
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年3月4日 22:20 |
![]() |
14 | 16 | 2010年10月31日 18:54 |
![]() |
2 | 3 | 2010年5月2日 23:42 |
![]() |
6 | 7 | 2010年4月24日 20:50 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月20日 12:56 |
![]() |
0 | 9 | 2009年12月23日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
前にXPが入っているときにも、頻繁にブルーバックになり、
先日、windows7を自分でインストールしました。
特にオンラインゲームや、ネットを見ているときに、急に落ちて、
ブルーバックになり、下記のエラーコードが出ます。
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
IRQL_NOT_LESS_OR_EQIAL
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. Ifthis screen appears again, fllow
these steps:
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer
for any windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe mode to remove or disable components, restart your computer, press FS to select Advanced Starup Options, and then select Safe Mode.
Technica information:
*** STOP: 0x0000000A (0x00000000,0x00000002,0x00000001,0x83073F35)
Collecting deta for crash dump ...
と、頻繁に出ます。
原因もわからないので、解決法もわかりません。
メモリは500Mが1枚入ってたんですけど、
ゲームをする上で足りないとのことだったので
自分で付け替えました
もしかしたら、電源も少ないのかなとも考えたりしたり
HDDがつぶれているのかとも考えたりしていますが、
どうしたらいいのか、教えていただければお願いします。
Pcスペック
PC:DELL Dimension9200
CPU:core2duo E6400 (2.13GHz)
メモリ:2GB
HDD:250GB
グラボ:NVIDIA GeForce 7950GGX2
電源:375W
また、足りない情報があれば補足しますんで、
よろしくおねがいします。
0点

とりあえずデバイスマネージャーで!マークがついて無いかみて
付いてたらそれのドライバを入れなおし
付いてなければ増設したメモリはずして様子見
安定してればメモリが原因、メモテストまわしてエラーはいたら
相性保証とかつけれてば交換、保証がなければ買いなおし。
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL で検索してみて一通り調べてみてもいいね。
書込番号:12737175
1点

Microsoftのサイトでエラーコードを入力すると原因が分かるかも知れませんが、とりあえず問題点の切り分けの一つとしてMemtest86+を使ってメモリーの正常かの確認を。
書込番号:12737317
0点

スペックみて感じたんですが、電源容量は大丈夫なのかなと。
7950GX2ですと、それなりに食うのでは…
そんな気がします。
書込番号:12737377
0点


返答ありがとうございます
一度、メモリのチェックしてみてから
前のメモリをつけてみます!
書込番号:12737444
0点

みなさんご返答ありがとうございました。
やってみてもまったくわからなかったので
お店にもっていこうかと思います。
ありがとございました。
書込番号:12740507
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
DELLのDIMENSION9150を使用しています。
PCについてはあまり詳しい方ではありませんが
メモリやPCIスロットの増設くらいなら経験済みです。
最近になって電源付近から異音がし始めました。
電源のファンに問題がありそうです。
そのため電源を交換すれば解決するのでは、と考えています
そこでお聞きします。
電源自体を交換したいのですが、
電源の交換はできるのでしょうか?
なるべくなら電源だけを交換して済ませたいところです。
DELLのホームページには他パーツの交換などは載っていたのですが
電源に付いては見つけることができませんでした。
PCショップで売っている電源を使えるのかを、
店員さんに聞いてみたら
ここに売っている電源は自作用になりますので
メーカー製のPCは分からないとの回答でした。
DELLに直接聞いてみようとも、思ったのですが
どこに連絡して良いのか、分からず
ここに書き込んだ次第です。
交換可能であるならば、取り付けられる
電源など教えて頂けたらと思います。
2点

PCを開けると電源ユニットがあるかと思うのですが、そこに規格とか書いてありませんか?
ATXとかですね
書いてあればそのままを店員に言えば良いと思います
書込番号:5918508
2点

マザーボードなどは規格に合わせた作りになっていたと思うので、電源もATX電源だと思われます。
心配でしたら、外してお店に持って行ってみてはいかがでしょうか? 元の電源を戻すことになっても、コネクタはそれぞれ刺さる場所にしか刺さらないように出来ているので、元に戻すときも間違えて挿す心配はあまり無いと思います。
まあ、交換しようとしているのですから、外してしまっても問題はないと思いますけどね…。
書込番号:5918572
3点

あれだの、これだの、
とやかく言ってもピンとこないだろうから、
一度、ケースを開けて覗いてごらん。
規格とかも書いてあるだろうから。
書込番号:5918594
1点

BTX タイプで、写真見る限りではネジが合わない感じ。
メーカー製はプラグ形状が特殊だったり、電源を吸気に使ってたり、やりたい放題なので・・
難易度高い気がします。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcupdate/articles/0603/07/l_ht0602Dim9150_03.jpg
書込番号:5918664
0点

連レス失礼。
24pin と 4pin は使えそうな感じでした。
配線はメーカーの HP に有ると思うけど探してません。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcupdate/articles/0603/07/l_ht0602Dim9150_05.jpg
書込番号:5918748
0点

早い回答ありがとうございます。
PCをあけてみました
そこに型番が書いてあったので(L375-P00)
これを検索にかけてみましたところ下の販売サイトにたどり着きました
http://www.centrix-intl.com/details.asp?productid=1097
同じものが直接買えれば良いのでしょうが、
ここで注文(出来るかもわかりません)するのは、
ちょっと勇気がいります。
このサイトに写真も載ってました、全く同じものです
市販の電源で簡単に交換出きるものかと思ってたのですが
調べていくたびに簡単に出来ないのではと感じてきました。
実際のフタをあけて電源をよくみてもBTXともATXとも
書いてありません
そのため企画も良く分かりませんでした。
見た目で分からないのは私の知識不足ですご了承ください。
天元さんごめんなさい写真みることできませんでした
コメントにあるページにジャンプしてもノートンの設定を
すれば見れると書いてあったので
ノートンのセキュリティを切って見たのですがダメでした
今後の解決作として
ひとまず今週末にでもPCごとショップに持っていって診断してもらうのが良いかも知れません。
それともう一つ思いついた方法としては
電源だけをDELLで購入できないかってことです!
書込番号:5919825
0点

申し訳ない。 リンク確認不足でした。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/07/news005.html
書込番号:5920004
2点

申し訳ないついでに 9100 のピンアサイン。
多分同じだと思います。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim9100/En/SM/techov.htm#wp1053345
書込番号:5920030
0点

ネジ穴さえあえば、ATX電源でも使用可能ですy
推奨としては、ATX2.2準拠以降のものですが
書込番号:5920032
0点

メーカに出すのが安く上がると思います
海外へ注文する時は、安全のためにもクレジットカードは使用しないほうがいいですよ(海外送金手数料が高くつきますが)
自分で取り替えるときは多少の加工が必要になります
メーカのホームページに0120の無料電話がありますので一度確認されたらどうですか
書込番号:5924837
1点

先ほどDELLに連絡してみました。
電話番号はサービスタグなるものを入力したら出てきた
テクニカルサポートに電話してしました。
質問1
電源の修理にどのくらいの費用がかかるのか
答え1
交換が必要な場合は作業工賃22500円+部品代
(1年間のサポートが切れてるため高いのかも知れません。)
質問2
電源だけを購入することはできるのか?
自分で交換したい。
答え2
DELLではパーツの販売はしていません。
電源の交換は危険ですのでお勧めしません。
質問3
市販の電源を購入して取り付けることは可能か?
独自の規格なのか?
ネジの取り付けなど
答え3
この辺はあいまいな答えでした
電源自体は独自の規格ではない市販のものを取り付けるのは可能
ネジサイズなどは市販と使用が合わないらしい
(ケースごと交換すれば出来るのか?ケースを変えるってことは
マザーボードも変えなくっちゃいけなくなりそう)
あとは購入時と構成を変えたため電源にかかる負荷が増えたのが
原因かも知れない。
初期構成に戻して様子を見て下さいとのことでした。
自作の方が壊れたパーツを交換すれば済みそうなので
直すくらいなら(しかも22500円+αかかるくらいなら)
自作してみようかなと考えてます。
音を我慢すればPC自体が動かない分けではないのでしばらくは
このまま様子見てみます。
また時間があれば近くのPCショップに持ち込んで診断して貰ってみますので、どうするかはそれから考えてみようかと思います。
皆様どうもありがとうございました。
ショップで見てもらったら結果をまた書き込みます
書込番号:5925446
1点

PCショップでにPC本体を持って行ってみました。
そこで原因を調べてもらいました。
でも店員さんは、変な音はしないと言うのです。
店員さんが言うにはラックを使用しているとラックとの共振で
音が大きくなる可能性があるとのこと。
半信半疑で帰路についたのですが
家に帰って電源入れ直しても、へんな音はしなくなりました。
共振するような音ではなかったと思うのですが;
本当にそれが原因だったのかは、分かりません。
今後また負荷を掛け続ければどうなるか、分かりませんが
今のところ問題ないので、このまま使用することが出来そうです。
それと電源の規格についてはよく分かりませんが
販売している電源なら、付きそうな気がしました。
形や大きさとネジ穴の位置が同じようなズレ方していました。
あくまで見た目でしかありません。
見た電源の種類ですが、箱にATX12Vと書いてありました
(四角で10〜12cmくらいのファンが付いてる奴)
店員さんにも売ってる電源使えるか聞いたら、
このタイプなら付くと思いますが、
あくまでメーカー製なので付く補償はないとのこと。
それと一つだけ気になったのですが、
そもそもBTX電源って、存在するのですか?
こんな結果となりましたが
結論として、この次に電源に問題が出たら
ATX12Vの電源を買ってみようと思います。
今はPCがこのまま快適に動いてくれ続けることを祈るばかりです
ありがとうございました
書込番号:5933331
0点

>そもそもBTX電源って、存在するのですか?
BTX専用という意味ではありません。
あくまで、ATXおよびBTX対応電源があるだけです。
ATX電源といっても、バージョンがあり、その一定基準以上の物がBTXにも対応ということになります。
書込番号:5936020
0点

異音について
ソニーのバイオを使用中ですが異音がするので調べた結果ケースが共振していたのでテープで接合箇所を止めると異音は止まりました
今はテープをとっても共振していません(何度か移動した結果)
今回の原因もたぶんケースの継ぎ目の共振又は取り付けねじが緩んで部品とケース間の共振ではないですか
いずれにしても異音が止まったので良かったですね
止まった原因はたぶん移動中の振動で微妙にずれが出来て共振部分がなくなったのでないでしょうか
書込番号:5944332
0点

バーシモンさん
ありがとうございます。
箱をみてもATXとしか書いてないわけですね。
納得できました。
jaxsさん
共振とは、私も無知でした。
てっきり電源のファンが壊れたものだと思い込んでいたので、
今もたまにうるさくなったりすることもありますが、
少し割り切ることが出来ました。
新しいOSが出るみたいなので少し様子をみるつもりで
今の構成のままPCを使い続けようと思います。
書込番号:5946205
0点

電源ファンが、爆音を発するようになったので、電源ユニットを交換しました。
Dime9200は、中古で買ったものなので、余りお金もかけたくもありません。
交換品は、玄人志向KRPW-L400W、実売価格3,000円送料込み程度です。
HDD2本挿してます。この電源ユニットは、ケーブル長40cmでHDDまで届きません。
が??元々のHDDコネクターがL型で、新ユニットのコネクターでは干渉してしまいます。
旧ユニットのケーブルを根元から切断して、新ユニットのケーブルの先の方の
SATAコネクターを切断、旧SATAケーブル(先端にL型コネクター)を半田付けし
ビニールテープで丹念に保護して完了です。ケーブルは、随分長くなってしまいましたが
まともに動いています。音も静かになり感動です。
新ケーブルと旧ケーブルを接続する際は、接続を間違えないよう細心の注意を払ってください。コネクターの方向を一致させて何度も確認してください。
後部には、約1cmの隙間ができてしまいますがビニールテープで塞ぎました。
書込番号:12144390
2点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

shohei0127さん、こんにちは。
オーナーズマニュアルには書かれていないでしょうか>電源ボタンの色がオレンジに点滅の場合の不具合箇所
書込番号:11304979
0点

書込番号:11306997
1点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
XPS/Dimension 410/9200(M/BはP965)を使用していますが、Windows7 にしてみようかと思っています。
最大メモリは公式には4Gですが、8Gに増設してみた方はいらっしゃいますか?
それから Windows7 64bit にする際にドライバーなどお気づきの点がありましたら教えて下さい。
0点

Win7は 32bit? 64bit?
32bitなら 3.25GBまでしか認識しませんので無駄になりますよ
更に CPUによっては64bitOSを対応してないような…
書込番号:11268604
0点

このWikiを見ると、2GBx2を挿した人がいるから
2GBx4がいけるかもしれませんね。
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/Dimension/9200/
Intel LAN 82566DC などドライバは手に入るでしょう。
書込番号:11268923
1点

Mya†さん こんばんは。
CPUはQ6600に換装してあります。Win7は64bitを考えています。
書込番号:11269102
1点


追伸
チップセット (インテル P965 Express) も Q6600 も 64bit 対応なので、Q6600 に換装する時点で VIOS が ver2.5.3 にしてあれば、他に注意することは無いですね。
どうぞ快適な PC ライフをお送りください。
欲を言えば、PC が i7 対応していればもっと良いのですが、P965 Express が Q6600 以降の CPU に対応していないので残念です。
書込番号:11273362
2点

