Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックコントローラ

2008/03/26 14:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 kyoko.mさん
クチコミ投稿数:18件

コンピューターに詳しくないので質問させて頂きます。過去ログを読みましたが、私の理解力を超えていました。

いろいろ調べてみましたが、この機種で選択できるグラフィックコントローラの性能がいまいちなようです。

1.証券会社のリアルタイムチャートを見たりする用途では、どの程度のものが必要なのでしょうか。

2.もし、グラフィックコントローラに不満を感じたら、後から付け替えをしたりすることはできるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7589676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/26 15:40(1年以上前)

こんにちは

>証券会社のリアルタイムチャートを見たりする用途では、どの程度のものが必要なのでしょうか。

自分の親も見ていますが、4年前の製品でも十分使用に耐えます。
オンボードグラフィックでも十分です。

>2.もし、グラフィックコントローラに不満を感じたら、後から付け替えをしたりすることはできるのでしょうか。

できます、電源やスペースの関係で制限がありますが・・・

書込番号:7589817

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoko.mさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/26 15:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

これまで3〜4年前くらいに買ったsonyのデスクトップを使ってきたんですが、証券会社のリアルタイムチャートだと、時々途切れたりするので、ちょっと心配なんですよね。コンピューターだけでなく、通信速度等も関係しているのかもしれないですが。

書込番号:7589827

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoko.mさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/26 15:57(1年以上前)

もう一点なのですが、ディスプレイのサイズを22インチのものにしようと思っているのですが、そのインチ数とグラフィックコントローラの関係みたいなものは、考慮しなければいけないのでしょうか?

書込番号:7589847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/26 16:10(1年以上前)

そうですね、ネットの場合はPCの性能より通信速度が大きいです。
あとはIEの設定やセキュリティですかね。

スピードテストができるそうです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp

差支えなければよいのですが、参考までに製品名は何ですか?

ディスプレイですが、大きさではなく解像度ですね。
サポートしているはずなので問題ないかと。

書込番号:7589882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/26 18:46(1年以上前)

 kyoko.mさん、こんにちは。

 1.についてですが、オンライントレードをされているということで
 もし将来的にデュアルディスプレイにする事を考えておられるなら
 グラフィックコントローラに「ATI RADEON X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)」を選択されるのがいいでしょう。

 通信速度を少しでも速く、ということだとOSにXPを選択するのもありかと思います。
 SP1でどの程度改善されたか分かりませんが、VistaだとXPよりも遅くなってしまうので。
 使用ソフトもそのまま使えるでしょう。

書込番号:7590345

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoko.mさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/27 16:03(1年以上前)

レスありがとうございました。

デルの製品はwebで注文するのに、100%満足できる選択肢が無く、非常に悩みましたが、最終的に、モニター以外は最安の組み合わせで、注文しました。OSはXPです。

でも、いつ届くんだろう?



書込番号:7594372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/27 20:50(1年以上前)

 kyoko.mさん、こんにちは。

 だいたい長くても2週間もあれば届くでしょう。
 注文されたばかりの今はまだ出来ないでしょうが、
 オーダーステータスでおおよその到着日は分かります。
「オーダーステータス (お届け予定案内)」
 https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp?&~ck=anavml

 オーダーウォッチサービスにも登録されるのが良いかと思います。

書込番号:7595345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けハードドライブについて

2008/03/24 17:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 良助さん
クチコミ投稿数:11件

本日パソコンが届いたのですが、初心者の為まったくわかりません。
購入機種はINSPIRON 530SのVISTAです。外付けつけて以前のパソコンからバックアップを取った後、安全なUSB取り外しをしたのですが、利用中のソフトがあるたとのメッセージが出て取り外しが出来ません。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご指南下さい。
初心者ですみません。

書込番号:7581107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/24 17:59(1年以上前)

 良助さん、こんにちは。

 メッセージの通り、何か起動しているソフトがあれば全部終了させて下さい。
 それでも同じメッセージが出るようであれば、一度シャットダウンしてから取り外せば良いでしょう。

書込番号:7581138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/24 19:48(1年以上前)

カーディナルさんのおっしゃる方法で外せなければ(何がバックグラウンドで動いているか分かりにくいものも多々あります。クィック起動アシスタントソフトなども、しばしば邪魔します)、USB機器の取り外しは後回しにして、PCをシャットダウンしてください。

シャットダウン後、外すのも正しいやり方です。

書込番号:7581598

ナイスクチコミ!0


スレ主 良助さん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/24 20:57(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございました。
特に何もソフトを起動していなかったので何故かわかりませんが・・・
取りあえず教えて頂いた通り、電源を落として取り外してみます。
有難うございました!

書込番号:7581968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY ハンディカムHC-7の接続について

2008/03/22 23:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

どなたか教えて下さい。530sの購入を考えていますが、SONYハンディカムHC-7を所有しており、PCに取り込む為にはIEEE1394が必要とHC−7の説明書に書いてあります。530sをカスタマイズしていくと530ではIEEEの項目があるのですが530sでは選択項目がありません。いろいろと検索してみるとBUFFALOのIFC−ILP4(http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4/index.html)がPC別対応表に○となっています。どなたかこのIFC−ILP4を530sに装着している方はおりませんか?不都合や故障の原因にはならないものかと心配です。宜しくお願いします。

書込番号:7572485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2008/03/22 23:59(1年以上前)

挿して使えるとは思いますが、問題は前面ポートに持ってこれるか?ですね・・・

安心して使うなら、最初から530のほう買うことを薦めます。

書込番号:7572840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/23 00:19(1年以上前)

Milkyway1211さん
早速のご返事ありがとうございます。前面・後方は特に気になりません。モニターの後ろにタワーを置く予定ですのでどちらでも大丈夫です。電源供給が足りるのか等心配はありますが、特に問題なければ530よりもかなりスペースが少なくても済みそうなので530sにしようと思っています。

書込番号:7572971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Roxioのトラブル

2008/03/17 01:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 蒼ひげさん
クチコミ投稿数:7件

起動時にでます。

前の警告をクリックするとこうなります

前回は購入の質問ありがとうございました。
無事購入ができました。
初期不良なしです。
USB地雷ですが、キーボード・マウスは何ともありません。
ただ、フラッシュメモリーをさしっぱなしにして立ち上げると立ち上がりません。
これも気をつければ今のところ問題にならない程度だと思ってます。

質問なんですが、インストール済みのRoxioに関するトラブルです。
OKWAVEでも探しましたが、私の症状に対する質問がないのでスレを立てました。
PCを立ち上げると警告が現われます。
購入時に立ち上げたときは何もなく、ウイルスソフトなどもろもろをインストールし始めたときに出るようになりました。
OKWAVEでは右の画像に対しての対策が上げられています。
しかし、質問ではソフトを終了、あるいは書き込み時に現われるとの内容でした。
私の場合、ソフトを終了しても警告はでません。
PC起動時に出現します。
一応対策として
@OKWAVEにもあった、ダウンロードを実施
 http://dell-support.okwave.jp/qa3815347.html
Awindows media player11のバックロール

いずれも試しましたが治りません。
Roxioを削除すれば治りますが、なるべく使用したい方向で考えてます。
ご教授お願いします。




書込番号:7544490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/03/17 04:24(1年以上前)

蒼ひげさん、こんばんは。

C++ Runtimeエラー(バッファオーバーフロー)の問題についてはパッチが配布されているようです。

-----------------------------------------------------------------------
Easy Media Creator 9 Homeやロキシオ・ホームのアプリケーションの起動時、又コンピューターの起動時に次のメッセージが現れます。

Microsoft Visual C++ Runtime Library
「バッファ オーバーランが検出されました」
(注意: エラー表示は多少異なる場合があります。)

-----------------------------------------------------------------------

解決できるかどうかわかりませんが、URL貼っておきます。

http://kb.roxio.com/content/kb/Creator/000115CR


書込番号:7544816

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼ひげさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/17 16:52(1年以上前)

>フォア乗りさん

ありがとうございます。
リンクしてあった方法を実行しました。
Roxioからパッチが公開されているとは思いませんでした。
しかし、残念ながら以前状態は同じです。治りません。
考えられる別の糸口がありましたら、さらにお願い致します。

書込番号:7546341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/03/17 22:59(1年以上前)

蒼ひげさん、こんばんは。

Roxioのパッチは駄目でしたか・・・。う〜ん・・・。

ちょっと対処療法的ですが、Visual C++の再頒布可能パッケージをインストールして回避できないでしょうか?できれば2005,2008両方インストールし、MicrosoftUpdeteを実行してパッチを適用してみると状況に変化が出るかもしれません。

Visual C++再頒布可能パッケージ

2005SP1

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&DisplayLang=ja

2008

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9b2da534-3e03-4391-8a4d-074b9f2bc1bf&DisplayLang=ja

その他としては、RoxWatchTray9.exeのプロセスがCPU負荷50%ほど食いつぶす場合があり、FEPをOffice IMEからMicrosoft IMEに変更して逃れたという書き込みを見た記憶があります。真偽のほどは定かではありませんが・・・・。

書込番号:7548098

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼ひげさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/17 23:23(1年以上前)

>フォア乗りさん

ご教授ありがとうございます。
media playerのロールバック、パッチのインストールと再度順序を辿ったところ、
無事に治りました。

スレのタイトルと関係ありませんが、windowsのup dateを実施したところ、若干ハードディスクの擦れるような「嫌な音」が聞こえました。危険ですか?(購入3日目です)

スレに関しては解決しました。
ご丁寧な対処法ありがとうございます。
またトラブルなどあったときはお願い致します。

書込番号:7548287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/03/18 00:19(1年以上前)

蒼ひげさん、こんばんは。

解決したようで何よりでした。

>windowsのup dateを実施したところ、若干ハードディスクの擦れるような「嫌な音」が聞こえました。

頻繁に発生するようだと危険だと思いますが、処理実行中に長いシークが頻発したためのサーボの動作音かもしれませんのでなんとも言い難いところです。気になるようでしたら、診断ソフトを使って調べてみるのもいいかもしれません。

HDD Health v3.2 Build 134 Beta

http://cowscorpion.com/HDD/hddhealth.html

ともあれ、お疲れ様でした。

書込番号:7548647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2008/03/10 15:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:4件

過去スレに同じような質問があり、恐縮だと思ってます。過去スレを見ることにより、ほぼ疑問点は解消しました。まだ疑問点があるのでご教授頂けたらなと思います。

Inspiron 530S
(置き場所を考えて)
CPU:CORE 2 Duo E6750

VISTA HOME or XP

メモリ:2GB

マルチドライブ:18倍速(スーパーマルチドライブ)

HDD:320 or 500GB

VRM:RADEON X1300 Pro256MB

サポ四年間

上記の構成で購入予定です。前のメーカー製、スリムタワーパソコンが壊れて。パソコンが手元にないので、携帯からのアクセスですが、ご教授頂けたらなと思います。
パソコン歴も数年ありますので、価格・性能等を考慮しBTOを購入しようと決心しました。

主に、ワード、エクセル、パワーポインター、DVDイメージ書き込み、ムービーメーカーの動画編集をメインに活用したいと思っております。

オンラインゲームもいまのところ、スペシャルフォースをやってみたいなと考えて、RADEONを選択しております。
RADEONがどこまで対応してるのかもわかりません。
やはり脆弱なのかな。とも思います。
実際のところどうなのでしょうか。

今後、最新リアル3Dゲームなどやる予定もありません。 

上記の設定で、VISTAにした場合、さくさく感はどうでしょうか。
厳しいようなら、XPでも構わないと思ってます。

メモリ増設ぐらいしか、いじったことがないため。
最初から、ハートは500Gで行こうかと考えております。のちのちを考えて。
質問ばかりで、申し訳ないのですが、ご教授ください。

書込番号:7513324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/10 16:33(1年以上前)

こんにちは

大丈夫だと思いますが、グラフィックが微妙ですね。
14700円でATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB はどうかと・・・
それでもいいと思いますが、自分で増設したほうがより快適にできるようになるし安上がりかと思いますが・・・


Vistaにしてもいいと思いますよ。
快適に動作させるスペックは持ち合わせていますので。

書込番号:7513417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 17:22(1年以上前)

空気抜きさん

早速の返答ありがとうございます。
CPU、メモリに関してはだいぶ知識は増えたかと思いますが、グラボに関しては、全くの無知です。前のPCが古くてオンボードだった為で、なにもいじらずじまいでした。

グラボ増設じたいは、メモリ増設みたいに簡単に出来るものなんでしょうか。

もし、いま表記しているRADEONの値段くらいで、少し良いものを積むとすればなにがあるのでしょうか。電力消費なども関わってくるのかな。と思ったりもします。初心者のような質問で申し訳ないのですが、ご教授頂けたらなと思います。
このような事は、検索するべきだと思うのですが。ネット環境がないため大変申し訳ないです。

書込番号:7513594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/03/10 17:30(1年以上前)

TwentyCenturyさんへ

グラボはスロットに挿せば良いですが、一般的には増設ではなく交換になるはずです。
特に難しいものではありません。
スロットの種類が合致する中から探せば良いかと思います。

書込番号:7513623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/10 18:03(1年以上前)

電源を考慮するとGF8400か8500辺りですね。
RADEON 2400とかですね。
ロープロファイルになりますね。

店頭でロープロファイルのグラフィックボードを探していると伝えれば候補を挙げてくれますよ。
機種がInspiron 530sで電源が250Wであることも伝えましょう。
あとは財布と相談です。

書込番号:7513738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 18:29(1年以上前)

>>プレク大好きさん

内容を見る限りでは、私が思ってた(オンボが特殊?)のと全然違い、驚いております。その辺は知識不足だったので嬉しい限りです。ありがとうございます。 
>>空気抜きさん

またもや、ご回答ありがとうございます。先程、パソコン工房に電話でグラボについて、スペックを話た上で尋ねてみた所、空気抜きさんと同じ解答をされておりました。さくさく感や体感等もGeのほうが優れてるとのことでした。値段も約9千だそうです。

安い買い物ではない為、慎重になりすぎた面もありましたが、疑問点もご回答してくださった方により解消しました。
後は、USB問題とアフターサービス・初期不良等などですね。
ありがとうございました。

書込番号:7513824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/10 18:41(1年以上前)

>TwentyCenturyさん 

プレク大好き!!さんの仰る「一般的には増設ではなく交換になるはずです」というのはRADEON X1300 Proと新しいグラフィックボードを取り替えることになるということです。

オンボードグラフィックは取り外しできません。

グラフィックボードの説明書に書いてありますが、グラフィックボードのドライバを入れる前にオンボードグラフィックのドライバを削除する必要がありますので、忘れないでください。

書込番号:7513869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 19:57(1年以上前)

>>空気抜きさん

グラボ購入の時に色々と店員に尋ねてから作業のほうを行いと思います。

最後まで、ご教授ありがとうございました。

書込番号:7514188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

変換が出来なくなりました。。。

2008/03/05 23:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:3件

一昨日、530sが届いて昨日までは普通に変換が出来ていたのですが、今日パソコンの電源を入れたら平仮名から漢字への変換が出来なくなりました。。。対処方法が分かる方がいらっしゃいましたら、お教え願います。宜しくお願いします。

書込番号:7490850

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/06 00:15(1年以上前)

 べべ隊長さん、こんにちは。

・「半角/全角」キー
・「変換」キー
・「無変換」キー
 
 この3つのどれかを押してみて下さい。

書込番号:7490984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング