Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

「ふぁん」っと

2008/08/07 13:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 傾奇者さん
クチコミ投稿数:29件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

電気屋さんにある他のメーカーのVista搭載パソコンは、ウィンドウを閉じる時、やわらかく「ふぁん」っと消えていくような感じだったのですが・・・このinspironは「ふぁん」と閉じることがありません。どうしてですか??また、設定変更でできるのですか??

書込番号:8179203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 13:44(1年以上前)

わたしのパソコンは「ふぁん」としてますね〜
メーカーサイトをみたのですが、プレミアムパッケージ以外はオンボードのグラフィックなっているので、あまりグラフィック機能の性能が高くないのではと思いました。
(ただ、プレミアムパッケージに入っているグラフィックボートもあまり性能よくないです・・)

傾奇者さんのいうとうり設定変更で「ふぁん」とできるかもしれませんね。
役立たずですいません・・・ 

書込番号:8179278

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/08/07 13:49(1年以上前)

傾奇者さんこんにちは。

コントロールパネル→システム→詳細設定タブのパフォーマンス
の設定のところをすべてチェックいれてみてはどうでしょうか?

書込番号:8179298

ナイスクチコミ!1


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 15:31(1年以上前)

エアロは有効になってますか?

クラッシックモードになってませんか?

あとは・・・思いつかない(´;ω;`)

書込番号:8179537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 16:26(1年以上前)

たしかにエアロがあやしいですね〜

書込番号:8179670

ナイスクチコミ!1


スレ主 傾奇者さん
クチコミ投稿数:29件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2008/08/07 17:58(1年以上前)

すいません・・・

「エアロ」ってなんですか???

書込番号:8179943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/07 18:05(1年以上前)

設定していますか?

こんにちは、傾奇者さん

エアロ
正式名称を「Windows Aero(ウィンドウズ・エアロ)」といい、ウィンドウズVistaで新たに採用された、「画面を表示する仕組み」です。パソコンの画面表示機能(グラフィックチップ)の性能が一定以上あると使うことができ、ウインドウ、タスクバー、スタートメニューなどの半透明表示、フリップ/フリップ3D、ライブタスクバーサムネールなどの機能を使うことができます。また、ウインドウを移動しても残像がほとんど生じず、表示画面が他の作業の妨げになりにくいという利点もあります。なお、ホームベーシック・エディションには、Aeroの機能自体が搭載されていないため、グラフィックチップの性能に関わらず利用できません。

書込番号:8179957

ナイスクチコミ!1


スレ主 傾奇者さん
クチコミ投稿数:29件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2008/08/07 18:25(1年以上前)

windows Aero はテーマの中にありませんでした。

ダウンロードとかできるのですか?

書込番号:8180040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/07 18:27(1年以上前)

こんにちは、傾奇者さん

できませんが・・・
Vistaのエディションはどうなっていますか?

書込番号:8180044

ナイスクチコミ!1


スレ主 傾奇者さん
クチコミ投稿数:29件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2008/08/07 19:19(1年以上前)

ご心配おかけしました。

DELLサポートに問い合わせて助けていただきました。

皆さんのおかげでやっと「ふぁん」っとできるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:8180205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンを起動したら…

2008/08/06 06:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:2件

購入しました。
中々快適なのですが
一度使った後コンセント拡張の為にコンセントを抜き、再び起動した所画面が黒く電源がオレンジ色に点灯し反応しなくなったので…コンセントを抜き電源を付けなおした所問題なく動きました。一体どうしたのでしょうか?
もう一度なった時にまたコンセントを抜くのは嫌なので教えてもらうと助かります。
長文失礼しました。

書込番号:8174338

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/06 10:12(1年以上前)

シャットダウンではなく、スリープになっていた可能性があります。
Vistaだとスリープ推奨の為、シャットダウンに一手間掛かりますね。

書込番号:8174821

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2008/08/07 10:04(1年以上前)

電源コンセントを抜いたことにより、電源異常のエラーとして認識したのじゃないでしょうかねー。
あまり、心配いらないと思いますけど。

書込番号:8178652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/07 13:06(1年以上前)

ありがとうございました。
雷がすごかったので急いで抜いたからかな…数秒後に停電したし、、

書込番号:8179173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

DELL液晶について

2008/07/19 18:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 PC萌えさん
クチコミ投稿数:6件

