Dimension 9200 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9200の価格比較
  • Dimension 9200のスペック・仕様
  • Dimension 9200のレビュー
  • Dimension 9200のクチコミ
  • Dimension 9200の画像・動画
  • Dimension 9200のピックアップリスト
  • Dimension 9200のオークション

Dimension 9200Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月27日

  • Dimension 9200の価格比較
  • Dimension 9200のスペック・仕様
  • Dimension 9200のレビュー
  • Dimension 9200のクチコミ
  • Dimension 9200の画像・動画
  • Dimension 9200のピックアップリスト
  • Dimension 9200のオークション

Dimension 9200 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9200」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200を新規書き込みDimension 9200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:30件

Dimension9200を買おうと思ってるんですがどんなスペックで買えばいいか迷っています。
パソコンを買ってやろうとしてることはゲームと音楽が聴ければいいと思ってます。返信お願いします

書込番号:6469429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/24 22:22(1年以上前)

重いゲームがやりたければ、CPU・グラボを高性能な物に、メモリを多めに積む。

ゲーム次第。

音楽なら低スペックでOK

書込番号:6469460

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/06/24 22:23(1年以上前)

予算内で最高のスペック

書込番号:6469463

ナイスクチコミ!0


魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 18:00(1年以上前)

全部最高の構成にするべきだと思う。

書込番号:6475085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/06/26 20:30(1年以上前)

ディメンション9200と9200Cのグラフィックカードの性能はどう違うんでしょうか[

書込番号:6475496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/26 20:56(1年以上前)

9200Cは通常はオンボードだから、性能はあまり期待できない。

書込番号:6475603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/06/26 21:04(1年以上前)

そうなんですか〜
やっぱり買うとしたらディメンション9200ですね。
明日から始まるキャンペーンしだいで買ってみようと思います

書込番号:6475639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DIMENSION9200のマザーボードについて

2007/06/24 17:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

スレ主 jinnboさん
クチコミ投稿数:27件

DIMENSION9200のマザーボードをどこかで購入し、
DIMENNSION9150に取り付ける事は可能でしょうか?

また可能であれば9200のマザーボードの型番を教えていただきたいです。

書込番号:6468251

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/06/24 19:12(1年以上前)

>DIMENSION9200のマザーボード

どこかのマザーボードメーカーのOEMだと思うけど、DELL仕様になっていると思うので、市場には流通していない。
だから、型番が分ったところで購入することはできない。
オークションや中古でDIMENSION9200を購入して、マザーボードを移植するしかない。

書込番号:6468579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

音楽ファイル再生でノイズ

2007/02/24 12:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:7件

Core2Duo 6400、Vista Home(32bit)プレインストール版を今月購入してしまいました。
とこで私のDimension9200では、WMP11を使ってWMA,MP3のファイルを再生すると、再生終了の20秒前にさしかかったころブツッ、ブツッと音が1秒弱途切れてしまいます。
再生リストに1曲のみの時、再生リストの最後の曲の場合は、同じWMAファイルを音途切れなしにきれいに再生できます。WMPは次の再生予定曲を終了20秒前に先読みしているっぽいのですが、その時に音が途切れるようです。この瞬間にCPU使用率がほとんど無しの状態から50%程度に上昇しています。CDは途切れないで再生できます。
解決策をご存じの方いらしゃいませんでしょうか?
また、同じ現象を抱えていらっしゃる方ませんでしょうか。というのもPanasonicのLet'sNOTEの一部の機種で同じ現象が出ているようです。(ちなみにPanasonicの対応方法はDimensionでは同じ設定項目がなく。無理でした。)

書込番号:6041385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件 Dimension 9200のオーナーDimension 9200の満足度2

2007/03/08 12:34(1年以上前)

私も同じ症状が出ています、これって殆どの方が経験しているのでは
解決策が、解りましたら是非教えて下さい

書込番号:6089049

ナイスクチコミ!0


delldameさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/17 16:07(1年以上前)

私も同様の症状です。
本日確認しました。
機種はE521です。
9200でも出ているのですね。

調べてみるとVAIOでも同様の現象が
出ているようです。
回避方法はスピーカーのプロパティをいじるようですが
dellには同様の項目はありませんので
できません。

これ以外にもスリープから復帰できない(修理:電源交換)

ROXIOでDVをコントロールするとフリーズしたり、(未解決)
問題だらけです。



書込番号:6125060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/21 09:57(1年以上前)

