
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2008年4月21日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月17日 20:31 |
![]() |
2 | 10 | 2008年4月17日 00:22 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月14日 20:43 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月9日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月7日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
今キャンペーン中ということで購入を検討しています。
お聞きしたいのは、メモリやCPUといったスペック面の事です。
現在ノートPCを使用していて、今回新しく購入する目的はafter effectsやphoto shopなどを用いた3Dの動画や画像編集用にしたいからです。
今のノートPCではメモリが512MBしかなくafter effectsの最低動作環境の半分です。
そこで質問です。
1、こういったソフトを用いて作業する場合どれくらいのメモリがあると良いのか。
2、グラフィックボード?というのは標準装備のものでも良いのか。
3、他に注意しておくべき事はあるか。
です。
主な用途
・上記の動画、画像編集
・インターネット
・DVDを焼く
*PCゲームには使用しません。
キャンペーンが今日中ということを先ほど知り、慌てて質問させていただきました。
出来れば今日中に購入したいと思います。
よろしくお願いします。
0点

メモリは重要。
できれば2GB以上は欲しいですね。
(人によってはこれ位、必須と言う事もあります)
まあ、あればある程良いです。
取り急ぎ。
書込番号:7704726
1点

1.今なら2GBが標準です。
2.スリムタワーケースの筐体ではロープロファイルという小さなスロットしかありませんから、増設できるビデオボードはほぼローエンド製品に限られます。
今のローエンド製品を増設するより、将来必要になったときのローエンド製品を選択したほうが性能は上でしょう。
3.慌てる何とやらにならないよう落ち着いて検討してください。
キャンペーンなんてちょっと内容を変えただけのものが年がら年中実施されていますので、慌てて飛びつく価値のあるものかどうか、過去ログで今までどんなキャンペーンが実施されてきたのかを参考に検討しなおしたほうが良いでしょう。
書込番号:7704744
1点

健康サプリさん、こんにちは。
用途からすると、Inspiron 530でグラフィックコントローラをGeForce 8600GTにされた方が良いかもしれませんね。
割引キャンペーンに関しては(額や率は多少変動するものの)1年365日実施していますので、
あまり焦らなくても大丈夫です。「あと○日」「本日最終日」というのは常套句ですので(^^;
(確かに現在はかなり安くなっているとは思いますが)
書込番号:7704806
1点

皆さん親切にありがとうございます。
1については2GBが標準なんですね。2GBか、予算に余裕が出来ればそれ以上にしようと思います。
2はどうやら自分の用途では530sよりも530の方が良いみたいですね。
あとびっくりしたのは皆さん口を揃えて仰っている通り一年中こういったキャンペーンが行われていることです^^; 15%オフで2万ほど割引されるので今しかないと焦っていたのですが、もう一度良く検討してみます。
学生なので予算に限りがあるので(13万以内)、少しでも安く買えればと思います。
書込番号:7705185
0点

>少しでも安く買えればと思います
メール会員に登録すると、メール会員限定パッケージとかメール会員限定クーポンとかが利用できます。
少しでも安く買うならとりあえずの常套手段です。
氏名とメールアドレスだけで登録できます。
現在のメール会員限定パッケージはこんな感じです。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&dgc=EM&cid=26998&lid=617519
ただし、メールがしつこくてウザイので購入したらメール配信停止した方がいいかもしれません。
書込番号:7705281
1点

アドバイスありがとうございます。
さっそくメール会員になってみました。掲載してくださったURLにとんでみましたが、かなりお得なようですね。
書込番号:7706343
0点

アドバイスいただいたように様々なクーポンや割引、スペック面を考えた結果先ほど530sではなく530を11万5,000円ほどで購入しました。
少し急いでしまったかと思うところもありますが、この値段とスペックなら十分なコストパフォーマンスだと思います。ただ実際に届いて使ってみないことには子細は分かりませんが・・・
メモリの件ですが、他に追加したいカスタマイズも無かったので15%割り引きの金額にあわせるため無理矢理4GBにしました^^;
グラフィックコントローラーについてはNVIDIA(R)GeForce(R) 8600にしました。
皆さんのアドバイスを頼りに検討を重ねた結果、無事に購入の決心がつきました。
ありがとうございました^^
またわからない事が出てきた時はよろしくお願いします。
書込番号:7706435
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
はじめまして、半月前に購入したのですが
たまに画面が真っ暗になってしまう症状があります。
1秒程度フッっと真っ暗になって、すぐ直るのですが
こういう症状は、ディスプレイが悪いのかグラボが悪いのか
それとも、まったく違うところが悪いのかわからないので
教えていただけませんか?
スペックは下記のとおりです。
現在の改良状況
CPU/Core 2 Duo E6550
メモリ/2GB(1GB×2)
HDD/320GB
グラボ/RADEON X1300Pro 256MB
当方、PCはあまり詳しくないので困っています。
0点

The Dog さん こんにちは
私も同じグラボRADEON X1300Pro 256MBです。
CPUがE6850 で メモリーは2GBですからほぼ同じです。
一瞬暗くなる時がたまにありますがこれは仕様ではないですか?
3Dゲームしながらネットしてる時とかグラボに必要以上の負荷がかかった時にたまになります。
最近は慣れました。
書込番号:7686657
0点

OSはVistaでしょうか?
Vistaの仕様で一瞬暗くなることはあるようですが
それとは違いますかね?
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=47779
http://yuichi.tea-nifty.com/blog/2007/04/post_7c75.html
書込番号:7686767
0点

LAPYUTAさん じさくさん
早々のお返事ありがとうございます。
OSはXPなのでVistaの仕様ではないですね〜。
やはり3Dゲームというのがグラボに負担がかかってるんですね。
仕様ということであきらめないと駄目なのですか。残念です。
書込番号:7686904
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
AcerPower2000が、8ヶ月で逝き…、
やむなくマシンを交代。
現在の改良状況
CPU/Core 2 Duo E6550(購入時のまま)
メモリ/1GB(PC2-5300)×2枚+1GB(PC2-6400)×2枚(1、3に差し替え)
HDD/500GB+500GB(SATA300 7200 低消費電力モデル)
グラボ/RADEON HD 2400 PRO系のGDDR2 256MB(ファン有り)
※CPUに常時50%の負荷をかけ続ける、Roxioはアンインストール済み。
静音化という名目で、
CPUのヒートシンクの上に載ってるファンは交換済みで、
ケースファンの交換に着手したいと思っているんですが、
形状が特殊なので、やはり交換は無理なんでしょうか?
どなたか交換された方、おられませんか?
0点

さむがりさんさん、こんにちは。
私の機種はInspiron 530sではなくてInspiron 530なのですが、
>※CPUに常時50%の負荷をかけ続ける、Roxioはアンインストール済み。
というのが気になりました。
特にそういう状態になったことは無いもので…
ケースファンの交換に関しては、下記のクチコミが参考になるかもしれません。
「CPUクーラー換装した方おりますでしょうか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=7132400/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%81%5B%83X%83t%83%40%83%93&LQ=%83P%81%5B%83X%83t%83%40%83%93
書込番号:7677938
0点

カーディナルさん、こんにちは。
Roxioの件ですが、
ファンがやたらに回るので、
気になって、FreeMemを立ち上げて確認したら、
CPUが常時50%使用されていて、
タスクマネージャーのプロセスで確認すると、
起動直後から「RoxWatchTray9.exe」が、
CPUを50%前後使用し続けてました。
ここのページにも、その症状は載ってます。
RoxWatchTrayがCPU使用率50% - カサヒラボ
http://d.hatena.ne.jp/kasahi/20071004/1191688274
Roxioは使わないので、
Roxioと名前が付いてる10個ほどを削除したら、
静かになりました。
削除してから、下記の記事を読んで、
もしかすると対処できたのかとは思ったのですが、既に遅く…。
Roxioのトラブル
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=7544490/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Roxio&LQ=Roxio
書込番号:7678079
1点

さむがりさんさん、こんにちは。
私のInspiron 530でもRoxWatchTray9.exeはあったのですが、特に悪さはしていないみたいでした。
何かRoxioのソフトを使うと発動する…という訳でもないのでしょうが。
もし同様の問題が発生してしまったら、面倒なので全部アンインストールしてしまう事にします(^^;
書込番号:7678569
0点

Roxioを一度も立ち上げたことがないのに、発症したので、
使用するしないは関係ないかと思います。
530sのケースファンは、羽付きというか、
壁に付けた棚のように2点でネジ止めされてるというか、
市販されてはいない形状です。
ファンコントローラもありますが、
ファン用内臓電源ケーブルを取り付けると、
回転数が20〜30%落ちるので、
http://www.groovy.ne.jp/fan_kaiten_adupt.htm
その方が簡単、低価格じゃないかと思って、
買ってはきたものの、スリムPCで
風量を落とすと、熱処理の問題があるので、
CPUファンも交換したばかりですし、
経過観測した後に、取り付けを決める予定です。
別件スミマセン。
メモリは4GB挿しても、3326MBしか使えません。
エクスペリエンス インデックス的には、
PC2-6300の1GBを2枚にすると、
メモリの基本スコアが、MAXの5.9になります。
書込番号:7679275
0点

さむがりさんさん、こんにちは。
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
メモリを4GB挿していても3GB少ししか使えないのはVista 32bit版の仕様ですね。
SP1にすると、システムでの表示だけは4.00GBになりますが…
書込番号:7679439
0点

スミマセン言葉足らずでした。
4GBにしても、3GBと若干しか認識しないということは、
理解していましたが、
SP1にすると使えると思ってたんですが、
表示だけなんでしょうか?
まあ、PhotoShopsでも使わなければ、
2GBもあれば十分だとは思いますが。
デル男
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/22/news073.html
笑えました。
秋葉原が近ければ、私もデル男になってたかと。
一般的な市販品のファンは、PWMでもない限り、
ファンの大きさに関係なく、3pinか4pin電源コネクタですが、
デルのファンは、4pinオーディオのコネクタとかもありで、
サイズだけで買って、唖然とすること数回…。
書込番号:7679854
0点

さむがりさんさん、こんにちは。
メモリについてですが、下記のBlogが参考になるかと思います。
「やはりVista SP1でも3GBの壁問題は解決されない」
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-33.html
紹介されたリンク先の「デル男」を読んでみました。
今まで何回かクチコミで見かけた単語なのですが、正直どういう意味か分からなかったので助かりました。
Inspiron 530はおそらく普通だと思うのですが、
サブ機のDIMENSION 8250は確かにファンダクトが付いていますね(外して内部を見た事はまだありません)。
書込番号:7682265
0点

確かに、表示だけのようですね。
VistaだとInternet Explorerの表示は遅いし、不安定ですし、
XPをインストールしてデュアルブートにするとか、どうなんでしょう?
「VistaとXPのデュアルブートでやってはいけないこと」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070319/121288/
ケースファンの件ですが、
「Inspiron 530sレビュー情報(7)」
http://www.get-pc.net/product_type/Inspiron530s_revew_7.htm
↑ここの、下から5枚目の写真を見ると、
ケースファンが下側のケース部分にボルト止めされているのが、
確認できると思います。
このファンを交換したかったのですが、
ケースにネジ穴を開けるくらいしないと、
市販品を取り付けられないようです。
CPUのファンを交換した時は、材質が硬くてネジが回らず、
基盤が割れるかと緊張したのですが、
静音効果といえば、起動時のファンの音が、かなり静かになった以外は、
それほど変わらないような気がするのですが…。
書込番号:7683265
0点

さむがりさんさん、こんにちは。
ブラウザについてですが、IE7が今一つであれば他に変更してみるのも有りかと思います。
私はふだんはOperaを使っています。
リンク先の写真を見てみました。確かにボルトで固定されていますね。
DELLとしては交換等をして欲しくないということなのかもしれませんが…
>静音効果といえば、起動時のファンの音が、かなり静かになった以外は、
立ち上げ時のあの音が静かになっただけでも個人的にはだいぶ違うような気がします(^^;
もしも必要になった場合も私もやってみたいです。
書込番号:7683462
0点

