Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:4件

社会人になってからずっとInspiron 530sを使っております。
この製品を限界までゲーミング用PCとして使用するつもりです。
そこで、グラボを搭載しようと考えています。現在検討しているものは、

第@候補・・・WinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (PCIExp 1GB)
第A候補・・・ELSA GLADIAC GT 240 LP DDR3 1GB  (PCIExp 1GB)
第B候補・・・GF-GT240-LE1GHD/D3 (PCIExp 1GB)

となっています。
@とAは過去に搭載された方がいらっしゃるので安心ですが、Bは誰もいないのです。
グラボの能力的には、B>@>Aだと思います。
GF-GT240-LE1GHD/D3 (PCIExp 1GB)はinspiron530sで動くのでしょうか?
あと、グラボの性能は、B>@>Aの順であってるのでしょうか?

書込番号:11262494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/21 15:31(1年以上前)

>あと、グラボの性能は、B>@>Aの順であってるのでしょうか?
            ↑(丸文字は使わないのがマナーですよ。)

全部GeForce GT240だから1=2=3だと思う。
GT240じゃゲームPCとしてはちょっと弱いねぇ。
スリムPCだから仕方ないかな。

書込番号:11262521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/21 15:34(1年以上前)

>グラボの性能は、B>@>Aの順であってるのでしょうか?
3≧1=2くらいかな。
どれも大きな差はないね。メモリクロックに若干の差はあれど、コアクロックがどれも同じです。

心配なら、玄人志向は避けた方が良い。
「玄人志向」というメーカー名の意味がわかれば良いけど。安価な分、サポートはいっさい無いです。

書込番号:11262530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/21 16:11(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
ご指摘ありがとうございました、今後注意します。

パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。今年の大作MMOラッシュのことを考えて、WinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile(PCIExp 1GB)の購入を視野に入れておきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11262624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/21 16:24(1年以上前)

新たに1台、ゲームも可能なハイスペPCを組むのはどうですか?

決して530Sを卑下する訳では無いが、余りにもゲームとは方向が違うので…

書込番号:11262660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/21 16:35(1年以上前)

530s+GT240で、そこそこ遊べるから急いでゲームPC買うほどでも無いと思いますy
遊んでみてより快適性を求め、次に買うときにはゲームPCにすれば良いかと。

書込番号:11262689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOSを下げる方法

2010/04/08 08:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

パソコン素人です。いつまででも待ちますので、親切な方 お教えください。
過去に 重複質問があったら ごめんなさい。

BIOSを 1.0.15 → 1.0.18 に アップデートしたら
起動時のDELLのロゴの所で カチカチという異音を出しつつ10秒近く静止するようになってしまいました。
1.0.15の時は まったく異常がなかったので、BIOSのアップデートが原因としか考えられません。
そこで、もう一度 試みたいのですが、DELLのダウロードサイトでは
ダウン 及び 同等のBIOS変換はできず、どうすればよいのか困っています。
PC自体は 問題なく使用可能なのでですが
どうも 大きな故障に繋がるような雰囲気がぷんぷんします。(特に 起動時のカチカチ・ペコペコという異音)

とりあえず、BIOSを 1.0.18から替えてみたいのですが、その方法を教えてくださると ありがたいです。
何分にも 機械のことはよく分かりませんので よろしくお願いします。

書込番号:11204118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/08 11:04(1年以上前)

まず、BIOSの更新をする前に、BIOSのデフォルトのセッティングを呼び出して、セーブしてみてください。
それでも症状が直らない場合には、下を試してみてください。

DELLのInspiron Desktop 530SのBIOSダウンロードページに行きます。
そうすると、
「適用先:Inspiron Descktop 530s System BIOS」と書いてある箇所があります。
そこをクリックします。
クリックして開いたページに、ダウンロードタイプBIOS 「その他のバージョン」
という項目がありますので、そこから旧バージョンをダウンロードして下さい。
そして、FDDドライブやUSBメモリからブートさせて、アップデート出来ませんか?
(古いバージョンを入れようとしてるけど、いいのか?みたいな
 メッセージが途中出てくるかもしれません)

ブートディスクの作成方法は下を参考にお願いします。
http://memorva.jp/internet/pc/windows_dos_bootdisk.php
http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php

下は、DELLのHPからの抜粋です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Run the BIOS update utility from DOS or DRMK environment (Non-Windows users)

NOTE: You will need to provide a bootable DOS or DRMK USB Memory Key.
   This executable file does not create the DOS or DRMK system files.

1.Copy the file 530_1018.EXE to a bootable USB Memory Key.

2.Boot from the USB Memory Key to the DOS or DRMK prompt.

3.Run the file by typing Y:\530_1018.EXE (where y is the drive letter where the executable is located).
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3のドライブ名(Y)と、BIOS名(530_1018.EXE)は変わる可能性がありますので、
そこはご自身の環境にあわせて変更してください。

最後にお約束ですが、自己責任でお願いします(^^;

書込番号:11204455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/08 14:16(1年以上前)

 ps11ecさん、こんにちは。

 BIOSのダウングレードについてですが、
 wikiの「BIOSのダウングレードは可能?」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/103.html
 には

>不可
>途中で停止する 

 と記されています。

「BIOSのアップデートによる不具合の修理はいくらかかるの?」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/104.html
 も見られた方がいいかもしれません。

書込番号:11205008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/08 14:27(1年以上前)

カーディナルさんにフォローしていただいたように、ダウングレード不可のようです。
私が記載した方法は使えないようなので、スルーして下さいませ。ごめんなさいm(__)m

書込番号:11205032

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/08 20:41(1年以上前)

こんばんは、ps11ecさん。
残念ながらBIOSは元に戻せないと思います。
DELLはBIOSを.exeの実行ファイルで公開しています。
ここから一般的な.binファイルを作成するのは無理なようです。
(自分でプログラムを組めるぐらいでないとだめだとか。)

問題を解決できる可能性として、

ケースを開けてどの部分から音がしているのか。を確かめてください。
そのパーツを切り離すことで解決できるかもしれません。
問題が判ればそのパーツのドライバを最新のものにすれば解決するかも。
HDDから音が出ているのなら思い切って再インストールも有効かもしれません。

とりあえずどこから音がしているか確かめてください。
問題の切り分けができれば詳しい方からの情報が得られるかもしれません。


書込番号:11206226

ナイスクチコミ!2


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/08 21:04(1年以上前)

もし、Cドライブに無くしたくないデータがあるのでしたら下記の書込みを参考にCドライブを分割し、
新たに作成したDドライブにデータを退避させれがいいように思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018472/#9459599

書込番号:11206357

ナイスクチコミ!2


スレ主 ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/09 06:19(1年以上前)

みなさん、親身になって レスしていただき 本当に ありがとうございます。

みんさんのおっしゃることと自分の技術力を秤にかけると、故障するまで放置するのが無難かなと思ってしまいますが
これから いろいろ考えて 検討してみたいと思います。

それにしても、BIOSのアップデートによる修理が、技術料25000円+マザ−ボ−ド10000〜20000円 も
かかるのには 驚きました。これまで 何の気なしに適当に やっていたのですが もっと緊張しなければなりませんね。
これなら 買い換えた方がマシなので、とりあえず 修理という選択肢は なくなりそうです。

みなさん、どうも ありがとうございました。

書込番号:11207968

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2010/04/10 17:30(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、USB機器を取り外してブートしてみる。

次に、考えられる全てのドライバーをアップデートしてみる。

それくらいしか、思い浮かびません。

書込番号:11214028

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/10 18:14(1年以上前)

あきらめずに足掻いてください。

まず、ケースのサイドカバーを外し、どこから音が出ているか確かめてください。
(おそらくHDDと思いますが。)
HDDの場合、MBR部分に障害が出ているのかもしれません。
新規に新品のHDDに交換して再インストールすれば直ると思います。
(1.0.18がバグ持ちならもっと被害はもっと拡がっていると思います。)
HDDは1TBが\8,000以下で購入できますから大きな出費にはならないと思います。
2TBの方が割安ですがOSがXPでしたら、トラブルに巻き込まれますのでやめた方がいいかと。

書込番号:11214192

ナイスクチコミ!1


スレ主 ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/10 21:17(1年以上前)

オーッ、USB機器やメモリ、グラボなど、はずせるものをすべてはずして裸にしたら音がしません。
明日、一個一個くっつけて 何が原因なのか確認してみます。
とりあえず、大きな故障じゃないようで 安心しました。

アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:11214969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

530sのCPUクーラー推薦して下さい

2010/03/27 21:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

パソコン初心者です 宜しくお願いいたします

此の頃、530s(購入して約2年)の爆音が余りにも酷くなり(負荷を掛けると、隣室の家族が驚く)静音対策に乗り出すことにしました
皆さんの過去スレを参考に、BIOSを1.015からあまりり評判の宜しくない1.018に思い切ってアップ
ロゴが変わり起動時間も早くなって(たぶん思い込み)立ち上がりの爆音を聞く時間は短くなった?が、音自体は変わらず

CPUクーラーもさることながら、ケースファンが異常に五月蝿いということで、両方を換装決意

DELLに部品見積もりしたところ、部品代よりも送料の方が高く唖然、サードパーティを使用することに

CPUクーラーファン;COOLER MASTER RR-LIE-L9E1-GP
ケースファン;Owltech F8-S/15

SpeedFanにて温度を測ったところ、
換装前=Low CPUファン;1592RPM ケースファン;1087RPM Core32℃ /High CPUファン;4441RPM ケースファン;3629RPM Core63℃
換装後=Low CPUファン;2177RPM ケースファン; 494RPM Core21℃ /High CPUファン;2184RPM ケースファン; 508RPM Core42℃
F8-S/15のみ換装=Low CPUファン;1619RPM ケースファン; 503RPM Core35℃ /High CPUファン;4441RPM ケースファン;2103RPM Core61℃

RR-LIE-L9E1-GP の回転が2177RPMより下がらない為、CPU温度は上がらないが、静音とは、程遠いです
RR-LIE-L9E1-GPが3PinでPWM機能が効かない為と思いますが、すぐに元にもどしました(RR-LIE-L9E1-GPはヤフオク行きです。良い勉強になりました)

F8-S/15は、回転数が上がらない為、無音に近く感じられます(2000RPMを越えるとそれなりに音がしますが、前に比べ雲泥の差です)


CPUクーラーの静音に優れていると思われる機器(もちろん熱処理は重要です)を推薦して頂きたいのです。予算;¥5,000位までメーカー及び型番までお願いいたします
私、パソコン初心者で、また、部品購入はネットでしかできません

以上、稚拙な質問ですが宜しくご教授下さい  

書込番号:11149845

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/27 21:37(1年以上前)

>「CWCH50-1」なんかどうでしょうか?

それは難しいんじゃないかな?8センチファンしかつかないっぽいケースだし。
狭くてファンの後継を変換するアダプターつけると収まらない気がするし。

スペース的にもリテールと同じような大きさのCPUクーラーしかつかなそう。

http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3412&id=6227

この辺ならつくような気がする。
これなら4ピンだからPWM制御できるよ。

書込番号:11150082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/27 21:46(1年以上前)

 cxp02322さん、こんにちは。

 通常使用ならデフォルトのCPUクーラーのままでも問題なさそうなのですが…
(おそらくそうされたとは思うのですが)清掃はされたでしょうか。

書込番号:11150155

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/27 21:48(1年以上前)

ZUULさん こんばんわ ご教授有難うございます

>ヒートパイプが多めに付いていて、フィン面積の広いクーラーで
口径の大きいファンをつけるのがよさそう。

そうですね。ご意見参考に探して行きたいと思いますが、悩みます

>あと、吸気(外気を入れる方)が足りないような印象があります。

15mmですので選択の余地が余り無く、夏場に不安を覚えますが

書込番号:11150163

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/27 21:52(1年以上前)

きらきらアフロさん ご教授有難うございます

CWCH50-1確認したのですが、水冷は興味あります。ただ、このケースに取り付けるにはスペース的に難しいものがありますね

書込番号:11150185

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/27 21:55(1年以上前)

ハル鳥さん ご教授有難うございます

Hyper L3良さそうですね。
検討いたしますね

書込番号:11150197

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/27 22:05(1年以上前)

カーディナルさん こんばんわ ご教授有難うございます

>通常使用ならデフォルトのCPUクーラーのままでも問題なさそうなのですが…

確かに、それが無難でしょうね
しかし、どうせ変えるなら、このさいと思いまして(笑)
また、部品代と送料で¥2,000も掛かるものでして

掃除はものぐさですので、半年に1回位の割合です(笑)

書込番号:11150246

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/28 20:25(1年以上前)

こんばんは、cxp02322さん。
CPUファン、ケースファンが悪くなっているというより、
どこかのネジが緩んでしまいケース自体が共振していませんか?

CPUの温度もこの時期としては高いかと思います。
グリスとかは塗りなおされましたか?
ケースファンはCPUファンの負荷によって回転数を制御されています。
(CPUファンからの信号がなければ(3ピン)最低回転で作動するようです。)
55℃ぐらいでCPUファンケースファン共、最大回転数まで上昇してしまいます。
再度取付等を確認してください。

書込番号:11154895

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2010/03/28 20:42(1年以上前)

うるさいのは、ケーシングファンの方です。
当方、ケーシングファンのコネクタはずしOFFしています。
1年位なりますが、まだ壊れてないので大丈夫みたいですね。
負荷がかかると、CPUファンが高速回転しますが、うるさいという程ではないですね。

書込番号:11154975

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/28 21:14(1年以上前)

aickunnoさん こんばんわ ご教授有難うございます

>どこかのネジが緩んでしまいケース自体が共振していませんか?

仰る通り、ケースの共振を最初疑ったのですが、内部を確認したところ、CPUクーラーの足が一本折れていました。
これが共振を呼び、爆音の原因だと思います。

>グリスとかは塗りなおされましたか?
>ケースファンはCPUファンの負荷によって回転数を制御されています。

CPUクーラー、すぐに換装しようと思いグリスの塗り替えは行っていません
これにより、密着度が低下し温度が高いのだと思います
cpuクーラーをリテールにもどし、ケースファンはcpuクーラーと連動して回っています

リテールのcpuクーラーを発注しようかと考えています

書込番号:11155170

ナイスクチコミ!1


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/28 21:22(1年以上前)

analogmanさん こんばんわ ご教授有難うございます

>当方、ケーシングファンのコネクタはずしOFFしています。

逆転の発想ですね。わかります(笑)

でも、少し不安です。
Owltech F8-S/15に換装後、ファンの音が3割がた改善されたように思います

ファンが壊れたら、その手を使いたいと思います

書込番号:11155210

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2010/03/28 22:20(1年以上前)

あ、思い出しました。
静音のCPUファンに交換したのですが、あまり効果なく
煩いケーシングファンを止めたのでした。
冷却効果を上げれば、ケーシングファンは無くてもいいかもしれません。
一番煩いのは、電源オンの瞬間、ファンコントロールが有効になる前だったと記憶しています。

書込番号:11155562

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/28 22:55(1年以上前)

analogmanさん こんばんわ

>静音のCPUファンに交換したのですが、あまり効果なく

非常に興味の沸くご意見有難う御座います。CPUファン換装しても意味がないのかな
ある機種を検討しているのですが、悩むところですね

スイッチON時の爆音は凄まじいものがありますね
気のせいかBIOSをUPしてみると爆音の時間が短くなったように思います

静音をかねて冷却効果の高いCPUクーラーって(悩)

書込番号:11155837

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/29 16:30(1年以上前)

ご教授下さった皆様、有難う御座います
お陰様でCPUクーラー換装できました

CPUクーラー;サイズ SHURIKEN Rve B SCSK-1100

換装にあたりM/Bの脱着とバックプレートの取り外し作業がありましたが、パソコン初心者の強み、ボルトオンだろうし如何にか成ると怖いものなしで決行(恐
考えていたよりも、あっさり作業終了(実質小一時間)

参考ブログ http://z56.blog.so-net.ne.jp/2009-08-20-3

ブッシュピン式よりも参考ブログのネジ式 桜扇 ISGC-100の方が取り付けやすそうですが、SHURIKEN購入した後で気づき、時すでに遅し

結果ですが

SpeedFanにて回転数、温度を測ったところ、
換装前=Low CPUファン;1592RPM ケースファン;1087RPM Core32℃ /High CPUファン;4441RPM ケースファン;3629RPM Core63℃
換装後=Low CPUファン; 953RPM ケースファン; 509RPM Core24℃ /High CPUファン;2077RPM ケースファン;1671RPM Core51℃

換装前に比べ換装後、CPUファン ケースファン共に回転数が約半分になり、静音効果は抜群に上がりました。アイドリング時 ファン音は生活音にかき消され無音に近い感じですし、負荷を掛けても前みたいに「ブォ〜ン」という爆音ではなく「フ〜ン」と風切り音が聞こえる感じです。電源投入時のビックリするくらいの爆音が本当にスイッチ入った?と疑いたくなる位です。また、温度も前に比べ冷やされているようですが、夏場まで様子見ですね。

530sのオーナー様で、音に悩んでいらっしゃる方の参考に少しでもなれば、幸いです

書込番号:11158679

ナイスクチコミ!1


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/29 16:34(1年以上前)

CPUクーラー;サイズ SHURIKEN Rve B SCSK-1100

ケースファン;Owltech F8-S/15

装着写真を貼り付けときます


書込番号:11158694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/29 17:33(1年以上前)

 cxp02322さん、こんにちは。

 冷却及び静音化の両方で効果があったとのことで良かったですね。
 特に電源投入時の音が静かになったというのは参考になりました。

書込番号:11158895

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/29 17:56(1年以上前)

カーディナルさん こんにちわ

お陰様で、換装できました
音の感じ方は、人それぞれですが、思い入れもあり、余計に静かに感じているのかもしれませんね(笑
ただ、SHURIKEN Rve Bの最高回転数が2200RPMということで、電源投入時リテールのほぼ半分の回転しかしていないのが大きいと思います

書込番号:11158988

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2010/03/30 12:53(1年以上前)

効果がありなによりです。参考になりました。

別スレのバイオスアップデートでも、ファン制御が変わって静かになったとありますね。

書込番号:11162919

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/30 16:53(1年以上前)

analogmanさん 
こんにちは

ありがとうございます。無事、静音対策に成功いたしました(笑

>別スレのバイオスアップデートでも、ファン制御が変わって静かになったとありますね。

私は、怖いもの知らずでVerUPしました(笑
ただ、UPしても体感できるかどうかは疑問です
VerUPしても、USB地雷もどきでトラブってる方も多数いらっしゃるみたいですし、リターンとリスク、どちらを取るか考え物ですね


書込番号:11163694

ナイスクチコミ!0


口ロミさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/06 17:26(1年以上前)

解決済になってるけど・・・

cxp02322さん530sじゃなくて530ですよね?

  S←があると S←がない

これ重要なんですけどWikiに掲載されててここに来て
あなたのブログの記事も拝見しましたが完全に530ですよね

これから故障も多くなる代物ですからこのクチコミ訂正したほうがいいかと

書込番号:13466599

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2011/09/08 19:36(1年以上前)

口ロミさん こんばんは。

ご指摘、有難うございます。

ただ、あくまで530sです。
スリムタワーですので、皆様のご教授を頂きたかったものですので。。。

書込番号:13475102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

アナログチューナですが画像が汚いです。
地で自チューナにすると奇麗になるでしょうか?

書込番号:11130104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/23 21:15(1年以上前)

デジタル放送は基本的に綺麗に映ります。ただし、受信レベルが低いとブロックノイズが出ます。レベルが低い場合ブースタを入れるとレベルを増幅してくれます。あとは、同軸ケーブル、F型接栓、分配器などによりレベルが減衰します。

受信する機器より入力レベルが決まっているので、デジタルチューナーの仕様を確認しましょう。

バッファロー、IO DATA、ピクセラあたりが良いと思います。

書込番号:11130487

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/03/24 00:04(1年以上前)

バッファロー
DTV-H300
http://kakaku.com/item/K0000065142/
コレデどうでしょう?
奇麗に写りますか?

録画の仕方などは、従来と同じですか?

書込番号:11131734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/24 01:07(1年以上前)

そのチューナーとInspiron 530sの関係は・・・?

書込番号:11132080

ナイスクチコミ!2


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/03/24 10:17(1年以上前)

>>そのチューナーとInspiron 530sの関係は・・・?

それが分らないのです。
売れ筋ランキング一位だから選んだのですが

書込番号:11133073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/24 11:16(1年以上前)

そのチューナーでは(可能であれば)PCのキャプチャーボードへ接続するか、ディスプレイへの直結になるだろう。
ディスプレイの仕様やPCの構成が分からないことには何とも言えない。
何となくだが、http://kakaku.com/item/K0000054200/が良いかも知れない。

書込番号:11133251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/03/30 12:38(1年以上前)

GF P84GS-LP
をつけています。

バッファロー
DT-H45/U2
6300円

http://kakaku.com/item/K0000054200/feature
これで大丈夫でしょうか?

書込番号:11162848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/30 21:16(1年以上前)

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/series.php?maker=20に機種名を入れれば大体分かると思うよ。
問題はディスプレイがHDCPに対応していないとハイビジョンで見れないことだが・・・

書込番号:11164792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

モニター:I-O DATA LCD-AD191X2シリーズ ブラック
キーボード:Logicool Wireless Keyboard K340
マウス:Logicool Wireless Mouse M505
マイク:SANWA SUPPLY
Inspiron 530s
OS:Windows VistaからWindows 7にしました。
CPU:Core 2 Duo E6750 @2.66GHz
HDD:500GB
RAM:4.00GB
グラボ:ATI Radeon HD 4550 512MB HDMI可
ネットワーク:Realtek PCI CBE (Gigabit Ethernet)
カードスロットも対応メディアを増やしました。
Windows Media center のリモコンも全て揃っています。
BIOSは最新のアップデートで不具合なしです。
その他不具合もありません。
もしかしたら、多角度調節の出来る19inch用のアームもお付けするかもしれません。
購入から二年ちょっと経ちますがあまり使用していなかったので思い切って出品します・・・。

高すぎて売れなかったり安すぎて損をしたくありません。
どなたかだいたいの査定お願い致します。

書込番号:11120954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/21 23:56(1年以上前)

 初心者のお猿さん、こんにちは。

 値段は正直言ってちょっと分かりませんが、下記で一度問い合わせされてみてはどうでしょうか。
 おおよその相場が分かるかもしれません。
「ソフマップなら高額買い取り!」
 http://www.sofmap.com/kaitori/

 Inspiron 530sの他の出品者の値段も参考にされてはと思います。

書込番号:11121330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/22 00:59(1年以上前)

  初心者のお猿さん こんばんは

 530Sの相場を簡単に調べてみたら 20,000円〜55,000円ぐらいでした。
 新品でもすごく安く落札されていました。
 

 わたしも530にお金をかけすぎてしまい 一時期売ってしまおうと
 調べたりしましたが(^_^;) 

 オークションはよく利用するので参考にどうぞ

 いろいろ増設 交換されているようで
 パーツ代が もったいなく感じますが
 あまり過度の期待はされないほうがいいと思います。
 
 それと、当たり前なんですが中古のPCを買う人は新品のPCより安く買いたいわけですから 
 値段の安いPCを検索すると思います。
 
 損をしたくないからというのは誰でも考えることです。
 かといって高く設定したら売れずにPCの価値がどんどん下がります。

 以上を含めて1,000円スタートなど金額を低く設定されることを薦めます。
 「心配ならば最低落札価格を設定されるといいと思います。
  ショップに問い合わせておおよその買い取り価格を聞いて それを
  最低落札価格にされるといいと思います。」

 これは自分の経験なんですが最低落札価格を設定すると だいたいその価格に
 なってしまう傾向になります。
 
 逆に最低価格を設定しないと思ったより高く売れることが多かったです。
 当然あまり高く売れない時もありますがそれでもPCショップよりは高く売れました。
 

 

 

書込番号:11121683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/22 01:27(1年以上前)

>モニター:I-O DATA LCD-AD191X2シリーズ ブラック

1000円

>キーボード:Logicool Wireless Keyboard K340

100円

>マウス:Logicool Wireless Mouse M505

300円


>マイク:SANWA SUPPLY

200円

>Inspiron 530s

3〜4万円(OS込み)

こんなもんじゃない?

正直、直に触ったり身につけるようなもの(マウス、キーボード、マイク)は、よほどの高級品じゃない限り中古価値は低いと思いますよ。

バラしてじゃんパラとかに持っていく手もあるが、売れ残ったパーツの処理に困るかもしれないので丸ごと手放すほうが簡単。

書込番号:11121802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/03/22 13:56(1年以上前)

だいたいこんな感じなんですが・・。

皆さん、こんにちは。回答有難うございます。

カーディナルさん
なるほど、そういう手もあるんですね!早速査定してもらいます!

ディオ ブランドーさん
1円スタートも考えたんですが、やはりそれ程の度胸が必要で・・・。
やはりソフマップにだいたいの値段を聞いて、最低落札価格は設定したいです。

鳥坂先輩さん
なるほど・・。
マウス+キーボードはまだ購入してから一ヶ月もたってませんので残念です・・。

書込番号:11123665

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/22 14:31(1年以上前)

最低、530s本体とモニターは別に出品したほうがいいと思いますよ。
モニターは置き場所が制限されている場合以外は20インチ以上が主流になっていますし、
大きいモニターで使いたい人にとっては邪魔でしかありません。
現在では2万円で24インチクラスの新品が買えますからね。

530sは現状のままで4万円弱ぐらいでしょうか。(後付けパーツ込)
元のDELL製キーボード等がなければ安くなると思います。

OSのWindows7もDSP版なら本体とは別に処分すればトータル的に有利かと思います。

キーボード、マウス類は二束三文と思いますので、次のパソコンで使うほうがいいように思います。

あと、元箱の有無でも値段は変わると思いますよ。

拡張した部品も含め15万近くつぎこんだと思いますが、
DELLのVostro230sが若干HDD容量等で劣るもののモニター付きでも55,000円で新品が購入できるのですから、
総額5万弱で処分できれば上出来だと思います。
(でも、やっほー税等で手元に残るのは4万円強ぐらいかも。)

あと、HDDの初期化データの削除は徹底的にしないと個人情報ダダ漏れですよ。

書込番号:11123795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/22 14:44(1年以上前)

aickunnoさん、こんにちは 回答有難うございます。
なるほど、当初10万円程で出品していたのですが買い手がなかなか付かないのはそれ程中古相場が厳しいからなんですね・・。
私から言えば新品の530s買うならこっちの改造済み買ってくださいという感じなのですが・・どうもうまくは出来ませんね。
初めて買ったPCでしたので愛着が沸いてドンドン改造していったんですが、5万弱程度の価値しかないというのは悲しいです。

HDDの初期化も自信がないので家族に譲るか友人に安く売るかもしれません・・。

厳しいですね・・。

書込番号:11123847

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/22 15:30(1年以上前)

悲観なことだけではなく、近い将来、意外と高く売れるかも。笑)
たとえば地デジのデータをため込んでいた方のPCが故障してしまい、
どうしても同じM/Bを必要とした時、高値で処分できたりとか。
DELLの修理は高いですからね。

処分を急がなければ530sはしばらく現役で使えますから、ご家族でお使いになるのがいいかもです。

書込番号:11123990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/22 18:44(1年以上前)

 初心者のお猿さんさん、こんにちは。

(私は使った事がありませんが)HDDのデータ抹消は下記のようなフリーソフトもあります。

「CD起動でハードディスクのデータを完全に抹消できるフリーソフト「DESTROY」」
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/28/destroy.html

書込番号:11124786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/22 21:20(1年以上前)

aickunnoさん 回答有難うございます。

M/Bってのがよくわかりませんが、需要が出るまで家族間で使おうかと思います!
どうも有難うございます!

カーディナルさん 回答有難うございます。
そういったソフトもあるんですね。一応ダウンロードしておきます!

書込番号:11125727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナー

2010/03/16 14:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/16 14:06(1年以上前)

可能

書込番号:11093912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/03/16 14:59(1年以上前)

購入前にストリームテストを実行することをお勧めします。

書込番号:11094073

ナイスクチコミ!0


スレ主 erusさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/16 15:09(1年以上前)

どうもありがとございます。
画像のようなマザーボードで、グラフィックボードであるGeForce 8600GTを使用しています。
この地デジチューナーはどこにさせばよいのでしょうか?

書込番号:11094098

ナイスクチコミ!0


スレ主 erusさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/16 15:15(1年以上前)

画像のアップロードができてなかったので再度書き込みます
BUFFALOの地デジ環境チェックツールでためしたところ問題はありませんでした。
ディスプレイはGeForce 8600GTからDVI接続でためしました。

書込番号:11094124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/03/16 18:29(1年以上前)

PCI接続の地デジキャプチャカードですから、今ビデオカードを挿している青いスロットの左の白いスロットに挿します。
ビデオカードに干渉しそうでしたら左端のスロットでいいでしょう。

書込番号:11094860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 erusさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/16 22:07(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
やはり白いスロットでよかったんですね、これで安心して買えます
どうもありがとございました。

書込番号:11096054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング