Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDCPに対応する方法

2008/12/22 20:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:84件

こんにちは、最近見かける地デジチューナーを購入し
このPCでテレビを見たいと考えていますが、外付け
チューナーの動作確認ソフトでテストすると、「HDCPに
映像出力が対応していないので見られません」と出で
しまいます。 対応するにはどのようにすればよいので
しょうか?

書込番号:8823900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/22 20:53(1年以上前)

こんばんは、ちゃお吉さん

グラフィック・ディスプレイのいずれか、または両方の変更です。
DVI・HDMIでの接続。

書込番号:8823924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/12/22 20:57(1年以上前)

空気抜きさん

 さっそくのレスありがとうござます。
やはりそういうことになるんですね。
面倒なのでね素直にテレビで見ることにします。
ありがとうござました。

書込番号:8823942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:7件

購入して初めて起動させると、いきなりこんなメッセージが表示されました

press F12 for BBS pop
F2 for setup utility
The Mch is operating with DDR2 800
DRAM Timing:Tcl:6/Tras:18/Trp:6/Trcd:6/Twr:6Trfc:52/Twtr:3Trrd:3Trtp:3
Initializing USB controllers..Done.
4096MB OK
Auto-Detecting AHCI port 0..Hard Disk
Auto-Detecting AHCI port 1..ATAPI CDROM
SATA port 0 ST3320620AS 3..ADJ
S.M.A.R.T.capable and atatus OK
SATA port 1 PLDS DVD+/-RW DH-16A5 YD11
Auto-detecting USB Mass strange Devives
00 USB Mass strange devices found and configured

Keyboard failure
strike the F1 key to continue F2 to run the setup utillity

毎回、この画面が表示されるわけではなく、たまに表示されます
英語が読めないので、どこが悪いのかがさっぱりわからないのですが
「USB controllers..Done」というのが何となくひっかかります
どなたか対処方法を教えてください。お願いします

書込番号:8819825

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/21 22:43(1年以上前)

ぴっさんさん こんばんは。  初めの部分は正常な画面でしょう。
Keyboard failure
strike the F1 key to continue F2 to run
the setup utillity
キーボードがおかしいのでF1かF2キーを押してください、、、と言ってます。
電源を切り、お使いのキーボードコネクターを一旦パソコンから抜いて、しっかり差し込んでみてください。

書込番号:8819952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/21 22:58(1年以上前)

BRDさん返信ありがとうございます。
どうやらキーボードを外して起動するとこの画面が出てくるような気がします
キーボードが差し込まれてる状態だと普通に起動できました
とにかく重要な部品の不具合ではないようなので安心しました

こんなに早く回答がもらえるとは思いませんでした
ありがとうございました。

書込番号:8820046

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/21 23:06(1年以上前)

祝  解決 !

BIOSの設定で初めの所を出さなくする事が出来そうだけど、そのままでもOKでしょう。
電源オンした後、パソコンがちゃんと動いているかを見ることが出来ます。

( おまけ  よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html )

書込番号:8820098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デュアルモニターのためのグラボ増設

2008/12/13 20:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 junimaさん
クチコミ投稿数:21件

こちらのパソコンをオプションなしで購入し、
現在グラフィックボードの増設を検討しています。
使用目的はデュアルモニターのためです。
PCIExp 16Xでロープロファイル対応で検索しています。

下記などは取り付け可能でデュアルモニター化できるでしょうか?
Aeolus F85GT-DLP256X (PCIExp 256MB)
http://kakaku.com/item/05500815324/
R4350-D512H (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/05505317113/

また、グラフィックボードにあまり詳しくなく、
どの程度のスペックのものを選んでいいのかよくわかりません。
他にもよいグラフィックボードなどありましたら
教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:8778685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/13 21:20(1年以上前)

こんばんは、junimaさん

用途は何ですか?
とは言っても、ゲームには向きませんが・・・
過去ログに同様の質問がありましたので、そちらが参考になるのでは?
電源容量でローエンドのグラフィックになるので、選択は悪くないかと思います。
ただ、ファンレスモデルは避けたほうが良いかと・・・

書込番号:8778815

ナイスクチコミ!0


スレ主 junimaさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/13 21:29(1年以上前)

空気抜き様
早速の書き込みありがとうございます。

>用途は何ですか?

トレードです。


>過去ログに同様の質問がありましたので、そちらが参考になるのでは?

一応過去ログも検索したのですが、
GeForce8600GTを使われている方(デュアルモニターかどうかや用途不明)
くらいしかわからず・・・
よろしければどの過去ログになるか教えていただければと思います。

>電源容量でローエンドのグラフィックになるので、選択は悪くないかと思います。

Aeolus F85GT-DLP256Xのことでしょうか。

>ただ、ファンレスモデルは避けたほうが良いかと・・・
R4350-D512Hのことですか。またファンレスを避けた方がいい理由は熱のためですか?静音化できると思ったのですが。

いろいろと再度質問するカタチになってしまい申し訳ありません。

書込番号:8778864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/13 21:53(1年以上前)

こんばんは、junimaさん

最近のグラフィックボードはデュアルディスプレイでも十分な性能を持ち合わせています。
GF8600GTを使用していますが、十分ですよ。

株を見るのに高いグラフィック性能は要求されません。

エアフローのいいケースではないので、ファンレスは微妙・・・
ファンがついていても静かな製品はありますが・・・

書込番号:8779012

ナイスクチコミ!0


スレ主 junimaさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/13 21:59(1年以上前)

空気抜き様

ありがとうございます。
GF8600GTで問題なさそうだということですね。

もしよければ、参考までにお使いのグラフィックボードの
型番など教えていただけますか?

また、この用途の場合
どのあたりのスペックなら最低ラインなのかも気になっております。

書込番号:8779049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/13 22:01(1年以上前)

ロープロでデュアルモニターにする場合は、付属ブラケットに注意が必要ですよ。ブラケット付きと書いてあってもDVI用だけでD-SUB分のブラケットが付いてない場合が有りますから。
ところでOSはVISTAで良いですか? OSによってグラフィックボードの推奨スペックが変わってきますよ。VISTAであれば、RADEON HD4550、GeForce 8500GT、9400GT辺りがお勧めでしょうか。
玄人志向でも良ければ以下の二つが使えそうですね。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1276
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=1040

書込番号:8779061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/13 22:07(1年以上前)

こんばんは、junimaさん

全く参考になりませんよ・・・

書込番号:8779104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/13 22:17(1年以上前)

ロープロのグラボは規格より長いってのを忘れてました。それとVISTAの場合は1,280×1,024ドット以上で128MB以上、1,920×1,200ドット以上では256MB以上のグラフィックメモリーが必要ですから、デュアルで使う場合は512MB以上必要です。と言う事でGF8500GT-LE256Hは忘れてください。現時点で進められるのはGF9400GT-LE1GH/HDのみですね。

ちなみに、ロープロでデュアルモニターをする場合は以下リンク中段の写真の様にブラケットを二つ並べる形になります。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_794_gt_lp_512mb/index.html

書込番号:8779155

ナイスクチコミ!0


スレ主 junimaさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/13 22:22(1年以上前)

Cinquecento様

ありがとうございます。
なるほど、ロープロ用付属ブラケットの端子が一つだけだったら
モニターを二つ接続できないですよね!確認するようにします。
ちなみにOSはXP home editionです。
この場合は推奨スペックは下がるのでしょうか。
質問続きですいません。

空気抜き様
まあそうおっしゃらずに・・・

書込番号:8779184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/13 22:34(1年以上前)

こんばんは、junimaさん

いや〜、Inspiron 530sのユーザーではないのですが・・・
XPなら、なおさら余裕が出るかと。

書込番号:8779258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/13 22:38(1年以上前)

>ちなみにOSはXP home editionです。
それなら、メモリーを含めもっと低スペックで十分ですね。とりあえず、256MB以上で選べばOKかな。新しい物ならGeForce 8400GS、RADEON HD3450・HD4350辺り。FANレスが多くなってしまうけどね。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1121
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1240

書込番号:8779294

ナイスクチコミ!0


スレ主 junimaさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/14 09:36(1年以上前)

Cinquecento様

情報ありがとうございます。
ご紹介の製品を価格.comで調べましたが
リーズナブルですねー。

ゲームとかしない限りはグラボってそれほど
スペックは必要ないんですね。

大変勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:8781200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/14 10:25(1年以上前)

ゲームとかしない限りは グラボって それほど スペックは必要ないんですね。 →  その とおりです !!!

書込番号:8781412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/30 23:15(1年以上前)

黒ちゃんおひさ!!。空気抜きさん風邪治った?。
あっちの方は誰もいないよ・・・・

本体のメモリー容量を大事にしたいなら、グラボもありかも。
写真編集の人はメモリ取られたくないからと理由でグラボ積む人もいますね。

書込番号:8863351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/30 23:25(1年以上前)

こんばんは、グッゲンハイム+さん

>空気抜きさん風邪治った?。

お陰様で・・・
今は腹に来ています。

>あっちの方は誰もいないよ・・・

じゃあ、入っていますんで・・・

書込番号:8863419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RECOVERY領域のドライブ番号の変更について

2008/12/05 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

Vista初めてなので教えてください。
 初期設定でHDDはC(OS)とRECOVERY領域は初期設定でDドライブに設定されています。
 データ領域が欲しいので、Cドライブを分割し新たにEドライブが出来ました。
 旧PC(XP)でDドライブをデータ領域にしていたので、慣れのこともありRECOVERY領域のドライブ名をEドライブに変更して使用することは可能でしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:8735662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/07 00:32(1年以上前)

PCの注文時点で「HDDのパーティーション作成をしない」を選択すると、リカバリーとOSだけインストールされ、全容量のうちリカバリーに10G程度であと残り全部がOSのCドライブで届きます。

ご指摘のドライブのパス文字の変更をするときに必ず「データーが破損する恐れがあります」との警告がでるはずですから、データーを守りたいならやめた方が良いでしょう。

私の場合は、到着後すぐにOSを再インストールして(リカバリーも削除)パーティーションを作成しなおします。あと自分のプログラムをすべてインストール完了後に全体のバックアップをDVDに保存しています(Ultimate)。

書込番号:8745590

ナイスクチコミ!0


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/08 09:50(1年以上前)

私の場合、下手に触ったりしないように、
「ドライブ文字とパスの変更」でリカバリー領域のドライブ文字を
削除しました。
それに起因する問題は現在の所、見あたりません。

書込番号:8752004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者なもので、教えてくださいホ

2008/11/30 15:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 yshrb793さん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして、本日パソコンが届きました。電源をいれてビスタをインストールしました。一通り設定が完了したので再起動をかけたら、英語の羅列がてできて、F1のボタンを押すとログインパスワード入力になりできるのですが、毎回電源を落としたり、再起動をかけると羅列がでできます。その都度F1を押さなくてはいけないのでしょうか[自分の説明がかなりわかりにくいとは思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:8712588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 15:13(1年以上前)

OSが起動してからなのかする前の時点なのかによったりして対処法とかいろいろかわってきますので、
羅列がでているところを撮影して、このページに貼って見てもらったほうが適切なアドバイスがもらえるかもです

書込番号:8712632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/30 15:15(1年以上前)

>英語の羅列がてできて
その英文をここに書き込むといいと思います。

英文が分からないので適当な予想ですが、ありがちなパターンとしてはM/Bの電池切れ?
でも買ったばかりだから違うかな?

書込番号:8712647

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/30 15:34(1年以上前)

DELLのロゴが表示されたらすぐに⇒[F2]キー連打
セットアップユーティリティ画面上がったら⇒[F10]キー⇒[Enter]キー

やってみて。

書込番号:8712716

ナイスクチコミ!0


スレ主 yshrb793さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/30 19:38(1年以上前)

最初dellの画面の時に、
2:analog input と表示されます。その次に英語の羅列で、
attention:unsupported video configuration detected
action is required
this compter has an add-in graphics card. but the moniter cable is plugged into the integated video cable to the add-in graphics card:
1. shiut down the computer.
2.plug the monitor cable into the add-in graphics card connector.
this may require a video adapter or video adapter cable.(provided with the system)
3. turn on the compnter.
this message should not appear after completing these steps. for more information or help,please refer to the system documentation.

下のほうに
press f1 to continue,f2 to enter setup
となっています。
お願いしますュ

書込番号:8713899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/30 20:03(1年以上前)

文面からすると、カスタマイズでグラフィックカードを増設してるのに
そちらでなくオンボードのVGAコネクタに挿しちゃってない?
っていうところでしょうか。
そこの接続と、立ち上げた後の画面の設定がモニタ側でサポートしている設定になっているかどうか
そのあたりを見直してみましょう。

書込番号:8714026

ナイスクチコミ!0


スレ主 yshrb793さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/30 20:50(1年以上前)

さしまちがいでしたホ
みなさま、ご迷惑をお掛けしすいませんでした。
協力していただきありがとうございました。

書込番号:8714292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPRMディスクが再生出来ません。

2008/11/21 03:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

いつも、質問ばかりで申し訳ありません。

DIGAで録画したCPRMのDVD−Rが再生出来なくて困っています。
本体にはGSA−H73Nという、DVDドライブが付いているのですが、
ディスクを再生してくれません。

やはり、外付けのドライブを付けないと、CPRMで録画したものを見ることは
出来ないのでしょうか? 本体は初期型のタイプです。

よろしくお願いします。

書込番号:8669253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:466件

2008/11/21 04:57(1年以上前)

すいません。
ソフトをアップデートしたら、再生出来ました。

書込番号:8669280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング