
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年10月20日 00:59 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月20日 00:09 |
![]() |
1 | 7 | 2008年10月19日 08:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月15日 21:51 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月15日 19:42 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月15日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
はじめまして。
今年の3月に購入した530Sですが、
ウインドウズが起動しなくなりました。
ネットでも調べてみたのですが、
似ている症状がなかったので、もし同じような症状が発生した方、
修復方法等おわかりの方がいましたら
アドバイスいただけませんでしょうか。
当方、あまりパソコンに詳しくありません。
よろしくお願いします。
症状:
MSN Liveメッセンジャー(映像+音声)を立ち上げながら
Google ストリートビューを見ていたところ、フリーズ。
メッセをしていた相手の530Sパソコンもフリーズ。
相手のパソコン(2008年8月購入品)は、電源を入れなおすと正常復帰。
私のパソコンは、完全にフリーズしてしまったので
電源ボタンスイッチを押し、強制電源OFFした。
その後、BIOSまでは立ち上がるが、ウインドウズが起動しなくなった。
(マウス・キーボード以外のUSB機器は外しています)
スペック
モデル:530S
OS :vista プレミアムパッケージ
CPU:Core2Duo E6550 2.33GHz
メモリ:2GHz
ハードディスク:500GB
ウイルスソフト:マカフィー
BIOS:1.01(すみません。正確なバージョンを忘れてしまいました)
診断ツールの入っているCDで、問題を確認したところ
特に問題はなく、問題ありませんでした。
0点

こんばんは、貧乏ひまあり。さん
修復インストールを試して見れはいかがでしょうか?
書込番号:8525205
1点

>空気抜きさん
数分後にコメントを頂き、ありがとうございます!
DELL購入時に付属していた診断CDで
約2〜3時間診断したところ、何も問題はなかったのですが、
その後なぜか正常にウインドウズが起動するようになりました。
お騒がせしました。
空気抜きさんの仰るとおり、起動しなければ
修復インストールしようと思ってましたが、
特に問題なさそうなのでこのまま使おうと思います。
購入後、フリーズする頻度も少なく
初めて強制電源OFF(電源ボタン押す)したぐらいです。
ちょっと、ビビリました。
USB地雷とは別に何か問題があるのか、
もしくは私の使い方が悪かったかもしれません。。。
ありがとうございました。
書込番号:8525261
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
はじめまして
夏頃、Inspiron 530sを購入してグラフィックにSapphreのRadeon HD 3650 512MB DDR2 ロープロファイルを付けて使用しています。ネットと音楽、ピクチャ、ビデオカメラの動画が主な使用でゲームはやりません。今まで何の問題もなく動作しています。
ところが最近 価格.comの書き込みなどで 530sにはGeforce 8600GTまでなら動作が大丈夫と言うレポートを読みました。8600GTとRadeon3650ではどちらの方が消費電力が高いのでしょうか?
過去の書き込みを調べてみても 今まで530sにRadeon3650を取付けたというものはありませんでした。
現在順調に動いていますが 電源容量は大丈夫なのでしょうか?
自分なりに調べてみると どうも電源が危ないような気がします。
しかし動作は問題ない。正直、交換するべきなのか、このまま使用するべきなのか、の判断がつきかねます。
どなたか詳しい方教えてくださいませんか?
ちなみに私のPCスペックは
Windows Vista Home Premium
CPU E8500
メモリ 4GB
HDD 500GB
外付けHDD 320GB
で、近いうちに外付けのBDドライブを付けたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

>8600GTとRadeon3650ではどちらの方が消費電力が高いのでしょうか?
8600GTが43W位、Radeon3650がMax67Wなんで、多分3650ですかねぇ。ただ、ゲームとかしなければそこまで消費電力が上がる事はないから、さほど問題ないように思います。
http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/
気になるならHD 4550辺りに交換してはどうですか?最大で25W程度の消費電力で済みますし、用途的には十分なパフォーマンスだと思いますよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/ni_chd4550.html
http://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=260&grp=3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/tawada153.htm
書込番号:8524625
0点

8600GTと比べるとわずかにHD3650の方が消費電力は大きい(傾向)。
でも、実際はどっちも同じようなもんってのが自分の出した結論です。
いろんなレビュー上がってますけど、86GTが上だったり3650が上だったり。。。
同じチップでもカードによってまた変わってくるし。
ちなみに自分でワットチェッカーで測ったときは3650の方が電気食いでした。
現状3650が順調に動いているとのことなので、挙動が怪しかったら交換でもいい気がします。
書込番号:8524734
0点

CinquecentoさんZKKEさん 返信ありがとうございます。
現状の使用状況ならばこのままで大丈夫そうですね。
今後、BDなど増設してみて不具合が発生するようならグラボの交換を検討するようにします。
しかしRadeon HD 4550 とても気になりますね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:8525022
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
皆様、こんばんは。
PC筐体の側面にメモなどを貼り付けるマグネットなどをくっつけても
内部には影響は出ないものでしょうか?
くだらない質問ですが、どなたかお教えいただけますでしょうか?
0点

不安ならやめときましょう。
デルですから、何かあっとたきの問題切り分けが
面倒になるだけのような気がします。
メンディングテープでいいんじゃないですか?
書込番号:8518915
0点

CADと格闘中さん、お返事ありがとうございます。
やっぱりやめといた方がいいですかね。
今まで使っていたマグネットボードを諸事情により外さざるを得なくなり
何かよいものはないかと探っていたら、筐体側面にくっついたもので
「これは」と思いましたがさすがにモノがモノですので少々不安になり
質問させていただいた次第です。
書込番号:8518993
0点

よりたさん こんばんは。 自作機ですが超強力な磁石をハードデイスクにくっつけて消去出来るかいたずらしたことがあります。
何の影響もありませんでした。
どのパソコンにでも当てはまらないかも知れないので情報として。
書込番号:8518999
1点

BRDさん、お返事ありがとうございます。
え〜!本当ですかぁ?
スゴイことなさいましたねぇ。
自己責任でやってみようかな・・・って、もし何かあったら
リカバリ面倒くさいからやっぱやめときます(汗)
情報ありがとうございました。
書込番号:8519142
0点

リカバリの必要があった時に思い出してね H i
書込番号:8519346
0点

メモ板に側板を使いたいけどマグネットが不安なら
コルクボードと押しピン使うって案もありますけど如何?
固定を接着剤じゃ後々はがすのに問題でそうですから両面テープ辺りで・・・。
書込番号:8520852
0点

Yone−g@♪さん、お返事ありがとうございます。
よい案ですね♪
ですが、筐体横にいろいろ置いてあるのでスペース自体あまりないのです(泣)。
取りあえずほかに色々考えてみます。
皆様、くだらない質問にお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:8521041
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
本機種を購入したのですが、リカバリディスク(モード?)はHDD内臓ですよね?
確か、オプションの選択時?だったかには必要であれば自分でディスクを作ってください、というようなことが書いてあったようなきがするのですが・・・。
リカバリするってことはOSもしくはHDDになにかあったときと思われ、HDDにしかリカバリディスクが入っていないのは不安なのですが、みなさんこのままでしょうか?
それともリカバリディスクって別途作れるのでしょうか?もしも作れるのならば作り方をどなたかご教授いただけないでしょうか。
0点

>それともリカバリディスクって別途作れるのでしょうか?もしも作れるのならば作り方をどなたかご教授いただけないでしょうか。
DELLの場合、リカバリディスクは作れないと思いますよ。
再インストール用「Windows」CD/DVDを使ってインストール作業が必要。
その後で付属CDからドライバのインストールで完了。
※リカバリディスクを作りたいなら別途ソフト「Acronis True Image・Norton Ghost 14.0・その他」を購入する必要あり。
書込番号:8505580
0点

こんばんは、ますぴよさん
過去ログは見ましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=7310475/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A
書込番号:8505604
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
DELLのinspiron 530sを使っていますが、スリープ状態にすると10分ほど経つとかってに起動してしまいます。テクニカルセンターに問い合わたところ最終的には工場出荷状態に戻しましたが症状は変わりません。インストール直後は起動しませんでしたがUPデートやセキュリティーソフトをインストールしたところ以前と同様に10分程度スリープ状態になりその後勝手に起動してしまいます。何方か同じような現象が見られた方症状が改善された方がいましたら処置方法など教えてくださいお願いします。
0点

Vistaの設定でチェックボックスにチェックで簡単に直ります。原因はネットワークからの信号でPCが起動するためです。なにもDELL製品にに限ったことでは在りません。
書込番号:8504426
0点

返信ありがとうございます。パソコン初心者ですのでどこにチェックを入れたらよいのかわかりません詳しく教えてください
書込番号:8504444
0点

OSはVistaですね。
デスクトップで右クリック→個人設定→スクリーンセーバー→電源設定の変更→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→
あら!間違えた、1年以上前の話だから。
デバイスマネージャーを開いて、ネットワークアダプターをWクリック。ネットワ-クアダプターの機器名をWクリック。電源の管理。このデバイスの、、、、、のチェックを外す。
デバイスマネージャーはコントロールパネルから入ってね。
書込番号:8504526
1点

ありがとうございました。無事設定が終了しました。スリープ後も自動起動する事はありませんでした。
書込番号:8504977
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
先日、ある電気屋へ行ったところ
KINGMAX USBフラッシュメモリ U-Drive・2GB が800円位で安いと思い買って
しまいました。エクセルのデータ用と購入し下記へアクセスしたらReadyBoost
対応と書いてありました。
http://item.rakuten.co.jp/flashstore/4711200144765/
Vista で2GBですが、Inspiron 530sで効果はあるんでしょうか?
ノートパソコン等メモリーの少ないのなら効果があるのではと思いますが
ご回答宜しくお願いします。
ReadyBoostで検索↓??
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314176853?fr=rcmd_chie_detail
0点

こんばんは
PCのメインメモリの容量が十分ならほとんど効果がありません。
可能なら、メインメモリの容量アップのほうがいいと思います。
通常使用なら2GBもあったら十分です。当方のVISTAでは4GB積んで
通常時、1.4GBくらい消費しているみたいです。
ReadyBoostですが、USBの実際の転送速度にも依存しますから
必ずパフォーマンスが上がるとは言い切れないようです。
書込番号:8497862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