本件ですが、2月の終わりごろにDELLのサポートに連絡し、何回かやりとりをしました。その試行錯誤の結果、最終的にOSの再インストール作業をしましょうというところまできてしましました。再インストールをすると改善するのかもしれませんが、そんな気がしなかったので、それ以来ほっといています。
SonyやPanasnicからMSにバグレポートはかなり前に伝わっていると想像してますが、MSからフィックスされないところをみるとWMP,OS側ではなく、Demensionが採用しているsigmaTel側の問題かもしれないなと思っています。
皆さんのところでも必ず発生しているのであれば、またサポートとやりとりしようと思ってますが、発生していないというかたいらっしゃいますでしょうか?
マークXさんも殆どの方が経験しているのではと書かれていますが、
私もオンボードオーディオでSigmaTelを使っていると必ず起きているのではないかと思っています。

ちなみに関係ありませんがSigmatelはオーディオ事業をIDTに売却してしまったようですね

書込番号:6140900

ナイスクチコミ!0


ftakeさん
クチコミ投稿数:4件 Dimension 9200の満足度5

2007/03/24 21:33(1年以上前)

VISTAプレインストの9200を3月の初旬から使っていますが、
私も、同じ症状が出ています。
それと、気のせいかもしれませんが、時々、音量が変わるような。。。

iTunesがつい最近VISTAに対応したので、
そちらも使っていますが、iTunesでは音は途切れません。

DIMENSION 9200×VISTA×WMP11で、
この症状が「出ていない」方とか、
「症状があったが治った」方とか、いらっしゃるんでしょうか?
他は特に問題がなく動いているので、これだけが気掛かりです。

ちなみに、私の9200は、下記の構成です。
 CPU:Core Duo E6400
 Memory:2GB(1B×2)
 VISTA:Home Premium
 HD:320GB
 Graphic-B:GeForce7900GS(256MB)

そのうち、どっかの新しいドライバーを入れれば治るのかもしれませんが。。。。

書込番号:6155485

ナイスクチコミ!0


福吉さん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/04 01:46(1年以上前)

先月の下旬にDimension9200を購入し、WindowsヘルプのデモをWMP11で見ていると確かに再生終了の20秒前にさしかかったころに音が途切れる症状がでていましたが、色々いじくっているうちに治ってしまい、その後はWMA,MP3のファイルを再生しても1度も途切れる症状は出ていません。

そのときの操作を思い出してみると、
1)DellのHPよりサウンドドライバをダウンロードしインストール後  再起動
 (直らなかったので)
2)コントロールパネル→プログラムと機能→インストールした
  サウンドドライバをアンインストール後、再起動
これで治りました。
私はパソコン初心者なのでどうして治ったのかは良くわからないのですが、参考まで。

ちなみにスペックは
CPU:Core Duo E6400
Memory:2GB(1B×2)
Windows Vista Ultimate
HD:250GB
GeForce7900GS(256MB)

サウンドドライバ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303823

書込番号:6298961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/24 16:01(1年以上前)

自己レスです。
サウンドの音の明瞭化オプションを無効にすると、音切れがしなくなるので、そのまま使っていましたが、2007/6/19にリリースされたドライバをアップデートしたらオプションに関わらず、問題が発生しなくなりました。

SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio, Driver, Windows Vista 32-bit, Windows Vista 64-bit, Multi Language, Multi System, v.6.10.0.5511, A04

日本のサイトではまだダウンロードできないようですが、米国のサイトでは配布しています。

bye for now

書込番号:6467951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

色々と迷っていまして皆さんのアドバイスを聞けたら嬉しいです。
また、ここで質問していいのか不安ですが、DELLの「XPS 710」
スレがないみたいなので?評価とかも分からないので質問します。

カスタムは、XPS 710 XP搭載ベーシックパッケージに、
Windows(R) XP Professional Service Pack 2
インテル(R)Core(TM) 2 Extreme プロセッサー QX6700
AGEIA(TM) PhysX(TM) 物理演算 PCIカード
750GB (250GB 1台+500GB 1台) SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
NVIDIA(R) GeForce(TM) 8800 GTX 768MB DDR(DVIx2/TV-out付
Sound Blaster(R) X-Fi Xtreme Music (D) PCIサウンドカード
付け替えて購入しようかと思っています。
また、XPS 710を使ってるお方がいましたら使ってみた感じ
使ってみて、いい所&駄目な所を教えてください。
皆さんの意見お願いします。

書込番号:6444140

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/17 07:26(1年以上前)

すごい構成ですね^^;

>AGEIA(TM) PhysX(TM) 物理演算 PCIカード

物理演算を使用するゲームは数少ないですし、実際にプレイするゲームに物理演算を使用するものがなければ選択する価値はあまりないかなと思います。
それよりもSLIとかにした方が良いかも。

