Dimension 9200 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9200の価格比較
  • Dimension 9200のスペック・仕様
  • Dimension 9200のレビュー
  • Dimension 9200のクチコミ
  • Dimension 9200の画像・動画
  • Dimension 9200のピックアップリスト
  • Dimension 9200のオークション

Dimension 9200Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月27日

  • Dimension 9200の価格比較
  • Dimension 9200のスペック・仕様
  • Dimension 9200のレビュー
  • Dimension 9200のクチコミ
  • Dimension 9200の画像・動画
  • Dimension 9200のピックアップリスト
  • Dimension 9200のオークション

Dimension 9200 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9200」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200を新規書き込みDimension 9200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

今月末にPC初購入予定♪

2007/04/02 01:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:10件

下の、どこのパソコンがいいか?

という、所を読んでいたのですが、僕の場合自分のキーとなる部分が少し違うので、新しく書きました。

今月末デスクトップを購入予定です。別に値段は気にしません。

PCは初めて買います、なのでどこのPCを買えばいいか分かりません。

留学から帰って来たばかりなのですが、向こうではDELLを使っていました。

・地上波デジタルチューナー
・地デジ関係の機能
・使い安さ
・ソフト
・処理速度の早さ
・デザイン
・長く使え、故障しない

PC無知な感じなのでこんな感じなのです、
どれかオススメなPCはありますか?

自分の中では地デジを録画してDVDにしたりとかそんな事や、仕事関係で使ったり、あとは音楽や映画が好きなので、男や映像に強いPCなどがいいかなぁとも思います。

素人過ぎて申し訳ナイのですが、1つでも何かありましたら、よろしくお願い致します。


あと、インターネットも初めていれます、どこがイイでしょうか??とにかくネットに関しては早いにこした事はありません。

PCの事もネットの事もお店で聞いたり、日経エンターテイメントで調べたりするつもりですが、よろしくお願いします。

書込番号:6187851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/02 03:43(1年以上前)

おかえりなさい。

まず、地上デジタル放送についてですが、DELLで地上デジタルチューナーを内蔵したデスクトップパソコンはなかったと思います。
今のところ、地上デジタルチューナーを内蔵したパソコンはSONY、NEC、富士通、東芝などの家電メーカー製のものしかなかったはずです。
ワンセグ放送ならば1万円程度のUSB接続型パソコン用ワンセグチューナーを買えば視聴・録画できますが、ワンセグは画質が荒く、しかも動きがぎこちないので長時間観るのはかなりツライですよ。
ワンセグではなく、高画質の地上デジタル放送を視聴・録画したいならば、今のところ家電メーカー製パソコンを買うしかないでしょう。
ただ、地上デジタル放送をハイビジョン画質のままでDVD-R/RWに保存することはできません(容量不足のため)。
ハイビジョン画質のまま保存したいならBlu-ray DiscドライブあるいはHD DVDドライブを搭載した最高クラスのパソコンを買う必要があります。

デザインについては、人それぞれ好みが違うので何とも言えません。
ビジネスライクで質実剛健・無愛想なデザインが好きという人もいれば、女の子っぽい・ニヤけたデザインが好きという人もいますから。

耐久性についても、同じメーカーの同じ機種でもアタリ・ハズレの個体差があるので何とも言えません。
ですから、どのメーカーがアフターサービスが良いかという点で選ぶべきでしょう。メーカー保証期間が1年なのか3年なのか、あるいは長期保証や総合補償(過失による故障・破損も補償される)、出張修理のサービスがあるかどうかも重要なポイントになるでしょう。

価格と性能のバランスにおいてDELLはトップクラスだと思いますが、アフターサービスでは日本メーカーに分があるでしょう。

書込番号:6187988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/04/02 04:38(1年以上前)

おお、留学ですか。何処帰りですかね?

まぁ初めてってことならば、一応やりたい事を決めて家電量販店に相談するのが一番良いでしょうなぁ。
インターネット同時加入で割引なんかもありますし、近所ならば持込でも対応してくれるでしょう。

一応予算も書くとここでもある程度アドバイス貰えると思いますよ。

書込番号:6188019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/02 04:53(1年以上前)

パソコンに接続できる地デジチューナーがようやく出ましたネ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_sony.html

USB接続やIEEE1394接続じゃなくて、LANでパソコンと接続するというタイプ。
やっぱり、色々と制限は付いて回りますが。

書込番号:6188025

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/04/02 10:07(1年以上前)

VAIO type R master RM71DL4がお薦めです。
デジタルチューナーとブルーレイディスクドライブ搭載ですのでハイビジョン放送を劣化させずにBDにムーブできます。
ディスプレイはWUXGAの高解像度で、ハイビジョン映像をフルスペックハイビジョンで楽しめます。
ソフトも良いものがたくさん付属しています。
処理速度も最新のCore 2 Duoプロセッサー搭載ですのでとても速いです。
デザインも素晴らしいです。
高音質回路Sound Reality搭載ですので音質も良いですし、SDM-P246Wはとても良いディスプレイなので映像にも強いですよ。

書込番号:6188379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/02 15:27(1年以上前)

久々に覗いてみたら・・・相変わらずなソニー厨ぶりだw
10万円前半のPCのスレに書き込んだスレ主になんで50万円超のPC勧めるんだ┐(゜〜゜)┌

書込番号:6189113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/03 01:26(1年以上前)

》》♪ぱふっ♪さん

カキコミありがとうございます!

そうですね!
ワンセグはダメですね。

DELLに関しては、たまたま留学先で使っていただけなので、別にDELLがイイと言う訳ではないのです!

今回、カキコさして頂いたページも1位に載っていたので、多くの方が見て頂けると思ったので、書いただけなのです!(笑)


そーですね、デジタル放送に関しては、かなりの自分がPCを買う上でのポイントが高いので、確実に日本のPCになると思われます!!

費用的には、クレジットにするつもりなので、本当に気にしません!中途半端なPCを買うよりは…と言った感じです。

アフターケアは大事ですね!有り難いご指摘でした!


ブルーレイディスクに関してですが、DVDとは違うんですよね?

この空ディスクは今どこでも手に入るんてすかね?
高そうですね…(笑)

ブルーレイに録画されたモノは編集可なんですかね?

使い勝手はイイ物なんですか?

質問多くてすいません。よろしくお願い致します。

書込番号:6191376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/03 01:37(1年以上前)

》》最近毛が抜けてきた!!さん

カキコミありがとうございます。

そうですね!
自分の中である程度、ポイントとなる点や、知識を少しでも入れたり、行くつもりでした♪

VISTAが出た後に池袋のビックカメラに行った時に、30万切るぐらいのPCが新しく入っていたので、30万ぐらいの予算予定でした。1月の給料より少し高いですが、分割すればなんてことはナイので、イケるかなと♪
基本安ければいいみたいな買い方はしない方なので…自分が欲しいPCの分だけお金を払うだけですね。
別にお金に余裕がある訳ではございませんが…(笑)

ちなみに、カナダから帰ってきました!
携帯からやっているので、少しやりづらいです…(笑)

書込番号:6191407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/03 01:43(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん》》

またまたありがとうございます。


ヘー、そんなモノもあるのですね。
でも録った番組をそのPCでしか見れないなど、引っ掛かりますね…。
それではさほど意味はナイので…パソコン選ぶのって難しいですね…

プリンターや周辺機器も購入するつもりです、基本一通り揃えるちもりです!

書込番号:6191424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/03 01:51(1年以上前)

》》E=mc^2さん

カキコミありがとうございます。

カタログ見ました!
確かにカッコいいし、良さげですね!!

他の方の返事にも書いたのですが、ブルーレイディスクはいくらぐらいか分かりますか?
編集は可能なんですよね?

SONYは壊れやすいと聞きますが、どーなんですかね??

書込番号:6191447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/03 01:55(1年以上前)

》》元マサボメーカー社員(笑)さん

カキコミありがとうございます。

SONYは良くないんですか??かなり気になります!!

type R masterは50万以上ですか??
厳しいですね(笑)

まぁ、でもその分イイPCであれば50万出す価値はありますね♪

書込番号:6191462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

スレ主 ftakeさん
クチコミ投稿数:4件 Dimension 9200の満足度5

Dimension 9200でグラボは7900GSを使っています。
Adobe PhotoShop Elemtents5.0をインストールして、
Adobe GammaでDisplayのキャリブレーションを行って、保存もしているのですが、
PCを立ち上げるたびに、Adobe Gammaで調整しないと、
Displayが、少々、明る過ぎるのです。
DisplayはDELLのE228WFPです。

デスクトップ上で右クリックして出てくる
NVDIA Contorol Panelにもガンマを調整する機能がありますが、
こちらは触っていません。

面倒な作業はしたくないので、
いつも同じ設定で立ち上がるようにしたいのですが、
方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください!


書込番号:6182692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について教えてください^^;

2007/03/30 17:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:11件 Dimension 9200のオーナーDimension 9200の満足度4

Dimension 9200でC2D 6400E
OSはXP PRO
メモリーは1G×2の2Gで使っておりますが、メモリの増設を考えております。

そこで教えていただきたいのですが、このPCはDIMM-533 DDR2 SDRAM PC2-4200 240PIN 1G が2枚積んであるのですが、

増設する場合にDIMM-667 DDR2 SDRAM PC2-5300 240PIN 512MBを2枚増設して3Gにした場合は問題はあるのでしょうか?

それとも素直にDIMM-533 DDR2 SDRAM PC2-4200 240PIN 512MBを増設したほうがいいのでしょうか?

初心者の質問ですいません。よろしくお願いいたします。

書込番号:6178262

ナイスクチコミ!0


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/30 19:19(1年以上前)

PC2-5300 を増設してもPC2-4200での動作でしょうから、PC2-4200の増設で問題ないと思いますよ。

また、よく使うソフト等立ち上げた状態でタスクマネージャのコミットチャージが1Gを超えないのであればそもそもメモリ増設の意味はないかもしれません。

書込番号:6178492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲームについてです。

2007/03/24 07:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:13件

はじめに自分のやってるゲームですが、ハンゲームのフリースタイルです。
推奨スペックはサイト上とは少し違うようです。
ネカフェでは快適に楽しめました。

ネカフェスペック
pen4 3G
1G
Ge6800
XP(あとはよくわかりません)

話によるとグラボは7600GSが乗っていればすごく快適にできるようです。
そこで問題なのですが自分のPCでは快適にできません。(綺麗には映るが色々と映像がごく微かに遅れているようです。)

core2duo 6300
2G
Ge7900GS
ただしvista

すべて性能は上だと思ってます。回線も光です。
気になっている点としてDirectX10が対応してない(?)グラボなのに10が入っています。9をインストールすべきなのかよくわかりません。
このゲームがまだ完全にvistaに対応していないのでその可能性も大きいかと思いますが、これだけスペックが上になったところでうまく動かないことが不満です。
色々調べてみたのですがvistaの仕組み(?)自体が違うなどと書いてあったため、そもそも諦めなければいけないのかなど困惑しております。知識や経験など力を貸して下さいお願いします;−;

書込番号:6152664

ナイスクチコミ!0


返信する
好夫さん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/24 08:31(1年以上前)

7600GSにDirect10?ですか?・・・・何故組み込まれていたのか解りませんが 7600GSはDirectX9用のグラッフィックボードです。・・・もしDirctXのバージョンが10ならば9に戻す事をお勧めします。・・・・またゲームのvistaえの対応についてはゲームのホームページに掲載されていると思いますが?・・・もし使用していて不都合がある様ならXPにすると言う方法もあります。

書込番号:6152772

ナイスクチコミ!0


好夫さん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/24 08:35(1年以上前)

御免なさい7900GSでしたね!!・・・まっ どちらにせよDirctX10には対応していません。 念のため!!

書込番号:6152781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/24 10:15(1年以上前)

>ハンゲームのフリースタイル

ゲーム自体VISTA対応してるの?


別にDX10が入っててもいいと思うけど、ハード的に対応してないだけで動作に特に問題は無いと思う。もちろんDX10対応ソフトなどでは一部制限はでるだろうけどね。


現状DX9対応ソフトが主流というわけでもないので、まだまだ心配する必要は無いかと、、、



まぁ、物珍しさ以外でVISTAを選ぶ理由は現状『無い』ですね。
よほどトラブル克服とかが好きなひとは別ですが、、、VISTAがマトモに動き出すのは(周辺機器含めて)、まだ1年くらいかかるんじゃないかな?XPのサポート延長の影響でさらに先になるかもね。

書込番号:6153035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/03/24 10:57(1年以上前)

>このゲームがまだ完全にvistaに対応していないのでその可能性も大きいかと思いますが、これだけスペックが上になったところでうまく動かないことが不満です。

分かっているならビデオカードの問題じゃないだろうよ、Vistaに対応したゲームを楽しむか、対応するまで待つほかはない
それ以外にVistaに対応していないアプリケーションソフトも同じ扱いだよ

書込番号:6153144

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/24 11:03(1年以上前)

まぁVistaはDx10ですよねw
対応云々ではなく強制的に10です
9は入らないはずです
ただ、10未対応ハードだと互換プログラムのようなもので9「もどき」として動作します。
まぁ、Vistaが悪いのは明白

書込番号:6153168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/24 18:43(1年以上前)

好夫さん
バウハンさん
ラストムーンさん
Birdeagleさん

返信ありがとうございます^^
なんだかショックな感じですが、それが本当のところのようなのでvistaを買ってしまった自分を憎むしかありませんね^^;
DrectX10 だろうと 9 だろうとまずはvista対応を待ってみるしかないですね。
こればっかりはしょうがないですね。XPに戻したい;;
みなさんありがとうございました!がんばってvistaとにらめっこします;;

書込番号:6154762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

VistaをXPに

2007/03/21 18:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:5件

最近Dimension9200(OS:Vista ultimate,チップ:core2duo E6400,メモリ:2G)を買ったものです。

1週間程使ってみて
やはりXPとの使用感との違いと、
度々「応答なし」になるストレス、
XP時代に使っていたソフトが正常に動かない、
以上の理由から
XPに入れ替えたいと考えています。

OSの入れ替えは当方初めてなのですが、
Dimension 9200にXPをインストールしても正常に
動くものなのでしょうか。

有識者の方、もしくは実際に実施した方が
いらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか。
併せて手順等参考になるサイトを教えて頂けますと
幸いです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:6142311

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/03/21 18:05(1年以上前)

>OSの入れ替えは当方初めてなのですが、
Dimension 9200にXPをインストールしても正常に
動くものなのでしょうか。

そんなことがわからない人には、無理
そのまま使うが吉
応答しないソフトは対応していないのだから、対応するまで待つ。

書込番号:6142325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/03/21 18:46(1年以上前)

正規版のXPを購入が必要となります。
また、ドライバの入手が必要ですので、ある程度の
知識が必要です。大麦さんが仰るようにそのまま
ご使用になるのが一番いいのでは。

ご使用になっているソフトとトラブル内容を
提示するとそれに対応するアドバイスがもらえる
かもしれません。

書込番号:6142459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/21 20:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

仕事で使うアプリがありますので、
快適に動いてもらわないと困るのです。。

必要なドライバはどうやって調べたらよいでしょうか。。。
お恥ずかしい質問で恐縮ですが、
教えて頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:6142766

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/03/21 21:03(1年以上前)

クーリングオフできるなら、返品して
新たに買いなおす
または、中古に売り飛ばして、買いなおす。

買いなおせないなら、仕事で使うアプリは使用しない。

書込番号:6143068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/21 23:38(1年以上前)

お困りのようなので、私なりにコメントします。

マルチブート(デュアルブート)といって、XPも同じパソコンで使えるようにする方法があります。

もちろん、XPは新規にOSとして購入しなければなりませんが、
ハード的には、Vistaで動くこのパソコンなら、XPでも動きます。

また、HDDがひとつだとパーテーションを切るなど
テクニックが必要ですので、HDDが2個あれば、
もうひとつに、XPを「新規インストール」すれば、
立上げ時に「XP」か「Vista」か選択できるようになります。

当面、「XP」で使っていて、「Vista」が安定したら、
「Vista」をメインにするのがいいでしょうね。

私の場合は、「Vista」が出る直前に「XP」パソコンを購入し、
「Vistaのアップグレード(3300円)」の権利をもらいましたので
現在、権利を行使して「Vista OS」の到着待ちです。

しかし、そんなに安定してないのでしょうか?

それが心配になってきましたね。

新OSが出る時は、「マルチブート」で乗り切るのが、
常套手段だと私は思っていますし、これまで、自作パソコン
でしたが、そのようにして、スムーズに切替をしてきました。

書込番号:6144056

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/22 00:16(1年以上前)

新しいもの好きのサムさんこんばんは
まさかVISTAのアップグレードメディアでXPとVISTAをデュアルブート環境にしようと思ってはいないですよね?

書込番号:6144270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/22 00:26(1年以上前)

そのまさかですが、出来ませんか?

書込番号:6144320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2007/03/22 00:33(1年以上前)

BIOSの書き換えなど手間と知識とお金もかかります。
XPへの買い替えをお勧めします。

書込番号:6144353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/22 00:40(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

私もVistaをあなどっていたので
こういう事態になって大変困ってます。。。
(MEからXPに変わった時より困惑する人が多いと思います。)

XPを購入してインストール(Vistaアンインストール)
+各種ドライバを落としてきて入れれば
うまくいくと信じているのですが、当たってますでしょうか。。

数年後必要性を感じたら
リカバリーディスクからVistaを入れたいと思っています。

書込番号:6144391

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/22 01:43(1年以上前)

新しいもの好きのサムさん

最初のインストール時にプロダクションキーを入力しない方法ですかね。
ライセンス上問題ありませんか?

ここの規約上も問題ありませんか?

書込番号:6144572

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/22 02:22(1年以上前)

DELLに送り返して、初期不良だとごねて、ああだ、こうだと押し問答を繰り返し、OSをXPにすることで手を打つ。

書込番号:6144660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/22 07:41(1年以上前)

インストール時にプロダクションキーなるものを
入力する必要があるのですね。。知りませんでした。

もちろんXPのライセンスは正式に購入するのですが、
それでも問題あるのでしょうか。

書込番号:6144981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/03/22 08:18(1年以上前)

55ぴーちゃんさんへ
正規版購入であればデュアルであろうが入れ替えで
あろうが問題ないです。
但し、新しいもの好きのサムさんがやろうとしているのは
アップグレード版を使用されるということなので問題
ありです。
XPライセンスをVistaへ変更?(説明が下手ですいません)
するため、XPのライセンスはなくなります。
この状態での使用はライセンス違反ということです。

XP購入の上、ドライバ当てればできますがドライバ入手
先が問題となります。
このPCがどこのメーカーの部品使用しているかを調べて
該当する部品メーカー(型番)に対応するドライバを
入手していくしかないです。
グラフィックはNVIDIAで分かっていますが、マザーボード
は不明なのでCpu-Zというソフト入手し、これで調べて
そのメーカーのドライバ入手してください。
このPC専用のマザーの場合は、各チップメーカーから
調べる必要があります。
デバイスマネージャーで調べて同様にトライしてください。

結構たいへんなので他の方のアドバイスも参考に考えてください。

書込番号:6145046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/03/22 11:55(1年以上前)

XP用のドライバなどはDELLのサポートからダウンロードできそうですがこれでいいのかな?

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_9200_XPS_410

Vista上に仮想PC(VirtualPCなど)を構築してそこにXPをインストールするという方法も考えられますね。
ただ自分でやったことがないのでお勧めするわけではありません。

現在のVista環境はそのままにしておき新しいHDDでXP環境を作り、
リムーバルケースを使ってHDDを入れ替えながら使うという方法もありますね。
もちろんXPインストール時はVistaの入ったHDDは外しておきます。
デュアルブートと違ってXPなりVistaが必要なくなったときにブートローダーを書き換える手間が省けます。
使わなくなるHDDはデータ保存用に回せばよいですし。

書込番号:6145559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/03/22 12:05(1年以上前)

私はVISTAが出る前にXPモデルをわざと買いました。色々なソフトが動かなくなるのはどんなOSから変わる時も今まで使えなくなることが多かったのではないでしょうか?そういうことをまず考えて買うべきだったと思います。 今現在VISTAとXPでデュアルブートで使ってますがほとんどVISTAは使ってませんというかやはりソフトが動かなかったり周辺機器のドライバーが対応してなかったりでまだまだ使えない状態です。ということで正規XPを購入して入れてみてはどうでしょう?ドライバーはたぶん今添付されてきてるVISTA用で動くと思います その辺はDELLに直接電話をしてXPで使えるか再度確認するべきだと思います。そもそもXPがこのPCで動くとかはモデルがOSしか変わってないので動くということとそういう質問は直接DELLに聞いてみるのではないでしょうか? 辛口な意見で申し訳ありませんが私はそう思います。

書込番号:6145590

ナイスクチコミ!1


武1975さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/22 17:28(1年以上前)

私も全く同じ事を考えているので、便乗させてください。

XPを新しく買ってくるとの事ですが、以前使っていたDimension8300のXPのCDがあるのですが・・・、これではいけないのでしょうか?多分、規約違反という事でしょうが無理やり使う事は出来るのでしょうか?

また、新にXPのCDROMを買った場合、MSのサポートは受けられるのでしょうか? そのデュアルブートの仕方をMSに電話で聞くなんてことは、出来るのでしょうか?

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:6146348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/03/22 18:30(1年以上前)

武1975さんへ

以前使っていたXPが通常版かDSP版(同時購入したハードと一緒に使う)でなければ使うことはいけません。
新規購入してください。
以前のXPがHomeならXP Proffesional SP2ステップアップグレード版を使うこともたぶん可能と思いますが?

デュアルブートに関してはこちらを参考に

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/016.html

書込番号:6146516

ナイスクチコミ!1


武1975さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/22 23:23(1年以上前)

オーレオリンさん、ご教授ありがとうございました。

仕事で使うPCのOSをすぐに新しいものに更新するのは、いけませんね。 去年の秋くらいにDellのショップで、DimensionはXPもしばらく併売の予定と聞いていたんですが、状況が変わったようです。
ワークスティション等の業務用モデルは、しばらくXPと併売するようですが、DellやHPの法人部署は対応に苦慮しているみたいです・・・。

書込番号:6147877

ナイスクチコミ!0


kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 11:45(1年以上前)

とりあえず大事なものはバックアップする。
オーレオリンさんの書きいているリンク先からドライバ類をフロッピー等に保存する。
パソコン再起動
BIOSの方で1stブートをCD-RDMに変更

自己責任で後は試行錯誤でがんばる!

やってみれば案外かんたんだと思うのだけど。。。

書込番号:6149348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/24 13:38(1年以上前)

皆様、誠にありがとうございます。

XPを買ってきてvirtual pc上で動かしたら、
アプリケーションは正常に動きました。

やっぱりVistaとの相性が悪いようです。

安易にVistaに変えた自分を反省しつつ、
皆様にお礼申し上げたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6153704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル

2007/03/18 07:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:30件

このパソコンで地デジを鑑賞、録画するには何が必要でしょうか?

書込番号:6128011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/18 08:21(1年以上前)

残念ですが、地上波デジタルチューナーが用意されていないパソコンでは、地上波デジタル放送の録画、視聴はできません。

書込番号:6128065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/03/18 08:31(1年以上前)

かっぱ巻さん

お返事ありがとうございます。

素人質問で申し訳ありませんが・・・・

購入時に地上波アナログチューナーは選択出来るのですが、地上波デジタルは選択できませんよね?

社外品で地上波デジタルチューナーはあるのでしょうか?

書込番号:6128082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/18 10:01(1年以上前)

著作権管理の問題もあり、今のところ外付け(後付け)地上波デジタルチューナーは発売されていません。

書込番号:6128309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/03/18 10:41(1年以上前)

地デジチューナーに関しては、価格.comのAV・家電のコーナーをごらんになってください。

でもデジタル放送の視聴・録画が目的でしたらHDD・DVDレコーダーを購入されたほうがいいですよ。

どうしてもPCでということになると、NECとか富士通などのAVパソコンってことになりますね。

画質を問題にしない(アナログ放送レベル)のなら、
キャプチャカードがデジタル放送コピーワンスに対応していれば
外部入力(Sビデオまたはコンポジット)で視聴も可能ですし、録画もできますし、
DVDにすることも可能です。

当方GV-MVP/RX3ですが、デジタル放送の録画を編集できるのが付属ソフトに限定され
使い勝手も悪いのでまったく使っていません。
まあDVDレコーダーがあるのでそちらのほうが楽ってこともありますが。

TMPEncDVD Author3がデジタル放送に対応してくれたらPCでの編集・DVD作成に
切り替えたいのですけどね。

書込番号:6128440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/03/18 11:32(1年以上前)

ちょっと訂正。

>TMPEncDVD Author3がデジタル放送に対応してくれたらPCでの編集・DVD作成に
切り替えたいのですけどね。

DVDにできるのはCPRM対応のDVD-RAMまたはDVD-RWにDVD-VR形式で移動のみなので、
DVD Author3が対応することはないですね。

書込番号:6128602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/03/18 13:42(1年以上前)

できる方法としては

1:GV-MVP/RX3と外付けデジタルチューナーの組み合わせ
2:エルザ1500TVのようなCGMS-Aを無視してしまうチューナーと外付けデジタルチューナーの組み合わせ
3:キャプチャーカードと外付けデジタルチューナーの間にDVE776のような製品を取り付ける

この3つの方法なら地上デジタルが録画できます。

1の場合はCGMS-Aがあるので付属ソフト以外で編集はできません
2、3の場合は付属以外のソフトでも編集できます。

書込番号:6129071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/03/18 16:21(1年以上前)

自分で使ったことがなかったので念頭にありませんでしたが、
USBワンセグチューナーなら地デジを見ることもできますし録画もできますね。
まあ解像度の低いのが気にならなければ、ですけど。
ただしDVDにはできないようですね。

書込番号:6129528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/24 10:46(1年以上前)

SONY VGF-DT1 今日発売のはずです。
ただし内蔵カード型ではありません。

書込番号:6153101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 9200」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200を新規書き込みDimension 9200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9200
Dell

Dimension 9200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月27日

Dimension 9200をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング