない?
ドスパラのC2D製品でタワー型タイプはMBがASUS製で電源もまぁまぁのメーカー品なんで、そのへんの差もあるんじゃないかな?
単純なスペックには見えない部分での差があったりするんじゃないかな?
書込番号:5971647
0点

以前知り合いのPC(DELL)にHDDの増設を頼まれました。
内蔵で考えていたのですがなんと3.5インチのシャドウベイが一個しかない・・・。
しょうがないので外付けにしました。
いやー先に調べておいてよかった。いらん恥をかくとこだった・・・。
安物のケースの場合よくあることです。
ケースの拡張性も重要なファクターと思いますよ。
書込番号:5971700
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
Dimension 9200を買って一ヶ月がたちました。
GeForce 7900 のS-ビデオ端子について質問です。
この端子は7ピンになっていて、変換アダプタを使用すればコンポットに対応すると思います。
製品と一緒に送付されてきた、"「こまった」ときのDELLパソコンQ&A"の中の同梱物一覧を見ますとMedia Centerインストールモデルには、ビデオコンポジット/S-Video変換アダプタが同梱されているように書かれています。
私のはMedia Centerインストールモデルですが、入っていませんでした。
カスタマーセンターに問い合わせたところ、「お客様の購入された製品にはそのようなものは付属されていません。納品書に書かれていないものは入っておりません。」とのこと。
はっきりといわれたため、そうなのかと思っていましたが、本当にそうなのでしょうか?
また、この変換アダプタが同梱されないものだとすると、どこで手に入れればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

アキバとかPCパーツ店で購入可能と思いますが。
書込番号:5968041
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
こんにちは
昨日DELLのオンラインで注文したのですが、銀行振り込みにいたしました。今日お金をふりこんできました。いまだに確認のメールがきておりません。お客様番号 名前 の名義で振り込んだのですが、これは異常でしょうか?あと、どれくらいで着ますか?
お願いいたします
0点

DELL商品ご購入〜お届けまでの流れ
正式発注手続きの完了について
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&l=ja&s=gen&~section=flow2
お届け予定案内
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp?~ck=pn
今日振り込んでくれても、その日に連絡出来るほど
DELLは小さな組織じゃないから3日ぐらい待てと書いてありますね。
書込番号:5967391
0点

きらきらアフロさん
そんなにDELLってこわれやすいんですか?
書込番号:5968174
0点

過去ログ見てみて。壊れやすいというよりも、サポートが全く用を足さないみたいね。
個人でDELL買うくらいならドスパラとかで買います。
DELLは法人向けに、間に代理店かまして買うもんだとおもいます。
書込番号:5968402
0点

お二方ともこんなに心配性の人を脅したらダメでしょうが・・
PCとは、どこメーカーのものでも問題の出やすい半人前の商品ですから
あまり気にしないで・・・
書込番号:5968438
0点

DELLは特別だよ。
ソーテックやマウス並みに悪い。
マウスはまだツクモ経由だからいいかもだけど、みんなショップブランド品レベルに広告費上乗せして販売しているから、同じ価格帯のショップブランド品より品質が悪い。
サポートもショップブランド品購入者より低いスキルの人を対象に商売しているのに、ショップブランド品のサポートより悪い印象。
要は一見安く見えるけど、実は高いのがDELLやソーテック、マウスですね。東芝やNECやエプソンなどはサポートにお金と時間をかけている。サポートがいる人なら、こちらに。要らない人ならショップブランドに。わかりやすい理屈じゃない?
書込番号:5968582
0点

don't me do meさん 営業に尋ねるのが一番早いです。
きらきらアフロさん バウハンさん デルをお買いになった感想ですか。悪口を書くなら、具体的な例を言ったらどうですか。見苦しいです。
そんな悪い製品を出している会社なら、3日も持たないと思いますが。
私は60の手習いで、最初にデル4300、2代目もデル9100です。保障は、4年をつけました。
故障は、他のと比べて多いか少ないか良く分かりませんが、4300の時、3年近く経ってから、HDDが壊れました。9100は買って間も無く、マザーボードの不具合になりました(かみさんの東芝ノートは3年3ヶ月でDVDスーパーマルチが壊れました。修理に4万5千っくらい掛かるそうなので、諦めて外付けにしました)。
どちらも、配送業者が箱を持って引き取りに来てくれました。デルの対応は早いです。
機械ですから、故障は付きものです。自動車ならメンテナンスがありますが、PCでは精々ホコリを払うぐらいです。外付けHDD等へのバックアップは必須です。
サポートの悪口もあるようですが、60の手習いを何とかしてくれました。中国人のサポートもいましたが、最近はあまり出会いません。
書込番号:5970022
0点

やすもんさん
ある程度のスキルがあるならDELLはいいんですね!!
安心できました。
書込番号:5970448
0点

やすもうさん
どの板にも知ったかぶりで出てくる
バウバウ吠える野良犬がいるようですが、
噛み付かれて狂犬病にならないように
お気をつけください。バウバウw
書込番号:5970903
0点

mai_mai_1974さん 有難うございます。充分気をつけます。年を取ると、癌もあまり進行しないそうです。狂犬病にも充分耐性がついていると思います。一寸と喩えが変…。
それにしても、気持ちの良い書き込みにしたいものです。他の板で「姓はオロナイン」さん等ウィットがあって楽しい方もいます。あやかりたいです。
書込番号:5973371
0点

E521を使用しています。
バウハンさんの書き込みは少々過激かもしれませんが、
デルはあまりよくないという点では概ね同意です。
(あくまで私の使用感で)
モニタまで含めた価格は他と比べて安いように思いますが、
ショップブランドPCと比べると拡張性は極端に乏しいです。
ショップブランドのBTOであれば自作PCのパーツで組み立てられている
のがほとんどでしょうから、パーツの流用は比較的簡単ですが、
デルではどうにもならない。
その意味ではBTOできるといってもメーカー製PCに近いのでしょう。
マザーボード・電源等には汎用性がないので、パーツショップで買ってきて
気軽に交換というわけにはいきません。
規格がBTOというのもきついです。私の場合ビデオカードを
x1900proに換装しましたがそこまでです。
CPUクーラー換装、ケースファン追加や電源換装はきわめて
難しいし、BIOSでのFSB設定などにいたっては不可能です。
用途によってはリーズナブルでメリットはあると思いますが、
あれこれいじくりたくなるとかなり物足りなく感じると思います。
まあ最初のパソコンでショップブランドPCを購入したり、
あるいは自作する人は少ないでしょうから、私は入門編のPC
ということで納得しています。
E521はリビング用パソコンにして、自室パソコンは今度自作しよう
と思っています。しっかりしたフルタワーケースを選んでおけばいろんな意味で
後々楽だとデルを買ってつくづく感じました。(多少大きくても拡張性や熱対策を考えると)
デルだとXPSという選択肢もありますが私には高すぎますし、やはりパーツの汎用性がないのがきついですね・・・
サポートについては利用したことがないのでわかりませんが、
メーカー製PCの場合ハードの故障はいろいろな意味でどうしても割高になると思います。
(無償期間が過ぎた場合です)
書込番号:5978099
2点

追記です。
デルユーザーとして色々な意見やレポートが最近活発
なのはうれしいですね。
書込番号:5978125
0点

〇チャ〇ネルも見てDELLのサポートのことは確認しました。
内容的には酷いサポセンだと思います!!
会社でも20台はDELLコンです!
一日の使用頻度はどれも8時間以上です。
4年以上経って不具合の有った機械は3台でした。
その中の一台は二度程サポートが必要でした。
その時はファンの取替えしてました。
今ではどれも正常に起動しています。
液晶モニタの不具合は1台でした、
それは、設置時に気がつきました。
モニタに電源を入れると画像がぶれていたと思います。
誰が見てもおかしいとわかるものを、持って来る会社の体制はまずいですよね^^;
モニタは交換となりました。
サポートも対応は早かったです。
〇チャ〇ネルのことが全てでは無いですね^^;
個人と法人のサポセンが違うとは思えないので、
DELL購入しようと思います。
書込番号:6016948
0点

DIMENSION9150のユーザーです。
これまでにメーカー製(富士通)、ショップブランド(mouse)、自作機と1〜2年程度で買い替え行っていますが、
DELLのサポートは、かなり良いものだと感じました。
購入して半年ほどでDVDマルチドライブが壊れましたが、3日後には新品でスペックアップしたものが無料で届きましたし、
どうしても解決できなかったシステム上の問題にも相談に乗ってもらって解決できました。
ただ、多くの方が書かれているように拡張性はかなり低いし、部品自体も安物を組み合わせているようなイメージはあります。
そろそろC2DやVISTAを楽しんでみたいので、久しぶりにネットで見積もりしたり、他のショップブランド見たりして、
情報集めしていますが、またDELLにお世話になるかな〜と考えているところです。
すべてそうだと思いますが、サポートでもその時に当たった人次第だと思いますよ。
到着期日は途中で前後したりして「なんだ?」と思いましたが、結局は2週間程度で手元に到着しました。
書込番号:6019817
0点

注文から 壊れやすいって話になってますね・・・・・・・・・・・
ところで壊れやすいの件で少し経験談を書きます。
私は、会社でノートPC デスクトップPC 約100台の管理をしています。
だいたい ノートは、1年から3年で何処かこわれます。
これは、どのメーカーが多い少ないという事でなく あたりはずれのような気がします。
壊れる箇所は、CDドライブが多く 次にHDD マザーボードと続く気がします。
デスクトップでは、HDDの故障が一番多いです。
よって 会社では、バックアップ装置をつけています。
データのバックアップをさせています。
次に多いのは、マザーボードかな? って感じです。
やっぱり 電源を入れて使用している時間に比例して
壊れているような気がします。
例 毎日 12時間使用しているPCと 一日 4時間しか使用して
いない PCでは、どうしても 前者の方が故障頻度が高くなります。
-----以上って 感じです。------
書込番号:6022178
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
パソコンを購入し一種間たつのですがやっぱDELLになじめなくて日本のパソコンを買いなおそうと思ってます。正直DIMENSION9200は良い機種なのでしょうか??あとDELLの中身はやっぱ韓国製ですか??教えてください!
0点

何か良くわからん(゚Д゚≡゚Д゚)?
出来たら日本語で?
>一種間 一週間?
>DELLになじめなくて日本のパソコンを買いなおそうと思ってます
>直DIMENSION9200は良い機種なのでしょうか
日本のパソコンて?(日本のメーカ?)
今使ってるのだから良いか悪いか分かるんじゃない?
良い機種てどんな意味?何が良ければ良い機種なの?
買いなおそうと思ってるなら良いか悪いか関係無い
>あとDELLの中身はやっぱ韓国製ですか??
聞くけど中身が日本製てある?
中身は多分いろんな国製が入ってるんじゃないかな〜
書込番号:5961558
0点

DELLにどの様に馴染めないんでしょう・・・
それにいいパソコンかどうかはお使いのあなたが判断する事です。
日本メーカーのパソコンも組立ては日本でやってる所もあるとは思いますが部品そのものは台湾、中国、韓国製が殆んどでしょうね。
書込番号:5961684
0点

>やっぱDELLになじめなくて日本のパソコンを買いなおそうと
どのようなことを使用としたのでしょうか?
キーボードやマウスが特殊というわけでも無く、OSは日本メーカーのPCでも同じ物、何が馴染めなかったの?
>あとDELLの中身はやっぱ韓国製ですか??
日本メーカーのPCでも、純日本製パーツでは無いですy
韓国だったり、マレーシアだったり、台湾だったり・・いろいろです。
書込番号:5961743
0点

「馴染めない」と言う気持ちが良く分かりません。使い方はどのPCも大方一緒と思うのですが。
私は9100を使っています。その前は4300でした。サポートには随分電話をしました。そして助けられました。
故障は、4300の時はハードデスクが壊れました。今の9100では、購入して間も無く、マザーボードが不具合になりました。いずれも保障期間(オプションで4年保障に入っています)でしたので、送料を含めて無償での修理となりました。
データ等はバックアップを取ってありましたから支障はありませんでした。
部品の詳しい内容は分かりませんが、光学ドライブは、MATSHITAとなっています。HDDとカードリーダーはサムソン。マザーボードは多分、台湾でしょう。モニターはEIZOのS170です。組み立ては中国です。
国産に拘れば、ショップで組んで貰ったらどうでしょうか。
書込番号:5961757
0点

>国産に拘れば、ショップで組んで貰ったらどうでしょうか。
それですら台湾製ですからね・・・
純日本製で組むととんでもない金額になりそうですね・・・(そもそもパーツないですけどw)
書込番号:5962996
0点

>それですら台湾製ですからね・・・
すいません。訂正です
→それですら台湾製だったりしますからね(もちろん他の国もありますが・・・)
書込番号:5963004
0点

Birdeagleさん その通りです。マザーボードの国産品ってあるのか無いのか? コンデンサー位ではないですか。
以前、ソルダムで見積もったところ、気を失うほど高かった。それでも、全部国産ではなかったと思います。
CPUの国産はありますか?? 無いでしょうね。ですからPCは多国籍。エプソンダイレクトもHDDはサムソン。
書込番号:5970072
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
先々週Vistaへのアップグレードプログラムに申し込みをしたのですが
オーダーステイタスは「Pending」(未定、未決済?)のまんま、どなたか既にトラッキング番号の通知や、現物を手に入れられた方はいらっしゃるのでしょうか?
0点

下の方にもありましたけど、入力は全てローマ字、こんなのでほんとに届くの?て感じですよね。
書込番号:5961861
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
ソフトをインストールしようとすると
Setup was unable to find or could not read the languagespecific setup resource dll, unable to continue. please reboot and try again って出てしまうんですがどうすればいいのでしょうか?
0点

「dllが見つからない」というメッセージでしょうか?
ソフト名やソフトのバージョン、日本国内版なのかどこかからの輸入版だとしたらどこの国の版かを書いてくださいな。
ちなみにDimension9200のOSはXP-homeのSP2でしょうか?
ハードウェアの構成はどのようなものでしょうか?
書込番号:5956405
0点

返信ありがとうございます
Microsoft Age of Empires II The Age of Kings の体験版です
OS:MCE
です
あとはよくわからないのですが・・・・
書込番号:5956416
0点

ゲームは詳しくないのですが、IIのMCEでの動作情報(報告)はあるのでしょうか?
IIが発売されてから既に7年以上、IIIが出て1年たっていますから、出来なくても不思議ではないような気がします。
IIではなくIIIにすることは出来ないのでしょうか?
書込番号:5956520
0点

製品版はXPでも問題なくインストール・起動できます。
MCEでも問題ないでしょう。
拡張版のAOCも問題ありません。
体験版は試したことはありませんが問題ないと思うのですがね…。
もう1度ダウンロードし直したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:5959869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





