Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

dvdドライブ交換できますか?

2008/05/28 20:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:74件

このモデル、将来自分で好きなdvd,もしはブルーレイドライブに交換できますか?
今日、ビックカメラで実物を見てきたのですが、dvdドライブに専用のカーバーみたいなものが付いていました。
インジェット?ボタン押して、dvdドライブが出てくるようですが、しまう時もボタンを押すのですか?
しまう時はボタンが押しにくかったので、それともdvdドライブ自体を押し込むように奥へ押せばいいのですか?
カバーが付いている点は、静音性の点では有効かと思いましたが。

このモデルは、横置きもできますし、場所もとらないですし、HDDを一台増設できて、チップセット?がG33(本当は780gがいいなと思いましたが、それなら、グラボ増設抜きでVISTAが出来る(エアロか))で、メモリスロットが4っつ有る。店頭で調べた限り音もあまりしませんでした。電源が250wだと、少し少ないかと思いますが、過去レスで、HDD2個+グラボ(ロープロですね)が動くようなので。大丈夫かなと。
最初は、XPで、最小設定でいこうと思います。20インチモニタセットで69800円。
必要になったら、VISTAにするかもしれません。
それから、地デジチューナーPClスロットで、HDD二台+グラボ載せた後、付きますかね?最近地デジチューナーパーツが出てきたようで。
過去スレに既にある質問だったらすみません(光学ドライブ交換は調べました)
XPも来月上旬で出荷終了みたいですし、ノートpcが壊れたので、このモデルで安くモデルチェンジ出来たらと思います。

書込番号:7866913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/28 21:17(1年以上前)

こんばんは、賢者の読み物さん 

中に入っているDVDドライブはありふれたものなので、取り換えができると思います。
店頭で確認しましたが、ボタンが押しにくいです。
ドライブを押し込むことで閉めることができますが、http://www.iodata.jp/news/2008/05/io_drivecenter.htm?utm_source=kakakucom&utm_medium=crm&utm_content=iodc&utm_campaign=305_kaiteki4
で簡単に開閉することができるようになります。

書込番号:7867060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/28 21:24(1年以上前)

 賢者の読み物さん、こんにちは。

 閉める時は

・取り出しボタンを押す
・トレイを押す

 のいずれの方法でも構いません。
 ただしどちらもやりにくいので、ソフトで対応させる方法もあります。

 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/14.html#トレイが出た状態だと光学ドライブの取り出しボタンがとても押しづらいんだけど?

(リンクが途中で切れてしまうので、コピー&ペーストして使って下さい)

書込番号:7867101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/05/28 22:05(1年以上前)

空気抜きさん。ありがとうございます。

dvdドライブ交換出来るんですね。安心しました。ありがとうございます。
トレイをしまうのは、押せばいいし、便利なソフトがあるんですね!
ありがとうございます!

カーディナルさん。ありがとうございます。

このサイトは便利ですね!よく読んで勉強しようと思います!
ありがとうございました。

それから、追加の質問ですが、無線LANでネットに繋ぎたいのですが、どの方法で繋ぐのがよいでしょうか?
親機は、NECのなんとか8400(あいまいですみません)でドラフト?11n対応です。対応の子機(pcカードタイプ)が一つ余っているのですが、pclでpcカードスロっトのインターフェースボードを追加するか、手軽にusbタイプのものを購入するか、両方とも安ければ3000円だったような。
ただ、マンションで電波状態が、かなり悪く、ノートの時でも(ノート本体の不調も関係か?)あまり電波状態良くなかったです。少しでも電波状態良くするのにusbなら、全面にも付けられますし(ただ、デザイン的にはマイナスかな)他の(ノート型を含む)パソコンにも使えますし(余ったpcカードタイプを他に使う事も出来る)
それか、アンテナが突き出たタイプ(三本とか)だと電波状態良いでしょうか?そのタイプのモデルはありますか?
pclはロープロですね。
なにかよい機種がありましたら、教えて下さい。

乱文ですみません。

書込番号:7867372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/28 22:29(1年以上前)

↓こんなのはどうです?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-g144n/

書込番号:7867539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/05/28 22:41(1年以上前)

cinquecentoさん。ありがとうございます!

とても参考になりました。このサイトの無線LAN商品の検索欄には、11の検索欄が無く、探しにくくて。。

この商品良さそうですね!
値段も高くないし。

どうもありがとうございました。

書込番号:7867620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/05/31 00:20(1年以上前)

再びすみません。

Cinquecentoさんに紹介していただいた商品、144てことは、300の11nの規格には対応していないのかな?と微妙なところで、、他にpclのタイプもあるようで、usbタイプより安定しているとの情報も有ります。

どうなのでしょうか?板違いですみませんが、もしわかる方がいれば助言くださいませ。

書込番号:7876246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/31 01:40(1年以上前)

こんばんは、賢者の読み物さん

「無線LAN高速化規格Draft IEEE802.11n準拠」とありますので、対応していると思います。
仕様については下記にて。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-g144n/index.html?p=spec

感度についてはわかりません、使用されている方の意見が聞きたいですね。
なお、口コミはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00774010829/です。

書込番号:7876558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/05/31 03:47(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんは。

ありがとうございます。
色々調べたのですが、(私の認識では)ドラフト11nでも114と300では違うようです、法改正で帯域が倍に拡大したものが300のようです。
この製品(バッファローの)の300モデルは海外では発売しているらしいです。
アマゾンのレビューにありました。
完全な板違いですが。

親機を含めた無線システムの変更も考えています。

ありがとうございました。

書込番号:7876750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/31 06:51(1年以上前)

確かに倍速モード(300Mbps)未対応でしたね。そこまでチェックしてませんでした。チェックして見たらプラネックスからPCIのが出てましたが…ロープロじゃないですねぇ。ついでにカードアダプタも有りましたけど、こちらもカードサイズ的にロープロは無理のようです。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ds300n-x/
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ds108/

そうするとノート用のUSB接続タイプに延長ケーブルつけて電波の届きやすい所につけるかですかねぇ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2008/wn-gdnus2/index.htm

ただし、USB2.0は規格上延長ケーブルが存在しないらしくUSB1.1のしかないですが、通常の接続ケーブルは5mのまで売ってるんで1m位のなら問題は無いんではないかと。オマケで20cm程度のを付けてるのも有りますしね。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-ea/bk/
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-USB-E1KL&cate=1

書込番号:7876950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/06/01 02:13(1年以上前)

Cinquecentoさん、ありがとうございます。とても参考になります。

まだ決めかねていて(ヤフオクで新品落札し、もうすぐ届きます)手元に来てから決めようかなとも思っています。
設置の関係もありますし。
自分でも色々調べたのですが、pclスロットのpcカード、ロープロタイプは4000円弱で出てますね。
今、手持ちにNEC Aterm WR8400Nのpcカードセットモデルがあるのですが、前のノートpcとはあまり相性が良くなく、只、これは300mでaタイプにも対応してます。

今、ps3も持っていて、これも無線状態があまりよくないので(たまに切れます)それほど使用してはいないのですが、将来性を考えるとバッファローのWLI-TX4-AG300N が魅力です。
ps3とpcをメディアサーバDLNA接続したいなとも考えています。WLI-TX4-AG300N だと楽なのかなと、只、親機もバッファローにした方がとか、、セットが安いとかaが入ると少し高くなるとか、今のNECをヤフオクで売ろうかとか、とりあえずusbの3000円タイプにしようかなどと、色々考えています。。。。

aの無線は、遠くまで届かないので、自分の部屋には関係なかったかなとも思うのでですが(確認の為NECで接続しようと思いましたが、ややこしい感じで、しませんでした、、)

とりあえずpcの到着を待とうと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:7881426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/06/03 23:52(1年以上前)

パソコンが無事到着し(6月1日に到着しました)昨日、無線ランのシステムも構築したので、ご報告します(上スレと一緒に)
無線ランシステムは、いろいろ検討した結果、今まで使っていたNECのオータム8400の親機、ドラフト2.0、11n。a,b,gタイプの電波が今使っている部屋まで、ちゃんと良く届いていて、バッファロー製品のAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N が親機NEC(8500タイプ)でも使用できそうだったので(アマゾンレビューに記載がありました)他の機器、今だとPS3、将来はテレビ、レコーダーなどで利用できそうですし、もし設定がうまくいかなっかたら、バッファローの親機(aタイプ付の方)を追加購入すればいいと思いAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nをアマゾンにて購入しました(お急ぎ便で)

設定方法は、少してこずりましたが、無事11n、300mで接続でき、速度も20m程でていて、満足しています。システムとしても子機が独立しているため、パソコンに余計な負荷もかからず安定しています。

今週になりモニタ付のパッケージが一万円ほど値上がりし、79800円になっています(変更点はハードディスクが250G〜320Gに増量のみ)
なので、本体4万ほど(ヤフオク)+モニタ2万円+無線ラン8000円+ブルートゥス子機1500円で(無線ランなども含め)合計、7万ほどなので、良い買い物が出来たと思います。
モニタがアナログ接続なので、(21インチ、サムソン215TW-R)デジタル接続とどれほど違うのかなと思っていますが。だいぶ違うのなら、グラボ増設することも検討したいです。
その点はまた質問するかもしれません。

以上、長くなりましたが、ありがとうございました!

(PCの音が、思ったより少し大きいかな)

書込番号:7893997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DVIとVGA??

2008/05/28 18:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 fukusinさん
クチコミ投稿数:3件

先週の金曜に530sを購入したのですが、画面がなんとなく奇麗じゃないんです。
たぶんVGAケーブルで接続してるからやと思うんですが、DVIに自分で変えることはできますか??
デルに詳しい方、教えてください!!

書込番号:7866355

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/28 19:33(1年以上前)

画面の解像度の設定を最大へ変更してみて下さい。
おそらくこれで直るはずです。

書込番号:7866593

ナイスクチコミ!1


スレ主 fukusinさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/28 19:55(1年以上前)

カーディナルさん>
ものすっごいキレイになりました!!!
ありがとうございます!!
これで、気持ちよくパソコンを楽しめます!!

本当にありがとうございました!!

書込番号:7866656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/28 20:58(1年以上前)

 fukusinさん、こんにちは。

 一番可能性の高い原因を挙げてみたのですが、問題が解決して何よりでした。

(今のままでも良さそうですが)
 もし「DVI接続をしたい」という場合は、
 ロープロファイル(幅の小さい)グラフィックボードを購入して取り付ければOKです。

書込番号:7866938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/06/29 13:44(1年以上前)

みなさん教えて下さい。
今私はDVIケーブルでモニターを接続していますが、GVAケーブルで接続した場合とでは
画質はどの程度の差があるのでしょうか?

と言うのも、実は、DVIでフルハイビジョンTVと、GVAで現モニターと接続し、デュアルモニターの環境を作りたいと思っております。
メインは現モニター(20インチ)を使用する為、GVAでの接続で画質が落ちるのは避けたいので、他の方法があるならまた違った方法もお教え下さい。

書込番号:8005308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/29 22:02(1年以上前)

 マッスル&フィットネスさん、こんにちは。

 店頭でVGA接続のモニタを見た印象ですが、
 20インチくらいであればDVI接続とそれほど大きな落差は無いように感じました。
 
 メインとサブ両方共にDVI接続したいとなると…
 対応するグラフィックボードを増設されるという方法があるかもしれません。

書込番号:8007721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/01 22:04(1年以上前)

カーディナルさん返答ありがとうございますァ
グラボ増設ですか〜うーん考えちゃいますね〜・

画質がさほど変わらないならVGA接続の方向で検討してみます

書込番号:8016761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUとSystem Busについて

2008/05/25 14:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 Muteki0001さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度4

先日、DELLのOn lineでInspiron 530Sを購入し、無事に手元に届きました。
早速、電源を入れて動作確認を行いましたが全く問題無くサクサクと動いて
おります。しかし少し疑問がありましたので、皆様に教えて頂きたく思い、
掲示板に記載させて頂きました。

質問の前に今回の疑問に思いました経緯ですが・・・

1)今回購入致しましたパソコンのCPUは「Intel Core2 Duo E8500」なのですが、
「Dell Support Center」の「システム情報」を立ち上げ「プロセッサ」の
タグを開くとCPUの情報が「6.0.1.2 説明 Intel Pentium III Xeon プロセッサ」
と記載されています。

2)またOS(Win XP SP3)の「システムのプロパティ」を立ち上げ、「全般」のタグ
  を見ますと「Intel Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz」と記載されています。

3)次にPC立ち上げの際に「F2」を押してBIOS情報を見ますと、やはり「Intel Core2
  Duo E8500」と記載されています。

4)最後にFree softの「CrystalMark」を立ち上げ、「CPU」のタグを開きますと、
  「Intel Core 2 Duo E8500」と記載されております。しかし・・・
  「Internal Clock」:(Current) 3158.81MHz (Original) 2533.33MHz
  「System Clock」 :(Current) 332.51MHz  (Original) 266.67MHz
  「System Bus」  :(Current) 1330.03MHz (Original) 1066.67MHz
  「Over Clock」  :24.69%

となっております。

先ほどDELLにお電話して聞きましたところ、「BIOS情報やOSのシステムプロパティ
でE8500と記載されていれば問題ないです。Dell Support Centerの情報が間違って
いると思われますので、早急に改善させて頂きます」との回答で、System Busなど
のOver Clockに関する情報は一切ありませんでした(判らないとの事でした)。

そこで皆様に教えて頂きたいのですが、本製品はOver Clockして「CPU 3.16MHz」
および「System Bus 1333MHz」にしているのでしょうか?また、これが普通なの
でしょうか?素人的な発想なのですが「Over Clockするとパソコンの寿命が短くな
るのでは・・・」と不安になっております。

どうかご回答、宜しくお願いします。

書込番号:7853538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/25 14:54(1年以上前)

今の状態は定格動作ですから、心配ご無用です。
いろんなソフトの表示が変なのは、バージョンがいくつかとかにもよるかな。

書込番号:7853557

ナイスクチコミ!1


スレ主 Muteki0001さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度4

2008/05/25 15:20(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、お返事有難うございます。

確かに数値データでは「定格」ですし、問題無く起動しており、
使用して数日ですが、今のところトラブルは発生しておりません。

素人的な発想なのですが・・・
「マザーボードのHzをOver ClockしてE8500の規格に合わせている」
のでは無いかと考えております。

通常は定格で1333MHzのマザーボードを搭載すると思いますが・・・

・・・コスト削減なのでしょうか・・・確かに安い買い物だったと
思いますが・・・


書込番号:7853635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/05/25 15:54(1年以上前)

Muteki0001さん  こんにちは

Inspiron 530Sおよび530のMBはG33というインテルのチップセットが使われています。
このチップセットはFSB1333MHzを標準でサポートしています。
単に表示ソフトが対応していないだけではないでしょうか。

書込番号:7853756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/05/25 16:01(1年以上前)

Inspiron 530s(530)のマザーはFOXCONNのG33M02だからデフォルトでFSB1333MHzに対応してるよ。

書込番号:7853779

ナイスクチコミ!1


スレ主 Muteki0001さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度4

2008/05/25 19:27(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます!!

マザーボードなど特に問題無いとの事で安心致しました。
「Dell Support Center」の情報を見た時、正直焦りました
が、その他の情報や皆様のご意見を聞きまして安心致しま
した。

これで安心してパソコンで色々と楽しみたいと思います!

書込番号:7854531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 Inspiron 530sの満足度4

2008/06/05 16:45(1年以上前)

早急に改善はされてないみたいですね。昨日届いた530s/XP-Homeですが、私の場合もデバイスマネージャでCore2Duo3.0Gと出ているのに、Dell Support Center では Pentium III Xeon と表示されています。サポートに電話したところ、Support Center をアンインストール・ダウンロードしなおしてみてくださいとのことだったので、やってみたのですが何も変わりませんでした。本当に誤表示で問題ないなら別にいいんですが、IIIとか表示されるだけでなんかがっかりします。

書込番号:7900350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Intel G33の性能について

2008/05/23 14:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

530Sの購入検討をしているのですがIntel G33の性能についてお伺いします。以前どなたかがG33の記事を紹介(http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news051_2.html)されていましたが、それによると3DMark03で3073というスコアが出たとなっています。私の現使用機種はRadeon9600SEを搭載したDell Dimension4500Cで3DMark03のスコアが1690です。数年前の古いソフトですがMicroSoftラリースポーツチャレンジやコーリン・マクレーラリー04は普通に動きます。
 3DMark03のスコアで比較しますとこれらのソフトは530Sでは、ビデオカード追加なしでも動くと思われるのですが、実際どうなのでしょうか? 関連する情報でも結構なので、その道に詳しい方々のご意見を聞かせていただければ有難いです。

書込番号:7844468

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/23 15:30(1年以上前)

 ジーPSさん、こんにちは。

 Windows エクスペリエンス インデックスのスコアは下記のHPに掲載されています。
「GOGA - みんなのパソコン "Inspiron 530s" の検索結果 -」
 http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Inspiron+530s

 ゲームの種類だと、FF11やモンスターハンターフロンティアオンラインはオンボードのままでもプレイ可能とのです。

書込番号:7844578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/23 15:35(1年以上前)


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/05/23 18:20(1年以上前)

カーディナルさん 早速のアドバイスありがとうございました。
5年も経つと怖いくらい進化しているんですね。実は5年半前Dell4500Cを買った時も、それまで使っていたパソコン(Pentium 166Mhz)と比べすべてのスペックが10倍くらいよくなっていたことに驚いたものでした。この世界の進化のスピードには、ただただ驚くばかりです。また機会がありましたら教えて下さい。

書込番号:7845036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/23 21:52(1年以上前)

 ジーPSさん、こんにちは。

 確かに5年も経つと大幅に進歩していますね。
 私がDIMENSION 8250を購入した時もそれまでのDIMENSION XPS D300と比べ
 クロック周波数で8倍以上、VRAMで16倍になっていました。

(順序が逆になってしまいましたが)530sの購入検討をされているとのことなので、
(もしまだであれば)レビューやクチコミを読んでみて下さい。
 また、下記のWiki形式情報サイトも参考になるかと思います。
「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/

書込番号:7845866

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/05/24 11:20(1年以上前)

カーディナルさん 度々情報ありがとうございます。参考になります。購入検討の方は、追加ビデオカードなし構成でも問題なしと思う一方、少しでも高性能マシンを手に入れたいという欲求もあり、今揺れています。車好きの人が、実用上必要ないとわかっていても高性能なスペックを求めるのと同じです。ビデオカードは後で買い足せば、いいじゃないという選択肢もあるのですが、大抵セットアップは一筋縄ではいかないだろうし 以前はそれが楽しいと思っていたのですが今はちょっと・・・というところです。

書込番号:7848033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスください

2008/05/22 10:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:13件

SONYのVGC-LM51DB(12万円程)と、こちらとで迷っていました。
最初はテレビも見たいと、地デジ対応のsonyに絞っていたのですが、テレビは必要ないのでは?
と思い直し、DELLのものにしようかと思っています。

Inspirion530sのモニタ別売り高性能パッケージがメモリ4GBでオフィスも付いているので(モニタは持ってる為)いいかなとは思うのですが、531sのプレミアムパッケージもメモリ2GBでモニタも付いているし気になっています。

用途はインターネットが大半でたまにワードエクセルを使用、後は写真の管理やDVD映画のダビング
が主です。ゲームはしません。メモリ4GBは必要ないでしょうか?

あとInspirion530のエンターテイメントパッケージというのもありますね。これだとテレビも見れていいと思いますが、オフィスは付いていない・・・。

支離滅裂な文章の通り非常に迷ってます。どなたかご助言をお願いします!!

書込番号:7840013

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/05/22 10:55(1年以上前)

用途に書いたDVD映画のダビングとは、ご自分で録画したものですよね?

書込番号:7840076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/22 11:41(1年以上前)

>メモリ4GBは必要ないでしょうか?
ソフト次第ですね。大きなデータを扱わないならVISTAでも2GBあれば快適に作業るんではないかと。地デジに関しては後付けも可能なんで、欲しくなったら後で追加する手もあります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm

書込番号:7840189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/22 21:40(1年以上前)

 箪笥の肥やしさん、こんにちは。 

 エンタテインメントパッケージについてですが、カスタマイズでOfficeを付けることも可能です。
(Office Personal 2007で+21000円です)

 Inspiron 530sとInspiron 530についてですが、
(まだ読まれていなければ)レビューとクチコミに目を通されると概要がほぼ分かるかと思います。
 また、下記のwiki形式情報サイトも参考になるでしょう(特に「購入前相談」と「よくある質問」の2つ)
「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/

書込番号:7841908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/23 11:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
検討の結果530sの400台限定office搭載パック(メモリ2G・ハードディスク320GBにアップし、5年保守)にしてみました。

昨日家の中で前のパソコン購入時についてたofficeが出てきてちょっと失敗したかな?って感じですが・・・。(友人に家に前のパソコンのofficeがまだあればつけなくていいんじゃないかと言われたのですが本当なのでしょうか?)

書込番号:7843969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/23 15:52(1年以上前)

 箪笥の肥やしさん、こんにちは。

>(友人に家に前のパソコンのofficeがまだあればつけなくていいんじゃないかと言われたのですが本当なのでしょうか?)

 そういうのはいけないそうです。
 具体的な例はちょっと見つからないのですみません。

書込番号:7844622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/23 16:15(1年以上前)

(officeの件)いけないんですね。
いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:7844687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/23 17:35(1年以上前)

>友人に家に前のパソコンのofficeがまだあればつけなくていいんじゃないかと言
それがパッケージ版であれば問題は無いですがメーカーPC付属のOEM版であればライセンス違反になります。

「Office ライセンス認証ウィザードの動作および技術的な質問」
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/indepth/oaw/tech_q.mspx
以下は<Office XP は一つのソフトウェアライセンスで、何台の PC へインストールが可能ですか?>より抜粋。
「すでにソフトウェアがインストールされている PC(プレインストール PC や OEM 版 PC など)に付随しているソフトウェアのライセンスについては、別の PC への転用は認められていません。」

書込番号:7844865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

インテル GMA 3100について

2008/05/19 15:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:71件

この機種の購入を検討している者ですが質問があります。

1、この機種はグラボを追加しないと「インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100」というものが搭載されるようなのですが、これってアナログ接続なのでしょうか?

2、またその場合、「ATI(R) RADEON(R) X1300」を追加してデジタル接続にすれば画質は良くなるのでしょうか?

書込番号:7827946

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/19 19:34(1年以上前)

1.そうです。
2.アナログと比べれば良くなると思いますが、実感出来るほどではないかもしれません。

参考ページ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071_2.html

書込番号:7828806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/05/19 20:37(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7829072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/19 20:40(1年以上前)

こんばんは、リバースZさん

1ですが、Kx Kyoさんの仰る通りアナログです。

2ですが、Kx Kyoさんの仰る通り気持ちだけかもしれませんね・・・
市販のローエンドのグラフィックボードを購入して取り付けた方がいいと思うのは、自分だけなのでしょうか?

書込番号:7829088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/05/19 20:58(1年以上前)

>空気抜きさん

なるほど、市販品の購入も検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7829195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング