
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2007年1月24日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月18日 04:56 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月29日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
Dimension9200買っちゃいました。
先週末に届いたばっかりですが、前機に比べて格段に速く、
かなり快適です。
(前機:Dimeision4500C Pen4-1.7GHz)
ただし、ただし、届いたその日にHDDのフォーマット&OS再インストールをするハメに。。。。。
オンラインで購入する場合、デフォルトで、「ノートンゴースト試用版をプリインストールする」が選ばれます。
これを、あまり気にすることもなく、そのままで確定してしまったのが大失敗。
設置完了後、起動して、なにげにマイコンピューターを開くと、なぜかHDDのDドライブを発見! バックアップという名前になっているでは・・・・
もしやと思い、サポートに電話すると、ゴースト試用版を付けると、パーティションを区切って出荷するとのこと。
元々、C一本で使いたかったのに、いらんパーティションを区切って。。。。
ちなみに、320GBのHDDでDドライブは70GBでした。
DELLオンラインストアで、ゴーストを外すこともできるので、
パーティションいらない人は、必ず外してくだされ。
ちなみに、「詳細はこちら」を見てみたら、非常にわかりにくく、
パーティションのことを書いてました。。。。。
0点

C単体で使うとHDD埋まってきたら遅くなりますよ。
といってもCが2割以下の話でそんな割り方だったら意味がないけど
書込番号:5912263
0点

そんなに遅くなるんですか?
購入後のパーティション区切り(再インストール)も考えたのですが、パーツショップのお兄さんとか、色々聞くと、
「パーティション切ってても、HDDが壊れるときは全滅」
とかで、あまり意味無いようなことを言ってたので、一本で行きました。
速度のことまでは知りませんでした。。。。。
1〜2年使って、遅くなるようなら、次はパーティション入れてみようかな?
しかし、2chとか見てても、パーティションの意味はあんまりないとか書いてるひとも多くて、正直どっちがベターかよくわかりません^^;
書込番号:5912420
0点

HDDが一台しか搭載してないPCならパーテッションは区切っておいたほうが便利だと思いますよ。
何かを行って不具合が出てOSを入れなおしたいときパーテッションを区切っておきデータCドライブ以外に置いておけば便利です。
私なら320GのHDDが一台しか搭載されていないのなら60〜80GをCドライブにして残りをDにでマイドキュメントのリンクをDに変更するかな
2台搭載するなら大体160GまでのHDDをCドライブ用にしてDドライブに320Gを搭載するかな
書込番号:5912832
0点

もしOSを入れ直すときに区切ってないとデータごとフォーマット掛かりますよ
区切ってあればデータを別パーティションにしておくだけでそのまま置いておくことが可能です。(CにOS、Dにデータという感じ)
そうすることでOS入れ直すときにもデータのバックアップを取らなくても入れ直すことができます。
書込番号:5912855
0点

データ保存する前にC 30GB
Dは残りがベターかな
書込番号:5912858
0点

パーティション分割は不具合が起きたときにあり難さを実感するかな、ただCドライブは俺も30GBあれば十分。
書込番号:5913479
0点

そういえば、XPからVISTAにアップグレードするときも、
C,Dに分けてたら、簡単にクリーンインストールできたりしますよね?
新たにバックアップを取る必要のない今の内に、C,D分けて
再インストールしようかな? (悩む・・・)
書込番号:5913913
0点

パーティションってWin上で区切れますよ(専用ソフトがある)
書込番号:5914106
0点

Birdeagleさん ありがとうございます。
パーティション管理ソフトがあるのは知ってるんですが、
それって失敗(データ破損)したり、なんかのゴミが残って、
後々にOSに不具合が出たりすることってありませんか?
それと、一回パーティション切ったら、よほどのことがないと
再度使うことが無いソフトだと思うので(ですよね?)、
金出すのももったいない気がして・・・・
ちなみに、これまでパーティションには縁が無かったので、
専用ツールの情報収集もしたことなく、ほとんど知識ゼロです。。。
書込番号:5914221
0点

僕は家にあったパーティションマジックというソフトを使いましたが(HDD買ったら付いてきたやつ)現時点でも(8月中旬に区切ってます)特に不具合無く使えますよ
OS入れ直すことができる環境ならそっちでも良いかもしれませんね(時間掛かりますけど・・・)
書込番号:5914329
0点

パーティションマジックというソフトを使った後に修復インストールとか、LINUXとか入れるとおかしく時あるね
書込番号:5915839
0点

今度の休みにでも、パーティション区切って再インストールを
しようと思い始めているのですが、
パーティションにも、プライマリーと拡張があることを知りました。
C,Dの2つに分ける場合、Dはどちらにした方がよいのでしょうか?
ネットで見る限りは、どっちでもいいように書かれてて、
どっちがベターなのか分かりません・・・・
どなたか、アドバイス頂ければ助かります。。。
書込番号:5915964
0点

はじめましてパパ仮面32号さん
個人的な意見としては、プライマリーが無難だと思います。
それより、折角Dドライブがあるのであれば、作業フォルダとマイドキュメントをDドライブに変更する事をお勧めします。
Cドライブのファイルの断片化が圧倒的に少なくなります。
でも、理論的なドライブでの効果は良く判りません。
私は、物理的にHDDを2台にしていますので、身をもって感じています。
書込番号:5917220
0点

質問です
DELLLは標準の構成ではパーティションを切る事は出来ないの?
ノートン・ゴースト試用版を使えばできるの
書込番号:5917260
0点

かめおやじさん
>作業フォルダとマイドキュメントをDドライブに変更する事をお勧めします。
ありがとうございます。
そうするつもりです。バックアップは外付けHDDを持っているので、
そっちにするつもりです。
しかし、HDDを2台内蔵してて、片方がシステム&アプリ専用とはなかなか豪華なスペック! ^^
ラストムーンさん
標準の構成では、C:のみです。(パーティション無し)
DELLではオプションでパーティションも設定できますが、
有料オプションで+5千円ぐらいです。
容量は40〜80GBぐらいで3種類の中から選べたはず。
DELLのオンラインストアに行けばわかります。
ノートンゴーストは90日試用版で、DELLストアでデフォルトの
選択肢では、プリインストールにチェックマークが付いています。
これを付けると、HDDの25%ぐらいの容量の「D:バックアップ」
をお節介にも切って納入してくれます。
(私はそれを知らなかったので、「使うつもりはないけど、どうせ無料だし」ということで、チェックマークを外さなかった訳です。
ちなみに、ノートンゴーストはバックアップ管理ソフトですので、
これを使って、Windowsからパーティションを切ることはできません。
書込番号:5917588
0点

うちも試用版入れてますがCドライブの後ろに隠し領域があります
マイコンピュータからはみれません、サイズは5G弱です
増設ドライブがDドライブとして認識しています
書込番号:5918484
0点

赤い翼2007さん
それは、たぶんゴーストとは関係ないですよ。
簡単に、出荷時の状態に戻せるように
「Dell PC Restore」というツールを
DELLが入れていくれている領域だと思いますよ。
↓
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221
書込番号:5918541
0点

パパ仮面32号さん
なるほど・・ゴーストとは関係ないようで、失礼しました。
ゴーストとマカフィーは即アンインストしてしまったので今は確認できません。
ゴーストとDドライブは関係ないように思えますがどうでしょうか?
書込番号:5918727
0点

赤い翼2007さん
>ゴーストとDドライブは関係ないように思えますがどうでしょうか?
サポートの人も、ゴーストを入れた場合には、Dドライブが出来ると言っていましたし、デルのオンラインストアの説明でも、
よく見るとそう書いてるので、
間違いなく、ゴーストを入れたために、切ってきたパーティションかと。
書込番号:5918975
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
11日間かかって、12月30日に到着しました。各種掲示板でデルの評判が悪くて心配しましたが、使ってみて最高です。
根本的な問題を持った機種もあるようですが、9200は売れ筋の商品で洗練されてます。騒音は起動時のDVDだけです。
このまま10日間問題がなければ、デルオーナーになります。
0点

一世代前(9150)のユーザですがディスクトップ本体には
不具合もなく性能も良好で非常に満足しています。
(メーカは組み立てをしているだけなので故障の発生確率
は他メーカとさほど変わらないと思います)
注意すべきはモニターです。(私も当初かなり苦労しました)
どこのOEMかは知りませんが多機能モニターで
あればどこかに不具合が潜んでいる可能性がありますので
全ての機能を十分にチェックしてみてください。
書込番号:5834009
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
先日Dimension 9200を購入しましたのでその使用感報告です。
Dimension 9200エンタテインメントパッケージの構成
CPU Core2Duo E6300
メモリ 2GB PC4200 1G×2
HDD 160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
VGA GeForce 7900GS 256MB
OS WinXP MCE
あとは20インチワイドTFT液晶モニタ
Emuzed Angel デュアルTVチューナカード
などの構成で18%オフクーポンと送料無料キャンペーンにより
164000円ほどになりました。
実際に使用した感じとしてはとっても早くて快適です。
3Dゲームもサクサク動き、FF11ベンチは9700-Lです。
ちなみにハードディスクがSAMSUNG製のものだったことと
自分としてはファンの音が意外と気になることが残念でしたが
この価格と速度を考えると十分納得できると思います。
0点

私も先日オーダーし、12月4日到着予定です。
(注文してからが長いですね)
使用感、参考になります。
また配信してください!!
書込番号:5672287
0点

>(注文してからが長いですね)
確かに。デルのパソコンは
生産地(中国?)から主に船に揺られて送られて来るようです。
私は注文してからちょうど10日で届きました。
余談ですが
Windows XP Media Center Edition 2005 から
Windows Vista Home Premiumへの優待アップグレードは
先週までは40ドルとデルのホームページに載っていたのですが
昨日確認しましたところ3300円になったようです。
ちょっとお得ですね。
ご参考までに。
書込番号:5675497
0点

私も購入して24日に届きました。
CPU:E6400
OS:WinXP MCE
メモリ:2GB 1G×2
HDD:RAID0 250GBx2
VGA:GeForce 7900GS
IEEE1394
Photoshop&Premier elements(最新版へのアップグレード)
20インチワイド「TN」液晶モニタ
総額は\174393でした。
(送料・税込、法人25%オフクーポン適用)
>ファンの音が意外と気になることが
これはファンがブーン、ブーンと共鳴しているような音の事でしょうか?
それでしたら、前面パネルのどこかを押すとピタリと静かになりますよ。
うちのも最初のうちはたまに鳴っていましたが、その都度あちこち
押していたら、だんだんと鳴る頻度が少なくなってきたみたいです。
書込番号:5685001
0点

>山ねずみRCさん
そうです!
まさにブーンという感じの低い音が鳴っていたのですが
山ねずみRCさんの言うとおりに
なんとなく本体の周りを押していたら
ちょっと良くなったような気がします。
この調子でうまいことツボを探していきます。
ありがとうございます^^
書込番号:5686153
0点

山ねずみRCさん へ
本題からそれた質問で申し訳ないのですが、
法人25%オフクーポンって、普通に手に入るのですか?
今見てみたら、8000円オフという、個人用よりしょぼいクーポンしか見つかりませんでした。
それと、法人として購入するのと、普通に個人として購入するのと、何か大きな差はあるのですか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:5690351
0点

法人モデルを買うとリサイクルマークがいらないのでその分安いです。
私が見たことある限りではチラシがFAX?で届いていました。驚くぐらい安かったです。
その中にクーポンもついているのでは?
書込番号:5690524
0点

パパ仮面32号さん
法人25%クーポンは期間限定でした。
今はやっていないようですね。
DELLのクーポンは数日ごとに目まぐるしく変わっていますから、
こまめに要チェックですよー^^
個人ですと、送料(\5250)無料で21%オフが2-3週間前にあった
かな?構成によっては、これもスゴイ安いです。
>法人モデルを買うとリサイクルマークがいらないのでその分安い
それは知りませんでした。
その他、製品については全く同一のようですね。
書込番号:5692557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