おとぼけ宇宙人さん
まさにこの答えを待っていました! これで心置きなくメモリ8G&Win7にできます。
ありがとうございました。
書込番号:11276359
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
私だけ?
いつからかは覚えてないですけど、
BIOSのバージョンは2.5.3
チップセットP965
CPU E6400
メモリ DDR2 6400 1Gx2
OSはVistaと7、XP全部試しました。
デュアルチャンネルのはずのメモリがCPU-ZやEVERST、Speccyなどのソフトでチャンネルを確認するこるができない。
DELL独自のマザーだから普通のソフトでは確認できないのですか?
しかし会社のDELLのPCではCPU-Zで確認できてますし。
BIOSの中ではDUAL Iなんとかって確認できますがなぜOSの下ではできないのでしょうか?
なにかをインストールしてないからでしょうか?
0点

まず確認。メモリは同じ色のスロットにささってますか?
書込番号:10966370
0点

T-XXXさん、こんにちは。
CPU-Zのバージョンを下げてみるともしかすると表示されるようになるかもしれません。
書込番号:10966376
1点

ありがとうございます。
招きにゃんこさん
スロットの色は同じです。
安い自作PCをほかにも持ってますが、違う容量、メーカーのメモリーをそれぞれ黒ペアと白ペアのスロットに入れてみてもだめでした。
カーディナルさん
CPUZの低いバージョンが見つかりません。。。公式ページでDLできないようです。
たぶん去年3月頃から気づいたことなので、3月までのバージョンは1.50?ぐらいでは同じく表示できない状態でした。
書込番号:10966838
0点

T-XXXさん、こんにちは
> 私だけ?
僕もデス
Memory は DDR2 800 PC2 6400 8GB(2GB×4)です
ちなみに、OS は Windows7 Home Premium
僕も原因を探してみますが、SPD ページで 800MHz として認識されていないのが原因では?
対処方法があると良いのですが・・・。
書込番号:10969758
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
新規インストール後に、四苦八苦しながら何とかドライバを入れたんですが、
どうしても(デバイスマネージャ⇒その他のデバイス⇒マルチメディアビデオコントローラ)が、
?になったままなんです。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&...
ここのどれにあたりますか?
教えて下さい。
0点

OSのバージョンは、何ですか?
ドライバーCDは、ありますか?
書込番号:10599094
0点

回答ありがとうございます。
OSは WindowsXP Proです。
VISTAを1年〜くらい使って今回変更したのですが、元がMCEでした。
ドライバCD無いです。
システムユーティリティー
チップセット
LAN
オーディオ
入れたんですが、何が足らないか分かりません。
書込番号:10599137
0点

デバイスマネージャで、現在の状態を確認して下さい。
メーカーに問い合せて、ドライバーCDを取り寄せて下さい。
書込番号:10599190
0点

VGAだと思います。
ビデオの欄のドライバーでしょうが、何を載せてるかは分からないので
自分の使っているものを入れてください。
書込番号:10599222
0点

回答ありがとうございます。
GeForce 8800 GTX ドライバ入れました。
ドライバーCDはDELLなので無理そうです。
XPだからとか関係ないですよね。
書込番号:10599974
0点

ドライバーは、NVIDIAからダウンロードできます。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
試して下さい。
書込番号:10600053
0点

ありゃ、VGAのドライバー入れても出てますか、すみません。
MCEを使用されていたとの事なので
Emuzed Angel デュアルTVチューナーカード
こういうのをBTOで選択されたりはしませんでしたか?
ググったらそういう構成のページが出てたので。
書込番号:10600151
0点

お返事ありがとうございます。
色々調べてまして、結果、紅妖抄さんの指摘通りTVチューナーカードでした。
このカードのドライバはどこにありますか?
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&ServiceTag=&SystemID=DIM_PNT_9200_XPS_410&os=WW1&osl=jp&catid=&impid=
ドライバが入ったとして、テレビを視聴するためには、
ソフトって必要ですよね?
これはダウンロード出来ますか?
教えて下さい。
書込番号:10674996
0点

>このカードのドライバはどこにありますか?
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&releaseid=R147994&SystemID=DIM_PNT_9200_XPS_410&servicetag=&os=WW1&osl=jp&deviceid=11872&devlib=0&typecnt=0&vercnt=3&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=6&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&fileid=196641
ATI TVT2 Wonder Elite - Internal Single Analog NTSC TV Tuner
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&releaseid=R141377&SystemID=DIM_PNT_9200_XPS_410&servicetag=&os=WW1&osl=jp&deviceid=12573&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=6&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&fileid=188627
AVerMedia TVT5 M779 Internal PAL-SECAM-DVBt Hybrid TV Tuner
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&releaseid=R117570&SystemID=DIM_PNT_9200_XPS_410&servicetag=&os=WW1&osl=jp&deviceid=10761&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=6&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&fileid=155503
Lumanate Angel II TVT3 - Internal Dual Analog NTSC TV Tuner
このうちのどれかかな?
書込番号:10675068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