Mozilla Firefoxもありますね。
サブでIE以外を使ってみます。
CPUのファンですが、
Inspiron 530が、Inspiron 530sと同じファンを使っていれば、
DELTA ELECTRONICS
デルタ電子株式会社
http://www.dej.co.jp/product/product_cp.asp
型番 AFB0812SH
http://www.delta.com.tw/product/cp/dcfans/download/pdf/AFB/AFB80x80x25mm.pdf
寸法 8cm×8cm×2.5cm
・カタログ値で、
スピード/最大3600 R.P.M
音/38 dB-A
風量/最大42.02 CFM
↓
・交換後
スピード/最大2500 R.P.M
音/12.84 dB-A(最小900 R.P.M)〜
風量/28.77 CFM
起動時に、最大回転数でファンが回るように設定されていれば、
交換したファンは、回転数などが低いので、
体感できるくらい音が変わりました。
交換後は、弱々しいっといった感じです。
ファンを交換する場合は、
サイズと電源コネクタが4pinか3pinかを確認して下さい。
4pinに一般的な3pinのファンを付けると、
一定の回転数で回わります。
マザーボードが対応していいれば、
4pin(PWM)は、PCで回転数を制御するそうです。
なお、4pin(PWM)のファンは、市販されている種類が少ないので、
音と風量のバランスを考えて選ばれると良いかと思います。
・20dB:木の葉のふれあう音
・30dB:ささやき声・静かな住宅地の夜
・40dB:図書館・静かな住宅地の昼
・50dB:静かな事務所
・60dB:普通会話
・70dB:騒々しい事務所・電話のベル
書込番号:7684014
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
思ってたら。
マックストアでやっと見つけて
買おうとしたらファイヤーワイヤーのみ。
くーーって感じで買わずにかえりました。
スピーカーはこれです。
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=10880
これで音楽がききたいですーーー。
どなたか教えてくださいませ。
これつければいけますか?
http://kakaku.com/item/05670810418/
1394a 1394b??のこともよくわかりませんし。
対応バス?ってpci-expressなんですよね。
うーんぜんぜんわかんないです。
素人ですみません。
0点

asato.comさん、こんにちは。
スピーカーは確かに変わった感じがしますね。インテリアとしても使えそうです。
PL-FW100PE (1394a)についてはロープロファイル対応で
対応バスのPCI Express x1はInspiron 530sにあるので、
おそらく大丈夫ではないでしょうか。
IEEE1394の規格については下記を読まれるのがいいかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE1394
書込番号:7644684
0点

asato.comさん、こんにちは。
昨日、購入したのですが、プラネックスのPL−FW100PEは、生産終了商品で、店在庫から探して買いました。
もし買われるなら、早くされた方がいいですよ。
1394aは、4ピン6ピンのケーブルを使います。1394bは、9ピンのケーブルを使用します。9ピンは殆どマックの機器で使用することが多いです。
書込番号:7673584
2点

いっそのことアンプをPCに内蔵して、オーディオ用の小型スピーカーを繋げると言うのはどうですか?アンプは、以下リンク参照ってことで。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080407/miles.htm
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp.html
書込番号:7673862
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
購入した530sが先週届きました。
配線を済ませ、いざ電源を投入してみるといきなりエラー画面が。
カスタマーセンターに電話をしたのですが原因が分からず
「再セットアップ」を行なうよう指示されたので手順を教えてもらい
やったのですが、それでも駄目で結局修理という事になりました。
届くのを楽しみに待っていたのですが、いきなりの修理で不安です。
こういう場合、修理ではなく、普通は新品のものと交換してもらうべき
なのでしょうか?
0点

ちなみにどんな内容のエラー画面だったのですか?
書込番号:7653091
0点

Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトの変更が原因の可能性があります。
以下省略。
ハードウェアまたはソフトの変更とありますが、電源を入れたのは初めてでまだ最初の設定も何も行なってない状態でこれです。
書込番号:7653133
1点

ん〜、DELLの場合は受注生産方式(BTO)ですから、新品を届ける場合には再度工場で組み立てないといけないんですよ。
そうすると、交換品が届くまでにやっぱり3週間くらいかかっちゃうわけです。
だったら、日本国内で修理した方が早いし、確実に動くようになりますからね。
書込番号:7653141
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
先月530sを購入しました。
フロッピーベイのオプションなしで購入しましたが、ケースのフロント右扉がブランクでは寂しいので、メディアリーダーを買って、取り付けようとしました。
ところが、専用の取付金具があるようで付属しておらず取付できませんでした。
オプションなしで買われた方どうしています?
0点

私もまったく同じ疑問です。
カードリーダーを挿入しても固定出来ず、しかもネジ留めするにもネジ穴が天地なので止められないですよね?DVDドライブが固定されているマウンター?ユニット?ごと一度外してから取り付けるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:7642599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





