
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月7日 10:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月7日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月9日 14:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月6日 11:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月15日 09:00 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月28日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
寝る前にスタンバイ状態にしたのですが、朝起きたら通常の状態へ復旧もどっていたということが2日連続で起こりました。
デルのQ&Aを見ても載っていませんでしたし、電話も通じませんでした。
何か設定おかしいのでしょうか?同じ症状になった方いらっしゃいますか?
買ったばかりで特に設定はいじっていませんが、U3対応のUSBメモリーを挿しっぱなしにしているのが影響しているのかな…
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
先日2GのWindows Vista Premiam Readyパッケージを購入しました。
「Dell Driver CD NVIDIA GeForce 7900 GS」というCDが付属
されていたのですが、これは最初からインストールされているの
でしょうか。
このDriver CDによってNVIIAのビデオカードが使えるようになる
という理解で正しいでしょうか。
0点

DELLでOS付きなら、当然ドライバもインストールされた状態で納品されます。
ただ、OS再インストールした場合にXP HOMEなら紫CD PROなら青CDからリカバリを行いますが、OSだけインストールした状態では使用できる最高の解像度が選択できませんしグラボの能力を発揮できませんので付属のドライバでインストールを行う必要があります。
書込番号:5850177
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

掃除機で吸えばいいじゃないですか?
ケースの中からと外から
書込番号:5761863
0点

清掃は簡単ですよ。
ヒートシンクはネジで固定されているので、まずこれを
緩めます。そして完全に緩みきったところでヒートシンクを
後ろに倒して下さい。この時少し力がいるかもしれません。
外したらCPUクーラーが剥き出しになるので、
濡れた綿棒などで時間をかけて掃除すればいいと思います。
取り付けるときはグリスを塗り直す事を忘れずに。
ビデオカード用のファンも前面にずらすようにして上に
持ち上げれば外れます。HDDのケーブルが邪魔になると
思うので外しておいてください。
やはり綿棒等を使用しないとファンは完全にきれいに
なりませんね。特にこのPCは吸気量が多いので。
書込番号:5764423
0点

ナミエ77さんありがとうございます。
CPUクーラー、ファン等の清掃は面倒だと思い、今まで行いませんでした。
バラシて見ると結構ホコリがあり、お陰さまでスッキリしました。
書込番号:5861430
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
すみません、板違いなのですが
他に質問できる場所も知らず、こちらに書き込みさせて下さい。
DELL Dimension 2400C 使用しています。
最近、PCを起動した後待ちうけ画面のままにしておくと
突然、下記の表示の青い画面になります。
強制終了して、再度起動すると普通に使えますが2,3日にするとまた起こります。
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computre.
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
If fhis is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again,follow
these steps:
check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If fhis is a new installation, ask your hardware or software manufacturer
for any windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware
or software. Disable BIOS memory options such as cashing or shadowing.
If you need to use safe Mode to remove or disabke components, restart
your computer, press F8 to select Advanced startup options, and then
select safe Mode.
Technical information:
*** STOP: 0x0000000A (0X00000004,0X00000002,0X00000000,0X804E8617)
Beginning dump of physical memory
physical memory dump complete.
Contact your system administrator or technical support group for further
assistance.
長文で申し訳ないのですが、恥ずかしながら語学に乏しく
どなたか対策を教えていただけないでしょうか
お願いします。
0点




デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
DIMENSION9200を購入して3ヶ月ぐらい経ちますが、いきなりDVDドライブが開かなくなりました。マイコンピューターから取り出しすると開きます。そしてDVDを入れてボタンを押すと閉まります。でも手動でドライブのエジェクトボタンを押すと開きません。これはサポートに電話するしかないのでしょうか?良き対処法がありましたら教えてください。
0点

ちひろ(♂)さん、こんにちは!
私は長年PCを使用していますが、光学ドライブの開閉ができなくなったトラブルに遭遇した事がありません。
おそらく光学ドライブの不具合が考えられますので、メーカーサポートへ連絡した方がよいと思います。
保障期間内であれば、PCをメーカーへ送付して修理するか、交換と思います。
書込番号:5697796
0点

お返事ありがとうございます。
さっそくサポートへ電話してみたいと思います。DELLのサポートには皆さんからのクチコミで不安はありますががんばってみます。ありがとうございました。
書込番号:5702301
0点

ちひろ(♂)さん サポートへ電話をした結果を教えて下さい。
書込番号:5760447
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
ナツメグ2006さん、もしくは他のユーザーさんにお聞きしたいのですが、
ビデオカードの7900GSのメーカーはどこか分かるでしょうか?
DELL自身でビデオカードを作ってる訳はないと思うので、どこかのサードパーティー製のものを載せていると思うのですが。
本PCの購入を考えてて、ビデオカードの選択で迷っているので、教えて頂ければ幸いです。
0点


>パパ仮面32号さん、TR乗りさん
チップメーカーはnVIDIAで間違いないんですけれども(パパ仮面32号さんはご存知だと思いますが)
カードベンダーは私ではどこかわかりません。
他にこの掲示板を見てご存知の方がいましたら
ご回答をよろしくおねがいします。
書込番号:5681208
0点

>ネタですか?
ちったーわかって書かないと恥かくよ(^^;
>ビデオカードの7900GSのメーカーはどこか分かるでしょうか?
チップメーカーではなく、ベンダーのことだよね。当然。
TR乗りさんへ
CPUはそのままインテルやAMDということになりますが、GPUはチップ製造はATIやNVIDIAということですが、それをビデオカードとして販売する場合は各種ベンダーと呼ばれるビデオカード製造メーカーが存在します。最近の傾向はチップメーカーが基本となるボード(リファレンスボード)の仕様を基準に、どのメーカーでも製造することが多いのですが、一部バリエーションとして、オーバークロックしていたりファンレスだったり様々な仕様があります。
パパ仮面32号さんが聞かれているのは、ビデオカードのベンダーによる品質の差を気にされているのでしょう。上記のリファレンスカード基準の場合でも使用されているパーツ品質の差で耐久性や性能、安定性に差が出る場合があります。
NVIDIAチップを積むカードとしては(個人的にですが)、eVGAやASUS、ELSA、Leadteckなどがいいと思います。
なお、答えにはなっておりませんが、DELLのHPで見れるカードの写真から推測するに、下記の製品かと思います。
http://www.scythe.co.jp/vga/f7900gs.html
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~componentid=7900_gs&~id=videocards_dimen&~closerlook=true&~subcat=nvidia&~tab=&~series=dimen&~lt=popup#tn1
ただし、ロットによる違いも考えれますので、あまりここで聞いても参考にはならないかもしれません。
書込番号:5683666
0点

Dimension9200を7900GSでBTOしました。
外観はまさにバウハンさんの紹介されているカードと一緒でしたよ。
ところで、DVI→D-Sub15ピン変換コネクタは1個ついていたものの、
他は何もついてない。
TV出力はどうやるんだろ・・・
TVのHDMIは埋まっているので、D端子希望だったのですが。
しかし、DELLのスペック表見ると、「TV out(S端子)」となって
います。あの丸いコネクタはよく見ていませんがS端子だったのかな?
だとするとFORSAのものとは若干仕様が違うものなのかも。
書込番号:5684957
0点

>あの丸いコネクタはよく見ていませんがS端子だったのかな?
S端子みたいですね。
グラフィックカードの詳細画面の表によると全てS端子になっていますよ。D端子に対応したグラフィックカードって見たことが無い気がします。
書込番号:5685056
0点

そうですかやはりS端子でしたか・・・
今度PC本体を引っ張り出したときにもう一度よく確認してみます。
>D端子に対応
ないですか?
よく知りませんが、下にD端子って書いてあるから、
コンポーネント->D端子変換ケーブルでもついているものかと
思っていましたが。
http://www.scythe.co.jp/vga/f7900gs.html
>TV出力ケーブル(D端子、コンポーネント、 S-Video、コンポジット出力)
書込番号:5685097
0点

変換ケーブルでもいいからHD-TV OUTに対応していれば文句なし
だったなぁ・・・
いまとりあえずソニーブラビア23S2000のD-Subでヅアルモニタして
いますが、本当は東芝37Z1000の方に繋げたかった・・・
37Z1000のHDMIは既に埋まっていて、4入力D端子セレクタに空きが
あるから、そこに突っ込みたかったのです。
今後HDMIやDVIセレクタが安くなればいいけれど・・・
書込番号:5685159
0点

風邪で2日ほど、ネットから離れてました。
皆さん返答ありがとうございます。
>チップメーカーではなく、ベンダーのことだよね。当然。
そうです。
いままでビデオカード付きPCは使用したことがなく、
当然知識も皆無だったため、ネットでちょこちょこっと調べたんですが、
カードベンダーによって品質の差、特に耐久性とかに
違いがあるとか書いてたので、気になった次第です。
FORSAって、組み込み売りがメインで、
日本でのパーツ売りは、最近開始したばっかりのようですが、
品質的には如何なもん何でしょう?
ご存じです?
書込番号:5690264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