ゲーム特化なら、クアッドコアのQX6700よりデュアルコアX6800の方が良いパフォーマンスが出るかと。
ただ、エンコードとかマルチコアによって性能が向上するアプリを使用する予定ならQX6700の方が良いと思います。

クアッドコア対応のゲームって出てたかな・・・
デュアルコア対応のゲームはそれより多いと思います・・・

書込番号:6444412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/06/17 12:03(1年以上前)

PhsyXは私も必要無いと思います。知ってる限りゴーストレコンの最新作位しかなさそうだし、あとCPUも今のところはデュアルコアで事足りますね。
ただDX10の組み込まれたゲームが出た時にどうなることやら、、。柔軟性を高めたVGAチップがDX10ネイティブ対応のVGAの特徴である等と雑誌で読みましたけど、蓋を開けたら「ゴメンヤッパリ無理だったわ、さっきのナシね(>_<)」みたいな真似をされて、
凝った描画の負荷をまたしてもCPUに回してこられたりしたら、2コアでは足りず4コア、8コアのCPUがゲーマーの定番になるやもしれず、、。

先をみこして買うのはPCの場合難しいです。

書込番号:6444958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/17 19:28(1年以上前)

is430さん、Yone−g@♪さん、意見ありがとうございます。

AGEIA(TM) PhysX(TM) 物理演算 PCIカードは、あんまり意味ないのですね。。 選択から外します(笑)

CPUは、X6800の方がゲームに向いてるのですね。
また、クアッドコアやデュアルコアの違いで出来るゲーム・出来ないゲームが出てくるのですか? 

SLIは、気になってるのですが。。。720 H2Cの方でしか選択出来ないみたいなので?・・・それに、720 H2Cで、LSIを選択すると・・
BlueRay PDVDを選択する場合、NVIDIA(R) GeForce(TM) 8800 GTX 768MB DDR(DVIx2/TV-out付) をご選択ください。とエラーとなります><それに、OSがXPではなくなってしまうのと・・値段が高いので手がつけれません。。 
XPS 710に、後から問題なく付けられるのでしょうか??

また、ツクモのPC「eX.computer EB30J
FullAcceleEdition A.C.S」もいいかなぁとか思ったりしてますが
聞いた事のないメーカー聞なので、やめとこうと思いました。

確かに先をみこして買うのは難しそうですね。。。

書込番号:6446016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/06/17 21:12(1年以上前)

九十九さんはけして悪いとか怪しい会社ではないです。むしろお勧めの店かな。PCパーツの店として大手ですよ。店員さんもしっかりしてます。少なくともヨドバシさんやビッグカメラさんの店員さんよりはマシかと。ショップ系でほかにはTOWTOP FAITH DOS/Vパラダイス、プリンタメーカーのEPSONさんもあります。私の好みではここらあたりですけど、次点でマウスコンピュータさんの別ブランドのG-TUNEなんかも良いかもです。

書込番号:6446368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/06/21 15:16(1年以上前)

構成をよく知らないものがそんなバケモン作って何するのか知りませんが、実際88のGTX一個でも十分でしょ。
というかFPSするならまだわかるんだけどPCの用途は?
たぶん無駄なスペックになるんじゃ・・・・。
それと、もしソレをバランスよくするならオレならSound Blasterを
X-Fiのプロフェッショナルかプロゲーマー仕様のやつにする。

書込番号:6457572

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/06/24 13:22(1年以上前)

こんにちわ

私はXPS700は買いましたが、爆音のわりに冷えないケースでしたよ、電源ボタンも押しづらく良くなかったです
FPSならX-fiのGamer以上が最低条件だと思います

書込番号:6467559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この価格は液晶込みの価格なんでしょうかZ

2007/06/21 01:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:60件

そしたらすごく安いと思いますが。

書込番号:6456562

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/21 07:25(1年以上前)

猫猫です☆さん  おはようさん。 ベーシックパッケージでも19”が付いてます。  詳しくはどこかのPCから見てね。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_9200_rs?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&

書込番号:6456829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 PhotoLabo 

2007/06/22 15:45(1年以上前)

基本セットに19インチモニターがついていますね。

スペックから言うとこの価格はかなり安いと思います。
我が家のパソコンもdellの19インチモニターなので2台並べて
デュアルにしようかなぁ…。

書込番号:6460691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/23 03:15(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:6462764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、今回デルのノートからの買い替えを考えておりまして、自分の使い方ではどれぐらいのスペックが必要なのかちょっと不安なのでこちらで相談させてください。


Dimension 9200 2000台限定! 高性能CPU搭載プレミアムパッケージで購入予定です。

私のPCの利用は動画を表示させた状態でネットをしたり、(Windows madia playerの小窓などで表示させたまま)2つぐらいの動画を表示させる時もありますが、その上で音楽ファイルなどの再生する時もあります。音楽ファイルはなるべくメディアに焼くようにして重くならないようには気をつけてはいます。

これぐらいならハイスペックな物は必要ないでしょうか?オフィスソフトなどは一切使用しません。




Windows Vista(TM) Home Premium 正規版(日本語版)

インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R)

Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6600

デル E228WFP 22インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付> 編集
<モニタ>デル 大画面ワイドモニタ なし

【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ

320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD

DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)

NVIDIA(R) GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (DVI/VGA/TV-out付)

Dell A525 ステレオスピーカ(サブウーファ付属)

3年間引き取り修理サービス

15%値引きクーポン使用で

137,543円

という構成で考えてみました。


最初はC521で考えていたのですが、デルのカスタマーの方に9200のCPUの方が高性能でと強く勧められ、こちらに考え直してみたのですが、ただ、私の場合これぐらいのスペックは必要ないのか、これぐらいで問題ないのかがわかりません。

こちらにいらっしゃる方々は詳しい方々ばかりなので「そんなのがわからないならデルは買わないほうが」と言われそうですが、日本の普通のメーカーの物を購入する価格は今回出せませんのでデルのPCと考えてます。

どうぞご指導ください、お願いします。

書込番号:6444972

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/17 17:26(1年以上前)

Core2 Duoプロセッサとメモリに余裕があるようですから、特に問題ないと思いますよ。
E6600でなくてもE6320とかでも十分だと思いますが、値段もそれほど変わりませんし、E6600でも良いと思います。

書込番号:6445651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/17 18:30(1年以上前)

is430さま>

書き込みありがとうございます、私の使用用途でこのスペックは問題ないとのことで安心しました。本当はもう少し安く手に入れたかったのですが・・・日本のメーカーのPCを購入するに比べたら十分安い値段ではありますが(笑)

後はキャンペーンなどで多少ですがお値段が変わるのでタイミングを見て購入しようと思います、ありがとうございます!!

書込番号:6445853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/17 20:38(1年以上前)

ブクステフーデさん こんばんわ。

スペックは十分だと思いますよ。

同時に複数の動画だと、もちろんメーカー製PCは
OCできませんから(XPS720H2Cは定格、OC選べるそうですが)
もちろんCPUは定格、倍率固定なので、残るはメモリー。

本当は多い方が良いんですけど、動画のバッファをメモに多く
とるために・・。

VISTA 32Bitは4G載せても3.5Gまでしか
認識されないためVISTAの場合1Gの4枚差しのもちろん
選択項目ありますが、無駄になりますよね。
(0.4Gちょっと無駄になるだけですが)

CPUだけ早くてもボトルネックのHDDも3.0Gb/sで早いですし
音楽データーのアクセスも十分ですし十分にいいのではない
でしょうか。(シークは知りませんけど・・すみません)

DELLもそのような使い方のこと十分考えて設計販売している
でしょうし。もちろん相関性の問題も確認済みでしょうし。

スペックも十分。安心して大丈夫。

うちのDELL4台(6.7年前の)も同じ使い方で十分動いてます
から。(^^

ネットしながら音楽ファイルのメディアへの焼き付けだけで
エンコードするわけでもないので十分だと思います。


余談で・・。
便利にと言うのであればバックグラウンドで動く不要なサービス
は停止させて、せっかくGeForce7300のDVI/VGAついているとの
ことなので、DELLのモニターキャンペーンで17インチ
くらいの安いの(1.7万円もしないですし)購入しデュアル
ディスプレイで、22インチはDVIでメインでネット、VGAで
DELL17インチで動画(画面が小さくてもいいとのことなので。)
が便利ということで。
>快適さへのアドバイスとして。半年寄りのお節介(^^;



書込番号:6446212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/17 20:56(1年以上前)

東北の田舎じじい様


こんばんは、とても詳しく書いてくださってありがとうございます。

>スペックも十分。安心して大丈夫。

すごく安心しました(笑)あと、デュアルディスプレイはいいですね!ただ場所をとってしまいますが、でもそれカッコいいです!!動画用とネットなどで使うモニタを使い分け、すごくPCに詳しい人になった気分になれますね(笑)

とてもわかりやすく説明してくださってありがとうございました、これで安心してポチッっとできますヽ(´∀`)ノ

書込番号:6446282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/18 14:20(1年以上前)

補足で、

MUSICデーターは8G位のフラッシュメモリー(最近は16G
位の出たのかな・・?)に置いておいてWMPもiTuneもそこに
アクセスすればHDDの負担減りますし良いと思いますよ。

この前DEPOTで8G特売で3000位で売ってましたから。
MUSICデーターはミージックフォルダーにBACKUPとしておいて
WMPのツールからはずしてFLASHを指定しておけば
1つのHDDにアクセスかけるより良いとおもいます。

動画は本当は別ドライブにアクセスもしくは、eSATA外付けで
そこにアクセスが少々ストレスは無いはず。

うちのDimension2400Cもそのようにして、仕事柄
ほぼ1日中稼働しっぱなしで、5.6年使っていますから。

自営業なので、待っているお客さんに(PC関係の仕事では
無いですが)Gyao,保存した動画など見せていますから。

DELLは耐久性もいいですね。

書込番号:6448306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/18 16:33(1年以上前)

もう一つ注意ですが、この機種は現在納期が非常にかかっています、生産数が確保されるのを待っているのか?ともかく1ヶ月は確実でしょう。もし注文されるのなら覚悟の上で注文されるように。

書込番号:6448517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/18 18:27(1年以上前)

東北の田舎じじい様

またまたアドバイスをありがとうございます!


>MUSICデーターは8G位のフラッシュメモリー(最近は16G
位の出たのかな・・?)に置いておいてWMPもiTuneもそこに
アクセスすればHDDの負担減りますし良いと思いますよ。

そうですか、パソコンへの負担が減るということで早速こちらも参考にさせていただきます、快適に使えそうですね!ありがとうございます。


じむぞう様


えぇっ!!そんなにかかるのですか・・・数日前にカスタマーにかけて納期はいつぐらいか確かめたら10日〜2週間と言われたのですが、それから少し時間が経ちましたし注文が殺到しているのかもしれませんね・・・ん〜それにしても長いですね(汗)お知らせいただきましてありがとうございます!

書込番号:6448741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/18 21:32(1年以上前)

横から失礼します。

私も同じパッケージ(変更なし)を6月14日に発注しました。

本日、担当営業さんより連絡があり、21日到着予定ですとの事。

丁度、1週間で到着って相当早いんですかね?

書込番号:6449350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/19 12:19(1年以上前)

参考までに。

私はほぼ同パッケージ(既に売り切れ?)で

HomePremium→Ultimate
Office追加

して6/8注文で6/15着でした。

書込番号:6451120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/20 10:49(1年以上前)

今日メールが来て6/28頃納入予定とのこと
6/9注文だから 納期20日間かな。

書込番号:6454168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/20 14:31(1年以上前)

自分も発注しました。ただ20インチワイド(納期に時間がかかるらしい)にしたので納期は遅そうです。
今までの回答にもありましたが、このスペックであれば心配無用です^^
まぁ、ビデオカードがしょぼいかなという感じですかね。
不満に感じたら高性能なビデオカードに交換すればOK!
このスペックで価格を見て「なんだこれ!メチャクチャ安いやんけ!」と思いましたが、他のBTOパソコンも安くなってますね(ビデオカードいいの付いてた・・)
でも、自分の場合20インチワイドで11万ちょっとで買えたので文句ないでしょ!

書込番号:6454621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/21 17:01(1年以上前)

IBM好きの年頃さん


書き込みありがとうございます。結構納期早いですね!私もこちらでみなさんに大丈夫とお墨付きをいただいたので注文しましたが、2週間から3週間ということでした。


おでぶんさん

もうホームページには2000台限定がなくなってますよね、終了したみたいですね。新製品がもうすぐ出るとカスタマーの方が言ってましたが、新製品が出てからも9200はしばらくは販売されるようですけど、このお値段はお得だったかな?もっと安く叩き売りされたらショックですが(笑)



じむぞうさん

やはり3週間ぐらいですね・・・結構かかるんだなぁ〜すごく待ち遠しい!!私はまだ注文したてなので納期の予定もはっきりはわかりませんがひょっとしたら来月になりそうですね(汗)



リザルトログさん

ビデオカードがしょぼいんですか?・・・あっらぁ〜(苦笑)リザルトログさんのおっしゃるとおり、後で付け替えでもいいですよね。私はモニターが本当は光沢モニター(ラスターヴューってやつ?)が欲しかったんですけどDELLでワイドではないと言われ諦めてE228WFP 22インチワイドにしました。20インチのモニターは納期に時間がかかるようですが、今はPC本体も納期が遅れてるから同じぐらいの納期になりそうですね。

書込番号:6457773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 9200」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200を新規書き込みDimension 9200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9200
Dell

Dimension 9200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月27日

Dimension 9200をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング