Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

仮想メモリーについて

2010/07/19 10:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

DELL INSPIRON 530s
購入時、RAMは2GB(1GBx2)-(1)でした。そこで、4GBにアップと思い、
1GBx2-を秋葉原のグッドメデアさんで購入しました。
ところがDELLの既存と相性が悪く4GBになりませんでした。
(購入した1GBx2は、各々2枚入れましたが問題ありません。)

そこで、1GBx2を返金してもらい、新たに2GBx2(2)を購入。
4GBになればいいやと思いつつ、
DIMM_1・・2GB(購入)、DIMM_2・・1GB(既存)、DIMM_3・・2GB(購入)、
DIMM_4・・1GB(既存)
に入れたところ、ピーと音も出ず6GBになりました。

※Vistaのシステムのプロパティー→詳細設定→仮想メモリーで下の方の推奨が、
4974MBと出てます。
選択したドライブ c:空き領域は、198893MBです。

●カスタムサイズ、初期サイズ4974MB、最大サイズ4974MBの設定でよろしいでしょうか?
タスクマネジャーの物理メモリーは、3316MBです。
よろしくお願い致します。

<参考です。>
・(1)RAM既存・・1GB 2Rx8 PC2-5300 U-555-12-E3 made in china
・(2)2GBx2・・GM - LD800-2GB-(128x8)2GB PC2-6400 CL5 240PIN DIMM Taiwan製でOKでした。

書込番号:11648127

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/19 10:40(1年以上前)

4GB積んでるなら0でもいいんじゃないかな…

書込番号:11648149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/19 10:47(1年以上前)

turi777さん

最小、最大値、どちらもその数値でいいですね。
最小と最大は同じ数値のほうがいい、ということです。

パフーマンスを優先すればCドライブではなく、Dドライブに仮想メモリを置いたほうがいいです、というのが一般的なのですが、DELLはDドライブがリカバリー領域になっているので、移動してもいいかどうか、その辺りは判りません。

それだけの容量のメモリですから、「仮想メモリなし」でいいと思うのですが。

書込番号:11648182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/07/19 16:14(1年以上前)

OSが32bitなら4GB積んでも、ビデオに取られるのでせいぜい3.25GB位しか認識しません。4GB以上のメモリーを使うのなら64bitのOSに。

書込番号:11649356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/19 18:16(1年以上前)

きらきらアフロさんがご指摘のように
6GBを載せておく必要はないですから、ベアで新規購入した2枚でいいと思います。
ま、トラブルは無いでしょうけど他ブランドとの混在は避けたほうが無難。

書込番号:11649746

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2010/07/19 18:28(1年以上前)

根本的なところで。
32bitOSで、6Gのメモリは、単に無駄です。タスクマネージャーで3316Mしか認識していないのであれば、それ以上を使用することはありません。

仮想メモリは、メインメモリが不足した時の代替手段です。
つまり。多い/少ないは性能には関係ありませんし。使う/使わないの話なら、使わないに越したことはありません。

仮想メモリを必要とする事態とは、とりあえず動くと言うだけで、PCの性能が下がるのと同意ですので。解消したいのであれば64bitOSを導入する必要があります。
PCが一番忙しいかな?という状態で、タスクマネージャーのパフォーマンスのタグの画面をキャプチャしてみて下さい。

書込番号:11649808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/19 18:35(1年以上前)

6GB有るなら認識外をramdiskにしてそれをすべて仮想メモリに振っちゃえば無駄にならないけどね。当然のことながらHDDより速いんで仮想メモリにアクセスするときでもPCの体感がなかなか落ちなくて快適。
2.75GB程度仮想メモリあればまず足りないことはないとは思うんだけど。
Ramphantom7ではできなくて閉口。VSuiteRAMDISKはあっさりできるんだけどね。

書込番号:11649843

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2010/07/20 04:34(1年以上前)

kanekyoさん、ピンクモンキーさん、きらきらアフロさん、KAZU0002さん、
いちごほしいかも・・・さん みなさんどうもありがとうございました。

0でもいいのでは、びっくり!!、Dドライブはバックアップに使っています。
最小と最大は同じ数値のほうがいい・・昨日本屋で立ち読みしてたら、
断片化が起こりにくいと書いてありました。(今は、7の本ばかりでした。)

2GBでいいかなぁ〜と思いつつ、良く出して4GBで既存のを入れたら
ピーと鳴らず6GBになってしまいました。
いちごほしいかも・・・さん・・4GBでramdiskにしようかなと思っていました。

VSuite Ramdisk (Free Edition) は、対応 2000/XPで、Vista??
Ramphantom7の有料版は、残りどれだけになるかわかりませんが残りは使えるとか?

書込番号:11652362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/20 08:40(1年以上前)

 turi777さん、こんにちは。

 Inspiron 530sのメモリ搭載についてですが、最大で2GB×4枚の8GBまで可能です。

書込番号:11652738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/20 09:19(1年以上前)

>4GBでramdiskにしようかなと思っていました

RamDiskを導入するのなら、6GB載せて残りをそれに利用するとか(多すぎかな)
ま、お好きにしたらいいと思います。
ただ、IO−データのRamPhantomは(私も使っている)PCを起動してRamDiskが有効になるまで待たされます。
VSuiteRAMDISKは判りませんけど、いちごほしいかも・・・さんがの辺りのことを指摘になっているようですね。

書込番号:11652821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/20 09:42(1年以上前)

あー、VSuiteRAMDISKのフリーはOS制限有るの忘れてた。
Gavotte RamdiskならVistaでも大丈夫。

ちなみにRamphantom7でやると起動時に仮想メモリ領域にアクセス出来ないから勝手につくるぞゴラァ(意訳)って言われます。

4GBだとさすがに仮想メモリを約700メガ分しか確保できないから、微妙っちゃ微妙かな?大量にメモリ使わないようなら十分だけど。それでも各種テンポラリを移動すると結構快適になるね。

>残りどれだけになるかわかりませんが残りは使えるとか?
OS認識外の領域を使うという意味ならGavotte RamdiskでもRAMPhantom7でもどちらでもできますよ。

書込番号:11652874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/20 20:08(1年以上前)

スレ主さん、場所をお借りして申し訳ないのですけど。

いちごほしいかも・・・さん
RamFhantomはWindowsの起動が完了してからRamDiskが有効になるまで約60秒ほどかかります。
これでいいのでしょうか?
搭載メモリーは6GB、残り2700MBを「OS管理外」に設定しています。

書込番号:11654737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/20 20:20(1年以上前)

マシンごとのスペック差がありますので一概には言えないでしょうが、少なくとも起動後すぐではないことは確かです。>Ramphantom7
とはいえデスクトップ画面まで来て一分待たされる程ではなかったと記憶しています。
うちでは4.7GBRAMディスクでした。

マザーはP5Q-Pro、8GB RAM(OS認識3.25GB)、残りをRAMディスク。OSは7 Pro/32bit。

書込番号:11654804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/20 20:24(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん

早速どうも!
そうですか、やはり直ぐには起きてこないのですね。
起こしに行って60秒ですけどま、こんなものと理解しておきますね。
ありがとうございました。

書込番号:11654825

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2010/07/21 17:07(1年以上前)

RamPhantom7(2480円)にしました。
私、ノーブランドですから、有料版にしました。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/091009/n0910092.html

アイオーデータさん(0120-934-410)に販売してますかと聞いたら、ダウンロードのみとの事。
IOストアで
(1)会員登録(無料)して、My pageを作る。
https://www.ioplaza.jp/shop/customer/menu.aspx
(2)My pageからダウンロードする。

カードは使いたくないのと、早く欲しいのでコンビニ決済をしました。
昨日、夕方5時に支払い、今日の午前中にダウンロードできました。
(早くお金払ったので、早く入れて下さいと問い合わせにメール(笑))

さそく、入れてみました。IEの一時ファイルがRAMに行く。
なるほど早くなったような??

インターネットでは、YouTubeなどの動画系ページでもHDDアクセスレスで閲覧できるようになった!ペイントショップでも有効と。

Gavotte Ramdisk・・フリー
DOS画面に行くみたいで、やはり、素人は日本語版でないとわかりません。
(マザーボードに実装できるメモリ量はマザーボードのチップセットやBIOS
によって異なるほか、BIOSが認識できる容量を超えるメモリはGavotteでも扱えない。
・・こんな事書かれていると、)
Gavotte Ramdisk 1.0.4096.4
http://www.dosv.jp/other/0903/04.htm

IOのRAMを購入すると、LEは無料みたいです。
http://www.iodata.jp/promo/soft/ram/ramphantom.htm

Vectorさんからも購入できます。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/ramphantom/

メルコ無料ダウンロード・・メルコ製品のみ??
http://buffalo.jp/products/new/2009/000951.html?pr=t090610

http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom7_32bit/spec.htm
┗→※ OSが認識していない部分のメモリー領域(OS管理外メモリー領域)を使用するには、
パソコンのBIOSでメモリーリマップを有効にする必要があります。(項目がなく、
自動的に有効になっている場合もあります)詳しくは、マザーボードのマニュアルをご覧ください。
┗→オイオイ、BIOS・・頭がいたい、DELLにマザーボードのマニュアル?
自動有効になっていますように・・と願いますと、使えそうだからいいか?

※RAMの相性は、難しい、買って入れて見ないとわからん、ピ〜アララ。

後、ゴミの量を確認しないと。
ピンクモンキーさんかまいません。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:11658755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 18:42(1年以上前)

turi777さん

早々にRamDiskを導入ですね!
ちょっと遊んでみましたのですけどメインメモリーの爆速には驚嘆しました。
I-OData 「RamPhantom」です

書込番号:11659127

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2011/09/29 21:51(1年以上前)

遅くなりました
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:13563477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

上部のファン取っちゃいました。。

2010/06/20 18:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件 Inspiron 530sの満足度5

一旦、終息してた騒音が始まり、原因を探してみたら 上部のファンがうるさいことが解り、おもいきって取っちゃいました。。

今は、かなり静かになりとても良いんですが、これってやはりPCの温度管理で問題ありですよね〜。。

この上部のファンは、特殊な形なので低騒音のファンに合う形のものありますか?

もし あればお教えください。。

今は、温度のが怖いのでPCのカバーを外して使っています^^

書込番号:11521820

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/20 20:01(1年以上前)

過去の画像倉庫から推測するに排気方向の取付みたいですね。

書込番号:11522216

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/20 20:47(1年以上前)

こんばんは、説明不足でした。上部の排気のファンですね。厚みが22ミリほどありますね。

赤い丸で囲んだとこをねじで止めて固定するようになってます^^

しかし、こちらのファンを取ってから とても静かです^^ PCをONしたときの轟音もピタリと止まってるんですよ〜^^

書込番号:11522395

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/20 21:09(1年以上前)

この赤い丸の部分なんですが 80ミリ角です、この形のファンはDELL特注のファンになるのかな〜??

書込番号:11522496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/20 21:25(1年以上前)

2個目の写真 赤丸で把握しましたが、
これってケース外に対してではなく、
右側機器への送風のようですね?

書込番号:11522578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/20 21:28(1年以上前)

写真を拝見しました、
その構造で黒いファンを取り外すと、
熱い空気をただかき回すだけになりそうな感じがします。

特注で高いファンを購入するなら、
安くて、清音仕様でちょっと風量があるファンを、
どうせ見えない部分ですので、
ホットメルト等で固定してみては?
ホットメルトはいろいろ取り付けるのに役に立つので、
持っていて損は無いかと思います。

書込番号:11522597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/20 21:53(1年以上前)

特注で高いファンを購入するなら、
安くて、清音仕様でちょっと風量があるファンを、
どうせ見えない部分ですので、
ホットメルト等で固定してみては?

そうですね^^ 排気のファンがないと ちょっとやばいですよねww

この形のファンは、DELL503S用のファンのようですから他のファンどうにか固定して流用しようかと思ってます。

ホットメルトってなんですか??瞬間接着剤のようなものですか??

書込番号:11522748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/20 22:05(1年以上前)

ホットメルトとは・・・・
接着剤みたいなものと理解してもらってかまいません。

樹脂を加熱して本体のグリップを手の力で握りこみ押し出します、
冷えると固まります。

100円均一の400円コーナーもしくは800円コーナーでも本体を売ってますよ。

書込番号:11522819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/20 22:07(1年以上前)

この黒いヤツのfan部をくりぬいて、
新たなfanを上下の出っ張り部で固定出来れば

本体への取り付けとしては
元のプラスティックの枠で固定は出来ますが。
(ステーも考えましたが、他箇所へ接触の可能性も有ります)

書込番号:11522836

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/20 22:16(1年以上前)

みなさん ありがとうございました^^ 接着したり、くりぬいて他のファンを取り付けたり、思ってもみないような ウルトラCの意見をありがとうございました^^

もう、この機種も数年使っていますので、あまりお金をかけずに とりあえず消音性でなるべく安いファンを接着してやろうと思いますwww

また、その時にはご報告いたします^^

書込番号:11522880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/20 22:53(1年以上前)

もし清音性にこだわるなら、
1.本体をひっくり返す
2.位置調整のシムを準備(シムが無ければアルミ箔を重ねたもの)を四隅に配置
3.各辺の真ん中を接着
4.シムを抜いて周りを接着
この手順なら鉄とファンの間に柔らかい樹脂の層ができるので清音効果も期待できます、

ただファンの向きを間違えると取り外しにちょっと手間がかかりますので注意が必要です。

書込番号:11523094

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/20 23:37(1年以上前)

ファンのみの厚さは15mmと思うのですが…
かなりゴツいヒートシンクのグラゴが刺さっているようですね。
このスリムな筺体としてはかなりメタボッているように思います。
排気には気を付けてください。

書込番号:11523366

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/20 23:53(1年以上前)

すみません〜^^ 超解決しましたwww

取り外したファンを触っていて今気づきました^^

この上部のファンは、一体化ではなく取り外し式なってました〜〜〜(ガッチリ一体化のようにハマっていたので全く気づきませんでした)

aickunnoさんが言うとおり、80ミリ角、15ミリ厚のファンでした^ー^


超消音の80ミリ角、15ミリ厚のファンを買い、はめ込むことで解決しそうです。。

みなさんありがとうございました^^

書込番号:11523449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/21 01:40(1年以上前)

工具系のお題がでてましたので一口参加


http://www.goot.co.jp/HOTBOND/toolsFrameset1.html

多分ホットメルトって書かれてたのはこれかな?と・・・
汎用で色々使えますです。
ホームセンターなんかでも売ってます。

書込番号:11523844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/21 19:39(1年以上前)

おぉ〜 解決しそうですね^^良かったヨカッタ☆☆

書込番号:11526055

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/21 19:59(1年以上前)

こんばんわ^^ う〜ん 解決すればいいのですが・・・

今、やはり 排気のファンを付けてカバーをして使っています。。

排気ファンから流れてくる雑音とともに PCをONしています・・・

排気のファンだけ常に2000RPMを超える回転数・・・ これにいくら消音のファンを付けても 解決できるかどうか 自信がなくなっています・・・

今検討してる 消音ファンを取り付けても駄目なようなら 新しいPCも視野に入れています^^

書込番号:11526138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/21 21:27(1年以上前)

何をおっしゃいます 圭だよさん
そこまでやったんですから〜
そのfan外せば、異音は消えることは実証済み
あとは交換するのみですよ。→バラシたんですから
(そのfanを外しても異音が継続するなら判るが、原因はハッキリしてます)
第四コーナーは回ってます。 あとはゴールをめざして・・
?pc新たに購入・・

まぁ、pcは動かないと困ります。ネットで調べも出来ないので、、
2台有ってもいいかも

書込番号:11526598

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/21 21:51(1年以上前)

そうですね^^ やるだけやってみます^^

今度 買えば3台目ですwwww サブ機のDELL531Sは、絶好調ですw

しかし、心のどこかに  Core i7 が欲しい〜って 思ってることも、確かですねwww

書込番号:11526774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/21 22:21(1年以上前)

>しかし、心のどこかに  Core i7 が欲しい〜って 
やっぱり、これですか^^
私なら、これさいわいと・・おNEWへ走るかもですね。
ただ、問題は・・妻だな?!
あんたなら直せる!と、、間違いなく言ってきます
(メイン機は自作なので・・直さなきゃ困るけど〜)

書込番号:11526994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/21 23:11(1年以上前)

問題解決したんですね、おめでとうございます。

>これにいくら消音のファンを付けても 解決できるかどうか 自信がなくなっています・・・

ここまでくればゴールしたようなものですよ、
無いとは思いますが、もしも、清音ファンにしても、
気になるようでしたら、
ケース内に設置できるタイプのファンコントローラーという手もありますよ。

>心のどこかに  Core i7 が欲しい〜って
私も欲しいです・・・・

書込番号:11527304

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/22 09:01(1年以上前)

純正ファンの性能が判りました。

DS08015R12H 3700RPM 37.78CFM 36.68db

騒音36dBはさすがにきついですね。
もっとも、InspironはBIOSで最高回転数を抑えているみたいですが。

20dBの物に交換すればかなり静かにはなると思います。
ただ、BIOSによる制御で規定値(たとえば2000rpm)まで回転数が上がらないかもしれません。

書込番号:11528671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イメージリカバリについて質問です。

2010/05/21 13:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件 Inspiron 530sの満足度5

inspiron530Sを使用していますが、スクリプトエラーが酷く・・リカバリーは、やり方が難しそうなので、Windows Vista を工場出荷時の状態へ復元する(イメージリカバリ)方法でやろうと思い、F8を押しても詳細ブート オプションの中にコンピュータの修復という、項目は、出てきません。
こちらのPCでは、Windows Vista を工場出荷時の状態へ復元する方法(イメージリカバリ)は、出来ないのですか??

よろしくお願いいたします。

書込番号:11388307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/21 15:00(1年以上前)

対応しているか、確認してみてください。

http://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID=101945

http://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID=101766

書込番号:11388432

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

inspiron530s CPUの上の粉は何ですか?

2010/05/18 13:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

デルデルパソコンの音がうるさいので、掃除しました。
CPUの上についている、粉??接着剤風??
これは何ですか

ふき取っていいのですか?

書込番号:11375837

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/20 02:44(1年以上前)

 光100さん、こんにちは。

 うーん…グリスをアルミホイルで代用というのは個人的にはちょっとどうかな?と。
 かなり不便にはなってしまうでしょうが、きちんとしたグリスを購入して塗布されるまでは、
 Inspiron 530sの使用をしばらく止められた方が良いような気がします。

書込番号:11383230

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/22 00:05(1年以上前)

画像を見て?????
CPUファンが裏返っています。
取り外しましたか?
これでは冷却効果がかなり下がります。

書込番号:11390321

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/22 00:23(1年以上前)


でも、おかげさまでこのCPUファンの素性が知れました。

定格回転数 RPM 4000
最大風量 m3/min 1.32
CFM 46.1
最大静圧 mmAq 6.78
IN Aq 0.267
騒音 db[A] 40
Vendor DELTA ELECTRONICS
Model number AFB0812SH-F00

30dBAでもかなりの物ですが、40dBAとは。
騒音に対する苦情が多いはずですね。

書込番号:11390394

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/22 20:07(1年以上前)

 aickunnoさん、こんにちは。

 私が使っているInspiron 530の電源が同じDELTAでした。
 それにしてもここまで詳細な情報が得られるとは…参考になります。

書込番号:11393393

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/05/23 08:28(1年以上前)

梅田のヨドバシカメラで304円最安値のシリコングリスです。

>>aickunnoさん 画像を見て?????
CPUファンが裏返っています。
取り外しましたか


どういう意味でしょうか?
CPUファンて、裏表が有るのですか???
今は、外に向かってファンが働いています。
どうすればいいのですか?



シリコングリスを買って付けました。
1500円から304円まで、たくさんありました。
最安のものを買いました。

アルミ箔よりも、気持ちだけ静かになっているようです。

グリス無し&アルミ箔なし=時々狂ったような騒音。

アルミ箔=少しうるさいかな?

シリコングリスト塗布後=少し静かになった気がします


やはりinspiron530sは、
五月蠅いのでしょうか?

書込番号:11395520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/23 09:38(1年以上前)

 aickunnoさん、光100さん、こんにちは。

「Inspiron 530の内部を探る!各パーツを詳しく紹介」
 http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530s/bodycheck7.html

 上記のページの中のCPUクーラーの写真を見ると、ラベル?は見えないですね…

書込番号:11395790

ナイスクチコミ!2


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/05/23 10:20(1年以上前)

早速、取り付けたところ
格段に静かになりました。

掃除の時に、
逆転させたようです。

カーディナルさんありがとうございました。

書込番号:11395975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/23 11:49(1年以上前)

 光100さん、こんにちは。

 音の問題が解決したとのことで良かったです。
 これからも長く使えると良いですね>Inspiron 530s

書込番号:11396349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/23 16:50(1年以上前)

ケースファンもかなり汚れているようなので、掃除すれば多少静かになると思います。
531は所有していませんので詳細は分かりませんが、ネジを4本外すだけで取り外せると思います。
後は掃除機で埃を取ってください。風切り音がましになると思います。

でも、けっしてファンの軸に油(CRC556とか)を差すのはやめてください。
油に埃が付着しエラいことになってしまいます。

ファンのブレードも薬局で売っている消毒用エタノールで拭き脱脂してやれば埃は付きにくくなります。
(個人的にはイソプロピルアルコール50%がお勧めです。エタノール75%より効果があると思います。無水エタノールと同等ぐらいかと。価格半分です。)

書込番号:11397519

ナイスクチコミ!2


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/23 17:18(1年以上前)

直接関係ないですがアルコールは便利です。
CPUクーラー取り付けの際のグリス除去、モニター画面の清掃、
手油で汚れたマウスキーボード類のほか、
携帯電話、眼鏡の汚れ等がすっきり落ちます。
小さな噴霧器に入れておけばとっても便利です。
(新型インフルエンザの発生した時は奥さんが大量使用しエライことになってました。笑)

書込番号:11397625

ナイスクチコミ!2


圭だよさん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/16 04:35(1年以上前)

私もファンを表裏逆に取り付けていた口でした〜〜^^

1月ぐらい前にファンの掃除をしたときに裏表逆に取り付けてしまったみたいです・・・うるさい、うるさいと思ってたので本当、こちらを拝見して本当よかったです〜^^

でも、一度、ファンを掃除した人は、結構、マークのほうを表に向けて取り付ける人が多いのではないかと・・・まさかマークの方が後ろ側に向くなんて思ってもいませんでした〜

でも、今まで悩んでいたのが嘘のようにかなり、静かになりました^^ 何か、欲が出てきて、もっともっと静かにならないかとENERMAXのCLUSTER UCCL8を購入検討し始めましたよww

ありがとうございました。。

書込番号:11502121

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/16 09:34(1年以上前)

 圭だよさん、こんにちは。

 このスレッドが役に立って良かったですね。
 確かに普通はラベル(表示)が見える側に来るものと思われても不思議はないです。

 なお、リアファンは下記にInspiron 530sでの取り付け例があります。
「リアファンを交換したい/フロントファンを増設したい」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/135.html

書込番号:11502568

ナイスクチコミ!1


圭だよさん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/16 10:40(1年以上前)

カーディナルさんへ

おはようございます。。

EVEREST UCEV8の魅惑の青い光良いですね^^ こちらの方を欲しいです〜^^

ただPWM4pinでなく3pinですね〜・・・これってどうなんでしょうね〜。。

CLUSTER UCCL8は、PWM4pinでバッチリなんでしょうが・・・ただ、私としては、青色のEVEREST UCEV8に魅力を感じます^^ 

どちらがいいと思いますか?? 即買いたいのですが迷っています・・・

書込番号:11502769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/16 11:10(1年以上前)

 圭だよさん、こんにちは。

 難しいところでしょうが、青い光に魅力を感じられたEVEREST UCEV8にされてはどうでしょうか。

書込番号:11502853

ナイスクチコミ!1


圭だよさん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/16 11:24(1年以上前)

カーディナルさんへ

ですね〜 しかし PMWなしにするには BIOSを変更したりしないで良いのでしょうか?

BIOSは、触ったことないの・・・やはり4pin PWM の方が 無難かな〜・・・

悩みます・・・・

書込番号:11502896

ナイスクチコミ!1


圭だよさん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/16 13:13(1年以上前)

ただいま 注文いたしました^^ 無難にENERMAXのCLUSTER UCCL8 4pin PWMをアマゾンにて注文いたしました〜。明日には、到着です^^

近日中に結果報告いたします^^

書込番号:11503311

ナイスクチコミ!1


圭だよさん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/18 07:12(1年以上前)

ENERMAXのCLUSTER UCCL8 4pin PWM、昨日取り付けました〜^^ 

とても美しく静かですよ^^お薦めです!画像も載せますね。DELL530Sと奥のは、サブ機531Sです^^

書込番号:11510820

ナイスクチコミ!1


圭だよさん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/18 07:15(1年以上前)

こちらです^^

書込番号:11510830

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/18 09:29(1年以上前)

 圭だよさん、こんにちは。

 Inspiron 530sにちょうど良い感じで取り付けられていますね。
 静音性も向上したとのことで、おめでとうございます(^^)

書込番号:11511140

ナイスクチコミ!2


圭だよさん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 Inspiron 530sの満足度5

2010/06/18 23:16(1年以上前)

カーディナルさんへ

カバーの網の目から輝くファンの光がとても幻想的で良いですよ〜^^

音も、普段は、このファン回ってるの?っていうくらい 静かです^^

CPUが大きく働くときだけ少々、音はしますが純正のファンよりかなり静かです。

よい買い物をしました^^ では、またよろしくお願いします。。



書込番号:11513859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの増設方法について

2010/04/26 01:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:13件

530sの基盤

グラフィックボードの増設のため530sにて増設例のある、WinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (PCIExp 1GB)→http://kakaku.com/item/K0000072310/を近々購入する予定なのですが、グラボの増設は私のようなパソコンド素人にも行えるのでしょうか?
よければ手順や注意すべき事を教えて下さい><

あと気になる点をいくつか…
グラボの取り付け場所は基盤の画像の左下の黒い差込口であってますか?
この530sの増設には別売りのコード等必要になるのでしょうか?

色々と書きましたが解答の方をよろしくお願いします><

書込番号:11281943

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/26 23:00(1年以上前)

 forutえるさん、こんにちは。

 いいえ、モニタとグラフィックボードを直接繋がなければいけません。

 接続は、グラフィックボードのDVI端子(白色)−DVIケーブル(両端が白色)−モニタのDVI端子(白)という形式になります。
 DVI端子は下記のページの上から2番目の写真です。
「HDMI、DVI、USBってなに?パソコンの端子のまとめ」
 http://allabout.co.jp/gm/gc/4575/

書込番号:11285070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 23:53(1年以上前)

>>カーディナルさん返信ありがとうございます

それは今PC本体とモニターが接続されているケーブル(DVI端子の写真をみるかぎり多分DVI端子)とは別に、モニター→本体→グラボ と繋ぐ端子(ケーブル)が必要ということでしょうか?

ですが、もしそうならば本体にもうDVIケーブルの差込口がないのですが…

お手数おかけしますがよろしくお願いします><

書込番号:11285384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/27 00:15(1年以上前)

 forutえるさん、こんにちは。

>それは今PC本体とモニターが接続されているケーブル(DVI端子の写真をみるかぎり多分DVI端子)とは別に、
>モニター→本体→グラボ と繋ぐ端子(ケーブル)が必要ということでしょうか?
(改行位置を変更させてもらいました)

 その通りです。
 現在使われているのはD-sub端子同士を接続しているD-subケーブルでしょうから、
 別にDVIケーブルが必要になります。

 DVI端子はWinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (PCIExp 1GB)に1つありますので、
 Inspiron 530sへ取り付けた後、DVIケーブルでモニタのDVI端子と接続すればOKです。

書込番号:11285491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/27 00:45(1年以上前)

>>カーディナルさん返信ありがとうございます
分かりやすい説明ありがとうございます
すでにWinFast GT240を注文してしまっていたので返信にとても安心できます

あと気になる点は
モニター→グラボの接続方法です。先ほどにも書き込みしましたが、モニターの方にはDVIケーブルの差込口は2つあるのですが、本体のほうには1つしかありません
モニター→グラボに直接つなぐには本体(ケース)に穴でも開けるしか…と自分の知識じゃこうとしか思い浮かびません><(きっと手段があるのは分かっているのですが)


購入すべきケーブルはこうゆうモニタケーブルで大丈夫でしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dvsshop/dvip-dvip-d03bk.html


書込番号:11285628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/27 01:03(1年以上前)

 forutえるさん、こんにちは。

 Inspiron 530sのPCI Express x16スロットへWinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile PCIExp 1GB)を正しく取り付ければ、
 WinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile PCIExp 1GB)のDVI端子は外から無理なく接続可能な形になります。

 http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0707/06/l_kn_ind530sbach.jpg
 ちょっと小さいサイズなのですが、上記のページの写真のようになります。
(ただし、写真のグラフィックボードとWinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (PCIExp 1GB)は
 DVI端子があるのは共通しているものの、他の搭載端子が異なります)

 DVIケーブルはリンク先のタイプで大丈夫です。

書込番号:11285696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/27 09:32(1年以上前)

>モニター→グラボの接続方法です。先ほどにも書き込みしましたが、モニターの方にはDVIケーブルの差込口は2つあるのですが、本体のほうには1つしかありません

別にモニターに二つ差し込む所があるといって、二つ挿す必要はありません。
DVIケーブルを一つ挿すだけでおkです。


ちなみに、グラボを挿したら(後ろから写真取ると)
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=7969356/ImageID=73803/
こんな感じになります。

書込番号:11286364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/04/27 16:59(1年以上前)

>>カーディナルさん返信ありがとうございます
>>cookie0031さん返信ありがとうございます

カーディナルさんのリンク先の写真は見ることができなかったです…が、
cookie0031さんの掲載された写真を見ると
マイク端子などの下のシャッター?を外してグラボのDVI差込口を出すということですかね?

そうしますと私がリンクしたDVIケーブルじゃモニターとグラボを接続できなさそうですね…
なにかグラボの方差込口の大きさがちがう気が…
今日PCショップにてケーブルを見てきましたが、種類が沢山あって購入はしませんでした

書込番号:11287637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/27 23:11(1年以上前)

>マイク端子などの下のシャッター?を外してグラボのDVI差込口を出すということですかね?
そういうことです。この場合2段使うことになりそうですが、D-sub使わないなら出さなくてもおk。


ん、そのモニターってもしかしてD-sub二つなのかな?w
モニターにDVI端子ついてないとケーブル買っても意味ないですよ。
とりあえずモニタ側の端子がD-subかDVIか調べましょう。

※あと、DVIケーブルは絶対必要って訳ではないです

書込番号:11289326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/27 23:56(1年以上前)

>>cookie0031さん返信ありがとうございます
なるほど…ありがとうございます

モニターのほうの開いている差込み口はこのリンク先の左上の画像と同じものです
http://playtool.com/pages/dvicompat/dvi.html
つまり DVI-D⇔グラボの方はD-sub? の接続可能なものを買うべきなのかな?

>>※あと、DVIケーブルは絶対必要って訳ではないです
DVIケーブルがなくてもグラボをPCで使用できるということでしょうか?
でもあったほうがいいよって感じですかね…?

書込番号:11289622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/28 00:39(1年以上前)

ん、大丈夫ですね
DVI-D⇔DVI-D接続でいけますよ。
ケーブルはforutえるさんがリンク出してたものでおkです。

>でもあったほうがいいよって感じですかね…?
DVIの方が画質は綺麗なのでできればDVIを使った方がいいですね
映すだけなら今まで使っていたケーブルを流用出来ますが。

書込番号:11289827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/28 01:57(1年以上前)

>>cookie0031さん返信ありがとうございます

>>ケーブルはforutえるさんがリンク出してたものでおkです。
あれ…ですが私がリンクしたものだとcookie0031さんがアップした
差込み口に合わないような気がするのですが気のせいでしょうか?
モニター側には合うとは思いますが><;

そこは変換端子等を使用する…ということでしょうか?

書込番号:11290051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/28 14:31(1年以上前)

あ〜取り付けたらこんな感じになるよってのだけ伝えたかったんだけどねw

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/gt240_gddr3_lp_5.html
グラボ(GT240)の方はちゃんとこうなってますから大丈夫です。

書込番号:11291353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/28 18:33(1年以上前)

>>cookie0031さん返信ありがとうございます

なるほど…ありがとうございます

あとは今日DVIケーブルも購入しましたので、
明日届くGT240をうまく取り付けできるかですね

また、取り付けの際にわからない事がでてくるかもしれませんが…
回答していただいたお2人方、本当にありがとうございました。
結果は報告します

書込番号:11292041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/29 14:14(1年以上前)

みなさんこんにちは

今日、GT240も届き、早速作業に取り掛かってみると…
あれ…六画ねじドライバー?がないとグラボの側面のプレートが外せない…
まさかこんなところで詰むとは思いませんでした><w
こんなの100均じゃ買えないだろうし
パソコン工房などでグラボと交換用のプレートをもっていったら交換してもらえますかね?

書込番号:11295646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/29 22:00(1年以上前)

>あれ…六画ねじドライバー?がないとグラボの側面のプレートが外せない…
側面・・・接続部分の銀の板のことですか?
もしそうなら自分はペンチで回してますけど…w

書込番号:11297589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/29 22:14(1年以上前)

>>cookie0031さん返信ありがとうございます

へへ…ペンチで回せました(苦笑)

グラボのいらない蒼のアナログ端子は取っちゃっていいんですよね。

書込番号:11297677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/29 23:27(1年以上前)

>グラボのいらない蒼のアナログ端子は取っちゃっていいんですよね。
使わないなら取っちゃっておkです。

書込番号:11298081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/30 04:05(1年以上前)

>>cookie0031さん返信ありがとうございます

無事にGT240の取り付けが終わりました^^
グラフィックの変わり用が凄いです(笑)

私にとって自分で作業を行ったことはいい経験になりました
こんな初心的な質問に答えてくださったお2人方には本当に感謝です><
ありがとうございました。

書込番号:11298776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/30 07:26(1年以上前)

おぉ〜おめでとうございます
ソフト面でのトラブルも無くてよかったですね!w
ホント説明下手で申し訳ない・・・

書込番号:11298987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/30 18:03(1年以上前)

 forutえるさん、こんにちは。
 途中から返信できなくなってしまってすみません。

 まずは無事にGT 240の増設が終わったとのことで良かったです(^^)
 今になってみると、画像をアップロードするとかすればもっときちんと説明出来たかなと…
 最後の問題は私も参考になりました。

書込番号:11300631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード

2010/04/22 21:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:2件

モンスターハンターフロンティアというオンラインゲームをするにあたって、グラフィックボードを買おうと思っているんですが、Inspiron 530sに玄人志向のGF210-LE512HDを取り付けることはできるんでしょうか? 他にお勧めのグラフィックボードがあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

書込番号:11267959

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/22 21:52(1年以上前)

モンスターハンターフロンティアは、GF210-LE512HDでは厳しいですね。
できればゲーム専用のパソコンを購入した方が良いと思います。

書込番号:11268017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/22 22:09(1年以上前)

 イシミチさん、こんにちは。

 同じスリムタワーで電源250WのVostro 200 スリムタワーでGeForce 210(WinFast 210 512MB)の搭載例があるので、
 おそらくOKかと思います。
 なお、Inspiron 530sに搭載可能なグラフィックボードについては下記が参考になるでしょう。
「530sにグラボを増設したいんだけど」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/58.html

 上記の中ではWinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (PCIExp 1GB)が最も高性能ですね。
「GPUの性能比較」
 http://hardware-navi.com/gpu.php

書込番号:11268153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/04/22 22:19(1年以上前)

PCがスリムタイプですので、ロープロファイルタイプのビデオカードでないとだめでしょうし。電源も気にしないといけないし。

Radeon HD5570あたりがいいのかも。
ASCII.jp:低消費電力GPUの大本命「Radeon HD 5570」|最新パーツ性能チェック
http://ascii.jp/elem/000/000/497/497230/


書込番号:11268214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/23 09:28(1年以上前)

tora32さん
さすがに買い替えるのはきついんでなんとかグラフィックボード替えでがんばってみます。

カーディナルさん
取り付けるのはおそらく可能みたいですね。性能は期待できない感じですね。

じさくさん
Radeon HD5570の購入も考えてみます。価格的には私が買おうとしてた商品の倍ですね。やはり値段で選んじゃだめですね。

皆さん ありがとうございました。

書込番号:11269874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング