
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年7月23日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月22日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月22日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月21日 19:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月17日 14:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月14日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
みなさんこんにちは、DELLのグラボについて教えてください。
実は半年ほど前にDimension 9200(E6400/2G/7900GS)モデルを購入いたしまして、使っておりましたが、別の自作パソコンにグラボの7900GSだけを移そうかと思っているのですが、その場合このDimension 9200には何か新しいグラボを購入しないと正常に作動しないでしょうか?それともオンボード?(GMA X3000)を使えるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
0点

仕様見たけどこの機種にはオンボードグラフィックはないね
新たにグラボ買わないといけないね
書込番号:6568452
0点

コレってP965チップじゃないの?
オンボなんて無いはずだけど???
書込番号:6568463
0点

このパソコンを購入時に7900GSを選ばなかったらインテル® G965
Express内蔵
インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター (GMA) X3000になってたので、てっきりオンボードかと思ってました、無知ですいません^^;;;新しいボード買わないとだめですね^^;;
皆さんありがとうございます。
書込番号:6568556
0点

それって9200じゃなくて9200Cじゃね???
9200Cなら確かG965
書込番号:6568615
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
先日9200を購入したものです。
非常に初心者的な質問で恥ずかしいのですが、
ログインする際のセキュリティを強化しようとして、
「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」から「ようこそ画面を使用する」のところのチェックを外したのですが、その後一度コンピュータをシャットダウンして次に立ち上げたときからWindowsへのログインという表示が出て、パスワードを要求されるようになりました。もちろんチェックを外して自分でそうしたわけですが、困ったことに、特に自分でパスワードを設定していないのですが、パスワードを要求されて、いろいろ入力してみたのですが、ダメで、結局自分のパソコンに自分でログインできなくなってしまうという大珍事におちいっています。どなたか、解決策なんかありましたら教えていただければうれしいです。
0点

平さん、どうもありがとうございました。
起動時にF8から入って何とかログインができ、パスワードの設定が可能になりました。ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:6566170
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
リカバリについて教えて下さい。
使用機種はDIMENSION9150 PEN4 3.2G メモリ4G 160GB イメージリカバリーツール格納
リカバリする時には増設したパーツは取り外してからやらないといけないのでしょうか?
メモリ、内蔵モデム,DVDドライブ増設しています。
あとひとつ、イメージリカバリーツールでリカバリするのと、CD-ROMからインストールするのは同じ事なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

わたし瞳ですさんこんにちわ
リカバリの際、増設されてても、メモリやDVDドライブなどを外す必用はありませんけど、モデムはリカバリされても不明なデバイスになる可能性がありますから、リカバリ後にドライバのインストールが必要かと思われます。
CD-Rなどにコピーしておいてリカバリを行うのも、HDDから直接行うのも作業内容は同じはずですから、HDDが壊れていない場合はHDDから直接行っても問題はないと思います。
ただ、HDDは故障の多いパーツですから、リカバリCDを作っておいたほうが良いと思います。
書込番号:6563653
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
vistaからXPにダウンバージョンしたら音がでなくなっちゃったんですが
XPだとオンボードサウンド使えないんでしょうか?
サポセンに指示されたドライバ組み込みましたが相変わらずなのです
サウンドボード挿さないとダメなんでしょうか
vista入りのHDDに交換すると音出るんです
0点

2週間ほど前に、同じく9200のXPproへのダウングレードを致しました。
確かにOS標準サウンドドライバーでは音が出ません。
9200に附属のリソースCDにてXP用のサウンドドライバーが選択できますので、お試しください。
書込番号:6559335
0点

なんだかリソースCDがうまく動かないです。
サポセンはインストールの失敗では?と言うのですが・・・
デバイスがありませんという表示が気になるのですけど
色々試してみます。
IBMさん、リムーバブルの件でもお世話になってましたね、有難うございます。
書込番号:6560728
0点

たった今解決しました^^
vistaのHDDに変えても問題もありません。
IBMさん有難うございました。
書込番号:6561116
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
Dimension 9200を昨年の11月頃に購入した者ですが
最近になってパソコンから高周波のビビビビという音が
聞こえるようになりました。
パソコンをスタンバイ状態にしてファンが全部停止した状態でも
この音は聞こえてきます。
パソコンの電源ケーブルを抜くとこの音は聞こえなくなります。
これはパソコンの中のマザーボードから聞こえてくるのでしょうか?
この様な状態になった方他にいらっしゃいますか?または、どんな些細な情報でもいいのでこの音の発生源の可能性を教えてください。
スペックは
CPU Core2Duo E6300
メモリ 2GB PC4200 1G×2
HDD 160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
VGA GeForce 7900GS 256MB
OS WinXP MCE
です。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
状況からして電源基板からではないでしょうか。
書込番号:6545638
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200
9100を使って2年経ちます。2〜3日前、新機種の530に興味を持ったので営業に電話をしました。その時、話が9200になった時、営業の方が「9200はモデルチェンジがあるかもしれません」と言っていました。
どんなのが出るのか楽しみです。でも、今のが4年の保障が付いているので、後2年は使いたい…。ハード好きは困ります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





