Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードを取り付けたいのですが

2011/09/26 20:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:10件

初めまして。
当方、ド素人です。よろしくお願いします。

今度、1920×1080の解像度のモニターの購入を考えています。
これです。
http://kakaku.com/item/K0000282566/

ところが、私のInspiron530Sではスペック的に無理なんですね。
チップセットと言うんですか、あれでは1920×1080には出来ない。
ビデオカードを別途購入して、取り付ける必要があると。

しかし、数あるビデオカードの中で何を選べばいいのか、さっぱり分かりません。
取り付け方はネットで調べるなり、書籍で見るなり、何とかやってみるつもりですが、肝心のビデオカードの方が、どうにも分からないので困っています。

そこで、私の使用目的にかなうビデオカードでおすすめの物があったら教えて欲しいのです。
価格は1万円以下を想定しています。
安いに越したことはないですが、安かろう悪かろうでは困ります、モニター代と合わせる事を考えると、やはり、1万円が上限になります。

私のInspiron530Sのスペックは

CPU Intel Core2DUO E8500 3.16ghz
メモリ 4.00GB
OS VISTA BUSINESS

です。

他に何か書く必要があるかも知れませんが、それすら分からないド素人ですので、そこはご容赦を。

よろしくお願いします。

書込番号:13551278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/26 20:47(1年以上前)

このPCはロープロファイルにしか対応してません。
(小さなグラボのことです)

その中で一番あなたにあっているのは
http://kakaku.com/item/K0000245873/spec/
かと思われます。

書込番号:13551323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/09/26 20:50(1年以上前)

ハメットさんこんばんわ

お持ちのPCはスリムタワーと呼ばれるタイプのPCで、取り付けできるグラフィックカードがLP(ロープロファイル)仕様のグラフィックカードを取り付ける事が可能です。

GeForce系でしたら、GT210、220、430、520クラスのビデオカードがこれに該当します。
RADEON系の場合、HD5450、6450、5570、6570辺りになると思います。

書込番号:13551340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/09/26 20:54(1年以上前)

スリムケースならハーフサイズのビデオカードで無ければ駄目だけど、
D-subで1920:1080は写る筈ですが・・・
(Intel G31でなければスペック記入願います)

知り合いの家にモニタを借りに行くか、PC持って行って確認を。
別にPCショップに持って行き確認されても良いですがw

書込番号:13551362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/26 21:12(1年以上前)

炉りた@accさん

ありがとうございます。
ロープロファイルというのですね。
検討してみます。


あもさん

ありがとうございます。
同じく、ロープロファイルなのですね。分かりました。
GeForce系とか、RADEON系などが、いまいち理解できていませんが調べてみます。
その上で検討してみます。


平さん

ありがとうございます。
え! 映るんですか!
それは映るなら大歓迎ですが、コントロールパネルの解像度の変更で1920×1080は存在しないのです。
これが無いと意味が無いのでは?と思っていますが・・・。
チップセットはG33/G31 Express Chipset Familyでした。
よろしくお願いします。

書込番号:13551454

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/09/26 21:20(1年以上前)

画面のプロパティから詳細設定にてモニタタブに有る、
「このモニタで表示できない解像度を隠す」のチェック外して適応して一旦閉じて、
解像度の確認を。 

此処に出てなければIntelのダウンロードセンターにて、
最新ドライバを探してください。

DELLの制限が掛かって無い限り945シリーズは表示できます。

書込番号:13551507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/26 21:31(1年以上前)

平さん

再度、ありがとうございます。
例の「このモニタで表示できない解像度を隠す」がグレー表示でした(涙)。
そうなると、ドライバのインストールですか。大変そうだ・・・。
しかし、大変そうですが何とかトライしてみます。

>DELLの制限が掛かって無い限り945シリーズは表示できます。

これも怖いですね。うまくいくといいんですけど。
頑張ります。

書込番号:13551561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/26 22:34(1年以上前)

平さん

最新のドライバをインストールしてみましたが、状況は変わりませんでした。
以前、グレー表示です。
もし、良かったらおすすめのビデオカードを教えて下さい。
それでは。

書込番号:13551930

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/09/26 22:46(1年以上前)

ありゃ駄目でしたか、残念です。

グラフィックボードは皆さんお勧めの物で大丈夫ですよ。
ローエンドの安い物でも解像度はばっちり出ますので。

書込番号:13551995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/26 22:53(1年以上前)

平さん、皆さん、ありがとうございました。

皆さんのおすすめの物の中から検討して購入します。
PCショップの店員などにも相談してみます。
発熱やら、電源やら色々ありそうなので調べてみますね。

ありがとうございました。

書込番号:13552022

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2011/09/27 21:39(1年以上前)

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/appendix.htm#wp1123070

http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm

Intel G33チップセットならビデオカード取り付けなくても解像度1920×1080は表示出来るはずですが、制限かかっているんでしょうかね。(Vista Bisinessで)
モニター借りて確認出来れば良いんですが。

書込番号:13555519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/01 17:59(1年以上前)

じさくさん

情報提供ありがとうございます。
解像度の変更についてはマイクロソフトかDellに問い合わせるのもいいかも知れませんね。
どっちも電話が繋がりにくいですけど。

モニターをつなげて確認は出来ないでしょう。心当たりがありません。

書込番号:13570537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

仮想メモリーについて

2010/07/19 10:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

DELL INSPIRON 530s
購入時、RAMは2GB(1GBx2)-(1)でした。そこで、4GBにアップと思い、
1GBx2-を秋葉原のグッドメデアさんで購入しました。
ところがDELLの既存と相性が悪く4GBになりませんでした。
(購入した1GBx2は、各々2枚入れましたが問題ありません。)

そこで、1GBx2を返金してもらい、新たに2GBx2(2)を購入。
4GBになればいいやと思いつつ、
DIMM_1・・2GB(購入)、DIMM_2・・1GB(既存)、DIMM_3・・2GB(購入)、
DIMM_4・・1GB(既存)
に入れたところ、ピーと音も出ず6GBになりました。

※Vistaのシステムのプロパティー→詳細設定→仮想メモリーで下の方の推奨が、
4974MBと出てます。
選択したドライブ c:空き領域は、198893MBです。

●カスタムサイズ、初期サイズ4974MB、最大サイズ4974MBの設定でよろしいでしょうか?
タスクマネジャーの物理メモリーは、3316MBです。
よろしくお願い致します。

<参考です。>
・(1)RAM既存・・1GB 2Rx8 PC2-5300 U-555-12-E3 made in china
・(2)2GBx2・・GM - LD800-2GB-(128x8)2GB PC2-6400 CL5 240PIN DIMM Taiwan製でOKでした。

書込番号:11648127

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/19 10:40(1年以上前)

4GB積んでるなら0でもいいんじゃないかな…

書込番号:11648149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/19 10:47(1年以上前)

turi777さん

最小、最大値、どちらもその数値でいいですね。
最小と最大は同じ数値のほうがいい、ということです。

パフーマンスを優先すればCドライブではなく、Dドライブに仮想メモリを置いたほうがいいです、というのが一般的なのですが、DELLはDドライブがリカバリー領域になっているので、移動してもいいかどうか、その辺りは判りません。

それだけの容量のメモリですから、「仮想メモリなし」でいいと思うのですが。

書込番号:11648182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/07/19 16:14(1年以上前)

OSが32bitなら4GB積んでも、ビデオに取られるのでせいぜい3.25GB位しか認識しません。4GB以上のメモリーを使うのなら64bitのOSに。

書込番号:11649356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/19 18:16(1年以上前)

きらきらアフロさんがご指摘のように
6GBを載せておく必要はないですから、ベアで新規購入した2枚でいいと思います。
ま、トラブルは無いでしょうけど他ブランドとの混在は避けたほうが無難。

書込番号:11649746

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2010/07/19 18:28(1年以上前)

根本的なところで。
32bitOSで、6Gのメモリは、単に無駄です。タスクマネージャーで3316Mしか認識していないのであれば、それ以上を使用することはありません。

仮想メモリは、メインメモリが不足した時の代替手段です。
つまり。多い/少ないは性能には関係ありませんし。使う/使わないの話なら、使わないに越したことはありません。

仮想メモリを必要とする事態とは、とりあえず動くと言うだけで、PCの性能が下がるのと同意ですので。解消したいのであれば64bitOSを導入する必要があります。
PCが一番忙しいかな?という状態で、タスクマネージャーのパフォーマンスのタグの画面をキャプチャしてみて下さい。

書込番号:11649808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/19 18:35(1年以上前)

6GB有るなら認識外をramdiskにしてそれをすべて仮想メモリに振っちゃえば無駄にならないけどね。当然のことながらHDDより速いんで仮想メモリにアクセスするときでもPCの体感がなかなか落ちなくて快適。
2.75GB程度仮想メモリあればまず足りないことはないとは思うんだけど。
Ramphantom7ではできなくて閉口。VSuiteRAMDISKはあっさりできるんだけどね。

書込番号:11649843

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2010/07/20 04:34(1年以上前)

kanekyoさん、ピンクモンキーさん、きらきらアフロさん、KAZU0002さん、
いちごほしいかも・・・さん みなさんどうもありがとうございました。

0でもいいのでは、びっくり!!、Dドライブはバックアップに使っています。
最小と最大は同じ数値のほうがいい・・昨日本屋で立ち読みしてたら、
断片化が起こりにくいと書いてありました。(今は、7の本ばかりでした。)

2GBでいいかなぁ〜と思いつつ、良く出して4GBで既存のを入れたら
ピーと鳴らず6GBになってしまいました。
いちごほしいかも・・・さん・・4GBでramdiskにしようかなと思っていました。

VSuite Ramdisk (Free Edition) は、対応 2000/XPで、Vista??
Ramphantom7の有料版は、残りどれだけになるかわかりませんが残りは使えるとか?

書込番号:11652362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/20 08:40(1年以上前)

 turi777さん、こんにちは。

 Inspiron 530sのメモリ搭載についてですが、最大で2GB×4枚の8GBまで可能です。

書込番号:11652738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/20 09:19(1年以上前)

>4GBでramdiskにしようかなと思っていました

RamDiskを導入するのなら、6GB載せて残りをそれに利用するとか(多すぎかな)
ま、お好きにしたらいいと思います。
ただ、IO−データのRamPhantomは(私も使っている)PCを起動してRamDiskが有効になるまで待たされます。
VSuiteRAMDISKは判りませんけど、いちごほしいかも・・・さんがの辺りのことを指摘になっているようですね。

書込番号:11652821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/20 09:42(1年以上前)

あー、VSuiteRAMDISKのフリーはOS制限有るの忘れてた。
Gavotte RamdiskならVistaでも大丈夫。

ちなみにRamphantom7でやると起動時に仮想メモリ領域にアクセス出来ないから勝手につくるぞゴラァ(意訳)って言われます。

4GBだとさすがに仮想メモリを約700メガ分しか確保できないから、微妙っちゃ微妙かな?大量にメモリ使わないようなら十分だけど。それでも各種テンポラリを移動すると結構快適になるね。

>残りどれだけになるかわかりませんが残りは使えるとか?
OS認識外の領域を使うという意味ならGavotte RamdiskでもRAMPhantom7でもどちらでもできますよ。

書込番号:11652874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/20 20:08(1年以上前)

スレ主さん、場所をお借りして申し訳ないのですけど。

いちごほしいかも・・・さん
RamFhantomはWindowsの起動が完了してからRamDiskが有効になるまで約60秒ほどかかります。
これでいいのでしょうか?
搭載メモリーは6GB、残り2700MBを「OS管理外」に設定しています。

書込番号:11654737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/20 20:20(1年以上前)

マシンごとのスペック差がありますので一概には言えないでしょうが、少なくとも起動後すぐではないことは確かです。>Ramphantom7
とはいえデスクトップ画面まで来て一分待たされる程ではなかったと記憶しています。
うちでは4.7GBRAMディスクでした。

マザーはP5Q-Pro、8GB RAM(OS認識3.25GB)、残りをRAMディスク。OSは7 Pro/32bit。

書込番号:11654804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/20 20:24(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん

早速どうも!
そうですか、やはり直ぐには起きてこないのですね。
起こしに行って60秒ですけどま、こんなものと理解しておきますね。
ありがとうございました。

書込番号:11654825

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2010/07/21 17:07(1年以上前)

RamPhantom7(2480円)にしました。
私、ノーブランドですから、有料版にしました。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/091009/n0910092.html

アイオーデータさん(0120-934-410)に販売してますかと聞いたら、ダウンロードのみとの事。
IOストアで
(1)会員登録(無料)して、My pageを作る。
https://www.ioplaza.jp/shop/customer/menu.aspx
(2)My pageからダウンロードする。

カードは使いたくないのと、早く欲しいのでコンビニ決済をしました。
昨日、夕方5時に支払い、今日の午前中にダウンロードできました。
(早くお金払ったので、早く入れて下さいと問い合わせにメール(笑))

さそく、入れてみました。IEの一時ファイルがRAMに行く。
なるほど早くなったような??

インターネットでは、YouTubeなどの動画系ページでもHDDアクセスレスで閲覧できるようになった!ペイントショップでも有効と。

Gavotte Ramdisk・・フリー
DOS画面に行くみたいで、やはり、素人は日本語版でないとわかりません。
(マザーボードに実装できるメモリ量はマザーボードのチップセットやBIOS
によって異なるほか、BIOSが認識できる容量を超えるメモリはGavotteでも扱えない。
・・こんな事書かれていると、)
Gavotte Ramdisk 1.0.4096.4
http://www.dosv.jp/other/0903/04.htm

IOのRAMを購入すると、LEは無料みたいです。
http://www.iodata.jp/promo/soft/ram/ramphantom.htm

Vectorさんからも購入できます。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/ramphantom/

メルコ無料ダウンロード・・メルコ製品のみ??
http://buffalo.jp/products/new/2009/000951.html?pr=t090610

http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom7_32bit/spec.htm
┗→※ OSが認識していない部分のメモリー領域(OS管理外メモリー領域)を使用するには、
パソコンのBIOSでメモリーリマップを有効にする必要があります。(項目がなく、
自動的に有効になっている場合もあります)詳しくは、マザーボードのマニュアルをご覧ください。
┗→オイオイ、BIOS・・頭がいたい、DELLにマザーボードのマニュアル?
自動有効になっていますように・・と願いますと、使えそうだからいいか?

※RAMの相性は、難しい、買って入れて見ないとわからん、ピ〜アララ。

後、ゴミの量を確認しないと。
ピンクモンキーさんかまいません。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:11658755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 18:42(1年以上前)

turi777さん

早々にRamDiskを導入ですね!
ちょっと遊んでみましたのですけどメインメモリーの爆速には驚嘆しました。
I-OData 「RamPhantom」です

書込番号:11659127

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2011/09/29 21:51(1年以上前)

遅くなりました
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:13563477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Dell Support Center 3.0のダウンロード先

2011/08/04 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

Support Center の警告で

1) Dell Support Center 2.0 は使用できません。
2) DSC 2.0:Internet Explorer 9 非対応

が表示され、ダウンロードをクリックするとできません。
インターネットは接続されていますが?

Dell Support Center 3.0のダウンロード先と、2)の対応のダウンロード先教えてください。
DELLのサポートHpからダウンロード(開かない)こころみたのですが出来ません。

書込番号:13333767

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2011/09/29 21:45(1年以上前)

遅くなりました
どうもありがとうございました。

書込番号:13563445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU マザーボードの交換

2011/09/14 00:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:9件

CPUとマザーボードの交換をされた方はいらっしゃいますでしょうか?

当方、CPUとマザーボードをつぶしてしまい、同一のものを中古にて購入したのですが、ウインドウズが1度起動したのを最後にBOOTメニューしか立ち上がらなくなってしまいました。

同一マザーボードに交換の場合、ウィンドウズのクリーンインストール等必要なく、今まで通り起動すると思っていたのですが、やはりだめなのでしょうか?

以前、530sのオリジナルOSであったvistaから7にアップグレードしていたのがげんいんでしょうか?

なにか手がかりを教えてください。

書込番号:13497138

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/09/14 00:40(1年以上前)

>当方、CPUとマザーボードをつぶしてしまい
 この確認はどうやってしたのでしょうか?
 どれが本当の原因なのかは探っても判りづらいですし、マザーやCPU、電源などの故障では相互に故障の原因になることもあり、メモリーやHDDも道連れになることも良くあります。

 要はどのパーツが正常でどのパーツに異常または故障が起きているのか判らないと、交換パーツを買っても無駄になることもありえます。

 中古のマザーが正常に動くものなのか、正常と思っていたパーツは大丈夫か、壊れていたと思っていたパーツの再確認など含め、(自分で検証用交換パーツが無いと)堂々巡りになる可能性もありえます。
 故障パーツの購入覚悟でPCパーツ店に持ち込む以外真因と解決方法は難しいかも。
http://pc-support.unitcom.co.jp/

書込番号:13497275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/14 01:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
故障の原因は自分ではわからなかったので、パソコン工房さんに持ち込んで確認してもらいました。

状態 0xc0000225

が表示され、起動もできない状態です。

書込番号:13497360

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/09/14 02:17(1年以上前)

>0xc0000225
 これはWINDOWS起動のトラブルと思われますので、Windows7のディスクで修復してみては。
http://winmac.blog33.fc2.com/blog-entry-122.html

書込番号:13497480

ナイスクチコミ!1


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/09/14 04:35(1年以上前)

お役にならないかも知れないですが、参考までにwin7の64ビット、32ビット共にサポートしています。公式に公にされていないですが、私もwin7を入れましたし、トリプルデュートのwinXpとwinビスタ64ビット、win7の64ビットです。メモリーは4GB搭載しています。HDDも2台導入しています。CPUは余り壊れないですよ。よほど負担をかけたまま、数時間も高熱にさらすなどしないと壊れないです。マザーボードの方が熱に弱いので、マザーが駄目になる経験はあります。OSの再インストールで無事直る事を願っております。頑張って下さいね。例のエラーは、起動時のブルーバック画面、または起動前の真っ黒の画面で表示される物ですよね。良くあるパターンです。

書込番号:13497579

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2011/09/14 04:56(1年以上前)

中古M/Bはどんな使われ方をしていたのか,不明ですので
CMOSクリアーして,スレ主さんが今まで使用していた状態に
設定し直して見ることです。
「パソコン工房さんに持ち込んで確認」の際のアドバイスはなかったのでしょうか?

書込番号:13497593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/14 23:46(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございます。

win7の修復を試みましたが、2回起動するごとに、bootに戻ってしまうので
CMOSを試みたところ、何とか起動しています。

今のうちにデータを2台目HDDに移行しておき、再度設定を試みたいと思います。

書込番号:13500880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリの増設

2011/09/05 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 ♪奏♪さん
クチコミ投稿数:6件

今回、このPCを知り合いから譲り受けたので少し変えてみようと思っているのですが、メモリを増設する際におすすめのものはありますか?

できるだけ低価格のものがいいのです。

メモリの増設は一回しかやったことのない素人なのであまり詳しくないですがよろしくお願いします。

書込番号:13460534

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/05 00:47(1年以上前)

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/appendix.htm#wp1152375

>タイプ DDR2 SDRAM(667/800 MHz)
>メモリコネクタ数 4 個
>メモリ容量 512 MB、1 GB、または 2 GB
>最大搭載メモリ 4 GB(Inspiron 530s のみ)8 GB(Inspiron 530sa/530sc)

http://kakaku.com/item/K0000037565/

http://kakaku.com/item/05201611717/

http://kakaku.com/item/05200912082/

書込番号:13460700

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/09/05 00:49(1年以上前)

お使いのパソコンの種類を教えて下さいね。530Sは、色んなバリエーションがあるので一言で回答出来ません。CPUの種類で変わりますので、ご自身で調べて下さいね。本体のラベルなどに詳しく書かれていると思います。ブッファローのページですが、http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php に型番を入力すると、ズラッと一覧が出てきます。CPUの種類をよく確かめて下さいね。

書込番号:13460705

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/09/05 00:54(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05200912082/

こちらの品物は、私が使っている物と同じですね。4GBで認識しています。OSはwin7の64ビットとビスタ64ビットとXP32ビットのトリプル仕様です。ビスタと7は、4GBまで認識出来ました。XPは3GB迄です。

書込番号:13460721

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/09/05 00:56(1年以上前)

ビスタや7でも、ご存じと思いますが32ビットでしたら3GB迄です。私は1GBを4枚使いました。

書込番号:13460728

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪奏♪さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/06 19:35(1年以上前)

返信遅くなってすいません。

CPUはcore 2duo e4500です。
osは7のProfessionalです

書込番号:13467017

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/09/06 23:17(1年以上前)

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?action_index_do=true&form_name=taiou&category%5B%5D=2&pc=530S&maker=20&type%5B%5D=3&Date_Year=&limit=50

どうもカスタマイズされているようですね。該当するCPUは存在しないようです。しかし、最大4GB迄認識するマザーボードみたいなので、1GBを4枚増設される事が良いかと思われます。OSも7にアップグレードされていますしね。32ビットか64ビットOSの違いで認識する値が変わるので、くれぐれもご注意下さい。

書込番号:13468045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪奏♪さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/07 19:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます

カスタマイズされているとは予想外でしたw

osは32bitなので4GBまでしか読み込めないです;;

1GBを4枚積みにしてみますね。
使えない部分はRAMにでもしてみますw

書込番号:13471033

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/09/07 23:07(1年以上前)

そうですね。3GB迄の認識ですが、見た目は4GBなので気持ちだけでも満足ですかね?

可能ならば、HDDを二つに分割してもう一つのドライブに64ビットをインストールしてみるとか。私も二つのHDDを搭載して、色々工夫しています。また、この機械は縦置きの方が熱効率が良くて、内部温度が低くて良いです。横置きは直ぐに上昇するので、余り良くないようですよ。HDDディスクを簡単に増設可能なので、この機械はカスタマイズしやすいです。3.5インチのシリアルHDDが利用出来ます。私は500GBと640GBを導入しました。

書込番号:13472089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪奏♪さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/08 00:45(1年以上前)

そうしてみたいんですけどね・・・
お金がなくて、HDDとOSを買うお金が無いので、それはまたの機会にしておきます。
今回は、メモリを増やしてグラボをつけて終わりにしようと思います。

そうなんですか。
今は横置きで使っちゃってますw
排熱が悪いのであれば縦置きに直しとかないとですね。

書込番号:13472528

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/09/08 02:49(1年以上前)

HDD容量は現在どれくらいですか。インストール済みでも、HDDを二つに分割するフリーソフトがあるので、便利ですよ。OSについても、宜しければご相談下さいね。掲示板にも遊びに来て下さい。

書込番号:13472757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪奏♪さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/08 20:40(1年以上前)

今の容量は250GBです。
もう少し容量があればパーティションを分けてもいいんですけど、今のままだと分ける必要がないのでCドライブのみで使ってます。

OSについてはまた買う機会があればよろしくお願いします。

書込番号:13475345

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/09/08 22:57(1年以上前)

250GBだと、少なめですね。もう少し余裕がないと、win7で今後辛くなる可能性がありますね。HDDも安いので、500GBでも5000円台でオークションにあります、日立製をお勧めします、可能な限り稼働時間が少ない物を、消耗品ですからね、気長に探して下さい。メモリーも、オークションで見つかります。中古でも返品対応がしっかりしていたら、問題なく利用出来ますよ。私も、Yahoo!オークションを上手く活用しています。頑張って下さいね。

書込番号:13476089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪奏♪さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/09 22:15(1年以上前)

オークションですか。
あんまり高いのは買ったことないのでちょっとドキドキですが、お金ができたらやってみます。

私も音楽などを入れてると容量が足りなくなると思っているのでそれまでには挑戦してみますね。

書込番号:13479764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

530sのCPUクーラー推薦して下さい

2010/03/27 21:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

パソコン初心者です 宜しくお願いいたします

此の頃、530s(購入して約2年)の爆音が余りにも酷くなり(負荷を掛けると、隣室の家族が驚く)静音対策に乗り出すことにしました
皆さんの過去スレを参考に、BIOSを1.015からあまりり評判の宜しくない1.018に思い切ってアップ
ロゴが変わり起動時間も早くなって(たぶん思い込み)立ち上がりの爆音を聞く時間は短くなった?が、音自体は変わらず

CPUクーラーもさることながら、ケースファンが異常に五月蝿いということで、両方を換装決意

DELLに部品見積もりしたところ、部品代よりも送料の方が高く唖然、サードパーティを使用することに

CPUクーラーファン;COOLER MASTER RR-LIE-L9E1-GP
ケースファン;Owltech F8-S/15

SpeedFanにて温度を測ったところ、
換装前=Low CPUファン;1592RPM ケースファン;1087RPM Core32℃ /High CPUファン;4441RPM ケースファン;3629RPM Core63℃
換装後=Low CPUファン;2177RPM ケースファン; 494RPM Core21℃ /High CPUファン;2184RPM ケースファン; 508RPM Core42℃
F8-S/15のみ換装=Low CPUファン;1619RPM ケースファン; 503RPM Core35℃ /High CPUファン;4441RPM ケースファン;2103RPM Core61℃

RR-LIE-L9E1-GP の回転が2177RPMより下がらない為、CPU温度は上がらないが、静音とは、程遠いです
RR-LIE-L9E1-GPが3PinでPWM機能が効かない為と思いますが、すぐに元にもどしました(RR-LIE-L9E1-GPはヤフオク行きです。良い勉強になりました)

F8-S/15は、回転数が上がらない為、無音に近く感じられます(2000RPMを越えるとそれなりに音がしますが、前に比べ雲泥の差です)


CPUクーラーの静音に優れていると思われる機器(もちろん熱処理は重要です)を推薦して頂きたいのです。予算;¥5,000位までメーカー及び型番までお願いいたします
私、パソコン初心者で、また、部品購入はネットでしかできません

以上、稚拙な質問ですが宜しくご教授下さい  

書込番号:11149845

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/27 21:17(1年以上前)

そのCPU-Xがどれくらい発熱しているのかわかりませんが、
ヒートパイプが多めに付いていて、フィン面積の広いクーラーで
口径の大きいファンをつけるのがよさそう。
あと、吸気(外気を入れる方)が足りないような印象があります。

書込番号:11149953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/27 21:20(1年以上前)

「CWCH50-1」なんかどうでしょうか?

書込番号:11149980

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/27 21:37(1年以上前)

>「CWCH50-1」なんかどうでしょうか?

それは難しいんじゃないかな?8センチファンしかつかないっぽいケースだし。
狭くてファンの後継を変換するアダプターつけると収まらない気がするし。

スペース的にもリテールと同じような大きさのCPUクーラーしかつかなそう。

http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3412&id=6227

この辺ならつくような気がする。
これなら4ピンだからPWM制御できるよ。

書込番号:11150082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/27 21:46(1年以上前)

 cxp02322さん、こんにちは。

 通常使用ならデフォルトのCPUクーラーのままでも問題なさそうなのですが…
(おそらくそうされたとは思うのですが)清掃はされたでしょうか。

書込番号:11150155

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/27 21:48(1年以上前)

ZUULさん こんばんわ ご教授有難うございます

>ヒートパイプが多めに付いていて、フィン面積の広いクーラーで
口径の大きいファンをつけるのがよさそう。

そうですね。ご意見参考に探して行きたいと思いますが、悩みます

>あと、吸気(外気を入れる方)が足りないような印象があります。

15mmですので選択の余地が余り無く、夏場に不安を覚えますが

書込番号:11150163

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/27 21:52(1年以上前)

きらきらアフロさん ご教授有難うございます

CWCH50-1確認したのですが、水冷は興味あります。ただ、このケースに取り付けるにはスペース的に難しいものがありますね

書込番号:11150185

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/27 21:55(1年以上前)

ハル鳥さん ご教授有難うございます

Hyper L3良さそうですね。
検討いたしますね

書込番号:11150197

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/27 22:05(1年以上前)

カーディナルさん こんばんわ ご教授有難うございます

>通常使用ならデフォルトのCPUクーラーのままでも問題なさそうなのですが…

確かに、それが無難でしょうね
しかし、どうせ変えるなら、このさいと思いまして(笑)
また、部品代と送料で¥2,000も掛かるものでして

掃除はものぐさですので、半年に1回位の割合です(笑)

書込番号:11150246

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/28 20:25(1年以上前)

こんばんは、cxp02322さん。
CPUファン、ケースファンが悪くなっているというより、
どこかのネジが緩んでしまいケース自体が共振していませんか?

CPUの温度もこの時期としては高いかと思います。
グリスとかは塗りなおされましたか?
ケースファンはCPUファンの負荷によって回転数を制御されています。
(CPUファンからの信号がなければ(3ピン)最低回転で作動するようです。)
55℃ぐらいでCPUファンケースファン共、最大回転数まで上昇してしまいます。
再度取付等を確認してください。

書込番号:11154895

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2010/03/28 20:42(1年以上前)

うるさいのは、ケーシングファンの方です。
当方、ケーシングファンのコネクタはずしOFFしています。
1年位なりますが、まだ壊れてないので大丈夫みたいですね。
負荷がかかると、CPUファンが高速回転しますが、うるさいという程ではないですね。

書込番号:11154975

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/28 21:14(1年以上前)

aickunnoさん こんばんわ ご教授有難うございます

>どこかのネジが緩んでしまいケース自体が共振していませんか?

仰る通り、ケースの共振を最初疑ったのですが、内部を確認したところ、CPUクーラーの足が一本折れていました。
これが共振を呼び、爆音の原因だと思います。

>グリスとかは塗りなおされましたか?
>ケースファンはCPUファンの負荷によって回転数を制御されています。

CPUクーラー、すぐに換装しようと思いグリスの塗り替えは行っていません
これにより、密着度が低下し温度が高いのだと思います
cpuクーラーをリテールにもどし、ケースファンはcpuクーラーと連動して回っています

リテールのcpuクーラーを発注しようかと考えています

書込番号:11155170

ナイスクチコミ!1


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/28 21:22(1年以上前)

analogmanさん こんばんわ ご教授有難うございます

>当方、ケーシングファンのコネクタはずしOFFしています。

逆転の発想ですね。わかります(笑)

でも、少し不安です。
Owltech F8-S/15に換装後、ファンの音が3割がた改善されたように思います

ファンが壊れたら、その手を使いたいと思います

書込番号:11155210

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2010/03/28 22:20(1年以上前)

あ、思い出しました。
静音のCPUファンに交換したのですが、あまり効果なく
煩いケーシングファンを止めたのでした。
冷却効果を上げれば、ケーシングファンは無くてもいいかもしれません。
一番煩いのは、電源オンの瞬間、ファンコントロールが有効になる前だったと記憶しています。

書込番号:11155562

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/28 22:55(1年以上前)

analogmanさん こんばんわ

>静音のCPUファンに交換したのですが、あまり効果なく

非常に興味の沸くご意見有難う御座います。CPUファン換装しても意味がないのかな
ある機種を検討しているのですが、悩むところですね

スイッチON時の爆音は凄まじいものがありますね
気のせいかBIOSをUPしてみると爆音の時間が短くなったように思います

静音をかねて冷却効果の高いCPUクーラーって(悩)

書込番号:11155837

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/29 16:30(1年以上前)

ご教授下さった皆様、有難う御座います
お陰様でCPUクーラー換装できました

CPUクーラー;サイズ SHURIKEN Rve B SCSK-1100

換装にあたりM/Bの脱着とバックプレートの取り外し作業がありましたが、パソコン初心者の強み、ボルトオンだろうし如何にか成ると怖いものなしで決行(恐
考えていたよりも、あっさり作業終了(実質小一時間)

参考ブログ http://z56.blog.so-net.ne.jp/2009-08-20-3

ブッシュピン式よりも参考ブログのネジ式 桜扇 ISGC-100の方が取り付けやすそうですが、SHURIKEN購入した後で気づき、時すでに遅し

結果ですが

SpeedFanにて回転数、温度を測ったところ、
換装前=Low CPUファン;1592RPM ケースファン;1087RPM Core32℃ /High CPUファン;4441RPM ケースファン;3629RPM Core63℃
換装後=Low CPUファン; 953RPM ケースファン; 509RPM Core24℃ /High CPUファン;2077RPM ケースファン;1671RPM Core51℃

換装前に比べ換装後、CPUファン ケースファン共に回転数が約半分になり、静音効果は抜群に上がりました。アイドリング時 ファン音は生活音にかき消され無音に近い感じですし、負荷を掛けても前みたいに「ブォ〜ン」という爆音ではなく「フ〜ン」と風切り音が聞こえる感じです。電源投入時のビックリするくらいの爆音が本当にスイッチ入った?と疑いたくなる位です。また、温度も前に比べ冷やされているようですが、夏場まで様子見ですね。

530sのオーナー様で、音に悩んでいらっしゃる方の参考に少しでもなれば、幸いです

書込番号:11158679

ナイスクチコミ!1


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/29 16:34(1年以上前)

CPUクーラー;サイズ SHURIKEN Rve B SCSK-1100

ケースファン;Owltech F8-S/15

装着写真を貼り付けときます


書込番号:11158694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/29 17:33(1年以上前)

 cxp02322さん、こんにちは。

 冷却及び静音化の両方で効果があったとのことで良かったですね。
 特に電源投入時の音が静かになったというのは参考になりました。

書込番号:11158895

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/29 17:56(1年以上前)

カーディナルさん こんにちわ

お陰様で、換装できました
音の感じ方は、人それぞれですが、思い入れもあり、余計に静かに感じているのかもしれませんね(笑
ただ、SHURIKEN Rve Bの最高回転数が2200RPMということで、電源投入時リテールのほぼ半分の回転しかしていないのが大きいと思います

書込番号:11158988

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2010/03/30 12:53(1年以上前)

効果がありなによりです。参考になりました。

別スレのバイオスアップデートでも、ファン制御が変わって静かになったとありますね。

書込番号:11162919

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp02322さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/30 16:53(1年以上前)

analogmanさん 
こんにちは

ありがとうございます。無事、静音対策に成功いたしました(笑

>別スレのバイオスアップデートでも、ファン制御が変わって静かになったとありますね。

私は、怖いもの知らずでVerUPしました(笑
ただ、UPしても体感できるかどうかは疑問です
VerUPしても、USB地雷もどきでトラブってる方も多数いらっしゃるみたいですし、リターンとリスク、どちらを取るか考え物ですね


書込番号:11163694

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング