
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年6月20日 12:39 |
![]() |
2 | 5 | 2011年5月30日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月14日 01:51 |
![]() |
4 | 4 | 2011年4月29日 20:59 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月16日 16:17 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月23日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
オンボードに限界を感じたので、グラフィックボードの増設を考えています。
お勧めのグラフィックボードの紹介や、アドバイスよろしくお願いします。
用途は主にネットゲームなので、できるだけ高性能なものが良いです。
メモリを追加した以外は、増設や交換は一切行っていません。
電源が少ない機種と聞きましたが、性能重視で選びたいと思っています。
http://hardware-navi.com/gpu.php
上記のサイトを参考にしながら探していましたが
・この機種では最大消費電力何Wのものまで使えるのか
・消費電力以外(型・形・大きさ等)でこの機種で使えるものか判断する方法
上記の他にも、グラフィックボードを選ぶときに注意する点があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

電源は250Wで12Vは17A(204W)のようです。
CPUが100Wと考えると、グラボに回せるのは50Wくらいまでが限度でしょう。
あとはロープロ対応が必要です。
踏まえてのおすすめは50W未満のRADEON HD5570ですね。それ以上はきついでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000091825/
参考
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100208044/
書込番号:13153127
0点

電源はある程度余裕を持って構成したほうがいいので、現状の電源ではグラボは乗せれないと思います。
書込番号:13153495
0点

ももZさんの意見に同意です
がんばってもHD5670でしょうが、電源容量がかなり心配です
(経年劣化で電源がヘタっている可能性が大きいです)
ゲーム用で性能が高い(中ぐらい以上)の物は、ロープロファイル版だとほとんどありません
また、メーカー製PCの電源だとほとんどの場合使用できません
(電源容量が足りない)
このPCをゲーム用にするには、電源交換とグラボ増設が、必要です
その場合は、グラボの排熱も考慮しないといけません
そこまでしても、得られる性能は、中の下くらいです
ゲームをメインでお考えでしたら、ゲーム用PCに買い替えすることをお薦めします
例えば、こんなの
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
書込番号:13155131
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
PCでブルーレイを見るために、内蔵ドライブBR3D-PI12FBS-BK(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125507/)を購入し設置したのですが、DVDは問題なく読み込めるのですが、ブルーレイを読み込むことが出来ませんでした。
アドバイザーでチェックしたところ、画像のようにグラフィックカードが対応してない事がわかり、すぐにintel公式で最新のグラフィックカードにアップデートしようとしたのですが、今のバージョンが既に最新だとわかりました。
この場合、対応しているグラフィックカードを購入するしかないでしょうか?
また、もし購入する場合、このPCだとどのグラフィックカードを購入したらいいでしょうか?
ご教示お願いします。
パソコンのスペックです
メーカー:DELL
モデル:Inspiron 530s
メモリ:2G
VGA:Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
OS:xp home edition
0点

解決できる問題だったとしてもアナログ接続だと再生出力画素数がかなり低く抑えられるので
どちらにしてもグラボを買った方がいいところです。
ロープロファイルのPCI Expressスロット用カードでDVIやHDMI端子があるものなら古すぎなければどれでもいいです。
Radeon HD5450とかGeforce 210とかでも。
書込番号:13051667
1点

>甜さん
丁寧に種類まで教えてくださってありがとうございます!
そのどちらかを買って設置すればいいんですね。
ちなみにこの2つは、ブルーレイをスムーズに再生するに問題ないでしょうか?
なければ、早速購入して取り付けたいと思ってます。
書込番号:13054096
0点

こんばんは。
モニターもHDCPに対応している必要があります。
私も530でブルーレイを再生しようとしましたが、
モニターの2407WFPが対応しておらず、コマ落としのような状態でしか再生できませんでした。
2008WFPなら対応していたので再生可だったように記憶しています。
グラフィックボードと共にモニターも調べられたほうがいいかもしれません。
書込番号:13058279
1点

>aickunnoさん
アドバイスありがとうございます。
モニタのテスト再生してみたところ、思ったよりはカクカクしてなかったので、とりあえずはこのままで様子を見てみたいと思います。
書込番号:13060577
0点

こちら(http://kakaku.com/item/K0000089032/)を購入し、本日設置したところ
無事ブルーレイ再生することが出来ました。
回答、助言を下さったお二方ありがとうございました。
書込番号:13072453
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
仮想メモリーでお世話になりました。
inspiron 530SにIE8->IE9を考えています。
inspiron 530Sは、買ったそのままで増やしたのはメモリぐらいです。
OSはWindows Vista SP2
Windows Vista 32 ビット、メモリは6GBです。
導入にあたっていろいろ調べていますが、すでに使われている方で、
ここはこのように変更する必要があるとか?
導入あたっての注意点、アドバイスなどよろしくお願い致します。
0点

パソコンとの相性よりも、OSの相性が大きいです。ビスタ64ビット環境で実験しましたが相性が不安定で、ポップアップ等が正常に機能しなかったり色々トラブルがありました。しかし、win764ビットに移行してから何事もなかったかのように快適に使えます。
HDDに余裕があるならば、パテーションを新規で作成してデュアルブートでインストールしてみては如何ですか。OSのアップグレードは何かとトラブル発生率が高いので、余りお薦め出来ません。よく分からないようでしたら、また投函して下さい。分かる範囲でお答えします。現在530Sに、XP,VISTA,WIN7のトリプル環境で使っています。
書込番号:12958051
0点

bigfm21さん
いろいろありがとうございます。
連休中に入れてみようと思います。
問題いろいろあるだろうなぁ〜?
書込番号:12961059
0点

32ビットでメモリー6GBは非常に勿体ないですね。64ビットOSも考えてみて下さいね。私は64ビットwin7に4GBでさくさく動いています。IE9を導入しても、特に違和感有りませんでした。
ただ、どんなソフトでも同じだと思いますが最初はトラブルが発生します。IE9も、一部の銀行のログイン画面でエラーが発生しているみたいです。SSL関係がネックな用ですね。今後の更新を期待しましょう。
書込番号:13006091
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
0*000000EAや0*000008A?といったエラーメッセージが出現したため、検索をかけたところビデオカードが原因と判明したため、ビデオカードの乗せ換えを検討しているのですが、YOU TUBEやDVD鑑賞といった動画におすすめのビデオカードはありませんか?
ロープロファイルということで選択肢は狭くなってしまうようですが・・・
色々なサイトを拝見させていただいているのですが、オススメでHD5450やHD5570、HD4550といった書き込みはあるのですが、私はゲームはやらないので、動画重視でビデオカードを選びたいのですが、何かいいものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

動画メインならHD5450が安くて性能も十分ですのでおすすめです。
HD5570も良いのですが価格お高めなのと動画メインならHD5450とあまり変わらないです。
HD5450なら消費電力も極小ですので、電源的な心配も無いです。
http://kakaku.com/item/K0000089032/
書込番号:12919281
1点

以前玄人志向のファンレス5450を使っていましたが、530Sのスリムケースにファンレスだと非常に熱くなって心配でした。
落ちたりすることはありませんでしたが^^;
5450でもファンのついているもので、
http://kakaku.com/item/K0000091013/
こういうのはどうでしょうか?
書込番号:12919311
1点

kayan1129さん、こんにちは。
RADEON HD 5450ではHIS HD5450 1GB DDR3 (DVI/HDMI/VGA)もInspiron 530sでの搭載例があります。
ただこれもファンレスなので、きゃさ☆さんが挙げられた製品が一番かなと思います。
「530sにグラボを増設したいんだけど」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/58.html
書込番号:12921171
1点

皆さんのご返信ありがとうございました。
さっそく取り付けて快適に過ごしております。
ありがとうございました。
書込番号:12951316
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
530sのボタン電池を交換した方はいますでしょうか?
さっき見たらボタン電池が4つのツメで止まっていて取り外せる感じがしません。
何かコツのようなものがあるようでしたらご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

オーナーズマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/parts.htm#wp1533606
書込番号:12664180
0点

>Hippo-cratesさん
マニュアルでは2ピンなんですが、実際は4ピンできちんと止まってるんですよね・・・。
書込番号:12664230
0点

ボタン電池を爪が折れない様に掘り出ししかないでしょう。
パソコンをシャットダウンして電源コンセントからコネクタを抜いて、
電力を遮断してからボタン電池を掘り出す。
自信がない場合は、パソコンショップでボタン電池の交換作業を依頼できるか確認してみるとか?。
私ならマイナスドライバか何かでボタン電池を ゆっくりと掘り出す と思う・・・。
で、
ボタン電池が埋まっている部分の拡大写真を添付してみては?、
何かアドバイスが可能な人が回答してくれるかも。
書込番号:12664305
0点

写真掲載してもらえれば、良いかと。
マザボ直付けの電池でもない限り、取り外し出来ます。
爪の数が多くても、基本的にマニュアルと同じようにすれば。
書込番号:12664309
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
win7をクリーンインストールして4カ月以上快調に使っていましたが、本日PCが起動しなくなりました。
1 現象は次のとおりです。
@モニター電源をONにしてパソコン電源をONにするとパソコン電源スイッチのランプが青になり、ファンが回る。回り続ける。
AHDDのアクセスランプが作動するが、約3秒後にアクセスランプが消える。
BHDDアクセスランプが止まってから約5秒後にモニター電源が緑からオレンジに変わる。
Cパソコンのファンはうるさく回り続けているが、その後いくら待っても何も起こらない。
(モニターは黒のままでBIOS画面も現れない)
Dどうしようもないので、パソコン電源スイッチ長押しすると電源が落ち、ファンがとまる。
E何度試しても同じ現象
2 症状が出る前のPCの状況
@他の書き込みにあるようなBIOSの変更はなし。
A症状の出る前日にワイヤレスマウスをロジクールWireless Trackball M570)に変更。Setpoint6.20のソフトをインストール。
マウスのワイヤレスレシーバーをPCのUSBポート(PCIポートへの後付け分)に差し込んだところ、ドライバのインストールが始まらない。そこでPC標準のUSBポートに差し込んだところドライバーがインストールされ新しいマウスが使えるようになった。(特に問題なし)
古いワイヤレスマウスのレシーバーはPCIポートへの後付けUSBポートに接続して使えていました。
BPCはそのまま使用してシャットダウン。
C本日PCが1の状態で起動しない。
BIOS画面が表示されず、PCが起動しない理由が分かりません。BIOS画面が出ないので、CDブートもできません。
サポートセンターへの問い合わせはこれからですが、解決法の分かる方がいらっしゃいましたらご教示願います。
0点

inocyanさん、こんばんは。
まず、USB機器等の外部増設機器を全部取り外して、キーボード・マウス・モニタのみの接続で起動するかどうか確認を。
テスト時のキーボード・マウスは、ワイヤレスではなく、通常のワイヤードのものを。
可能であれば、PCIポートに後付した、USBインターフェースカードも取り外してのテストも行ったほうがよろしいかと思います。
書込番号:12542820
0点

つい最近 まったく同じ症状になりました。(BOSTRO 200s ですが..)
メモリを1枚にして cmosクリアで 復帰しました。
その後メモリを元に戻しましたが、問題なく稼動しています。
一度試してみてください。
書込番号:12543125
0点

フォア乗りさん、tyamapapaさん
この度は適切なアドバイスをいただきましたありがとうございます。
ケーブル類を抜き、他のサイトで記述のあった電源スイッチのゆっくり押し10回(静電気がクリアされるらしい)を行ったところ、復活しました。
大切な写真等をHDDに保存していますので、ホッとしました。
この現象の原因は分かりませんが、本当にびっくりしました。
災いに備えて、大切なデーターのバックアップを改めて考えたいと思いました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12549281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





