
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年5月23日 17:35 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月19日 20:58 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月16日 23:18 |
![]() |
1 | 6 | 2008年5月15日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月13日 10:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月11日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
SONYのVGC-LM51DB(12万円程)と、こちらとで迷っていました。
最初はテレビも見たいと、地デジ対応のsonyに絞っていたのですが、テレビは必要ないのでは?
と思い直し、DELLのものにしようかと思っています。
Inspirion530sのモニタ別売り高性能パッケージがメモリ4GBでオフィスも付いているので(モニタは持ってる為)いいかなとは思うのですが、531sのプレミアムパッケージもメモリ2GBでモニタも付いているし気になっています。
用途はインターネットが大半でたまにワードエクセルを使用、後は写真の管理やDVD映画のダビング
が主です。ゲームはしません。メモリ4GBは必要ないでしょうか?
あとInspirion530のエンターテイメントパッケージというのもありますね。これだとテレビも見れていいと思いますが、オフィスは付いていない・・・。
支離滅裂な文章の通り非常に迷ってます。どなたかご助言をお願いします!!
0点

>メモリ4GBは必要ないでしょうか?
ソフト次第ですね。大きなデータを扱わないならVISTAでも2GBあれば快適に作業るんではないかと。地デジに関しては後付けも可能なんで、欲しくなったら後で追加する手もあります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm
書込番号:7840189
0点

箪笥の肥やしさん、こんにちは。
エンタテインメントパッケージについてですが、カスタマイズでOfficeを付けることも可能です。
(Office Personal 2007で+21000円です)
Inspiron 530sとInspiron 530についてですが、
(まだ読まれていなければ)レビューとクチコミに目を通されると概要がほぼ分かるかと思います。
また、下記のwiki形式情報サイトも参考になるでしょう(特に「購入前相談」と「よくある質問」の2つ)
「inspiron Desktop @ wiki」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
書込番号:7841908
1点

アドバイスありがとうございました。
検討の結果530sの400台限定office搭載パック(メモリ2G・ハードディスク320GBにアップし、5年保守)にしてみました。
昨日家の中で前のパソコン購入時についてたofficeが出てきてちょっと失敗したかな?って感じですが・・・。(友人に家に前のパソコンのofficeがまだあればつけなくていいんじゃないかと言われたのですが本当なのでしょうか?)
書込番号:7843969
0点

箪笥の肥やしさん、こんにちは。
>(友人に家に前のパソコンのofficeがまだあればつけなくていいんじゃないかと言われたのですが本当なのでしょうか?)
そういうのはいけないそうです。
具体的な例はちょっと見つからないのですみません。
書込番号:7844622
0点

(officeの件)いけないんですね。
いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:7844687
0点

>友人に家に前のパソコンのofficeがまだあればつけなくていいんじゃないかと言
それがパッケージ版であれば問題は無いですがメーカーPC付属のOEM版であればライセンス違反になります。
「Office ライセンス認証ウィザードの動作および技術的な質問」
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/indepth/oaw/tech_q.mspx
以下は<Office XP は一つのソフトウェアライセンスで、何台の PC へインストールが可能ですか?>より抜粋。
「すでにソフトウェアがインストールされている PC(プレインストール PC や OEM 版 PC など)に付随しているソフトウェアのライセンスについては、別の PC への転用は認められていません。」
書込番号:7844865
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
この機種の購入を検討している者ですが質問があります。
1、この機種はグラボを追加しないと「インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100」というものが搭載されるようなのですが、これってアナログ接続なのでしょうか?
2、またその場合、「ATI(R) RADEON(R) X1300」を追加してデジタル接続にすれば画質は良くなるのでしょうか?
0点

1.そうです。
2.アナログと比べれば良くなると思いますが、実感出来るほどではないかもしれません。
参考ページ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071_2.html
書込番号:7828806
1点

こんばんは、リバースZさん
1ですが、Kx Kyoさんの仰る通りアナログです。
2ですが、Kx Kyoさんの仰る通り気持ちだけかもしれませんね・・・
市販のローエンドのグラフィックボードを購入して取り付けた方がいいと思うのは、自分だけなのでしょうか?
書込番号:7829088
1点

>空気抜きさん
なるほど、市販品の購入も検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7829195
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
はじめて投稿します。
1月末 INSPIRON530Sを購入しました。障害もなく順調に動作しています。
スペックは、C2D 6550、2GBメモリ、VISTA HOME PREMIUM、RDEON2400PRO(後付)
です。
OSをSP1にアップしたいのですが、WINDOWS UPDATEの自動更新(5/9より提供開始)で更新されません。更新確認しても最新の状態ですの表示のみです。
マイクロソフト(サポートページ)によると、UPDATEで適合しないデバイスドライバ等が検出されると、更新を見合わせそのドライバが更新されるまでSP1は提供しないという記事がありました。いくつかの原因も掲載されていますがわかりません。
DELLにも同症状をメール問い合わせしましたが詳細が不明のためマイクロソフトを参照してほしいとのこと。
ダウンロードセンターよりフルダウンロードの方法がありますが、マイクロソフトは自動更新
を強く推奨していますし、問題が発生するのではとまだ行っていません。
同症状を解決した方、また確認方法がありましたらご教授ねがいます。当方PCは素人で・・
0点

サムブリッジさん、こんにちは。
・対応している以外の言語パックをインストールしている
・RC版のSP3をインストールしている
といった事はないでしょうか。一度確認されてはと思います。
詳しくは下記のページを読んでみて下さい。
「Windows Vista Service Pack1(SP1)- Windows Vista情報局 -」
http://windowsvista.nomaki.jp/vistavocabulary/vistasp1.html
「Windows Vista Service Pack 1 を Windows Update からインストールできず、自動更新でも提供されない」
http://support.microsoft.com/?kbid=948343#method5
書込番号:7811678
0点

同機種を2月上旬に購入した者です。スペックも後付け以外は同じです。私の場合もSP1にアップしたくなり、3月初旬にWinアップデートでSP1を手動更新しインスツールしました。しかし、その後再起動したら、DVDドライブを認証しなくなってることを発見。デバイスマネージャー機能で調べると「ドライバが壊れているか見つかりません」との表示。お手上げでしたのでDELLのカスタマーセンターにアドバイスを受け、一度ウインドウズを抜き、入れ直すことで再認識出来るようになりました。(結構大変でした)
カスタマーセンターの人の話によると、SP1を手動更新した人のSOSが多いようです。その後私の場合、4月5日にSP1の自動更新の表示が出、それを入れたところ今度は問題なくインスツール出来ました。やはりマイクロソフトが言うように細かい適合性が合わないと自動更新しない仕組みかもしれません。サムブリッジさんは後付け以外は私と一緒のスペックですが、細部のパーツ構成が違うのかも知れませんね。もしくは後付けパーツを外して試してみるのも手かも知れません。
カスタマーセンターの人は結構親切に教えてくれ、途中向こうの方から心配して電話まで頂きました。物議が多いDELLサポですが、今回の対応は感謝しています。
書込番号:7812158
0点

カーディナルさん こんにちは。
早速のアドバイスありごとうございます。
>・対応している以外の言語パックをインストールしている
コンパネの地域と言語のオプションでは、現在の形式(C):日本語を選択しています。
購入時の設定のままで、これでよいのでしょうか?
言語選択はたくさん表示されますが、全言語用でしょうか?
>・RC版のSP3をインストールしている
購入時ままです。SP3・・というのは?
すいません無知で。
情報をよく確認してみます。
書込番号:7812395
0点

こんばんは、サムブリッジさん
SP3はXP用ですので、今回においては関係ないですね・・・
おそらく、SP1のRCのことだと思いますが・・・
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/sp1/default.mspx
では、全言語用が用意されているようです。
書込番号:7812464
0点

鶴っこさん こんにちは。
苦労されたようですね。
購入時期も私がすこし早いだけで、後付け以外ほぼ同じだとは思いますので・・
大変参考になります。
とりあえず手動ダウンロードは、見送り他の方法を確認してみます。
書込番号:7812544
0点

こんばんは、サムブリッジさん
既にSP1を導入されている方もいるようですね・・・(何やらトラブっていますが・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=7788660/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP1&LQ=SP1
あちらと何か構成が異なっていて、デバイスかドライバがSP1に対応していないのだと思いますが・・・
とりあえず、ドライバが最新であるか確かめてみるのはいかがでしょうか?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INSP_DSKTP_D530S&os=Windows+Vista+32bit
書込番号:7812820
0点

皆さん、こんにちは。
[7811678]で書いてしまった
>・RC版のSP3をインストールしている
は間違いです。寝る前でどうもぼんやりしていたみたいですみません。
>プレリリース版の Windows Vista SP1 を既にインストールしているため、
>このプレリリース版をアンインストールするか、
>Windows Vista を新規インストールする必要がある。
リンク先(Microsoft)にある上記が正しいです。
書込番号:7816539
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
アップデートしたのですが、
Realtek ALC888 HD Audioのドライバーをインストールしてもだめで、結局ビープ音のみに
なってしまいました。
すでに、復元ポイントを最新のみにしてしまったので、後にも戻れずと言うところです。
起動/終了速度などは速くなりましたが、サウンドドライバがインストール出来なくて
音が楽しまれません。
対応ドライバって、まだ出てないですよね?
しかも、これって、どこへ尋ねればいいのでしょうか?
0点

セーフモードに入れるならSP3のアンインストールかな?
書込番号:7808765
0点

フォーサーズ大好き!さん、こんにちは。
下記のHPに記載されている方法でアンインストール可能だと思います。
「コンピュータから Windows XP Service Pack 3 を削除する方法」
http://support.microsoft.com/kb/950249
書込番号:7809061
1点

早速レスありがとうございます。
復元ポイントを消してしまってあっても大丈夫なのでしょうか?
それが心配です。
書込番号:7809226
0点

方法 1 : コントロール パネルの "プログラムの追加と削除" を使用する
にて、無事に戻りました。
本当に、平_さんとカーディナルさんには感謝です。
書込番号:7809306
0点

フォーサーズ大好き!さん、こんにちは。
方法1で無事に元へ戻ったとのことで良かったです。
私は方法3でRC版をアンインストールしましたが、
MS-DOSのコマンド入力が必要で(もう忘却の彼方)かなり悪戦苦闘してしまいました(^^;
ベテランの方なら何でもないことなのでしょうが…
書込番号:7811725
0点

カーディナルさん、こんばんは。
本当にありがとうございました。
SP3をアンインストールしたら、起動しなくなってしまうのではないかと思ってました。
削除中にいろいろとメッセージが出ましたが、助かりました。
インストール中でもサンワサプライのワンセグチューナーVGA-TV1Sで引っかかってしまい、
インストールが出来ませんでした。
もう少し落ち着いてから、インストール出来るようになればいいですが、531sでは再起動を
繰り返すらしいので、まだ、こちらの方が良かったです。
MS-DOSのコマンド・・・最近使わなくなりましたね。
書込番号:7812291
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
新しくDELLのパソコンを購入したんですが、どうしてもファンの音が気になります。
まずはCPUファンを今よりかは静かなCPUファンに交換したいと思っています。ほかの方法でも静かに出来たら、そちらのやり方も教えてください。よろしくお願いします。
0点

私のパソコン工房の廉価品のデスクトップにはファーンが3台付いています。ミニタワーですがケース内部はスカスカで通風は良い状態です。
CPUファーン、ケースファーン、電源ファーンです。
CPUファーンはsmart fan機能が付いているのでバイオス調整で能力を切り替えて静かにできます、ケースファーンはコネクターを外して止めることもファーンコントローラーを付けて回転数の制御もできますが止めてもたいして変わりませんでした。。
問題は電源ファーンです、温度に関係なく最高回転で回り続けます。
BTOで内部構成が選択できる機種では静音電源が選べるのですが私のパソコンでは電源交換か電源を分解してファーンにコントロール装置を付けるかしなければなりません。
触ると保証が切れるので我慢の毎日です、CPUファーンの音だけは少し低くできましたが冷却性とのからみが大きい部分なのでコンパクトに組まれたメーカー品は簡単ではないですね。
書込番号:7801100
0点

機種の選択ミスです。
Inspiron 530s と Inspiron 530 では静音性がかなり違います。
書込番号:7801121
0点

かわぐっちさん、こんにちは。
Inspiron 530sのCPUファンの交換については下記の2件のクチコミが参考になるでしょう。
「改良中?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=7677262/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CPU%83t%83%40%83%93&LQ=CPU%83t%83%40%83%93
「CPUクーラー換装した方おりますでしょうか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=7132400/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CPU%83t%83%40%83%93&LQ=CPU%83t%83%40%83%93
書込番号:7801410
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
無線LANについてどなたか教えていただけますか。
購入時にInspiron 530s(Windows Vista)のオプションでDellワイアレス WLAN (802.11b/g) PCIカードをつけました。
無線LANの設定はどこから行えるのでしょうか。
ユーティリティのようなものがあるのでしょうか。(見当たりませんでした)
一応親機と通信はしているのですがありえないほど通信が遅くて困っています。
よろしくおねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





