
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2008年6月15日 02:15 |
![]() |
30 | 31 | 2008年7月18日 21:26 |
![]() |
5 | 8 | 2008年6月12日 23:22 |
![]() |
2 | 3 | 2008年6月5日 21:31 |
![]() |
5 | 2 | 2008年5月31日 16:53 |
![]() |
1 | 11 | 2008年6月1日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

こんばんは、キャリーズさん
ネットゲームと言っても、重いものから軽いものまでですからね。
ゲームのタイトルを書かれた方がいいですよ。
ATI Radeon(TM) HD 2400 XT 256MB(DVI/TV-Out付) だとすると、2Dのゲームかな。
ハンゲームや○○ゲー・東方等ですかね、オンボードでできるゲームが軽くなる程度かと・・・
3DのゲームならばGFがいいのですが、電源容量でGF8400GS・8500GTまでですね。
どのゲームをされるのか分かりませんが、ゲーム用としては力不足な気が・・・
高性能なグラフィックを乗せるには、電源・ケースの大きさ・エアフローの悪さの問題があるかと思います。
書込番号:7940319
1点

返信ありがとうございます。
とくにやりたいゲームとかはなくて
何かできる面白いのないかなーと思ってたんですが
やっぱり3Dゲームやるんでしたらグラフィックカードも変えないとダメなんですね;
書込番号:7940449
0点

こんばんは、香坂さん
バレバレですよね・・・
でもそのまま書くのも問題なんで、あえて伏字で。
書込番号:7940556
0点

こんばんは、キャリーズさん
グラフィックボードの買い替えどころか、下手をすればPCの買い替えですよ…
慎重によく考えて機種選定をして下さい。
書込番号:7940577
1点

基本的にはPCで3DゲームしたいならショップブランドのPC推奨。
スリムタイプのケースだと後からの潰しが効きにくくなりますし。
空気抜きさん
書くならそのまま堂々と書くか、もしくは書かないかですかね・・・
東方という部分を書いていなければ無意味な伏字にはならなかったかもしれませんw
ネタなんでスルーしていただいても結構だったんですが。
書込番号:7940643
0点

過去記事にGF8600GTのロープロ版を使っている人が何人かいました。
一応参考までに。
書込番号:7940646
1点

こんばんは、香坂さん
今後は書かないことにします・・・
こんばんは、キャリーズさん
香坂さんの仰る様に、ショップブランドでの購入がいいと思いますね。
予算が分かりませんので、リンクだけでも貼っておきます。
ゲーム用PCがありますので、今後の参考にはなるかと思いますが・・・
http://www.pc-koubou.jp/
http://www.dospara.co.jp/top/
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html
http://www.faith-go.co.jp/pc.asp
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
書込番号:7940725
1点

キャリーズさん、こんにちは。
オンボードのままでも、FF11やモンスターハンターフロンティアオンラインはOKです。
書込番号:7941112
0点

たくさんの情報ありがとうございます。
いろいろ検討して買うか買わないか決めようと思います。
書込番号:7941645
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
みなさんの530sはどんな音がするのかちょっとお聞かせ下さい
昨日、届いたので早速設置してみたのですが
思ったよりファンの音が大きいのでケースを開けたまま起動してみたんです
そしたらゴオーっていう風の音とは別に
ンン〜っていう蚊の音よりやや低音がするんです
位置的にはCPUファンか、ケースファンです
この音がケースを占めると共鳴するんだか排気音と混ざってすごく気になります
常時するので起動時の爆音よりずっと困りものです
CPUはE8400、メモリは4G、OSはXPなので
ネット程度ならCPU使用率は0%なのにです
スタンバイ中でも同様です
それがCPU使用率25%を超えるともっと大きな音になります
せっかく気持ちよく作業しようとスペックを上げたのに残念です
電話してみるつもりですが、これは仕様なのか気になり質問させて頂きました
パソコンは机の上のモニタの裏側の一番奥に設置してますが
掃除機が隣の部屋と自分の部屋の入り口付近を行ったり来たりしているくらいの音です
このままじゃスピーカーもちょっと使えない状態なのです
どうかよろしくお願いします
0点

スリムデスクトップとして標準的なファンノイズはすると思いますが、掃除機をかけるような大音量ではないと思いますので何か異常が起きているのかもしれません。
以前使っていたパソコンも同じような置き方をしていて、その時は問題なかったということでしょうか?
壁からの反射や壁の共鳴で音が大きくなっているということはないですか?
下のリンク先の画像のように横向きに置いている場合は、左上の吸気口からCPUファンの音が直接聞こえていることも考えられます。
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530s/top.html
書込番号:7938201
1点

ハーフコアさん こんにちは
こちらの機種違いのvostro200スリムタワーの書き込みで「ケースを…」というのを参考に見てみてください。
書き込み番号[7887797]
書込番号:7938364
1点

こんにちは。私も530Sを買おうかなと思っているので、気になります。店頭で実機を見たときは、騒がしい店内だったので耳を近づけてファン音を聞いたのですがほとんどわからなかったくらいでした。まさかとは思いますがオプションでファン付きのビデオカード(グラフィックボード)を、つけていませんか? それのファン音てなことはないですか?
書込番号:7938381
1点

CPUファンを止めても音がするならケースファンの問題。
ケースファンを止めても音がするならけCPUファンの問題。
両方止めても音がするならHDDやその他からの音。
音の大きさについては個人差があり、どの程度が五月蠅いのかはわかりませんが、とりあえず音の発信源を特定してはどうですか?
書込番号:7938489
1点

みなさんはじめまして
迅速で貴重なご回答、感謝です
まず置き方・置き場所ですが、原因を探る時にいろいろやりましたがダメでした
と、いうより六畳の奥に設置した状態で一番遠い入口の外から聞こえる音量なんですよ
スタンバイ状態でもです
ちなみに、上部の排気口を手で押さえると音量は半分くらいになり我慢できますが
そうもいきませんし
直前まで使っていたのは富士通のXP初期の頃ので、530sより若干小さいやつで
そのケースファンの軸がブレてうるさくなってきたので
思い切って買い換えたのが530sなのです
なのにかえって音が大きくなるなんてそりゃあないよ、といった状態です
次にvostroの方で問題の可能性に上がっていたBIOSですが
僕の530sは納品時から1.0.13なのです
それから僕も店頭で見てから購入したのですが
音を気にしなかったせいか、その時は全然わかりませんでした
グラボはRADEONの2400XTを載せてまして、ケースを開けたのは僕も疑ったからなんですが
グラボのファンの音はもっと低音で音量も小さいですし
音源とちょっと離れているようなので、たぶん違うと思います
いろいろいじったり工夫して、できれば自力でどうにかしたい気もしますが
サポートの際に不利になるのが恐いので、とりあえず2、3日情報収集して
理論武装してからデルに電話して指示を仰ごうかと思います
ですので、他にも情報やアドバイスがありましたら是非ともお願いします
書込番号:7938909
0点

ハーフコアさん こんにちは
vostro200スリムタワーの書き込みで「ケースを…」を見ていただいて(後半部分を)、SpeedFan、PC Wizardで温度、ファンの回転数を見てみてください。
あちらではCPU温度が85℃を示していてファンがフル回転になっています。
同じ不具合ではないかと思います。
書込番号:7939397
1点

>ちなみに、上部の排気口を手で押さえると音量は半分くらいになり我慢できますが
上部の排気口にはファンが付いていますがこれを停止させると改善されますか?
(マザーボード上につながっているコネクタを抜くと停止できます)
改善される場合、このファンの不良だと思います。
書込番号:7939399
1点

返信遅れて申し訳ないです
Speed Fanを導入してみました
負荷なしで以下でした
Fan1:1800〜1900 RPM
Fan2:0 RPM
Fan3:2200〜2300 RPM
Fan4:0 RPM
Temp1:84C
Temp2:37C
Temp3:-64C
HDD: 40C
Temp1:40C(なぜか2つある)
Core0:43C
Core1:44C
ファンの回転数が高めなみたいですね
これでも慣れたのか昨日より若干音が小さくなったような気がしなくもないのですが
ケースを開けて扇風機を当てるとファンの回転数が100程度、Temp2が5度程度低下しますが
あとはほとんど変化なくTemp1:84Cについては全く変わりません
マザボのコネクタはサポート前にいじっちゃっても大丈夫なのか気になるところです
書込番号:7941552
0点

続けてすみません
絵理パパさん、こんばんは
挨拶しそこなってしまい申し訳ないです
PC Wizardも導入してみました
Speed Fanに比べてCoreの温度が5度程度高いだけでおおむね同じ数値のようです
Processor Fanが1849
Power/Aux Fanが2220
Processor Temperatureが84度
グラボも60度あるのですがこれは普通なのでしょうか
それから体感温度ですが、グラボと電源あたりのケースがちょっとあったかい程度で
他はケースも風も僕の手よりずっとひんやりしています
センサーの誤感知ではなく本当に84度あったらCPUの寿命に関わりそうで心配です
誤感知ならファンの回転数をどうにか下げて無駄な音と消費電力を抑えたいところです
正直、530sはすごく気に入っているので常時の音だけどうにかしたい気持ちでいっぱいです
僕は起動時の爆音もPCが気合いれてるみたいで好きなので
書込番号:7941719
0点

ハーフコアさん おはようございます。
症状はDUCA999さんと同じようですね。
inspiron530sとvostro200スリムターワーは個人向け、企業向けの違いだけで中身は同じだと思います。
初めはCPUクーラーの取り付け不良かなと思いましたが、結構事例がありそうなので、MBの不具合か、CPUの不良(サーマルダイオード)が疑われますね。
BIOSも最新なのでハードの不具合だと思われますので、PC WizardとSpeedFanを起動させてスクリーンショットを撮ってデルのサポートにメールで連絡されることお勧めします。
アメリカのデルフォーラムの事例では交換またはMB交換のようです。
E8000シリーズ特有の問題かも知れません。
グラボの温度ですが、少し高めだと思いますが60℃は気にするほどのことはないと思います。
書込番号:7942204
1点

絵理パパさん、おはようございます
とても貴重なアドバイス、ありがとうございます
さっそくスクリーンショットをとりました
SpeedFanとPC Wizardに並べて何かの役に立つかと
タスクマネージャーのパフォーマンスとシステムのプロパティの全般も写しておきました
デルにはとりあえずすいてそうな明日あたり電話してみて
らちがあかなそうだったらメールしてみようと思います
音の感じ方は個人差があるので、どうにか数字にできたようでよかったです
書込番号:7942567
0点

ハーフコアさん こんにちは
これで解決すれば良いですね。
結果を書き込んでいただければ、同じような問題に当たった人の参考になると思いますので報告をお願いしますね。
書込番号:7943518
1点

みなさん、こんばんは
ちょっと残念な報告になってしまいました
単刀直入に言いますと、僕に残されたのは以下の究極の二拓です
@新BIOSでの改善にいちるの望みを託して使い続ける
A返品して多機種(Vostro200スリムタワー+E7200など)を改めて購入
悩みましたが僕としては@を選ぶつもりです
そして、1年保証の期限ギリギリまで待って改善されないようなら
ファンの回転数の件で修理に出して、あわよくばCPU交換
さらにあわよくば新タイプのE8400に交換されるのを願い
それらで改善されなかったら、その頃には愛着も増しているだろうということで
デルとのやりとりは長くなるのでコメント欄をわけようと思います
書込番号:7948860
0点

結果の詳細報告です
同様の症状でお困りの方のためになればと思います
Qが僕でAがデルです
まず、デルのテクニカルサポートの評判があまり良くなかったので
044(川崎局番)から始まる営業部へかけてみました
音声案内に従ってたらいつの間にかそこは中国でした
仕方なく、中国の営業の人とやりとりすることにしました
Q 先日530sを購入した者です
もう一台購入を考えてますが、530sはE8000シリーズを搭載すると
ファンが常に高速回転すると聞いたのですが?
A 営業部ではそのような情報を得ていませんので詳しくはテクニカルサポートへ
テクニカルサポートにはできるだけ情報を得てから電話したかったので
今度はデル駐在の量販店に電話し、上記の質問をしてみました
A 初耳です
Q そちらに530sが何台か展示してあると思いますが
E8000シリーズのものはありませんか?
A ないですね たぶん、E8000シリーズが置いてある所はないでしょう
(つまり、下見できるのはみんな静音なわけです)
Q では、530sのCPUとケースのファンは通常どれくらい回転するものなんですか?
A デルに問い合わせてみます
(折り返し電話をするまでにネットなどでもいろいろ調べてくれたようです)
回転数はわかないとのことですが、ソフトなどで測定することは可能です
Q 実は僕の530sはE8400シリーズを搭載してまして
そのソフトで測定するとどちらのファンも負荷なしで2000回転くらいしているのですが
A ほとんどフル回転ですね
(つまり、異常なわけです)
E8000シリーズは温度感知がしづらいらしく
他社製品や自作機でも同様の問題があるようです
Q そのCPU温度が僕のPCだと84度と出るのですが
A 恐らく誤感知でそれがファンの高速回転の原因です
ここでも詳しくはテクニカルサポートへと進められたのであきらめてそうしました
予想外に3分でつながった中国人のお姉さんは日本人なら十分理解できる日本語力で
記憶力と気遣いが素晴らしかったです
僕と詳しい方を仲介する形で上記の質問などに答えてくれました
A その件は現在、情報の把握中とのことです
Q つまり、同様の報告が既に何件かあるんですか?
A はい、対応も検討しているとのことです
Q それは次のBIOSでということですか?
現在のBIOSにはファンの回転数を変更する項目がないようですが、それをつけるとか?
A BIOSを含め対応を考えていますが
まだ情報の把握中ですので対応が決まり次第報告します
Q 恐らくその頃には返品可能期間が切れていると思うのですが
対応決定まで期間の延長は可能ですか?
A 本当に申し訳ありませんが、それはできないそうです
本当に申し訳なさそうなのでお礼を言って電話を切ってしまいましたが
聞きそびれたことがあったのでかけ直しました
今度は日本人のお姉さんにつながりました
せっかくなので同じ質問をしてみましたが同じような回答でした
ただあんまり、そういった報告は「少なからず」あるようなのでと強調するので
Q ということは、E8000シリーズを搭載しても問題ない530sもあるということで
つまり、修理や交換で直るということですか?
A それはたぶん可能性が低いです
Q では、E8000シリーズを搭載すると530sは
かなりの確率で問題を起こすということですよね?
A それはまだ情報が少ないので
(ループするのであきらめました
実は量販店のお兄さんも中国のお姉さんも
修理や交換で直る可能性は低いと言ってましたし
本当は高確率で発生する問題なんじゃないでしょうか)
Q では一応お聞きしますが、修理でE6000台に乗せ換えたりはしてもらえませんか?
A 構成の変更には応じておりませんので恐らくできません くわしくは修理の方へ
教えてもらった番号に電話して音声案内に従ったら
なぜかまたテクニカルサポートを指示されました
そのことを伝えようとカスタマーケアに電話して音声案内に従ったら
なぜかまたテクニカルサポートで力尽きました
すみません
上記の日本人のお姉さんが
報告は少ないけれど対応しないわけじゃないと必死に訴えていたので
それを信じることにしました
対応が決まり次第、そのお姉さんが電話をくれるそうです
最後に僕からのお願いです
同様の不具合にあわれている方はデルに報告してもらえるとありがたいです
「少なからず」を「たくさん」にして改善される可能性を上げて下さい
Vostro200スリムタワーでも同様の問題があることを僕も伝えておきました
みなさんよろしくお願いします
書込番号:7948971
3点

ハーフコアさん、こんにちは。
問題解決のためにいろいろと努力されていて頭が下がります。
早く解決策が見つかればいいですね。
私もこの件に関してもし何か情報があれば、このクチコミに書くことにします。
書込番号:7949103
1点

ハーフコアさん こんばんは
残念な結果でしたね。
詳しい報告ありがとうございました。他の方の参考になると思います。
デルでは現象を確認しているみたいなので良い解決策を早く提供してくれると良いですね。
デルとのやり取りご苦労様でした。
書込番号:7949258
1点

ハーフコアさん 臨場感溢れ、かつ客観的で的確なレポートありがとうございました。大変参考になります。私は、530S購入まで秒読み段階まではいってましたが、ちょっとまてよという気になりました。こんなことをこういう場で言ってもしょうがありませんが、こういう基本的な問題は早急に改善していただきたいものです。デルさん!。
書込番号:7949699
1点

ハーフコアさん、こんにちは。
Inspiron 530sではなくて(ハードウェア的には同じ)Vostro 200 スリムタワーについてですが、
DELLの米国サイトにて新しいバージョンのBIOS 1.0.14が公開されていました。
Fixes/Enhancementsに
>1. Fan curve parameters update.
とあるので、これで問題が改善される可能性がありそうです。
ただ実行されるのは日本のサポートページで公開されるのを待たれるのがいいかもしれません。
最近はそれほど日をおかずに日本でも公開されているようなので。
書込番号:7951905
2点

ハーフコアさん こんばんは。
Vostro 200で同じ現象に悩まされていた者です!?
カーディナルさん 空気抜きさんに教えて頂いた、BIOS 1.0.14のアップデートですべてが解決し、静音PCになりました!!!!
ですので、Inspiron 530sの新しいBIOSを今しばらくお待ち下さい。
書込番号:7953501
2点

みなさん、こんばんは
数々の励ましのお言葉に感謝です
そしてカーディナルさん、DUCA999さん、この上ない情報ありがとうございます
実はVostro200スリムタワーの口コミも覗いてまして、そちらでお礼したいくらいでした
デルからの連絡が待ちどうしいです
また、2chでこのスレッドを紹介された方
SpeedFanでのファンの制御法を紹介された方、ありがとうございました
応急処置としてファンの回転数を落とせました
ケースファンだけ25%(約1100rpm)に落としてます
CPUファンは恐いので自動のままなため、かわりに200程余計に回ってますが
かなり静かになりました
レビューなら静音性3〜4でしょうか
BIOSが対応したらもっと静かになるのか、とても楽しみです
ちなみに530sのファンの最大回転数はCPUが4688rpm、ケースが3814rpmでした
書込番号:7953702
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
オーナーズマニュアルを見ていたら、よく分からなくなったので質問させて下さい。
512MのメモリがDIMMコネクタ[1]と[3]にそれぞれ取り付けてあります。
1G×2(DDR2 800MHz)のメモリを買って合計3Gにしたいのですが、新しく買うメモリをDIMMコネクタ[2]と[4]に挿せばデュアルチャンネルとして動作しますか?よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは、ツチノコタロウさん
それで合っていますよ、自分もそうして3Gにしています。
書込番号:7923790
1点

空気抜きさん
素早い返答ありがとうございます。
さっそく、明日にでも取り付けてみようと思います。
書込番号:7923839
0点

ツチノコタロウさん こんにちは。
空気抜きさん 仰るように、スロット2・4へ装着されたらいいと思います。
参考ですが
あくまでも個人的な慣習で私の場合、スロット 1・2へ1GB,スロット 2・4へ512MBのするかもしれません。
ただかなり古いPCでの場合の考え方なので、今どきのマザーボードは、気にしなくてもいいとは思います。
(SATAポートの場合は、今でも製品によっては色々と問題になるケースもあるようです)
書込番号:7925011
0点

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん
それではデュアルチャンネル動作ではなくなるのでは?(こだわることはないと思いますが・・・)
古いマザーボードではトラブルがあるのですか?
書込番号:7925063
1点

空気抜きさん こんにちは。
>あくまでも個人的な慣習で私の場合、スロット 1・2へ1GB,スロット 2・4へ512MBのするかも しれません。
↓
あくまでも個人的な慣習で私の場合、スロット 1・3へそれぞれ1GB,スロット 2・4へそれぞれ 512MBにするかもしれません。
失礼しました。
記載が間違っていました。
チャネル間という意味です。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm#dual
>古いマザーボードではトラブルがあるのですか?
ごめんなさい。
かなり古いマザーでの相性等や、若干のベンチマーク差のことなので、独り言と思ってください。
あとご存じかも知れませんが、仮にスロット 1へ512MB、スロット3へ1GBMB搭載すると、計1.5GBになり、通常はシングル動作になるんですが、インテル系の963系以降は、フレックスモードをサポートしているので、512MB×2枚分は、デュアル動作します。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm#flex
書込番号:7925143
1点

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん
フレックスモードですか、以前に他のスレでありましたね・・・
512M×2がデュアルチャンネル動作で、残り2Gがシングル動作ですか?
どれだけ効果があるのか分かりませんね・・・微妙・・・
書込番号:7925197
1点

空気抜きさん
ツチノコタロウさん こんにちは。
以前から、たまにクチコミでシングル構成なのに、CPU-Zでデュアルと表示される(ノート機含め)・・・といったものや、今回のケースと違いますが、別のクチコミ関連で、ノート機で実際に測ったことがあります。
ただノート用チップセットでのフレックスモードの記載は、インテルのHPでは解説がないので、あくまでも数値的なものと、ツールでのデュアル表示からの推測です。
おそらくデスクトップ機のメモリスロットが2つの製品も同様?かもしれません。
PC仕様
・Core 2 Duo プロセッサー T7250(2GHz)
・モバイル インテル GM965 Express チップセット
・DDR2 SDRAM PC2-5300メモリ
・Windows Vista Home Premium
・電源プランは高パフォーマンス
・EVEREST Home Edition 2.20
4GB(2GB×2枚)
リード 5126〜5150MB/s
ライト 1915〜1916MB/s
レイテンシ 88.6〜89.3ns
※CPU-Zでの表示 Dual
2GB(2GB×1枚)
リード 4391〜4527MB/s
ライト 1590〜1591MB/s
レイテンシ 93.5〜93.8ns
※CPU-Zでの表示 Single
2・5GB(2GB+512MB)
リード 4858〜4971MB/s
ライト 1823〜1847MB/s
レイテンシ 90.6〜915ns
※CPU-Zでの表示 Dual
EVEREST Home Edition 2.20は、おそらく単純にメモリの読み書きを測定しているようですから、もっと総合的なベンチマークではほとんどシングルとデュアルの差はないようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm
あとどうも傾向としてチップセットが新しいほど、EVEREST Home Edition のような単純にメモリ速度を測っているソフトでは、デュアルとシングルの差がないようですね。
(手元にある古い915系で計測した数値と比べると・・・)
書込番号:7926862
1点

昨日メモリを取り付けました。
CPU-Zで確認したところ、3G・Dualと表示され一安心です。
空気抜きさん、SHIROUTO_SHIKOUさん
ご助言、ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:7932668
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

せいろく1さんこんにちわ
お持ちのPCでチップセットはQUADコアも対応しているのですけど、BIOSレベルでの対応があるかどうかで、動作するかどうかが決まります。
また、購入された際の状態からCPU換装などを行った場合、メーカー保証や延長保証の保証対象外になりますから、自己責任で行う必要がありますし、載せ換えたことで何らかのトラブルが出た場合すべて自己解決する必要があります。
CPUのラインナップにQ9450が有れば、そのまま載せかえられると思いますけど、ラインナップに無いCPUの場合、チップセット、BIOSの対応が無いと、不具合や定格動作しないなどのトラブルになる原因になります。
書込番号:7900730
2点

あもさん
ありがとうございます、DELLにはまだ対応したものがあないみたいです。チップセットで対応しているみたいですがバイオスがまだみたいですね、誰か交換した人がいますかね?
書込番号:7900818
0点

せいろく1さん こんばんは
Inspiron 530の口コミの[7074115]を見てみてください。
その上で人柱になられるのでしたら結果の報告をお願いします。
書込番号:7901368
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
モデル Inspiron 530S(Vista home Premium)を昨年12月に購入しました。
今日、internet Explorer 7からUp date"Windows Vista ServicePack1
(SP1)"にしましたらインターネットが接続できなくなりました。
プロバイダー DTIさんにフリーダイヤルで電話を掛けいろいろやっていただき光回
線は問題ないとの事。(接続されていてOK)
要は、SP1が問題との事(要はインスト前は使えていましたから)
DELLさんのフリーダイヤル(0120-198-226)に掛けましたがつながりません。
しょうがなし直通川崎 044-520-1435に掛けたらすぐつながりました。
(オイオイ北海道、鹿児島の人たち大変です回線増やしてくださいな。)
DELLさん内容をはなしたら、元に戻せと不安があり アクセサリー → システムツール→
システムの復元を実行、元に戻りよかった。何が原因で接続できなかったかは
不明です。(ノートンを外してからupdate するのかな?)
結果戻せてよかったですが、ひどいめにあい3時間費やしました。
仮に戻せなかったらファイルのバックアップ、再インスト等最悪でした。
Xpもいろいろ問題があると言っていました。
みなさん updateしたいですよね、くれぐれ注意してください。>all
0点

IE7経由でupdateされたということは、
手動でSP1を適用されたのだと思います。
今までにもクチコミがありましたが、
SP1の手動適用は危険ですね。
Windows updateから行うべきのようです。
(インストールされているデバイスドライバなどがSP1対応していない場合は、
Windows updateにSP1が出てこないようです。)
つまり、何かしらのデバイスドライバが、
SP1に対応していなかったのではないでしょうか。
Vistaは、デバイスマネージャ上で
更新されたデバイスドライバをネット上から探すことも可能になっていますので、
そこでデバイスドライバを更新して
Windows update経由で適用してみてはいかがでしょう。
書込番号:7878861
5点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
既に、質問の板を載せているので、新規書き込みか追加で質問するか迷ったのですが、改めて質問させて頂きます。
(このニックネームは恥ずかしいので、タイミングのいい時に別の名前に変えようと思います)
ヤフオクでこのモデルが単体で出品されています。
新品で4万ちょっとで、さっき落札されました。
保証の名義変更も可能なようです。
なるべく安く手に入れたい+モニタは既に買ってある(中古のサムスン215TW−R、ショップで19700円でした)
DELL直販で買う場合、モニタが付いてきてしまうのですが(69800円のセット)サムスンのモニタよりDELL付属のモニタの方が奥行きが薄いのと、デザインがやや好みなので、設置してみてから、あわない方をオークションで売ろうと考えています(スペック、機能では215TW−Rの方が上なのでそれも加味して)
DELLのモニタが2万で売れれば、直販では本体実質5万ですね。
また、直販だと二週間程度かかるようなので、オークションの方が(出品状況によりますが)早く手に入れられるかと思います。
オークションの場合の保証(名義変更などの手続きなど)は問題ないのか、オークション特有のリスクなどを考慮すると、直接DELLサイトで購入したほうがいいのかどうかと考えています。
もしアドバイス、助言がありましたらよろしくお願いします。
この書き込みがルール違反、マナー違反でしたら、申し訳ありません(規約には目を通したのですが、掲示板初心者なので)
0点

以前、同様のケースでやはりヤフオクでの購入について質問された方がいました。
(機種はInspiron 530だったと思います)
実際に購入された方もいて、
その方は名義変更等で特に問題無かったとの事です。
ですので(当然、出品者にもよるでしょうが)
DELLからの直接の場合と比較して利点があれば、購入方法の一つとして選択肢に入れてもいいのではないでしょうか。
書込番号:7868311
0点

カーディナルさん。返信ありがとうございます。
そうですか。ありがとうございます。参考になります。
今、ノートpcが壊れてしまい、その為元々デスクトップpcと大型液晶モニタを買う予定を早めています。
今は、家族のノートpcと自分の古いマックノートを使っています。なので、不都合を感じつつ、どうしても今すぐにパソコンを手に入れなければ、という状態ではないのですが、モニタを用意してしまいましたし、パソコンの方も機種が固まってきたので(自作や、ショップ系のBTOPCも検討しました)出来ることなら、早く、安くと考えています。
今日、ビックカメラへ行き(ネットのモデルがその場で買えると勘違いして行きました)店員にネットで頼むとと二週間はかかると言われてので、二週間は長いと思いまして。
でも、調べるとそれより早いケースもあるようで、店で買わせる、注文させる為に店員はそう言ったのかなとも思っています。
実際の納期はどの程度なのかなと思っています。
書き込みに返信頂いてとても助かるのですが、自分で調べられる点は調べ、自分で判断すべきかと思い、書き込みの内容も微妙と感じたため、反省しお詫びしました。
返信ありがとうございます。
書込番号:7868465
0点

この機種は5/22〜5/23限定で
Dellのサイトで32000円で販売されました。
転売屋の人達が大量に購入したので、
もうすぐヤフーオークションに売りに出されると思います。
だぶつきが予想されるので割りと安く手に入るかも知れません。
海外生産なのでメーカーから買うより大分早く手に入ると思います。
書込番号:7869293
0点

twitterさん.
そうなんですか、そんなに安い時期があるんですね。へぇー。
オークションもチェックしようと思います。
四万ちょっとなら、ありかな。
ありがとうございます!
書込番号:7869348
0点

金曜日、明日まで様子みて購入しようと思います。デルのモニタも魅力なのでセットのモニタでも、実際見て設置してみたいなとも思うのですが。
キャンペーン、火曜と金曜日ですよね!
またその頃のように安くなるといいのですが。
それはわかりませんね。
中国で造るそうだから、地震の影響がないのかな?と少し気になります。
書込番号:7870152
0点

賢者の読み物さん、こんにちは。
[7868311]で触れたクチコミですが、下記のものです。
「ヤフオク出品商品ってどうなのですか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7140286/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%84%83t%83I%83N&LQ=%83%84%83t%83I%83N
実際の納期についてですが、下記の2ちゃんねるのスレッドが参考になるでしょう。
「【まだ】DELLお届け予定案内その42【来ない】」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210759470/
地震の影響については何とも言えないところです。
組み立ては沿岸部のアモイですが、必要な部品の関係もあるでしょうから…
「デルの最新工場「China Customer Center」のご紹介」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/publicity/ccc?c=jp&l=ja&s=corp
書込番号:7870936
1点

カーディナルさん、こんばんわ。
ありがとうございます。参考になります。
納期については、運もありそうですね。
いずれにせよXP終了も近いことですし、売り切れ(なることあるかな?)になったらショックですし、早く手に入れたいです。
書込番号:7872481
0点

ヤフオクで買う場合はモニタには保証が付かないので注意してください。
本体は名義変更して貰えば大丈夫です。
書込番号:7872563
0点

twitterさん,ありがとうございます。
モニタは付かないのですね。モニタは中古でも保障が付かないようで、何ででしょう?やはり壊れやすいからでしょうか?
モニタセットの出品は少ないようですが。
デルのモニタのデザインは好きなのですが。
書込番号:7874149
0点

先日、金曜日にヤフオクにて38000円弱で落札しました。
新品で今、デルの直販サイトのモニタセット69800円のベースグレードと同じ構成です。
新品のパソコンをオークションで?と少し思いましたが、名義変更問題ないようで、保障もちゃんと受けられそうです。
手数料+送料で4万ちょっとなので、早く手に入れられますし、1万ほど安いので良かったかなと思っています(まだ届いてはいません、発送はされたそうです)
デル付属のモニタがどんなものか見たい気もしましたが、。
カーディナルさん、twitterさん、ありがとうございました。大変参考になりました。
また届きましたら、レポート報告したいと思います。
(下のレスにありますが、無線ランでまだ悩んでおります)
書込番号:7881379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