スレ違いだったらすみません。
このモデルの標準についてくる液晶はどうでしょうか?
DELLの液晶って評判どうなんですか?
¥79800〜のCore 2 Duo プロセッサー E4600
メモリ2Gで快適に動きますでしょうか?
作業的にはネット・メール・オフィスぐらいです。
また+○○¥でモニタ変更できるようですがすでに使用されてる方がいらっしゃいましたらオススメモニタ・レポートをお聞きしたいです。

書込番号:8099009

ナイスクチコミ!0


返信する
宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/19 18:56(1年以上前)

PC萌えさん、こんちわ。

液晶の質としては作業内容を考えると問題無いですよ。
Office等もE4600メモリ2GBでしたら、VISTAでも問題無いかと…

三菱等のモニターも作業内容を考えたら大差無いです。
差があるとすればスピーカーが有無位ですね。
デル純正は基本的にスピーカーは外付けTypeを注文です。

液晶の質を考えるより、画面の大きさを考えたらどうでしょうか?
作業内容的に20インチもあれば見安さも向上しますよ。

書込番号:8099102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/19 19:53(1年以上前)

 PC萌えさん、こんにちは。

 可能であれば、直接店頭で展示されているのを確認されるのがいいかと思います。
 最近はかなり取扱店舗数も増えてきましたので。

「デル ショールームのご案内」
 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&cs=&l=ja&s=gen&~ck=anavml

書込番号:8099313

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC萌えさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/19 21:21(1年以上前)

宜嗣 さん ・カーディナル さんお返事ありがとうございます!
外付けスピーカーにします^^
USBタイプのでいいんですよね?
OS:VISTAだったらやっぱりワイドの方がいいですよね?
わたしは千葉なので今度東京の展示場に見に行ってきます^^
あと追加の質問で申し訳ないんですが量販店のデンキ店にある日本のメーカーの
PCなどはほとんど液晶パネルがテカテカの光沢パネルですが
私もぱっと見は光沢の方がきれいかな〜?と思うんですが友達の意見では
目が疲れると言ってました。
DVDを観たりTVチューナーを入れたりはしないのでやはり光沢ではない方が
いいですかね?

書込番号:8099662

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/19 21:27(1年以上前)

スピーカーに付いては、選んだ物の取り付けになります。
ま、大体が電源を取るのにUSBを使うと思いますがね。

で、モニターですがきれいに見えるのが光沢有り
目が疲れにくく使えるのが光沢無しになります。

この辺りはお好みで良いと思いますが、DVDやネットドラマ等を見るなら
光沢有りとATI系のGPUを入れるのも手かも知れません。

只、記載した作業内容に対して上記の内容は無用になると思いますよ。
後は、今後どの様にPCを使うかを考えてから、購入したらどうですか?

書込番号:8099687

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC萌えさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/19 21:58(1年以上前)

宜嗣 さんまたまたお返事ありがとうございます!
モニターの件了解しました^^
光沢ではない物にします。
そしてまたまた質問で申し訳ないんですが・・。
過去のスレで気になったことが少しありまして。
このモデルは音が異常にうるさいんでしょうか?
http://kakaku.com/itemlist/I00100010X1N101/ のデスクトップの中で
問題ありのもの(音・不具合)がありましたら教えていただきたいんですが><
デスクトップ2台とノート2台をを購入しようと検討中です。
デスクですとスリム・ミニタワーなどありますが、Inspiron・Vostro・XPSも
かっこいいかな〜?と思っております。
騒音問題のスレをみてるとこのモデルはチョット厳しいのですかね?
もう改善されたのかな?
複数購入する理由は会社と自宅のPCを入れ替えたいと思っております。
会社は未だWIN2000なので。。。長々とすみません。

書込番号:8099830

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/19 22:09(1年以上前)

音に関してはテナントで確かめて貰うしか無いですね。

私のVostro200スリムはBIOSのUpdateで静かになりましたが
それを決めるのは個人の主観なんです。

ATXの電源を使っている以上、ある程度の音は仕方ないと思いますよ。
BTXの電源が良いのであるなら、確かXPSシリーズの630がBTXだと思いました。
只、作業内容を考えると無駄な買い物になります。

個人的にはミニはお勧めしません。
物は良いのですが拡張性が少なく、弄るのに苦労があるからです。
只、購入時のままで良いのなら、どれを購入しても差はありません。

強いて言うならInspiron・Vostro・XPSの保障内容は全て違いがあります。
保障内容を検討した上で購入したらどうですか?
保障内容で言うなら、Vostroが安価で便利です。

書込番号:8099873

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/19 22:22(1年以上前)

 PC萌えさん、こんにちは。

 もう既にご存じかもしれませんが、
 貼られたリンクの中で4機種(Inspiron 530/Inspiron 530s/Vostro 200 スリムタワー/Vostro 400 ミニタワー)では
 いわゆる「USB地雷」と呼ばれる不具合が発生することもあります。
 BIOSがアップデートされるに従ってかなり発生頻度は少なくなってきていますが…
(そういえばここ最近は発生報告を読んでいないです)

 詳細については、下記のwikiを読んでみて下さい。
「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/

 宜嗣さんへ

 リンク中の掲載機種でBTXはXPS 420で、XPS 630はATXとなります。
 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_630?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

書込番号:8099939

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/21 07:43(1年以上前)

カーディナルさん、おはようです。

BTXは420でしたか。指摘有難う御座います(^_^;)
規格がうろ覚えでしたので、助かりました。

それとUSB地雷ですが、私のVostro410では今の所一度も起きていません。
Vostro200スリムでも起きなかったので、PCによって違いがあるみたいです。

書込番号:8106299

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC萌えさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/25 10:25(1年以上前)

お返事おそくなりました><
ショールームに行ってきました!
ノート・デスクともにカッコいいモデルばかりでまだ迷いますが
DELLスタッフ?の方も親切でとてもいい勉強になりました!

書込番号:8124809

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/25 10:51(1年以上前)

PC萌えさん、こんちわ。

今のデルPCは種類が豊富になっていますので
選択するのが大変かもしれません。

作業内容を考えるとE4600で十分ですし
殆ど同じ値段でE7200やE8300が買える場合もあります。
OSも作業内容を考えると、どちら選択しても問題は無いです。

後はキャンペーンに併せて、購入時期を検討しては如何ですか?
キャンペーンの種類によっては、購入金額にかなりの差が出ますよ。

書込番号:8124885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDの書き込み

2008/07/23 19:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 傾奇者さん
クチコミ投稿数:29件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

私のINSPIRON530Sは、

iTunesからのCD書き込みができませんが、

なんか特別に機械がいるのでしょうか??

書込番号:8117896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/23 19:42(1年以上前)

 傾奇者さん、こんにちは。

 Inspiron 530sだからといって、特に何か必要になることはないと思います。
 ヘルプのどこかに詳しい操作方法が書いていないでしょうか。

書込番号:8117972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 Inspiron 530sの満足度5

2008/07/23 20:56(1年以上前)

Inspironに限った話ではないですが、iTunesの仕様として、ライブラリのミュージックを表示しただけでは、「ディスク書き込み」ボタンは表示されません。画面左は時のリストで「プレイリスト」のサブアイテムか「購入したもの」を選択したときだけ、画面の右下にボタンが表示されます。

ハズしていたらごめんなさい。

書込番号:8118303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/23 22:01(1年以上前)

傾奇者さん  こんにちは。

一般的にプレイリストから、ディスクの作成を選択すると思いますが、
iTunes → 編集 → 設定 → 詳細 → ディスク作成 のデバイスの右横の型名が出ていると思いますが、どのようになっていますか?

あとこの製品を持っていないので、詳細はわかりませんが、購入された時に選択された光学ドライブはどのようなものでしょうか?

書込番号:8118646

ナイスクチコミ!0


スレ主 傾奇者さん
クチコミ投稿数:29件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2008/07/24 11:24(1年以上前)

デバイス:E:HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N

ディスク作成ボタンを押した後、

カラのCDを入れて作成されそうなところまで進みますが、

それから、

ディスクの作成に失敗しました。不明なエラーが発生しました。(4261)

と、なってできません??

光学ドライブは、おそらく、DVDスーパーマルチドライブですが・・・

書込番号:8120688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/24 14:05(1年以上前)

傾奇者さん  こんにちは。

>デバイス:E:HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N

日立LGのマルチドライブのようですね。(DVD-RAM非対応)

>ディスクの作成に失敗しました。不明なエラーが発生しました。(4261)

詳しくはわかりませんが、少し検索して見ると、iTunesのバージョンとドライブの関係?で、出るエラーのような書き込みがありました。
(ただ解決方法は、バージョンアップを待つ、もしくは古いバージョンを使う等)

とりあえず切り分けとして、何でもいいので、iTunesではなく、ライティングソフトでCDに一度データ等を書込みしてみて、ドライブ自体問題ないことを確認されたらどうでしょうか?

もしそれで問題ないなら、iTunesのバージョンを変えて見るとか・・・(ダウングレード含め)
http://oldapps.com/itunes.htm

書込番号:8121136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

標準

530sの音

2008/06/14 10:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:11件

みなさんの530sはどんな音がするのかちょっとお聞かせ下さい

昨日、届いたので早速設置してみたのですが
思ったよりファンの音が大きいのでケースを開けたまま起動してみたんです
そしたらゴオーっていう風の音とは別に
ンン〜っていう蚊の音よりやや低音がするんです
位置的にはCPUファンか、ケースファンです
この音がケースを占めると共鳴するんだか排気音と混ざってすごく気になります
常時するので起動時の爆音よりずっと困りものです

CPUはE8400、メモリは4G、OSはXPなので
ネット程度ならCPU使用率は0%なのにです
スタンバイ中でも同様です
それがCPU使用率25%を超えるともっと大きな音になります
せっかく気持ちよく作業しようとスペックを上げたのに残念です
電話してみるつもりですが、これは仕様なのか気になり質問させて頂きました

パソコンは机の上のモニタの裏側の一番奥に設置してますが
掃除機が隣の部屋と自分の部屋の入り口付近を行ったり来たりしているくらいの音です
このままじゃスピーカーもちょっと使えない状態なのです

どうかよろしくお願いします

書込番号:7938148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/14 11:03(1年以上前)

スリムデスクトップとして標準的なファンノイズはすると思いますが、掃除機をかけるような大音量ではないと思いますので何か異常が起きているのかもしれません。

以前使っていたパソコンも同じような置き方をしていて、その時は問題なかったということでしょうか?

壁からの反射や壁の共鳴で音が大きくなっているということはないですか?

下のリンク先の画像のように横向きに置いている場合は、左上の吸気口からCPUファンの音が直接聞こえていることも考えられます。

http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530s/top.html

書込番号:7938201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2008/06/14 11:55(1年以上前)

ハーフコアさん こんにちは

こちらの機種違いのvostro200スリムタワーの書き込みで「ケースを…」というのを参考に見てみてください。
書き込み番号[7887797]

書込番号:7938364

ナイスクチコミ!1


ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/06/14 12:01(1年以上前)

こんにちは。私も530Sを買おうかなと思っているので、気になります。店頭で実機を見たときは、騒がしい店内だったので耳を近づけてファン音を聞いたのですがほとんどわからなかったくらいでした。まさかとは思いますがオプションでファン付きのビデオカード(グラフィックボード)を、つけていませんか? それのファン音てなことはないですか?

書込番号:7938381

ナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/06/14 12:36(1年以上前)

CPUファンを止めても音がするならケースファンの問題。
ケースファンを止めても音がするならけCPUファンの問題。
両方止めても音がするならHDDやその他からの音。

音の大きさについては個人差があり、どの程度が五月蠅いのかはわかりませんが、とりあえず音の発信源を特定してはどうですか?

書込番号:7938489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/14 14:45(1年以上前)

みなさんはじめまして
迅速で貴重なご回答、感謝です

まず置き方・置き場所ですが、原因を探る時にいろいろやりましたがダメでした
と、いうより六畳の奥に設置した状態で一番遠い入口の外から聞こえる音量なんですよ
スタンバイ状態でもです
ちなみに、上部の排気口を手で押さえると音量は半分くらいになり我慢できますが
そうもいきませんし

直前まで使っていたのは富士通のXP初期の頃ので、530sより若干小さいやつで
そのケースファンの軸がブレてうるさくなってきたので
思い切って買い換えたのが530sなのです
なのにかえって音が大きくなるなんてそりゃあないよ、といった状態です

次にvostroの方で問題の可能性に上がっていたBIOSですが
僕の530sは納品時から1.0.13なのです

それから僕も店頭で見てから購入したのですが
音を気にしなかったせいか、その時は全然わかりませんでした

グラボはRADEONの2400XTを載せてまして、ケースを開けたのは僕も疑ったからなんですが
グラボのファンの音はもっと低音で音量も小さいですし
音源とちょっと離れているようなので、たぶん違うと思います

いろいろいじったり工夫して、できれば自力でどうにかしたい気もしますが
サポートの際に不利になるのが恐いので、とりあえず2、3日情報収集して
理論武装してからデルに電話して指示を仰ごうかと思います
ですので、他にも情報やアドバイスがありましたら是非ともお願いします

書込番号:7938909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/06/14 17:43(1年以上前)

ハーフコアさん こんにちは

vostro200スリムタワーの書き込みで「ケースを…」を見ていただいて(後半部分を)、SpeedFan、PC Wizardで温度、ファンの回転数を見てみてください。
あちらではCPU温度が85℃を示していてファンがフル回転になっています。
同じ不具合ではないかと思います。

書込番号:7939397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/14 17:43(1年以上前)

>ちなみに、上部の排気口を手で押さえると音量は半分くらいになり我慢できますが

上部の排気口にはファンが付いていますがこれを停止させると改善されますか?
(マザーボード上につながっているコネクタを抜くと停止できます)

改善される場合、このファンの不良だと思います。

書込番号:7939399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/15 01:40(1年以上前)

返信遅れて申し訳ないです
Speed Fanを導入してみました
負荷なしで以下でした

Fan1:1800〜1900 RPM
Fan2:0 RPM
Fan3:2200〜2300 RPM
Fan4:0 RPM

Temp1:84C
Temp2:37C
Temp3:-64C
HDD: 40C
Temp1:40C(なぜか2つある)
Core0:43C
Core1:44C

ファンの回転数が高めなみたいですね
これでも慣れたのか昨日より若干音が小さくなったような気がしなくもないのですが

ケースを開けて扇風機を当てるとファンの回転数が100程度、Temp2が5度程度低下しますが
あとはほとんど変化なくTemp1:84Cについては全く変わりません

マザボのコネクタはサポート前にいじっちゃっても大丈夫なのか気になるところです

書込番号:7941552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/15 02:52(1年以上前)

続けてすみません
絵理パパさん、こんばんは
挨拶しそこなってしまい申し訳ないです
PC Wizardも導入してみました

Speed Fanに比べてCoreの温度が5度程度高いだけでおおむね同じ数値のようです
Processor Fanが1849
Power/Aux Fanが2220
Processor Temperatureが84度

グラボも60度あるのですがこれは普通なのでしょうか

それから体感温度ですが、グラボと電源あたりのケースがちょっとあったかい程度で
他はケースも風も僕の手よりずっとひんやりしています

センサーの誤感知ではなく本当に84度あったらCPUの寿命に関わりそうで心配です
誤感知ならファンの回転数をどうにか下げて無駄な音と消費電力を抑えたいところです
正直、530sはすごく気に入っているので常時の音だけどうにかしたい気持ちでいっぱいです
僕は起動時の爆音もPCが気合いれてるみたいで好きなので

書込番号:7941719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/06/15 08:27(1年以上前)

ハーフコアさん おはようございます。

症状はDUCA999さんと同じようですね。
inspiron530sとvostro200スリムターワーは個人向け、企業向けの違いだけで中身は同じだと思います。
初めはCPUクーラーの取り付け不良かなと思いましたが、結構事例がありそうなので、MBの不具合か、CPUの不良(サーマルダイオード)が疑われますね。
BIOSも最新なのでハードの不具合だと思われますので、PC WizardとSpeedFanを起動させてスクリーンショットを撮ってデルのサポートにメールで連絡されることお勧めします。
アメリカのデルフォーラムの事例では交換またはMB交換のようです。
E8000シリーズ特有の問題かも知れません。
グラボの温度ですが、少し高めだと思いますが60℃は気にするほどのことはないと思います。



書込番号:7942204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/15 10:19(1年以上前)

絵理パパさん、おはようございます
とても貴重なアドバイス、ありがとうございます

さっそくスクリーンショットをとりました
SpeedFanとPC Wizardに並べて何かの役に立つかと
タスクマネージャーのパフォーマンスとシステムのプロパティの全般も写しておきました

デルにはとりあえずすいてそうな明日あたり電話してみて
らちがあかなそうだったらメールしてみようと思います
音の感じ方は個人差があるので、どうにか数字にできたようでよかったです

書込番号:7942567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/06/15 15:08(1年以上前)

ハーフコアさん こんにちは

これで解決すれば良いですね。
結果を書き込んでいただければ、同じような問題に当たった人の参考になると思いますので報告をお願いしますね。

書込番号:7943518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/16 19:48(1年以上前)

みなさん、こんばんは
ちょっと残念な報告になってしまいました
単刀直入に言いますと、僕に残されたのは以下の究極の二拓です

@新BIOSでの改善にいちるの望みを託して使い続ける
A返品して多機種(Vostro200スリムタワー+E7200など)を改めて購入

悩みましたが僕としては@を選ぶつもりです
そして、1年保証の期限ギリギリまで待って改善されないようなら
ファンの回転数の件で修理に出して、あわよくばCPU交換
さらにあわよくば新タイプのE8400に交換されるのを願い
それらで改善されなかったら、その頃には愛着も増しているだろうということで

デルとのやりとりは長くなるのでコメント欄をわけようと思います

書込番号:7948860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/16 20:16(1年以上前)

結果の詳細報告です
同様の症状でお困りの方のためになればと思います
Qが僕でAがデルです

まず、デルのテクニカルサポートの評判があまり良くなかったので
044(川崎局番)から始まる営業部へかけてみました
音声案内に従ってたらいつの間にかそこは中国でした
仕方なく、中国の営業の人とやりとりすることにしました

Q 先日530sを購入した者です
  もう一台購入を考えてますが、530sはE8000シリーズを搭載すると
  ファンが常に高速回転すると聞いたのですが?
A 営業部ではそのような情報を得ていませんので詳しくはテクニカルサポートへ

テクニカルサポートにはできるだけ情報を得てから電話したかったので
今度はデル駐在の量販店に電話し、上記の質問をしてみました

A 初耳です
Q そちらに530sが何台か展示してあると思いますが
  E8000シリーズのものはありませんか?
A ないですね たぶん、E8000シリーズが置いてある所はないでしょう
  (つまり、下見できるのはみんな静音なわけです)
Q では、530sのCPUとケースのファンは通常どれくらい回転するものなんですか?
A デルに問い合わせてみます
  (折り返し電話をするまでにネットなどでもいろいろ調べてくれたようです)
  回転数はわかないとのことですが、ソフトなどで測定することは可能です
Q 実は僕の530sはE8400シリーズを搭載してまして
  そのソフトで測定するとどちらのファンも負荷なしで2000回転くらいしているのですが
A ほとんどフル回転ですね
  (つまり、異常なわけです)
  E8000シリーズは温度感知がしづらいらしく
  他社製品や自作機でも同様の問題があるようです
Q そのCPU温度が僕のPCだと84度と出るのですが
A 恐らく誤感知でそれがファンの高速回転の原因です

ここでも詳しくはテクニカルサポートへと進められたのであきらめてそうしました
予想外に3分でつながった中国人のお姉さんは日本人なら十分理解できる日本語力で
記憶力と気遣いが素晴らしかったです
僕と詳しい方を仲介する形で上記の質問などに答えてくれました

A その件は現在、情報の把握中とのことです
Q つまり、同様の報告が既に何件かあるんですか?
A はい、対応も検討しているとのことです
Q それは次のBIOSでということですか?
  現在のBIOSにはファンの回転数を変更する項目がないようですが、それをつけるとか?
A BIOSを含め対応を考えていますが
  まだ情報の把握中ですので対応が決まり次第報告します
Q 恐らくその頃には返品可能期間が切れていると思うのですが
  対応決定まで期間の延長は可能ですか?
A 本当に申し訳ありませんが、それはできないそうです

本当に申し訳なさそうなのでお礼を言って電話を切ってしまいましたが
聞きそびれたことがあったのでかけ直しました
今度は日本人のお姉さんにつながりました
せっかくなので同じ質問をしてみましたが同じような回答でした
ただあんまり、そういった報告は「少なからず」あるようなのでと強調するので

Q ということは、E8000シリーズを搭載しても問題ない530sもあるということで
  つまり、修理や交換で直るということですか?
A それはたぶん可能性が低いです
Q では、E8000シリーズを搭載すると530sは
  かなりの確率で問題を起こすということですよね?
A それはまだ情報が少ないので
  (ループするのであきらめました
   実は量販店のお兄さんも中国のお姉さんも
   修理や交換で直る可能性は低いと言ってましたし
   本当は高確率で発生する問題なんじゃないでしょうか)
Q では一応お聞きしますが、修理でE6000台に乗せ換えたりはしてもらえませんか?
A 構成の変更には応じておりませんので恐らくできません くわしくは修理の方へ

教えてもらった番号に電話して音声案内に従ったら
なぜかまたテクニカルサポートを指示されました
そのことを伝えようとカスタマーケアに電話して音声案内に従ったら
なぜかまたテクニカルサポートで力尽きました
すみません

上記の日本人のお姉さんが
報告は少ないけれど対応しないわけじゃないと必死に訴えていたので
それを信じることにしました
対応が決まり次第、そのお姉さんが電話をくれるそうです

最後に僕からのお願いです
同様の不具合にあわれている方はデルに報告してもらえるとありがたいです
「少なからず」を「たくさん」にして改善される可能性を上げて下さい
Vostro200スリムタワーでも同様の問題があることを僕も伝えておきました
みなさんよろしくお願いします

書込番号:7948971

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/16 20:42(1年以上前)

 ハーフコアさん、こんにちは。

 問題解決のためにいろいろと努力されていて頭が下がります。
 早く解決策が見つかればいいですね。
 私もこの件に関してもし何か情報があれば、このクチコミに書くことにします。

書込番号:7949103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2008/06/16 21:05(1年以上前)

ハーフコアさん こんばんは

残念な結果でしたね。
詳しい報告ありがとうございました。他の方の参考になると思います。
デルでは現象を確認しているみたいなので良い解決策を早く提供してくれると良いですね。

デルとのやり取りご苦労様でした。

書込番号:7949258

ナイスクチコミ!1


ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/06/16 22:16(1年以上前)

ハーフコアさん 臨場感溢れ、かつ客観的で的確なレポートありがとうございました。大変参考になります。私は、530S購入まで秒読み段階まではいってましたが、ちょっとまてよという気になりました。こんなことをこういう場で言ってもしょうがありませんが、こういう基本的な問題は早急に改善していただきたいものです。デルさん!。

書込番号:7949699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/17 11:11(1年以上前)

 ハーフコアさん、こんにちは。

 Inspiron 530sではなくて(ハードウェア的には同じ)Vostro 200 スリムタワーについてですが、
 DELLの米国サイトにて新しいバージョンのBIOS 1.0.14が公開されていました。

 Fixes/Enhancementsに

>1. Fan curve parameters update.

 とあるので、これで問題が改善される可能性がありそうです。
 ただ実行されるのは日本のサポートページで公開されるのを待たれるのがいいかもしれません。
 最近はそれほど日をおかずに日本でも公開されているようなので。

書込番号:7951905

ナイスクチコミ!2


DUCA999さん
クチコミ投稿数:29件

2008/06/17 20:25(1年以上前)

ハーフコアさん こんばんは。

Vostro 200で同じ現象に悩まされていた者です!?

カーディナルさん 空気抜きさんに教えて頂いた、BIOS 1.0.14のアップデートですべてが解決し、静音PCになりました!!!!

ですので、Inspiron 530sの新しいBIOSを今しばらくお待ち下さい。

書込番号:7953501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/06/17 21:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは
数々の励ましのお言葉に感謝です

そしてカーディナルさん、DUCA999さん、この上ない情報ありがとうございます
実はVostro200スリムタワーの口コミも覗いてまして、そちらでお礼したいくらいでした
デルからの連絡が待ちどうしいです

また、2chでこのスレッドを紹介された方
SpeedFanでのファンの制御法を紹介された方、ありがとうございました

応急処置としてファンの回転数を落とせました
ケースファンだけ25%(約1100rpm)に落としてます
CPUファンは恐いので自動のままなため、かわりに200程余計に回ってますが
かなり静かになりました
レビューなら静音性3〜4でしょうか
BIOSが対応したらもっと静かになるのか、とても楽しみです

ちなみに530sのファンの最大回転数はCPUが4688rpm、ケースが3814rpmでした

書込番号:7953702

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

HP v7480jp/CTとの比較

2008/07/12 18:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

ファン音の懸念などで530S購入を躊躇しているものです。たまたまHPのミニノートが人気があって在庫切れを起こしているという記事を目にして、ついでにHPのディスクトップを調べてみたらHP v7480jp/CTが性能価格ともに530Sに近いことに気づきました。
 しかし価格COMの口コミは、わずか40件と530Sの口コミ1000件と比べはるかに少なく、あまり人気がないのかなあなんて思いました。だとしたらHP v7480jp/CTより530Sが優れている点は何なのかを知りたいです。直感、感覚的なご意見でも結構ですので教えていただければ幸いです。ちなみにスペックを、ざ〜と比較したところ HP v7480jp/CTには15in1メディアスロットが標準で含まれています。あとHP v7480jp/CTは消費電力が最大300W、530SはDC電源ワット数が250Wとなってます。

書込番号:8067275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/12 21:09(1年以上前)

こんばんは、ジーPSさん

知名度かな?前はTVでもCMしてたし・・・
口コミが多いので、情報収集が比較的簡単ですね。
「お勧めは?」と来た時に、どうなっているのかよく分からないものを人に勧めるのも・・・
以前はOSでXPも選べたし、DELLの方がいいかな・・・
CPUでもDELLの方が選択肢が多いですね。
v7480jpでもQuadが選択できますが、スリムでQuadはちょっと・・・
「DELLよりは良いかも」なんて思ったりしますが、やはりDELLですね。

個人的に一番受け入れ難いのは、メーカーの名前・・・

書込番号:8067945

ナイスクチコミ!1


gg123456さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/12 22:53(1年以上前)

デルはCPUがE8***のものの動作音がすごいようです。
私は2日使って返品を申し出ました。
音についての受け取り方はは個人差もあるとは思いますが、本当に轟音ですよ。
返品交渉の経緯などについては [8043931]以降を参照して下さい。
DELLのショップ評価にも記載しました。
なお、まだ、返金の連絡はありません。

書込番号:8068784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/13 00:16(1年以上前)

空気抜きさん ご返答ありがとうございます。
自分とは違う切り口から見たご意見で 視野が広がり参考になります。

確かに放熱に余裕がなく拡張性に乏しいスリムタイプにQuadを選択肢に入れること自体が疑問ですね。

書込番号:8069313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/13 00:18(1年以上前)

gg123456さん ご返答ありがとうございます。
騒音って難しいですね。音質とか継続時間にもよるでしょうし感じ方も人によって全然違うこともありますし、ちゃんとした計測器を使わなくても、そこそこ比較できる方法を誰か考えてもらえないですかねえ。例えばどこにでもある音源を基準にして、それより大きいか小さいかで判断するとか。
HP v7480jp/CTの価格comの書き込みにも、音は小さくないとありますし、悩んでいます。

書込番号:8069327

ナイスクチコミ!0


gg123456さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/13 08:13(1年以上前)

私はいまエイサーのPCを検討中です。
国内メーカーではエプソンが「静かさ」を主張していますが、台湾のエイサーも「26db静かさ」を強調しています。http://www.acer.co.jp/products/desktop/asl3600/feature.html  
コストパフォーマンスからエイサーが第一候補です。日本ではあまり人気は無いようですが、ホームページには日本の会社所在地の地図もありますし、電話やメールで確認したところ、サポートも日本人とのことでした。
HPのパソコンはやはりサポートなどの不満が多いようですし、音が静かとは記載されていないので除外しました。

書込番号:8070364

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/13 11:23(1年以上前)

gg123456さん おもしろい情報ありがとうございました。

コンパクトボディ、静音、省エネを前面に打ち出したモデルってあるんですね。拡張スロットがないとかチップセットがG31(どの程度影響するか詳しく知りませんが)であることにこだわらなければ、一つの選択肢だと思います。

書込番号:8071072

ナイスクチコミ!0


gg123456さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/16 15:46(1年以上前)

Inspiron 530sの動作音が恐怖になり、サポートとの返品交渉に疲れ果て、DELLを買うのは止めました。
エプソンのST110をカスタマイズして注文しました。
30%以上のコストアップになりましたが日本メーカーの安心感を買いました。

書込番号:8085967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/17 19:33(1年以上前)

ジーPSさん こんばんは。

私はv7480jpの使用者です。

この機種を使用して2か月程経ちますが、特にトラブルもなく快適に使用してます。

私がHPを選択したのはCPUにCore 2Q9300が選べたからでしたが、このCPUに興味が無いならDELLの方が安くてよいのでは?

音は主観的なものがありますし、何とも言えませんが、私は外付けのハードディスクの音の方が大きいと感じるくらいです。

もっともCPUによって音の大きさが違うのかもしれませんので、あくまでも参考程度にしてください。










書込番号:8090808

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/18 01:25(1年以上前)

ボヤッキーのつぶやきさん ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

Q9300とは、すごいですね。夏場30℃超えの場所や高負荷時は、飛び立たんばかりにファンが回るのでしょうね。 余談ですが自分の気に入ったマシンが放つ音は、愛犬の飼い主が鳴き声を気にしないのと同じで気にならないのかもしれませんね。毎日聞いていれば慣れてくるということもあるでしょうし。でも音楽重視の方には、当てはまりませんね。

書込番号:8092415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング