Dimension 9200 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9200の価格比較
  • Dimension 9200のスペック・仕様
  • Dimension 9200のレビュー
  • Dimension 9200のクチコミ
  • Dimension 9200の画像・動画
  • Dimension 9200のピックアップリスト
  • Dimension 9200のオークション

Dimension 9200Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月27日

  • Dimension 9200の価格比較
  • Dimension 9200のスペック・仕様
  • Dimension 9200のレビュー
  • Dimension 9200のクチコミ
  • Dimension 9200の画像・動画
  • Dimension 9200のピックアップリスト
  • Dimension 9200のオークション

Dimension 9200 のクチコミ掲示板

(1109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9200」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200を新規書き込みDimension 9200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めてdellを購入予定ですが…

2007/05/11 21:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:8件

みなさんこんにちわ。

初めてdellを購入しようとしています。

Dimension 9200とDimension C521のどちらかを購入しようと

思っているのですが、みなさんのオススメはどちらでしょうか?

私の環境…PCは3年前に購入したNEC CPU Pent4 2.80GHz 512MB
HDD250GB 無線LAN(カード使用)

使用目的…ホームページ作成・ネット・動画編集・DVD鑑賞です。

予算は20万円以内

また、オススメの構成があったら教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:6325041

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/05/11 22:36(1年以上前)

後で中をいじくったりしてカスタム化の予定は?
それ次第です。

書込番号:6325314

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/11 22:47(1年以上前)

 E521。

書込番号:6325357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/12 01:59(1年以上前)

>オススメの構成があったら教えてください

DELL、ソーテック、マウス

以外がお勧めかな〜w

書込番号:6326061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/12 13:21(1年以上前)

こんにちは、ねこやろうめさん。

>予算は20万円以内

そんなに予算があるのなら、安さが(だけが)取り得のDELLにしなくとも良いのでは?

もっと、ショップBTOや、EPSON Directなどを検討されては如何でしょうか。

失礼しました。

書込番号:6327177

ナイスクチコミ!0


junyachanさん
クチコミ投稿数:78件 core2duo自作マニュアル 

2007/05/14 22:22(1年以上前)

たしかにDELLは安いですけど個人ユーザーにはサポートはあまり親切でないかなと思います。(あくまで私の判断ですが)

予算20万もあるのでしたら、ドスパラやFaithなどのPCショップのBTOパソコンをお勧めします。

対応もいいですし、好きなようにカスタマイズできます。
後で増設する際などカスタマイズの可能性ができていいと思います。

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/top/

Faith
http://www.faith-go.co.jp/index.asp

参考までに

書込番号:6335503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

Dimension 9200とDimension E521の違いについて

2007/05/11 05:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:10件

皆様、教えてください。

Dimension 9200とDimension E521の違いについて
教えていただけないでしょうか。

色々見て、拡張性のある上記2機種で検討しています。
使用用途はネットサーフィン、H.P製作、エクセル、ワードなどです。

特にネットゲームなどはやりません。
価格は10万円位で考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6323163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/05/11 08:18(1年以上前)

大きな違いはCPUがAMD製(E521)かintel製(9200)かの違いです。
お使いの用途であれば、差がでません。

但し、E521のほうはOSにXPが選べる様です。

書込番号:6323285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2007/05/11 08:30(1年以上前)

ひめだいさん、はじめまして。

9200はインテル製cpu、E521はAMD製cpuの違いです。
能力は、速度、発熱など総合てきに判断して、
core2duo>アスロン>penD の順になると思います。
価格で調べてみるとわかると思いますが、cpuの値段の差がそのまま価格の差です。
予算が10万程度ということから、9200だとpenDになると思いますので、E521の方がいいかと思います。
予算が許せるなら、9200のcore2duoの方がいいです。

使用用途からして、どれを選んでも問題なく使えると思いますが。
発熱温度が低いので、core2duoかアスロンを選んだ方がいいかと思います。

書込番号:6323302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/05/11 09:06(1年以上前)

ヒデ@ミントさん、えびっさんさん、
早急なご回答有難うございます。

XPを希望しているので、
E521が良いかなぁ〜と気持ちが傾いています。

今日、更新?のクーポンを見て、
今日買っちゃおうかと思っています。

オススメのクーポンとかあったら、
教えていただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6323354

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/11 10:12(1年以上前)

こんにちは ひめだいさん

もし個人事業主・SOHO向けで購入可能でしたら
そちらでの購入の方がお勧めだと思います

とりあえず、一度覗いてみて下さい

送料無料キャンペーンをしていますが、私の見た限り
現在はあまり条件のいいクーポンは無いような?


書込番号:6323465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/11 11:33(1年以上前)

GW以降に値上げされた今が買い時かは分からないが欲しいと思うなら買えばいい、
購入時の見積りを取っておいたほうがいいよ、納品後に同じ構成で値下げされた場合『10日以内』にPPを申請すれば差額は返還してくれる。

書込番号:6323626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/05/11 12:21(1年以上前)

楚良さん、ラストムーンさん有難うございます。

個人事業主で購入出来たらよいですね。

また、度々の質問で恐縮ですが、
E521とE520の違いもCPUの違いでしょうか?
(AMD Athlon™ 64 プロセッサとインテル® Celeron® D プロセッサー 347)

E521はCPUの性能が上がったと判断して宜しいでしょうか?

書込番号:6323716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/11 12:35(1年以上前)

core2duo>Athlon64>penD>>>celeD

こんなもんか?


celeDなんてAthlonでいえば旧々世代の性能じゃない?
とはいえ、スレ主の使用用途では大差ないと思うけどね。
だけど、発熱はAthlonのほうが少ないから、やっぱりAthlon
のほうだね、celeDよりは。

書込番号:6323751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/05/11 12:44(1年以上前)

>E521とE520の違いもCPUの違いでしょうか?
比較としては、E520と9200になると思います。
両者とも、同社のCPUを使用していますね。

E520は、CeleronDから選べる、G965(マザーボードのチップ)によりグラフィックカードを減らし安価に
というように、速さよりなるべく安くを選ぶなら良いと思います。

E521と比べると、バウハンさんのいうような比較になりますね
Core2Duo>Athlon64X2>PenD>Athlon64>>>CeleronD

書込番号:6323771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/11 13:09(1年以上前)

モシモシ、今調べてみたら9200はCPUはPentium D、Core 2 Duoしか選べないよ、少しは研究したら

書込番号:6323826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/05/11 19:44(1年以上前)

非常に参考になりました。

皆様、ご丁寧に有難うございました。

書込番号:6324673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内臓HDDを追加したいと考えています

2007/05/10 19:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:15件

現在買った当時の250G内蔵が一台入っています。

同じくらいの容量の内蔵HDDを追加したいと考えているのですが、問題なく動くのか不安です。

お勧めがありましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:6321630

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/10 19:28(1年以上前)

コネクタさえ間違えなければ何でもいいんじゃない?
壊れるときはメーカーとか関わりなくあっという間に壊れるしw

書込番号:6321637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/10 19:33(1年以上前)

難しく考える必要はないのですね。
安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:6321657

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/10 19:55(1年以上前)

参考までに!
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/index.html

書込番号:6321717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/11 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にしてみます。

書込番号:6324939

ナイスクチコミ!0


junyachanさん
クチコミ投稿数:78件 core2duo自作マニュアル 

2007/05/14 22:44(1年以上前)

お勧めはWestern Digital か Seagate ですね。

自分はシステム用にHITACHI データ用にSeagateを
使ってます。

安定して動作してくれてます。。

書込番号:6335614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

sigmatel のドライバ

2007/05/09 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

スレ主 monryさん
クチコミ投稿数:94件

Vistaモデルを購入したのですが、何かと不便なのでXPにダウンしました。
ドライバ各種はDellSupportより入手しインストールしました。
一点だけ問題があります。

Skypeなどの音声チャットでのマイク音量が非常に小さいのです。
その上、それを大小させるミキサーが無いので困っています。

同様の現象で困っている方いらっしゃいませんか?
ご存じの方、ご教授願います<m(__)m>

書込番号:6319806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/15 01:07(1年以上前)

[6320960]へ
>マルチうぜぇよ
>2ちゃんでも質問してるよな?
価格.comと2ちゃんに同種の書き込みはマルチにならん!!
価格.com内の別カテゴリーに同種の書き込みはマルチになる!!
マルチの意味も知らんとはw。


Skypeは、ツール→設定→オーディオデバイスの
自動調整の有効化のチェックをはずす。

ボリュウムコントロールの
マイクブーストのチェックを入れる、で良い筈

書込番号:6336264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信27

お気に入りに追加

標準

DVDが見られない

2007/05/07 12:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:11件

みなさん教えて下さい。

9200を購入し、DVDを見ようとしたところ
「DVDデコーダがインストールされていません」という
ようなメッセージが出ました。
OS(Media Center Edition)を再インストールしたのですが
解決しませんでした。

どうすればいいのでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:6311294

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 12:54(1年以上前)

DVDプレイヤーソフトは何をインストールされてますか。
DVDは市販のDVDビデオですか。

書込番号:6311303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/05/07 12:57(1年以上前)

そりゃXPの世代のOSにはMPEG2デコーダーはいってないもの。当然ちゃ当然出るよ。

PowerDVDでもWINDVDでも、何かの再生ソフト入れればOK。

書込番号:6311312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/07 12:57(1年以上前)

DVD再生ソフトをインストールすれば見れると思いますよ。
WinDVDとかPowerDVDとか付いていませんか?

書込番号:6311316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/07 13:19(1年以上前)

PowerDVDやWinDVDが無くお金をかけたくなければ(2千円位から有る)

http://rik.skr.jp/archives/2005/03/post_805.html

http://cowscorpion.com/Codec/DscalerMPEGFilters.html

かな?お約束の自己責任で( ^∇^)

書込番号:6311364

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/07 13:23(1年以上前)

WMP 10でみれるよ。

WMP起動して右上の▼マークを右クリックしてツール→オプション→ファイルの種類→DVDにチェック入れたら

書込番号:6311374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/07 13:27(1年以上前)

返信ありがとうございます

DVDは市販のもので、ソフトは付属のRoxioというのが
ありましたが、これでいいのでしょうか?

ちなみにWMPでも同様のメッセージが出ました。

書込番号:6311382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/07 13:27(1年以上前)

一応紹介してるのはフリー

>(2千円位から有る)

は市販の再生ソフトて事(゜-゜*)(。。*)ウンウン

>WMP 10でみれるよ

知らなかった(o゚д゚)oデコーダコーデック入ってるんだ?

書込番号:6311384

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/07 13:35(1年以上前)

うーん、そんなに簡単な設定だったかなぁ・・

http://support.microsoft.com/kb/902140/ja

書込番号:6311397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/07 13:44(1年以上前)

ちなみに、Media Center EditinのDVD再生も出来ません。

書込番号:6311411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2007/05/07 13:50(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/902140/ja

より抜粋

DVD を再生するには、DVD ドライブと、ソフトウェアまたはハードウェアの DVD デコーダがコンピュータにインストールされている必要があります。
互換性のある DVD デコーダがインストールされていない場合は、Windows Media Player に DVD 関連のコマンド、オプション、タブ、およびコントロールなどは表示されず、DVD を再生できません。
既定では、Windows には DVD デコーダは含まれていません。

書込番号:6311424

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/07 14:12(1年以上前)

>WMP 10でみれるよ。

へぇ
知らなかった(゚д゚)
Mpeg2コーデックを持ってるんだWMP10って

ってかメディアセンターでDVDみれなかったっけ?
まぁメディアセンターとか使わないから分かんないや・・w(VistaのRCを入れたときはメディアセンターで再生できた気がする)

まぁとりあえず再生ソフト入れるのが一番手っ取り早いかも
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se380765.html
↑フリーです
入れても損はありません

書込番号:6311469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/07 14:23(1年以上前)

>ソフトは付属のRoxioというのが
ありましたが

これってライティングソフト

DVD再生ソフトも付いてるの?

書込番号:6311491

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 14:52(1年以上前)

TABLE GAMESさん

>> ソフトは付属のRoxioというのがありましたが、これでいいのでしょうか?

これはライティングソフトと言いましてDVD-R/RWなどに書き込むソフトですよ。
ライティングソフトが付属していれば再生ソフトも同梱されていると思います。
それらしいのはないですか。

書込番号:6311560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/07 15:23(1年以上前)

Sonic Cine Player も付属していませんか?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202624.asp

書込番号:6311621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2007/05/07 15:47(1年以上前)

Vistaはコーデックをデフォルトで持っています。

書込番号:6311671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/05/07 15:51(1年以上前)

>Vistaはコーデックをデフォルトで持っています。
BasicとBusinessはなかったと思ったけど。

書込番号:6311679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/07 15:55(1年以上前)

☆まっきー☆さん

 >Sonic Cine Player も付属していませんか?

 付属しておりませんでした。

chaolanさん

 >これはライティングソフトと言いましてDVD-R/RWなどに書き込
  むソフトですよ。ライティングソフトが付属していれば再生ソフ
  トも同梱されていると思います。それらしいのはないですか。

 再生ソフトがあればWMPもMedia Centerでもさいせいされるのでし
 ょうか?以前のPCでは普通にDVDを入れるとWMPで再生できてい
 ました。

無知ですいません。

書込番号:6311691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/05/07 15:56(1年以上前)

追記

NVIDIA何とかというCDがあったような気がします。

書込番号:6311696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/07 16:02(1年以上前)

>NVIDIA何とかというCDがあったような気がします。

グラフィックカードのドライバですよ

>再生ソフトがあればWMPもMedia Centerでもさいせいされるのでし
 ょうか?

見れますよ

>以前のPCでは普通にDVDを入れるとWMPで再生できてい
 ました。

メーカー製のPCなら初めから入ってる場合が多いよ

書込番号:6311710

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 16:22(1年以上前)

TABLE GAMESさん

一度DELLのサポートに電話して購入したPCにDVD再生ソフトは標準で付属しているかどうか
聞いた方が早いですよ。もし付属しているならばどのCDのどの部分に入っているか聞いてください。
インストールすればすぐに使えるようになります。

もし付属していない場合は自己調達でDVD再生ソフトを入手しなければなりませんね。

まずはここへ電話を・・・。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/tech/phone/index.asp


- PS -

機種は違いますが私もDELLのPCを使用していますがライティングソフトと再生ソフトは付属してましたよ。

書込番号:6311748

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RWメディアについて

2007/05/06 20:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

クチコミ投稿数:2件 Dimension 9200のオーナーDimension 9200の満足度4

いままで使っていたVAIO RX-63の挙動があやしくなってきたので、妻の許可の下、Dell機を購入しました。

CPU:Core 2 Duo E6400 2.13GHz
OS:Vista Ultimate 32bit
DVD-DRIVE:TSSTcorp DVD+-RW TS-H653A

今まで使っていたDVD-RWのメディアの書き換え等を行おうとしたのですが、読み込みは問題無いのですが 書き込みやフォーマットでエラーが発生してしまいました。(Vista標準書き込み機能、Roxio両方とも)

今回使用したのは数年前から使っている某国産メーカーのDVD-RW規格Version1.1のタイプ。もしやと思い、以前別に買ったVersion1.1/2X Revision1.0のメディアで同じ作業をしたところ問題無く書き込みが出来ました。

最近のドライブというのは基本的に古い規格のメディアというのは書き込み出来ないのか、それともたまたまこのドライブが駄目なのか・・・ネットで検索しましたがそのまでのことは判りませんでした。もしも御存知の方がいらっしゃいましたら御教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:6309092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件

2007/05/07 08:39(1年以上前)

私は1年前の9150ですが、購入直後DVD書込み不良でドライブ&マザーボードを交換しました。(1日で6回もサポートに電話してようやく交換に応じてくれました。)
修理に来て頂いた方の話によると、OSの不安定も考えられ、出来ればOSの再インストールをした方が良いとの事。(OSはXP)

DELLは3代目ですが、この様な状態は初めてでした。

私の場合、ふぁんとむXさんのようにメディアは全く疑いませんでした。
あまり参考にならないと思いますが・・

書込番号:6310791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Dimension 9200のオーナーDimension 9200の満足度4

2007/05/07 21:22(1年以上前)

御回答有難うございます。
ケースは違えど、マザーボードというケースも有り得るということですね。対策の可能性として考慮しておきます。
有難うございました。

書込番号:6312699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension 9200」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200を新規書き込みDimension 9200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9200
Dell

Dimension 9200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月27日

Dimension 9200をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング