
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年7月8日 19:23 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年12月30日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月23日 18:36 |
![]() |
1 | 6 | 2011年3月4日 22:20 |
![]() |
2 | 3 | 2010年5月2日 23:42 |
![]() |
6 | 7 | 2010年4月24日 20:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
再起動でも開けないでしょうか?
また、ヘルプで何を調べようとしてたのか分かれば、アドバイスを受けやすいかもしれませんよ。
書込番号:18947848
0点

10年近く前の古いPCなので、リンク切れで開けないだけとか。
書込番号:18947858
0点

エラーメッセージを書いてもらえると答え易いのですが。
書込番号:18948042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
HDDの交換についての質問です><
Operating System: Windows XP Professional
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz (2 CPUs)
Memory: 2046MB RAM
Model: WDC WD2500JS-75NCB3(いるかわかりませんが・・・)
現状こんな感じなのですが、250GのHDDがそろそろ限界みたいなので交換したいと思っているのですが、1TBのHDDに乗せかえるとしたらどんなメーカーの物がいいのでしょうか?
また、ほかに必要となるものがある場合はそれも教えてください;;
0点

1TBより2TBの方がいいような気はします。
倍の容量でも値段は倍までいかないし。
4KセクターじゃないHDDがいいかなあと思うのですが、
0S03191 [2TB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000187246/
これなんかはOS用として考えてもなかなかかな、と思います。
書込番号:13589157
1点

現状HDDは、大手2社体制ですね、
お薦めは日立です、国産メーカーですし応援したいですね、
ツノが付いてる赤いヤツ さんお薦めの、
0S03191 [2TB SATA600 7200] \7,658円
URL
http://kakaku.com/item/K0000187246/
これが、一番のお薦めです、
使い始めに、CDM取ったら170MB/sも出たのでびっくりしたこともありました、
SSDではなく、HDD起動なら一度使ってみてください。
書込番号:13589278
1点

日立グローバルストレージテクノロジーズで良いのでは!
OS・ソフト用とデータ保存用と2個付けるのも良いかもね。
書込番号:13589285
1点

ちょっと誤解を招く書き方をしてしまいました、
日立が→WDに売却 は承知しております。
書込番号:13589289
0点

ツノがついている赤いやつさんへ
コメントありがとうございます。2TBでもPCが動くのかわからなくてとりあえず1TBなら何とかなるんじゃないかと思って書き込みしました;;
これで交換してみようと思います^^
JZS145さんへ
コメントありがとうございます。これで交換してみようと思います^^
オージンさんへ
2個ですかっ!!!
コメントありがとうございます。
ひとまず1個で我慢して・・・そのうちもう1個買えたら買おうかと思います><
書込番号:13590212
0点

何度も書き込みしてすみません。
HDDが予想以上に高いため・・・買えません;;
もう少しお手軽で初心者でも交換できるものがあればよろしくお願いします;;
書込番号:13960815
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
今年に入り、DVDドライブが認識しなくなりました。
しばらく、ほっておいたのですが、どうしてもドライブを使わないといけなくなりました。
DVDドライブは今日購入してきたのですが、ドライブブラケットがうまく外せません。
四か所のネジは外しましたが、
1.DVDドライブ本体とIDEのプラグの接続部分
2.もう一か所、ネジ止めはされていない場所が外れません。
どうすれば、抜くことが出来るのか、教えていただけないでしようか?
宜しくお願い致します。
0点

英語版ですが、こちらの「Removing a CD/DVD Drive」の項目が参考になると思います。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/xps410/en//SM_EN/parts.htm#wp1376394
内容を見ると、サイド部のプレートを下方にスライドさせて外すようです。
書込番号:12813151
0点

以前9200バラしたときは、
BTX機だから右パネル外して、ドライブベイの黒パネルも外し、ケーブルを抜く。
ドライブはネジ止めじゃなく側面にある固定器具を下にずらすだけで外れた…と思うけど。
IDEコネクタが硬いときは片側ずつ少し斜めに抜く感じで。あまり極端にやるとピンが曲がってしまうこともあるけど。
書込番号:12813190
0点

ありがとうございました。
基盤にひっついたDVDドライブをそのまま外せないものかと思っていたのが間違いでした。
思い切って、DVDドライブの側面のビス止めを外し、少しづつばらしていって
IDEコネクタを基盤から無事外すことが出来ました。
新しいDVDドライブが、元の基盤になかなかハマらずにかなり焦りましたが、
なんとか入りました。
今、試しに使ってみましたが、無事認識して書き込みもできるようになりました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:12813884
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
前にXPが入っているときにも、頻繁にブルーバックになり、
先日、windows7を自分でインストールしました。
特にオンラインゲームや、ネットを見ているときに、急に落ちて、
ブルーバックになり、下記のエラーコードが出ます。
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
IRQL_NOT_LESS_OR_EQIAL
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. Ifthis screen appears again, fllow
these steps:
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer
for any windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe mode to remove or disable components, restart your computer, press FS to select Advanced Starup Options, and then select Safe Mode.
Technica information:
*** STOP: 0x0000000A (0x00000000,0x00000002,0x00000001,0x83073F35)
Collecting deta for crash dump ...
と、頻繁に出ます。
原因もわからないので、解決法もわかりません。
メモリは500Mが1枚入ってたんですけど、
ゲームをする上で足りないとのことだったので
自分で付け替えました
もしかしたら、電源も少ないのかなとも考えたりしたり
HDDがつぶれているのかとも考えたりしていますが、
どうしたらいいのか、教えていただければお願いします。
Pcスペック
PC:DELL Dimension9200
CPU:core2duo E6400 (2.13GHz)
メモリ:2GB
HDD:250GB
グラボ:NVIDIA GeForce 7950GGX2
電源:375W
また、足りない情報があれば補足しますんで、
よろしくおねがいします。
0点

とりあえずデバイスマネージャーで!マークがついて無いかみて
付いてたらそれのドライバを入れなおし
付いてなければ増設したメモリはずして様子見
安定してればメモリが原因、メモテストまわしてエラーはいたら
相性保証とかつけれてば交換、保証がなければ買いなおし。
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL で検索してみて一通り調べてみてもいいね。
書込番号:12737175
1点

Microsoftのサイトでエラーコードを入力すると原因が分かるかも知れませんが、とりあえず問題点の切り分けの一つとしてMemtest86+を使ってメモリーの正常かの確認を。
書込番号:12737317
0点

スペックみて感じたんですが、電源容量は大丈夫なのかなと。
7950GX2ですと、それなりに食うのでは…
そんな気がします。
書込番号:12737377
0点


返答ありがとうございます
一度、メモリのチェックしてみてから
前のメモリをつけてみます!
書込番号:12737444
0点

みなさんご返答ありがとうございました。
やってみてもまったくわからなかったので
お店にもっていこうかと思います。
ありがとございました。
書込番号:12740507
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

shohei0127さん、こんにちは。
オーナーズマニュアルには書かれていないでしょうか>電源ボタンの色がオレンジに点滅の場合の不具合箇所
書込番号:11304979
0点

書込番号:11306997
1点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
XPS/Dimension 410/9200(M/BはP965)を使用していますが、Windows7 にしてみようかと思っています。
最大メモリは公式には4Gですが、8Gに増設してみた方はいらっしゃいますか?
それから Windows7 64bit にする際にドライバーなどお気づきの点がありましたら教えて下さい。
0点

Win7は 32bit? 64bit?
32bitなら 3.25GBまでしか認識しませんので無駄になりますよ
更に CPUによっては64bitOSを対応してないような…
書込番号:11268604
0点

このWikiを見ると、2GBx2を挿した人がいるから
2GBx4がいけるかもしれませんね。
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/Dimension/9200/
Intel LAN 82566DC などドライバは手に入るでしょう。
書込番号:11268923
1点

Mya†さん こんばんは。
CPUはQ6600に換装してあります。Win7は64bitを考えています。
書込番号:11269102
1点


追伸
チップセット (インテル P965 Express) も Q6600 も 64bit 対応なので、Q6600 に換装する時点で VIOS が ver2.5.3 にしてあれば、他に注意することは無いですね。
どうぞ快適な PC ライフをお送りください。
欲を言えば、PC が i7 対応していればもっと良いのですが、P965 Express が Q6600 以降の CPU に対応していないので残念です。
書込番号:11273362
2点

おとぼけ宇宙人さん
まさにこの答えを待っていました! これで心置きなくメモリ8G&Win7にできます。
ありがとうございました。
書込番号:11276359
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





