
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年6月21日 17:11 |
![]() |
6 | 9 | 2008年6月19日 19:02 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月16日 21:02 |
![]() |
4 | 10 | 2008年6月15日 02:15 |
![]() |
5 | 8 | 2008年6月12日 23:22 |
![]() |
2 | 3 | 2008年6月5日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
今日パソコンが届き、さっそく昔からあるディスプレイ(MITSUBISHI RDT1711V)とD-SUBでつないで、起動させたら、「NO SIGNAL」とでてきて、何回やってもディスプレイが映らないんです。これは、初期不良なんですか?
0点

まずモニターの入力切替確認(アナログ、デジタル)どちらも信号なし?
書込番号:7969529
0点

オンボートのD-subは信号なし オプションで付けたATI Radeon(TM) HD 2400 XT256MB(DVI/TV-Out付)は、S端子でTVと接続できることは確認できました。DVIは、ディスプレイのDVIと合わないんですが、変換ケーブルを買わないといけないですか?画像見にくいと思いますがここにDVIケーブルをさせばいいんですよね?
書込番号:7969681
0点

こんにちは、biri1125さん
D-SUBでは使用できません。
グラフィックボードのDVIで接続することになりますが、http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt1711v/index2.htm
に付属しているケーブルが刺さらないのですか?
向きを間違えているなんてことはないですよね・・・
書込番号:7969706
0点




デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
この商品を購入して早速、メモリー増設しようと、間違って PC3200 400MHz 184pin DDR SDRAM DIMMを買ってしまいました・・・
こちらに相談して買えばよかったのですが・・・また、買いなおそうと思うのですが、DDR2-SDRAM 240pin PC2-5300(DDR2-667)←これで合うでしょうか??今度は 間違えないように慎重に 買いたいので教えて いただけませんか? 宜しくお願いしますm(__)m
0点

それであってる
でも今更DDR2-667かう必要ないんじゃない?
800買っておいた方が後々のことを考えたときにベターな選択
書込番号:7961469
2点

それと、NB品買っても良いけど相性までは誰も面倒みれないから
素直にメーカー製のもの買っておいた方が無難
IOとかBuffaloはちと高いけどどこでも手に入る
それ以外のメーカーはPCショップとかで手に入る(UMAXとかトランセンドとか)
書込番号:7961474
2点

DDR2-SDRAM 240pin PC2-5300(DDR2-800) が 良いのですね^^
はい^^ ちゃんとしたメーカー製を買います(^^) 本当に ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7961532
0点

>DDR2-SDRAM 240pin PC2-5300(DDR2-800) が 良いのですね^^
PC-5300はDDR2-800じゃないんだけど・・・
PC-6400がDDR2-800
書込番号:7961542
0点

PC6400 DDR2-800 ですね^^ それともう一つ 質問 良いですか??
これを差し込むときですが、買ったPCにもともと 1Gが2枚 組み込まれているのですが、新しいメモリ2枚、前から差し込んでったメモリ2枚と分けて 差し込んだ方が良いですか?
多分、前から差し込まれていたのはDDR2-667だと思いますから。ごっちゃにしては いけませんよね^^
書込番号:7961577
0点

すでに2Gになってるなら変える必要ないんじゃない?
4Gにしたところで認識されるのはせいぜい3G程度なんだし
それとメモリは下位互換性確保されてるから800のメモリと667のメモリをごっちゃにして使っても大抵は問題はない(相性は知らないし、たまにSPD持ってないものも混じってるけど)
まぁ800のメモリが667まで落とされるけどね
書込番号:7961602
0点

え!そうなんですか〜 初めてのビスタなもので(ビスタは重いって言うし)メモリは、大きければ 大きいほど良いのかと思ってました。。 う〜ん どうしようかな〜 ・・・
とりあえず このまま 使ってみようかな〜。。って 今日、PCが届いてまだ電源を入れていないのです^^
メモリは 先走って買っておいたのです。。で さっき 付けてみたら合わなくて 大慌て(^^)
素人の質問に最期まで付き合って 頂、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7961654
0点

タスクマネージャ立ち上げてみれば現在のメモリの消費量わかりますよ。それで足りないようなら増設されては?
一応2GBあれば大丈夫な気がしますけど。
書込番号:7961669
2点

はい^^判りました(^^) とりあえず 1Gメモリー1枚だけ 買って 合計3Gでやって 見ようかな(^^) なぜか メモリ不足は 不安で^^
ありがとうございますm(__)m
書込番号:7961683
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
ウィンドウXPを使用しています
スタンバイ状態にして電源を落としても1分ぐらいで勝手に
起動してしまいます
いろいろと調べてみて
電源オプションから詳細設定を開いてオプションのスタンバイから
回復するときにパスワードの入力を求めるにはチェックをはずしました
そのほかの注意点について教えてください
0点

デバイスマネージャでネットワークアダプタを選びプロパティから電源の管理タブを選択してスタンバイの解除にチェックがはいっていたら外してみてください。
書込番号:7946803
2点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

こんばんは、キャリーズさん
ネットゲームと言っても、重いものから軽いものまでですからね。
ゲームのタイトルを書かれた方がいいですよ。
ATI Radeon(TM) HD 2400 XT 256MB(DVI/TV-Out付) だとすると、2Dのゲームかな。
ハンゲームや○○ゲー・東方等ですかね、オンボードでできるゲームが軽くなる程度かと・・・
3DのゲームならばGFがいいのですが、電源容量でGF8400GS・8500GTまでですね。
どのゲームをされるのか分かりませんが、ゲーム用としては力不足な気が・・・
高性能なグラフィックを乗せるには、電源・ケースの大きさ・エアフローの悪さの問題があるかと思います。
書込番号:7940319
1点

返信ありがとうございます。
とくにやりたいゲームとかはなくて
何かできる面白いのないかなーと思ってたんですが
やっぱり3Dゲームやるんでしたらグラフィックカードも変えないとダメなんですね;
書込番号:7940449
0点

こんばんは、香坂さん
バレバレですよね・・・
でもそのまま書くのも問題なんで、あえて伏字で。
書込番号:7940556
0点

こんばんは、キャリーズさん
グラフィックボードの買い替えどころか、下手をすればPCの買い替えですよ…
慎重によく考えて機種選定をして下さい。
書込番号:7940577
1点

基本的にはPCで3DゲームしたいならショップブランドのPC推奨。
スリムタイプのケースだと後からの潰しが効きにくくなりますし。
空気抜きさん
書くならそのまま堂々と書くか、もしくは書かないかですかね・・・
東方という部分を書いていなければ無意味な伏字にはならなかったかもしれませんw
ネタなんでスルーしていただいても結構だったんですが。
書込番号:7940643
0点

過去記事にGF8600GTのロープロ版を使っている人が何人かいました。
一応参考までに。
書込番号:7940646
1点

こんばんは、香坂さん
今後は書かないことにします・・・
こんばんは、キャリーズさん
香坂さんの仰る様に、ショップブランドでの購入がいいと思いますね。
予算が分かりませんので、リンクだけでも貼っておきます。
ゲーム用PCがありますので、今後の参考にはなるかと思いますが・・・
http://www.pc-koubou.jp/
http://www.dospara.co.jp/top/
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html
http://www.faith-go.co.jp/pc.asp
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
書込番号:7940725
1点

キャリーズさん、こんにちは。
オンボードのままでも、FF11やモンスターハンターフロンティアオンラインはOKです。
書込番号:7941112
0点

たくさんの情報ありがとうございます。
いろいろ検討して買うか買わないか決めようと思います。
書込番号:7941645
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
オーナーズマニュアルを見ていたら、よく分からなくなったので質問させて下さい。
512MのメモリがDIMMコネクタ[1]と[3]にそれぞれ取り付けてあります。
1G×2(DDR2 800MHz)のメモリを買って合計3Gにしたいのですが、新しく買うメモリをDIMMコネクタ[2]と[4]に挿せばデュアルチャンネルとして動作しますか?よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは、ツチノコタロウさん
それで合っていますよ、自分もそうして3Gにしています。
書込番号:7923790
1点

空気抜きさん
素早い返答ありがとうございます。
さっそく、明日にでも取り付けてみようと思います。
書込番号:7923839
0点

ツチノコタロウさん こんにちは。
空気抜きさん 仰るように、スロット2・4へ装着されたらいいと思います。
参考ですが
あくまでも個人的な慣習で私の場合、スロット 1・2へ1GB,スロット 2・4へ512MBのするかもしれません。
ただかなり古いPCでの場合の考え方なので、今どきのマザーボードは、気にしなくてもいいとは思います。
(SATAポートの場合は、今でも製品によっては色々と問題になるケースもあるようです)
書込番号:7925011
0点

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん
それではデュアルチャンネル動作ではなくなるのでは?(こだわることはないと思いますが・・・)
古いマザーボードではトラブルがあるのですか?
書込番号:7925063
1点

空気抜きさん こんにちは。
>あくまでも個人的な慣習で私の場合、スロット 1・2へ1GB,スロット 2・4へ512MBのするかも しれません。
↓
あくまでも個人的な慣習で私の場合、スロット 1・3へそれぞれ1GB,スロット 2・4へそれぞれ 512MBにするかもしれません。
失礼しました。
記載が間違っていました。
チャネル間という意味です。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm#dual
>古いマザーボードではトラブルがあるのですか?
ごめんなさい。
かなり古いマザーでの相性等や、若干のベンチマーク差のことなので、独り言と思ってください。
あとご存じかも知れませんが、仮にスロット 1へ512MB、スロット3へ1GBMB搭載すると、計1.5GBになり、通常はシングル動作になるんですが、インテル系の963系以降は、フレックスモードをサポートしているので、512MB×2枚分は、デュアル動作します。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm#flex
書込番号:7925143
1点

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん
フレックスモードですか、以前に他のスレでありましたね・・・
512M×2がデュアルチャンネル動作で、残り2Gがシングル動作ですか?
どれだけ効果があるのか分かりませんね・・・微妙・・・
書込番号:7925197
1点

空気抜きさん
ツチノコタロウさん こんにちは。
以前から、たまにクチコミでシングル構成なのに、CPU-Zでデュアルと表示される(ノート機含め)・・・といったものや、今回のケースと違いますが、別のクチコミ関連で、ノート機で実際に測ったことがあります。
ただノート用チップセットでのフレックスモードの記載は、インテルのHPでは解説がないので、あくまでも数値的なものと、ツールでのデュアル表示からの推測です。
おそらくデスクトップ機のメモリスロットが2つの製品も同様?かもしれません。
PC仕様
・Core 2 Duo プロセッサー T7250(2GHz)
・モバイル インテル GM965 Express チップセット
・DDR2 SDRAM PC2-5300メモリ
・Windows Vista Home Premium
・電源プランは高パフォーマンス
・EVEREST Home Edition 2.20
4GB(2GB×2枚)
リード 5126〜5150MB/s
ライト 1915〜1916MB/s
レイテンシ 88.6〜89.3ns
※CPU-Zでの表示 Dual
2GB(2GB×1枚)
リード 4391〜4527MB/s
ライト 1590〜1591MB/s
レイテンシ 93.5〜93.8ns
※CPU-Zでの表示 Single
2・5GB(2GB+512MB)
リード 4858〜4971MB/s
ライト 1823〜1847MB/s
レイテンシ 90.6〜915ns
※CPU-Zでの表示 Dual
EVEREST Home Edition 2.20は、おそらく単純にメモリの読み書きを測定しているようですから、もっと総合的なベンチマークではほとんどシングルとデュアルの差はないようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm
あとどうも傾向としてチップセットが新しいほど、EVEREST Home Edition のような単純にメモリ速度を測っているソフトでは、デュアルとシングルの差がないようですね。
(手元にある古い915系で計測した数値と比べると・・・)
書込番号:7926862
1点

昨日メモリを取り付けました。
CPU-Zで確認したところ、3G・Dualと表示され一安心です。
空気抜きさん、SHIROUTO_SHIKOUさん
ご助言、ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:7932668
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

せいろく1さんこんにちわ
お持ちのPCでチップセットはQUADコアも対応しているのですけど、BIOSレベルでの対応があるかどうかで、動作するかどうかが決まります。
また、購入された際の状態からCPU換装などを行った場合、メーカー保証や延長保証の保証対象外になりますから、自己責任で行う必要がありますし、載せ換えたことで何らかのトラブルが出た場合すべて自己解決する必要があります。
CPUのラインナップにQ9450が有れば、そのまま載せかえられると思いますけど、ラインナップに無いCPUの場合、チップセット、BIOSの対応が無いと、不具合や定格動作しないなどのトラブルになる原因になります。
書込番号:7900730
2点

あもさん
ありがとうございます、DELLにはまだ対応したものがあないみたいです。チップセットで対応しているみたいですがバイオスがまだみたいですね、誰か交換した人がいますかね?
書込番号:7900818
0点

せいろく1さん こんばんは
Inspiron 530の口コミの[7074115]を見てみてください。
その上で人柱になられるのでしたら結果の報告をお願いします。
書込番号:7901368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





