
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年1月23日 02:06 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月16日 18:31 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月25日 02:15 |
![]() |
4 | 4 | 2007年8月22日 14:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月4日 18:03 |
![]() |
3 | 7 | 2007年7月27日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

アクリティヴさん、こんにちは。
市販のレンズクリーナーを購入して使用されれば、もしかして読めるようになるかもしれません。
何種類かあると思いますので、Dimension 9200搭載の光学ドライブに合ったものを選ばれると良いでしょう。
書込番号:7272653
0点

アクリティヴさん こんにちは。
>今までも何度かあったのですが、DVDに記録していたデータが突然見れなく
なりました。DVDレコーダはフィリップ製です。
ドライブ自体の問題かもしれませんね。
切り分けとして、もし可能なら、他にPCをお持ちならそのPCで・・・お持ちでない場合は、可能ならお知り合いの方のPC等で、読み込めるか?どうかですね。
(またご使用のメディアによっても品質の違いはあります)
製品によっても違いますが、レンズクリーナーは光学ドライブ自体の寿命を短くする可能性も
ありますので慎重に選択されて方がいいですね。
書込番号:7273057
0点

回答ありがとうございます。前にも一度あったのですが、昨日は朝読み込み出来ていた
デジカメのデータが、夜になったら全く読めなくなりました。今日も同じです。会社の
パソコンで試してみましたが、駄目でした。DVD自体が駄目になってしまったのでしょうか?
書込番号:7277171
0点

アクリティヴさん こんにちは。
>前にも一度あったのですが、昨日は朝読み込み出来ていた
デジカメのデータが、夜になったら全く読めなくなりました。今日も同じです。会社の
パソコンで試してみましたが、駄目でした。DVD自体が駄目になってしまったのでしょう か?
詳しくはわかりませんが、DVDドライブ自体の書込み性能がおかしくなっている(弱く??)か、ご使用のDVDメディアの問題か?・・・。
DVDメディアは、国内メーカー製のものがいいのですが、もし価格が安い海外メーカーのものをお使いなら、一度メディアを変更されてみてはどうでしょうか?
書込番号:7278850
0点

何度も回答ありがとうございます。メディアは友人から日本製がいいと聞いてましたので、
太陽誘電とか富士フィルムの日本製を使っています。
DEMENSION9200は昨年7月に買ったばかりです。レコーダーの書き込み能力が悪いということ
もあるのでしょうか?
書込番号:7281022
0点

アクリティヴさん こんにちは。
>メディアは友人から日本製がいいと聞いてましたので、
太陽誘電とか富士フィルムの日本製を使っています。
DEMENSION9200は昨年7月に買ったばかりです。レコーダーの書き込み能力が悪いということ
もあるのでしょうか?
切り分けとして可能なら、同じデータを同じメディアでお知り合いの方のPCで焼いてみてみるとか?・・・。
もしそれで問題ない場合は、ドライブ自体の不具合の可能性が考えられますね。
書込番号:7281697
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
こんにちわ。Dimension 9200を使用しております。
最近3D描画の性能を上げたいと思いまして
グラフィックボードの載せ変えを考えていますが
ボードに詳しくないのでどれを選べばいいかわかりません。
特に今やりたい3Dオンラインがあるわけではないので
値段や性能などを総合的に見て
お勧めを教えていただければありがたいです。
よろしくおねがいします。
スペック
OS:Vista home premium
CPU:IntelCore2 6600 2.4GHz
メモリ:3G
システム:32Bit
グラボ:NVIDIA GeForce 7300LE 128MB
電源:375W
特に増設したデバイスありません。
DVDドライブとHDDドライブがあるだけです。
0点

指標となるべき対象ソフトが無い状態でオススメと言われても…
まあ妥当なところで気合で7900GSを投売り価格で見つけるか、8600GT辺りでも付けておけばいいんじゃあないかと。
RADEONならこれまた投売りされる2600XT辺りで。
値段無視なら8800GT。
運がよければ7900GSを1万円ちょっとで手に入れられるかも。
AMD至上主義
書込番号:6986487
1点

私もAMD至上主義さんと同意見ですね。
中レベルでのGPUでいいのなら、8600GTが1万台で購入出来ると思います。
後は3D描画のレベルに合わせれば良いと思いますよ。
3万位予算が取れるなら、8800GTが最新で性能も問題無いと思います。
後は電源だけ気をつけて下さい。
余り高性能のGPUを搭載しても、電力不足で動作が不安定になる可能性がありますので…
書込番号:6990950
0点

お二人のご意見参考になりました。
>指標となるべき対象ソフトが無い状態でオススメと言われても…
そうですね、確かに指標ソフトがないと
選びにくいのは当たり前でした。失礼いたしました。
ご指定のボードについて情報を仕入れて
選んでいきたいと思います。ありがとうございました。
>後は電源だけ気をつけて下さい。
>余り高性能のGPUを搭載しても、電力不足で動作が不安定になる可能性がありますので…
電源についてはDimension9200Wikiでも書いてありましたが
同機種の方で
「私はこんなのに載せ変えたけど、安定してるよ」とか
「載せてみたら不安定でだめだった><」などの
ご意見ありましたら、参考までによろしくお願いします。
私も変えたら報告させていただきます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:6990991
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200

既に Windows 2000では、ドライバの提供等が終了している場合も有ります。
出来れば Windows XP OEMセット購入を、お勧めしますが、どうしても Win 2000で
使用したい場合購入決定前にメーカーに良く相談してからの購入を、お勧めします。
書込番号:6882968
0点

こんにちは、moainetさん。
サポートホームページ トップ > XPS/Dimension 9200 / XPS 410
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_9200_XPS_410
ここに少しは置いてあります。
ご参考までに
書込番号:6882998
0点

フリーズ 起動の問題などおきた時はビスタはOSのCD-ROMから起動できますのでなんらかの問題がおきた時はビスタがいいのでは? niftyが有料サービスでやっていますバッアップSystemを使えば,便利です。
書込番号:6903339
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
昨年の八月末にDimension 9200を購入し、この度CPUをQ6600(B3コア)に換装致しました。
速度はそんなに速くならないけど映像のエンコードはいいかんじです。
一応、ご報告ってことで
2点

元のCPUは何をお使いですか?
>映像のエンコードはいいかんじです。
Q6600の値段も下がってきたので
http://www.takajun.net/pc/storyp070514.htm
と
http://www.takajun.net/pc/storyp070626.htm
のCPU換装を考えています。
takajun
書込番号:6589083
0点

私のPCはDELLのDimension 9200なのでtakajunさんのマザーボードがQ6600に対応しているかはわからないですが...
換装前に使用していたのはE6400でエンコードはこんな感じです
エンコードをしないのであればE6600のままでも十分じゃないでしょうか。消費電力も高くなりますし
----------------------------------
ソースは74分のmpeg2 720×480 29.97fps を wmv 640×480 24fpsに変換したもの二つ
E6400 → 107分×2(シングルタスクで倍)=214分
Q6600でDUALコア ダブルタスク → 112分
Q6600でQuadコア シングルタスク → 82分
書込番号:6589242
1点

書き忘れましたが、「Q6600でQuadコア シングルタスク」は1ソースだけの変換時間なので、実際に二つ処理する場合は単純計算で二倍くらいかと思います
書込番号:6589250
1点

はじめまして。
私も同じDimension9200で、CPUがE6400なのですが(今年の3月に購入)
Q6600はBIOSの更新等の作業なしで、ポン付けで換装できたのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:6666848
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
DVDドライブを増設したいのですが認識されません。
どなたか教えて下さい。
使用機種は9150 PEN4 3.2GB XP
LITEONのLH-20A1SでインターフェースはSATAです。
取り付けてみたのですが…トレイはひらくのですが。取り付けたあとに何か設定とかするのでしょうか?
0点

書き込みが無いようで、皆さん冷たいですね。
確かにこの手の質問は男性ならシカトしますがお名前からして女性らしいのでかわいそうなりました。
一言アドバイスを・・・
お手元の『オーナーズマニュアル』を最初から読んでは?
お手元に無ければ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/docs/search.asp
で探してみてください。
私が見たところDimension 9150は無かったですがDimension 9100、Dimension 9200でもやることは同じだと思いますョ。
PCに限らず疑問があれば
1.付属のマニュアルを読む。
2.ぐぐってみる。
3.ここのような板で聞く。
常識として覚えましょう。
書込番号:6608785
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
サポートがないのは承知でCPUの換装を考えています。
先日の新製品発表&価格改定を待ってE6700にしようと
考えていたのですが、品不足と思ったより価格が下がらない
ことから、E6750が動作するようならこれにしようと思い
ます。FSB1333とのことですし、不安なので質問させて
もらいました。よろしくお願いいたします。
0点

6750でなく6700ならゴーサイン出すけど、一般的な自作マザーだって965かつFSB1333をサポートしてる物はそう多くはないし、BIOSの不安もあるから、何とかして6700探した方がいいと思うね。
書込番号:6571293
1点

E6750はいちごほしいかも…さんの言うとおり
M/BがFSB1333をサポートしていないです。
それにPenDですと搭載メモリがPC4200の可能性高いので
メモリも交換しないとイケなくなりますよ。
後、E6750とE6700じゃ動作に余り差が無いので
オークション等でE6700を安く探すのをお勧めします。
バルク品で良いならこちらは如何?
http://item.rakuten.co.jp/excellar/20285313/
FSB1333を搭載したPCが欲しいなら新型Dimensionを
購入検討するか、今各メーカーから出ているタイプで
選ぶのも手かと思います。
書込番号:6573700
1点

いちごほしいかも・・・さん、宜嗣さんありがとうございます。
アドバイスどおりE6700にしようと思います。
宜嗣さんご案内のバルク品は35700円となっていますが、これ以上価格が下がることはないのでしょうか?それから、今後E6700がいつまで生産・出荷されるのかも気になります。これで生産中止なら今すぐ買わないと…
書込番号:6574193
0点

おはようございます。
販売価格はあくまで店売りですので、オークションを使えば
安く買えると思いますよ。
後、現時点では価格が下がる話を私は聞いていませんので
ググって見るのも手じゃないかと思います。
只、E6850、E6750搭載のPCがBTO販売で安い所が増えていますので
グラボ搭載しない場合は本体その物が安くなっていますよ。
グラボを搭載しても安いタイプも出てきていますがね。
例題としてこちらを…
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=721&v18=0&v19=0#to_3
※OS無し
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt734c2d-gt_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt734c2d_main.php
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0708/4810s.html
共にモニター無し
あくまで参考ですので、予算に応じた行動をして下さいね。
書込番号:6574543
0点

宜嗣さん、ありがとうございます。確かにオークションだと3万円を切る価格で買えそうですね。
そういえばCore 2 Quad Q6600が半額に値下げされたようですが、この選択肢もあるんでしょうか?実売価格E6700と変わらないですし、自分の場合動画のエンコードが中心ですから。心配なのは消費電力でしょうか?
書込番号:6576177
0点

電力というよりもBIOSかな。おそらくB3ステップなら問題は少ないと思うけど、それでもこのPCの登場時には存在しなかったCPUだからね。G0ステップ対応のBIOSはまず無いだろうし。
んで、エンコードだからってことだけど、たとえエンコードでもプログラムとコーデックが対応してないと早くはならないよ。まあ、エンコード時の余裕という意味では大きく改善されるけども。
書込番号:6576522
1点

無難な線でE6700をオークションで探したいと思います。
いちごほしいかもさんを始め、皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:6583258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





